ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/06/08(木) 20:33:34 

    スマホやゲームが原因に…日本人の平均身長が2000年ごろを境に低下「中高生は12時までに、小学生は9時には寝る」 | 文春オンライン
    スマホやゲームが原因に…日本人の平均身長が2000年ごろを境に低下「中高生は12時までに、小学生は9時には寝る」 | 文春オンラインbunshun.jp

    子どもの身長の伸びには、何が関係しているのか。発育研究者の小林正子さんは「近年、平均身長は低下しているが、その原因の一つとして考えられるのが、パソコンや携帯電話、スマートフォン、ゲーム機といった電子機…


    ところが、平均身長は1998年〜2000年を境にだんだんと低下しています。身長は、身長スパートが始まると、まず足がぐんと伸びて、座高が伸び、さらにもう一度足が伸びる、という順序が一般的ですが、身長が伸びなくなった時期から下肢長(足の長さ)も低下しています。これは発育段階で最後に伸びるはずの足が十分に伸び切らず、身長スパートが終了してしまったためと考えられます。

    なぜ1998年頃から身長が伸びなくなってしまったのか。(略)
    その原因の一つとして考えられるのが、インターネットの普及によるパソコンや携帯電話やスマートフォン、ゲーム機といった電子機器の登場です。ちょうどその頃から、それらの電子機器が家庭に入り込み、大人だけでなく子どもも夜遅くまで使っていた可能性があります。
    (略)

    スマートフォンやゲーム機を子どもが夜遅くまで使うと、睡眠時間が減るだけでなく、電子機器が発する強い光で脳が覚醒し、睡眠の質が悪くなってしまいます。深い睡眠が得られなければ、成長ホルモンは分泌されませんから、当然身長も伸びません。つまり身長が伸びる時期に、スマートフォンやゲーム機を夜遅くまでいじる生活をしていると、身長の伸びが妨げられるのです。(略)

    成長ホルモンは眠ってから1時間後、それも夜中の12時~1時頃に最も分泌されますので、中学生や高校生でも、遅くても12時前には寝るようにしたいものです。

    小学生は、そもそも9~10時間の睡眠をとらなければ、からだの機能は十分に発達しません。9時頃には寝かせるのが理想です。

    +240

    -20

  • 23. 匿名 2023/06/08(木) 20:36:38 

    >>1
    中学入学時にスマホを買い与えると脳の発達が小6で止まる…スマホを毎日使う子を3年間追った衝撃の結果(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    中学入学時にスマホを買い与えると脳の発達が小6で止まる…スマホを毎日使う子を3年間追った衝撃の結果(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    スマホを使い続けると、成長期の脳はどうなるのか。小中学生がスマホを使うことの影響を調べてきた榊浩平さんは「インターネットを毎日使っている子どもたちは、3年間で脳が全く発達していなかった。例えば、中学

    +38

    -2

  • 33. 匿名 2023/06/08(木) 20:38:05 

    >>1
    二次成長で身長一気に伸びた人(低身長から高身長レベル)は、
    脚が長いって本当なんなわな。

    +45

    -1

  • 86. 匿名 2023/06/08(木) 20:47:32 

    >>1
    子供は2時間寝れば十分でしょ。
    うちは毎日夜中の3時まで子供は起きてますよ

    +0

    -17

  • 107. 匿名 2023/06/08(木) 20:52:37 

    >>1
    スマホ、ゲームより、共働き増加による寝不足が深刻なんだと思う。

    フル共働きでワンオペなら、かなり頑張っても10時間の睡眠確保って厳しい。私がそうだったもん。

    子供の成長がかなりゆっくり、睡眠が足りなくて癇癪起こす、他にもいろいろあり一時的にパートになった。

    +62

    -5

  • 130. 匿名 2023/06/08(木) 20:57:55 

    >>1
    これ、高校教師の旦那が言ってた
    高3でも男子で160前半の子が以前より圧倒的に多くて150台の子も珍しくなくなったって言ってたから驚いた

    +70

    -2

  • 139. 匿名 2023/06/08(木) 21:01:35 

    >>1

    え、身長ってほぼ遺伝子で決まるんじゃないの?
      

