ガールズちゃんねる
  • 55. 匿名 2023/01/07(土) 22:24:32 

    >>22
    青天を衝け良かったよ
    何話か多くやってほしかったくらい

    +228

    -19

  • 119. 匿名 2023/01/07(土) 22:36:29 

    >>55
    私も青天を衝けはベストオブベストだと思ってる
    でもなんか何故かアンチが時々攻撃的なコメントしてくるよね

    +114

    -12

  • 150. 匿名 2023/01/07(土) 22:43:12 

    >>55
    良かったよね
    脚本が素晴らしかった

    +91

    -5

  • 197. 匿名 2023/01/07(土) 22:55:33 

    >>55
    息子や孫の演技も良かったから、時間が許すなら栄一が老けた時の話もじっくり見たかった

    +105

    -0

  • 516. 匿名 2023/01/08(日) 00:59:46 

    >>55
    始まってから6話削ることが決まったんだよね
    コロナ禍で仕方なかったとはいえ、脚本の大森美香さんに失礼だなと思った
    でも大森さん、きっちり受け止めて明るくそのこと語っていてその人柄が作品に反映されて良いものに仕上がったんだと思った
    大河を上手に描き切る脚本家が現れたのだから大切にしてほしいです、やっぱり脚本が全てだと思うので

    +105

    -1

  • 550. 匿名 2023/01/08(日) 01:38:15 

    >>55

    青天大好きだった。毎週楽しみで仕方なかった。
    前半の幕末編も後半の経済活動編もどっちも楽しめた。もっと見たかったよ。せめてあと2.3話長くても良かったくらい面白かった。

    +73

    -1

  • 638. 匿名 2023/01/08(日) 07:24:26 

    >>55
    栄一もたくさん元気をくれたし、お千代さんと栄一の両親も素晴らしかったな。
    偉人はこうして生まれたのか、と爽快なほどに納得。
    脚本が秀逸だったからか、綺麗事の押し付けとも感じなかった。

    500余りの企業に携わった話が、辞める時にしか書かれていなかったのが心残り。

    あと本物の渋沢さんは、毎朝の早い時間帯に、見知らぬ訪問者たちの悩み相談も2時間ほどやっていたそうで、盛り込めなかったエピソードも偉大で面白い。

    +54

    -0

  • 724. 匿名 2023/01/08(日) 10:12:54 

    >>55
    青天をつけはとっても面白かった
    毎週毎週、日曜日の夜が楽しみだった

    +47

    -1

  • 778. 匿名 2023/01/08(日) 12:07:05 

    >>55
    幕末明治のゴタゴタ、広い分野を表現するの本当に大変だったと思うけど、もっと見たかった。明治の独学だとわかりにくいからさ、ドラマで見られるってありがたくて。

    +25

    -0

  • 1005. 匿名 2023/01/08(日) 15:42:43 

    >>55
    天皇の料理番やROOKIESの主人公みたいに目をキラキラさせた熱血主人公が好きだから青天面白かったわ

    +24

    -1