ガールズちゃんねる
  • 344. 匿名 2023/07/16(日) 19:39:05 

    >>32
    公務員は私達の税金で働いて貰ってるとも言えるよ。
    地味で安い給料の公務員にはなりたくないのに
    必ず公務員下げする人ってなんなのかな

    立派な建屋の警察署や消防署にも同じ事言うの?

    +136

    -13

  • 1434. 匿名 2023/07/17(月) 02:49:36 

    >>344

    安くないよ
    命の危険のある、自衛隊、消防、警察で現場でる職は高くていいけど、シンクタンク以外の事務系公務員は先進国でも給与15万とかだよ
    ちなみに破綻する前のギリシャは事務系公務員の給与は13万だったよ
    それが当たり前
    その代わり会社が倒産する事も滅多に首にもならない、定時に上がり副業も可、それがメリット
    公務員の基本給以外にお手当て多すぎだし、そもそもボーナスって民間の会社が会社の利益に対して行うもので、利益出さない(寧ろマイナス)な公務員にボーナスという制度は全く関係ないのになんで出てるの?
    そしてなんで住宅手当てが何歳になっても出るの?
    おかしくない?
    田舎に行けば県庁職員なんか県の平均年収よりずっと高いじゃん
    以前賃貸の管理会社でバイトしてたけど、相場より高いデザイナー物件の契約をする学生の親は自営業か公務員だったよ
    大抵県庁職員だけど、どの県の職員でも50代だと年収800万で申請出されてたわ

    +3

    -11