    +34

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/08(木) 21:06:28 

    >>1
    知り合いのゲーマー180以上あるなぁと思ったけど、子供の頃不登校で昼間ゲームしてたからかもな
    いまだに日付変わる前に寝てるし・・・夜寝るのは大事なんだな

    +10

    -1

  • 224. 匿名 2023/06/08(木) 21:35:40 

    >>1
    この情報は古い
    ゴールデンタイム自体の考え方が違うんじゃなかった?


    睡眠のゴールデンタイムは何時?
    この成長ホルモンは、これまで22時〜深夜2時に多く分泌されると言われてきました。 この情報によって、「お肌のために22時には寝なくっちゃ」と思っていた人もいるでしょう。 ところが、近年では、様々な研究によって22時〜深夜2時がゴールデンタイムという考え方は科学的に否定されているようです。
    大正製薬↓

    https://brand.taisho.co.jp/contents/tsukare/36/#:~:text=%E3%81%93%E3%81%AE%E6%88%90%E9%95%B7%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%81%AF%E3%80%81%E3%81%93%E3%82%8C,%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

    +11

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/08(木) 21:39:47 

    >>1
    私の弟、2002年生まれ
    身長192だよ。 
    本人は色々、苦労があるみたい
    下は男性の平均身長の統計

    +2

    -6

  • 296. 匿名 2023/06/08(木) 22:41:39 

    >>1
    正直現実ってつまんないと思う
    現実と極力距離を置いて生きた方がいい

    +1

    -1

  • 313. 匿名 2023/06/08(木) 23:08:55 

    >>1
    12時から1時というのは嘘だよ

    +2

    -2

  • 323. 匿名 2023/06/08(木) 23:42:43 

    >>1
    これは例えば西欧人も同じということ?パソコンの普及が日本よりも早かった国はどうなんだろう?

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2023/06/09(金) 00:10:58 

    >>1
    必ずしもそうとは限らない
    息子は小学生からゲームばっかりして、夜も中々寝なくて睡眠時間はすごく短かった。
    今高校3年だけど、身長は179センチ。
    ちなみに父親は162センチ。私は151センチ。
    このままなら絶対に低身長だろうと思ったけど、伸長サプリは効果無しとよく言われていたので、全くしなかった。少食だし部活も文化部。
    ただ亜鉛だけは飲ませてた。

    +5

    -7

  • 331. 匿名 2023/06/09(金) 00:21:42 

    >>1
    そうだろうなあとは思った。身体が未形成な時代、成長期に外で遊んだり活動したりして、自然に運動神経や筋肉や骨格を育てていかないと、大人になった時、貧弱な体になるのは目に見えているよね。

    +9

    -1

  • 337. 匿名 2023/06/09(金) 00:39:29 

    >>1
    海外から帰ってくると、コビトに見えるもんね。
    それか爪楊枝。頭部がボコッとあって首から下はメリハリ無くて細くてストンとしてる。
    身体や肩幅に対して頭部がでかい。
    女子もとにかく胸が平らだし小6みたいな体型。
    あっ、もちろん私もなーw

    +2

    -3

  • 354. 匿名 2023/06/09(金) 04:17:10 

    >>1
    これさ、マジで学校の置き勉禁止が関係してるって。
    ランドセルの中身見てよ、教科書、ノート、ワークギッシリ、合計8キロにもなるよ?小学生よ?
    中学校なんかさらに重くてうちの子の指定のリュックサックの重さ量ったら11キロ!女の子が片道15分それしょって夏場歩くとかどんな修行やねん!
    わざと身長伸ばさせないようにしてるとしか思えないよ。(ん?キナ臭い?)
    こういう事言うと、「昔はなぁー」ってオッサン居るけどうちのお父さんに中学校の時のこと聞いたら中身1教科分の教科書とノート位だったって。「クラスのほとんどがこんな重いの持ってたこと無い、テスト前や夏休み前とかに持って帰ってくるときくらいだ」って。

