ガールズちゃんねる

度肝を抜かれた新入社員エピソード Part2

693コメント2022/04/12(火) 11:33

  • 35. 匿名 2022/04/04(月) 21:35:32 

    夕方、体調が悪そうだった新卒の子に
    上司「しんどかったら明日休めよ」
    新卒「はい、そうします」

    翌日 無断欠勤

    前日の口約束で欠勤連絡した気になってたらしい

    +446

    -25

  • 95. 匿名 2022/04/04(月) 21:41:48 

    >>35
    そういう受け取り方する子いる
    雪や台風や大雨予報の前日に『無理をしないように』と言ったら連絡せずに休んだ新入社員が2人いた
    後、夕方から雪が強まるから帰れなくならない内に帰ってと回したら何も言わずに帰ってた笑

    +261

    -3

  • 223. 匿名 2022/04/04(月) 22:10:01 

    >>35
    15年前の私がそのタイプでした…
    やらかしたことが私だけが大変な思いする事だったのが幸いでした

    +116

    -3

  • 225. 匿名 2022/04/04(月) 22:10:40 

    >>35
    わあ。こういう子他にもいそうだね。
    これから気をつけなきゃ。

    +83

    -1

  • 284. 匿名 2022/04/04(月) 22:28:55 

    >>35
    前日から体調悪くて休むって言ってるならいいんじゃないの?と思ってしまうアラサーです
    朝一の連絡って体調悪い時に辛いし

    +39

    -45

  • 484. 匿名 2022/04/05(火) 11:26:35 

    >>35
    え?明日休めと言われたから休んだんじゃあ…どこが悪いのかわかりませんw
    だって「はい、そうします」って言ってるよね?
    わざわざ連絡する必要ないと思うけど…
    私、もうアラフィフですがwこの子正しいと思います!

    +6

    -57

  • 494. 匿名 2022/04/05(火) 12:01:31 

    >>35
    新卒で来たばかりで、体調悪いときに上司に直接「明日は休めよ」って言われたこの流れだったら休んじゃうかもなぁ。

    +70

    -2

  • 503. 匿名 2022/04/05(火) 12:33:31 

    >>35
    新人なら社会の空気がわからないから仕方ないかな
    でもこの場合は翌日の朝に「やっぱり体調悪いので休ませて頂きます」って電話するのがベストだよね
    帰っていいよって言われても、帰る"直前"に改めて「お先に失礼します」って挨拶も必要
    この感覚を説明するのって難しいw
    なんて言えば良いんだろうね


    +56

    -1

  • 525. 匿名 2022/04/05(火) 13:34:34 

    >>35
    明日 しんどかったら休めよ 
    って上司が言えばよかっただけじゃない?

    まぁ普通は 明日休めよ→はい の部分だけを切り取ることはないと思うけど。

    +1

    -9

関連キーワード