ガールズちゃんねる
  • 16. 匿名 2023/07/25(火) 10:20:51 

    >>1
    介護士です。お願いします。あと、処遇改善手当がまとめて支給されたら上の偉い人ばっかに潤って介護士やヘルパーまじで貰えてないんだが。上の人らが15万、介護士、3万ってなんだよ。うちの事業所の話なんだけどさ

    +648

    -6

  • 99. 匿名 2023/07/25(火) 10:40:59 

    >>16
    あらうちの法人かしらw
    国からの支給なのにまるで法人(理事常務)からのポケットマネーかのように払ってやってるお礼言えって言ってくるよw
    まじバカw

    +174

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/25(火) 10:52:15 

    >>16
    処遇改善手当の割合ってどんな基準で決められているんだろう?
    事業所の割合多ければ、雇用多いほど潤うよね

    +73

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/25(火) 10:53:18 

    >>16
    あれって介助をする人が貰えるものじゃないの?私の事業所、重度障害者(24時間介助されてる)が事業所の書類制作とかして一応働いているんだけど、私よりうんと処遇改善手当貰ってるって知って、はい?ってなった

    +77

    -2

  • 143. 匿名 2023/07/25(火) 10:57:44 

    >>16
    もう年末調整したら返って来るようにして欲しい。ピンハネ半端ない

    +108

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/25(火) 10:58:55 

    >>16
    業界最大手だって打刻を個人のスマホでやらせているし、本当ケチくさい。
    無駄な経費ばかり使って末端のヘルパーに全く還元できていない。

    +62

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/25(火) 13:48:30 

    >>16
    パートだけど処遇手当て全く貰ってないよ

    +31

    -2

  • 261. 匿名 2023/07/25(火) 17:21:54 

    >>16
    そのすっくない手当てからさらに税金取るのやめてほいしいよね!
    子供のお小遣いなみの金額やん。

    +53

    -0

  • 331. 匿名 2023/07/25(火) 22:35:01 

    >>16
    非正規介護士、うちは処遇改善手当てが年2回支給あって年額20万。
    財団施設で時給は低めだけど、賞与も処遇改善手当ても出る。


    +9

    -0

  • 369. 匿名 2023/07/26(水) 00:39:18 

    >>16
    介護士に支給されるはずなのにね、一旦事業者にいくのはいいとしていくら入ってどう分配してるのかは
    見せなきゃ行けなかった気がする

    +27

    -0

  • 385. 匿名 2023/07/26(水) 01:32:21 

    >>16
    友人も同じ事を言っていた
    何故介護士さん個人個人に振り込みにしてあげないのか、、
    まとめてじゃそりゃそうやって上の人間が持って行くの決まってるよね
    中にはきちんと現場の人に渡してくれる所もあるのかもしれないけど

    +36

    -0

  • 411. 匿名 2023/07/26(水) 05:16:44 

    >>16
    うちは普段は月々の給料明細に処遇改善手当という項目で1万プラスされてるけど、今年は6月に介護職だけ処遇改善手当という賞与貰ったよ。ヒラの常勤で14万。なんも説明は無く渡されたのでググったら、昨年介護職の処遇改善手当上げるという法案が可決されたと出てきた。
    前に働いていた高齢者デイサービスより給料も増えたけど、障害者の介護事業所なんだよね。
    競合が少ないのと国から補助があるのか、経営が安定している。らしい。ちょっと歪みを感じます。

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2023/07/26(水) 07:55:19 

    >>16
    うちなんか18000円だよ

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2023/07/26(水) 09:21:54 

    >>16
    保育士です。処遇改善手当はもらえてるけど、満額下に降りてきてるわけじゃない。法人が上の方で色々ちょろまかして使ってるよ。
    個人に直接落とせるようにしたら一体いくらなんだろうと思ってる。

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2023/07/31(月) 23:01:22 

    >>16
    処遇は利用者から貰った加算金額を介護職員に支払う仕組み

    必ずいくら払ったかの報告義務がある
    それは賞与でも毎月払いでも、ベースアップでもいい

    うちは処遇、特定処遇、処遇交付金で月7.5から9.5万だよ

    ただーし、資質向上が必要だからなにもしないで貰えるわけじゃない
    職員も資質向上が必要

    研修受けたり、資格とったりしないとね

    +0

    -0