ガールズちゃんねる
  • 40. 匿名 2023/07/16(日) 18:57:34 

    >>1
    なぜ、そうなるのを分かっていて貯金なり投資等で備えておかなかったんですか?その為に、NISAやiDeCo等の準備を促していたのに。

    って、言われるんだろうなぁ。
    してないんだよなぁ。

    +725

    -73

  • 59. 匿名 2023/07/16(日) 18:59:20 

    >>40
    キッシーおすすめのNISAやiDeCoをやる気にならないんだよねぇ

    +357

    -22

  • 268. 匿名 2023/07/16(日) 19:26:58 

    >>40
    NISAって年齢制限あるって最近
    母に教えて貰ってビックリ!

    +2

    -23

  • 525. 匿名 2023/07/16(日) 20:47:27 

    >>40
    この方の年代でNISAやiDeCoやってても大した金額にはなってないよね。。、

    +120

    -4

  • 564. 匿名 2023/07/16(日) 21:03:20 

    >>40
    そんな余裕がないのよ月に3万が我が家の精一杯。新NISAが始まっても額は変えられない
    身内が来年から夫婦で月に40万新NISAにぶっ込んでみようかなー
    と話してて、貧富の差はこのように生まれていくのかと落ち込んだ。もっと若い頃勉強しとけばよかったなぁ…

    +106

    -6

  • 661. 匿名 2023/07/16(日) 21:34:39 

    >>40
    NISAやiDeCo以前の問題で、貯蓄もせず好きに生きてきたからだよね
    何で貯金も納税もしない年寄りばかりなんだか…
    これ支えるんでしょ?無理だわ

    +17

    -32

  • 1091. 匿名 2023/07/17(月) 00:19:06 

    >>40
    やれば必ず増えるわけでもないからなあ。個別株なんかリスキーだし、投信もそこまで利益出ない。金融、経済の知識に乏しい一般人がやっても厳しいと思うよ。

    +81

    -5

  • 1927. 匿名 2023/07/17(月) 08:20:10 

    >>40
    今の政府は自己責任論だからね
    上手く稼げたら徴収、失敗したら残念でしたの自己責任だから

    +23

    -2

  • 1983. 匿名 2023/07/17(月) 08:33:59 

    >>40
    元金融関係勤めだけども今の70代、女性なら大卒で外資や金融関係長めに勤められた人くらいしか長期投資してないよ。定期貯金や社内積立だけで今の固い投資以上に十分利息付いた時代だもん。単身で年金が月14万なら中間値以上に貰えてる方では?

    +29

    -0

  • 2078. 匿名 2023/07/17(月) 09:11:41 

    >>40
    情弱だらけで草今なら1BTC購入しておけば良いのに 多分それだけで億り人なるのに

    +5

    -4

  • 2431. 匿名 2023/07/17(月) 11:04:47 

    >>40
    今からネット証券口座つくってNISAやればいい。やらないで老後嘆くのは辛いよ。

    投資信託(eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー))で、月1万を積み立て投資したら、25年後には880万になってるよ。30年後には1300万。
    来年から新NISAがあるから、儲けの20%も税金に取られないし、やらないのが本当に損。

    +13

    -5

  • 2517. 匿名 2023/07/17(月) 11:33:30 

    >>40
    ちなみに、来年の新NISAで、子供(16)の証券口座で30万円投資信託を買う予定です。
    追加投資なしのほったらかしで子供が60歳頃には800万〜1600万になっている予定。もし若いうちに生活にこまったら崩せばいいからiDeCoよりもNISAだと思っている。

    子供は投資に長い時間かけられるから、インデックス投資に少額積んでおけば長い年月を経てまとまったお金になる。小さなお子さんをお持ちの人ほどやってほしい。投資信託は100円から始められるから、やれない人はいないと思う。
    株式だからインフレにも強い。ビットコインと違ってバクチ要素が少ないし、過去60年の実績もある。そういうことを中学生で教えてほしい。


    政治家がきらいだからNISAやiDeCoがなんだかなーって言ってる人は、投資でどれぐらい増えるか、複利がもたらすすごい利益もイメージできていないと思う。実感があれば、政治家と制度をわけて考えられると思うんだよね。

    +12

    -10

  • 3270. 匿名 2023/07/17(月) 15:56:49 

    >>40
    年取ったらニーサもイデコも訳わからなくなるよ

    +10

    -0

  • 3318. 匿名 2023/07/17(月) 16:27:20 

    >>40
    自分もそんな良い話はないと思いつつニーサやiDeCoさえ勉強していません。地頭も良くないし元本保証でないと損すると思って。。賢い人はいいな。。

    +6

    -2

  • 3334. 匿名 2023/07/17(月) 16:36:01 

    >>40
    投資は必ず儲かるもんじゃないしやらなくていいと思う
    投資をやって溶かして電車に飛び込む人なんかいくらでもいるんだから…
    調子に乗らないで堅実にやれればいいかもしれないけど株価が下がると凹むし難しいね

    私は会社の持株会すら悩んでるわw

    +7

    -4