ガールズちゃんねる
  • 49. 匿名 2023/07/02(日) 20:15:33 

    >>4
    しっかり取って良いし、取られて大丈夫なように全体の賃上げが大切だね。

    +285

    -3

  • 61. 匿名 2023/07/02(日) 20:22:34 

    >>4
    どれだけ税金つぎ込もうが現場に出ない経営者がほとんどぶん取って高級車乗り回し、介護士には還元しないのが介護業界。

    ここは経営が現場にちゃんと還元してるだけだと思うよ。

    +356

    -9

  • 88. 匿名 2023/07/02(日) 20:49:37 

    >>4
    利用者まともに払えないなら
    早く死んでくれ頼む
    そのしわ寄せは罪のない他の人にいくのだから

    +42

    -6

  • 117. 匿名 2023/07/02(日) 21:39:24 

    >>4
    人に委ねないと生きられないのなら、
    1人で死ぬか、家族が支えるか、大金払って他人に面倒見て貰う、これが当たり前だと思う。
    介護も保育も、税金ではなく利用者が適正価格を支払うべき!!

    +51

    -4

  • 125. 匿名 2023/07/02(日) 22:00:24 

    >>4
    有料とかサ高住とかガンガン持ってれば出来るよねぇ
    デイサービスとかだと厳しいけど。

    +5

    -2

  • 138. 匿名 2023/07/02(日) 22:41:06 

    >>4
    介護保険で利用者が払ってる金額知ってるの?介護職の給与の元となる介護保険料なんか高くても一割負担の人で月5-6万よ?(もちろん施設に入ったら20万-30万するけど、それは食費だの居住費だから介護保険料とは別、介護士の給与原資ではないから)
    それで24時間付きっきりで介護が受けられて、排泄や入浴食事介助のケアしてもらえて安いくらいだと思う。

    +36

    -1

  • 141. 匿名 2023/07/02(日) 22:52:20 

    >>4
    高級老人ホームに再就職した友達都内だけど26歳で35万貰えてるって聞いてびっくりした。田舎だと13万って言ってたから。

    +10

    -1