ガールズちゃんねる
  • 320. 匿名 2023/01/20(金) 17:41:40 

    >>15
    フランスで子育てしてた姉の話だけど、虐待の話もポツポツとは聞くらしい。
    でも日本の保育士のように労働環境が過酷でなく、保育士にあれもこれも求められないから、追いつめられて子供に手が出たりストレスでイライラをぶつけるってことは少ないとか。

    そもそも連絡帳みたいなものもないし(口頭で簡単に報告)、日本のようにトイトレとか食べる訓練とかは保育園では一切してくれない(それは親の仕事)。ちょっとこぼしたり汚れたら着替えさせる日本とは違い、朝からお迎えまで同じ服。
    行事も少ない。ハロウィンパーティー、誕生会、施設へのお出かけくらい。入園式卒園式なし、参観日とか運動会発表会お遊戯会も無い。

    あと、とにかくゆるいと聞いた。
    そもそも先生がちょっとした体調不良や個人の都合やストライキ・デモでしょっちゅう休む。バカンスも長い。
    普通にタトゥーや長いネイルやピアスジャラジャラ、セクシーなタンクトップ着て谷間見せてたり。保護者に「これ新しい恋人なの、イケメンでしょ」とスマホの写真見せて自慢してくる。
    昼寝の時に使う共用のリネンがあまりにも汚かったので、「これは洗濯すべきなのでは?」と聞いたら「それは私の仕事ではない」「私のせいじゃない」とキッパリ。
    日本の保育園みたいにキレイに整頓、掃除されていない(これは保育園に限らず、道路も地下鉄もどこも汚いけど)。

    日本の保育士さんはとにかく常に忙しそう、そして親には丁寧。フランスの保育士は基本ゆったり座っているって言ってた(笑)。「不満があるなら預けなくて結構」と言うスタンスらしい。親側もそんなものと思っているし、預け先が無くなるよりマシなんだとか。

    ※地域にもよるし公立か私立かでも違うと思いますが。

    +50

    -0

  • 342. 匿名 2023/01/20(金) 19:36:52 

    >>320
    すごい…フランスはそんな感じなのね…
    トイ・ストーリー3でもサニーサイド保育園?出てくるけど、子ども達は玩具でバンバン乱暴に遊んでても先生怒らないんだ〜って気になってた笑
    保育園、幼稚園両方働いたことあるけど、日本は潔癖過ぎるかもね。
    でもフランス、共用のリネンくらい洗おうよ、とは思う笑

    +18

    -0