ガールズちゃんねる
  • 30. 匿名 2023/06/06(火) 19:40:39 

    >>3
    大学に日系3世の留学生いたけど、日本語も話せないし顔は日本人だけど
    時間にはルーズだし、日本人というより日本にルーツがあるブラジル人って感じ
    親も日本語話せないって言ってたし

    +288

    -1

  • 37. 匿名 2023/06/06(火) 19:41:33 

    >>30
    でも日本に留学しにきてるんでしょ?
    学歴は高いから日本語勉強すれば日本語検定合格しそうだけど

    +7

    -5

  • 80. 匿名 2023/06/06(火) 19:56:36 

    >>30
    そう、気質が日本人とは違うから学校や職場ではけっこう難しいのよね…

    +46

    -1

  • 179. 匿名 2023/06/06(火) 20:47:28 

    >>30
    日本語話せなかったら授業は英語か多国語?

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/06(火) 21:39:06 

    >>30
    日本人顔の日系人とハーフ顔の日系人がいるけど違いはなに?

    +0

    -2

  • 266. 匿名 2023/06/07(水) 01:26:02 

    >>30
    日本に留学できる時点で貧困までではないのかもしれないけど、同じ南米の日系人でも経済格差で違ってくるなと思った。
    おじいさんが農園や商店を経営している裕福な3世は、孫の代にもきちんとした日本語教育や、柔道や日舞、お茶や将棋といった日本的な文化に触れさせたり。もう同世代の日本人以上にその辺りは大切にしてた。あわよくば日本人の結婚相手を見つけて連れて帰って来いって留学させてたのではないかな。
    対して2世の両親は本国レベルでは会社や工場勤務みたいな特に資産家ではない3世は、外見もモラルもゆるい感じのペルー人。こっちはあわよくば、日本にいすわりたいって、日本人の恋人を常に物色。
    移民先でまで強固に日本人でい続ける必要ないと思うけど、日本のルーツを誇り、守りたい捨てたくないというなら、お金がかかるんだろうね。
    で、配偶者を連れて自国に帰るつもりの日系人は、日本でも求められる人材で、結婚相手探して子供でも産んで日本に居すわろうという日系人は、頼むから帰国してくれって人材のことが多い。

    +9

    -2