ガールズちゃんねる
  • 436. 匿名 2022/06/29(水) 09:03:00 

    >>401
    ヤバい、それうちの子だわ。
    薄い味付けだと、なにも味がしないって言われる。
    夫や他の子には イヤイヤちゃんと味してるぞって言われるけど
    本人的にはホントにそうなんだな…。
    トピずれですいません

    +38

    -3

  • 439. 匿名 2022/06/29(水) 09:06:52 

    >>436
    味覚障害かもよ。亜鉛足りてないとそうなる。味がないよーと調味料バンバンかけるようになると危険だよ。

    +36

    -0

  • 444. 匿名 2022/06/29(水) 09:10:04 

    >>436
    塩分って一度増やすと濃い味に慣れてしまうから減塩するのって難しいんだよ。元の味覚に戻ることはない。

    +28

    -2

  • 945. 匿名 2022/06/29(水) 16:37:17 

    >>436
    口呼吸になってない?その子

    味って舌だけで感じてるようで実は風味ともいうように鼻からの情報も大きい
    口呼吸になってて食べる時に無意識に息止めて食べてると味覚が鈍感になるよ

    私の夫は肉や魚の臭みによく気がつくしゆずが嫌だとか言うけど正直私は全然分からなくて
    夫に鼻から息吸ってる?止めてない?って聞かれて目から鱗
    私は口呼吸になりがちなのと早食いが合わさって、全く味わうってことができてなかった
    そして気づいたのが、大人になって食べれるようになった気になってた野菜は味わってないから飲み込めるようになってただけで、しっかり鼻から息を吸って味わって食べるとやっぱりそこまで好きな味じゃなかった笑

    +15

    -0

  • 1541. 匿名 2022/06/30(木) 00:12:14 

    >>436
    うちの娘もそう。
    ただ文句言いたいだけの年頃&性格ってのもあるけど、あまりにも毎日毎日だから私がある日ブチ切れて、じゃああくさん味付けるわ!って好きなステーキに塩多めにかけたら、辛くて食べられないって残して、それからは一切言わなくなった。
    その日はやりすぎたかもしれないけど、子供ももっと塩分の恐ろしさを知った方がいいと思う。
    そもそも日本の外食産業も、健康より売れ行き重視で塩分過多なのよくないよね。

    +5

    -1