ガールズちゃんねる
  • 230. 匿名 2023/05/27(土) 06:41:38 

    >>218
    そこを教えるのが親のでは?危険察知能力つけさせないと。
    ○○は危ないって話して聞かせるんだよ。

    例えば転んで怪我をした時に、○○したから怪我をしたんだよ。「危ない」んだよ。って説明して、
    危ないって言葉を認識させて行けばいいんだよ。
    1歳半なら言葉の理解出来る頃だから繰り返しやれば2歳には気づくよ

    うちは震災で実家で避難生活してた時に、狭い所でアイロンかけてたら、1歳の子供が近づいてくるのをどうしたらいいかなーって思ったら
    母親に、アイロン台の方を少し触らせなさいって言われたよ。まだ少しだけ熱いアイロン台に一瞬だけ触れさせたら「熱い!」ってなって、アイロン掛けてる時は近づかなくなった。
    アイロンそのものじゃなくて、アイロン台でも体験したらそこに近づかなくなるんだーって。恥ずかしながら親の育て方に感心したよ

    ビビらせる必要はないし、滑り台くるいなら平気で遊んでいいだろうけど、それより高いところや普段から窓にに近づかせないように危ないって話はした方が良いと思う

    +6

    -2

  • 233. 匿名 2023/05/27(土) 06:53:13 

    >>230
    アイロンはウチもやったよ。近づかなくなるよね。
    あといつも戯れてくる犬にもやったら一度で覚えてくれた
    遠巻きに目をシパシパさせながらこっち見てるw

    +3

    -0