    +20

    -6

  • 370. 匿名 2023/06/09(金) 06:35:12 

    >>1
    大谷翔平ママが、息子はものすごくたくさん寝る子だったと言ってたのを思い出した

    +6

    -1

  • 373. 匿名 2023/06/09(金) 06:45:32 

    >>1
    目が悪いからサムネが一つ目の鬼に見えちゃったよ

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2023/06/09(金) 09:05:06 

    >>1
    私、布団に入ってから考え事とかしちゃって小学生の頃でも実際寝たの23時とかだし、中高はオールナイトニッポン聞きながらの徹夜が週の半分は占めてたけど、170オーバーだよ。
    私は牛乳ガブガブ飲んでたけどそれだって背が伸びた絶対的な要因でもないだろうし、スポーツもやってなかった。
    睡眠が大切なのは事実として、かといって寝れば背が伸びるわけではないと思う。

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2023/06/09(金) 09:22:43 

    >>1
    41歳。昨日は11時間寝ました。

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2023/06/09(金) 10:00:32 

    >>1
    まるで身長が低い事が悪いみたいじゃないですか?

    +2

    -1

  • 392. 匿名 2023/06/09(金) 11:05:12 

    >>1
    ホルモンの異常

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2023/06/09(金) 12:08:26 

    >>1
    小学生のときは21時には寝て中学からは23時には寝てたのに中2の13歳で身長止まって最後の足が伸びなかったんですがなぜですか?身長は159センチです。
    本当は足が伸びて160センチ台になれたんですか?どうしたらよかったんですか?

    +3

    -2

  • 404. 匿名 2023/06/09(金) 12:30:32 

    >>1
    最近の子達手足長くてひょろっとしてるけど…身長低い子多いのかな…?
    体感はまだあまりないな

    +4

    -2

  • 436. 匿名 2023/06/09(金) 16:05:59 

    >>1
    身長よりも20年30年後の目への影響のほうが心配。

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2023/06/09(金) 16:13:28 

    >>1
    スポ少
    19時から21時に行かせて
    朝は5時に起こして朝練させてる。

    いいとおもう?

    +0

    -1

  • 439. 匿名 2023/06/09(金) 16:18:09 

    >>1
    日本は50歳以上が多いから、少数派の若者の意見が潰れるけど平均身長は変わってません。若さに勝てないからって、さすがに若者の外見否定に繋げるのは間違ってるよ。

    +1

    -6

  • 440. 匿名 2023/06/09(金) 16:19:22 

    >>1
    ガルって大袈裟だよね。女の子の平均身長見ても5mmも下がってないのに小さくなった!本当に小さいとか言い出す。頭おかしいと思うわ。

    +0

    -2

  • 453. 匿名 2023/06/09(金) 17:46:17 

    >>1
    本当に背の低い男増えたよね。私は165でヒールはくと170位になるけど低い男ばっかり。若い人ほど低い。

    +10

    -1

  • 458. 匿名 2023/06/09(金) 18:31:06 

    >>1
    美容関係の仕事に就いて早30年ちょっとになるけど、一時期、
    ガングロとかルーズソックスが流行った頃だったかな、
    最近の女の子たちのスタイルって欧米化して来たねーって
    本当に毎日のようにお客さまと話してた時があった。
    だけど、とくにここ5、6年ぐらいの女子中高生のスタイルはガクッと落ちたように感じる
    身長そのものというより頭上から押しつぶしたような体型というか、、ごめんw

    +8

    -1

  • 461. 匿名 2023/06/09(金) 19:26:39 

    >>1
    あるかも。うちの会社でも40代以上の人に175超えの背の高い人が珍しくないのに、20代は逆に背の高い子が少ない。それと、目に見えて小さくてすごく痩せている子が多い。

    +12

    -0

  • 470. 匿名 2023/06/09(金) 20:20:46 

    >>1

    低身長化の理由はそうじゃない!研究で発表されているよね。
    出生時のサイズが成人時の身長に影響するということ。

    90年代半ばから後半あたりは、妊婦の体重制限が異常なほど厳しかった。

    妊婦は7キロ増が理想とされ、一か月で1キロ以上増えたら厳しく叱られる時代だった。

    その結果、低体重児が増えた。3000グラムを超えない赤ん坊どころか、2500前後が増えた。
    それが影響している。

    妊娠中に十分に育って大きくなって生まれていた場合と比べて、1~3㎝くらい小さくなってしまう。
    低体重で生まれて180㎝の人もいるけれど、3000グラム以上で生まれていたら183㎝になっていた可能性がある。

    今は体重制限が緩くなり、平均身長の低下は止まって、以前に戻りつつあると聞いたよ。




    +8

    -2