ガールズちゃんねる
  • 3. 匿名 2023/07/25(火) 10:18:43 

    これはほんとそのとおり
    日本人も外国人もとにかく介護従事者を安月給でこき使うことしか考えてない

    +2678

    -2

  • 59. 匿名 2023/07/25(火) 10:28:56 

    >>3
    逆に言うと自分がじいちゃんばあちゃんになった時、安月給でこき使われてストレスためまくってピリピリしてる人に介護されるのちょっと怖いと思わんのかね。
    私は怖いわ。

    +249

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/25(火) 10:30:42 

    >>3
    安月給なのに、異常なサービス向上や時間外勤務多すぎない?
    まず、有給休暇をネチネチ言う事をやめよう。

    +240

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/25(火) 10:48:16  ID:dz5tz8wGox 

    >>3

    ていうか外国人の受け入れって、どの制度を使ってもある程度初期費用(衣食住の確保含め)がかかるんだよね
    たしか資格取得の費用も基本的に施設持ちだったはず
    待遇も日本人と同じようにしなきゃいけないし、逆にそうまでして外国人を入れようとするほど深刻なのか、それでも日本人の雇用を増やす努力をするより簡単なのか…?と気になってる

    +103

    -1

  • 133. 匿名 2023/07/25(火) 10:52:13 

    >>3
    安月給で社会的地位も低い方向性で行くなら、もう高齢者虐待防止の概念を変えてほしいわ。
    大した金額貰わないのに、身体拘束ダメ・言語的拘束もダメ(「ここから動かないで」とかも行動を制限する虐待らしい)
    何とか転倒や誤飲誤食がないように回りくどく予防策を張るけど、怪我したら謝罪の電話。
    もう歩くのしんどそうなのにリハビリと現状維持のため超スローペースでも歩かせる。
    胃ろうして施設に丸投げしてる家族は許されて、施設では何もかも厳しく許されない。
    なのに高齢者側からの虐待は特に問題にならない。(日常茶飯事なのに)
    同僚なんてC肝患者に噛まれて病院行ってたのにお咎めなし。
    こういう現状を見直すべきでは?

    +139

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/25(火) 10:52:50 

    >>3
    安く使えると思って入れた外国人も逃げ帰るんじゃない?
    今はともかく何年か後にはそんなに日本の給料魅力的じゃなくなってそうだし。ほんとに全体的に賃上げされるかなぁ・・・されてほしくはあるけど。

    +53

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/25(火) 11:10:41 

    >>3

    飲食業も安くこき使われてたけど、コロナを機に若い人が敬遠するようになったよね。そりゃ給料安くてキツい仕事なんて誰もやりたくない。

    +68

    -1

  • 168. 匿名 2023/07/25(火) 11:14:21 

    >>3
    利用者のQOL(生活の質)を語っておきながら
    薄給激務の社会福祉事業従事者のQOLはどうなるのって話だよね。

    +98

    -1

  • 228. 匿名 2023/07/25(火) 13:43:27 

    >>3


    週休3日で月給手取り38万だったら
    いろんな世代が挙手すると思う

    +80

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/25(火) 15:52:52 

    >>3
    完全に同意。
    何故政府って外にばかり目を向けるんだろう

    +21

    -1

  • 374. 匿名 2023/07/26(水) 00:51:09 

    >>3
    処遇改善手当を全額、本当の意味での "介護従事者" に渡るようにすれば少しはマシになる。
    今は支給方法を会社に丸投げしてるから、いいように詐取されてるんだよ。
    潤うのは現場に入ってない上層部だけで、税金の無駄遣いだわね。

    +20

    -0