ガールズちゃんねる
  • 116. 匿名 2023/07/16(日) 19:03:50 

    >>3
    親が70代後半だけど、もうだいぶヤバい
    ギリ認知症ではない(と診断された)みたいだけど、さっき話してた予定とかもすぐ忘れる

    もちろん個人差があるからしっかりしてて仕事が生き甲斐みたいな人は働いた方がいい。職人とか自営ならそういう人多いかも。でも、免許返納しなきゃとか言ってる年代で働くって周りの負担になるケースの方が多い気がする

    +203

    -1

  • 2270. 匿名 2023/07/17(月) 10:15:09 

    >>116
    私の母親も80代になってからかなりやばい。
    その日の事忘れたりするようになった。
    足腰悪くしたりすると、仕事も出来ないしそうすると物忘れも増えてくるし、日常の事を自分のペースでゆっくり出来ても仕事は出来ないよね。

    以前在籍していた会社に不自然に年食った部長がいて社長の従兄でコネでいたらしいけど、ミスが多いしキレるしでその部署だけ退職率が異様に多くて理由もこの部長のせいだった。

    私は本社勤務でこの課の売り上げ管理担当だったからこの部長ともやりとりあって心底辛かった。
    フォロー大変だし内心辞めて欲しいと思っていた。

    個人差あるけど、どうにか会社に貢献できるのって70歳までじゃないかな。
    どんなに元気な人でも75歳過ぎると急に老いる人多い気がする。

    +12

    -1

  • 3388. 匿名 2023/07/17(月) 16:51:51 

    >>116
    認知症でもなく物忘れが激しい方は一度甲状腺検査するといいかも。うちの義母はすごく物忘れが激しく脳ドック受けたけど正常でたまたま受けた人間ドックのオプションに甲状腺の検査が入っていて受けたところ結果数値が異常に高くて橋本病と診断されました。それで物忘れが激しいかもと言われました。遺伝もあるみたいです。うちの主人も橋本病にかかってました。少しでも参考になればと。長文失礼いたしましたm(._.)m

    +2

    -0