ガールズちゃんねる
  • 452. 匿名 2022/01/29(土) 16:56:39 

    >>16
    保育園は先生や学校の先生は本当に大変だと思うよ。飲食店より教育現場にもっと補助金を出すべき。感染者が多いから学校終わって消毒作業。仕事も多いのに。学校はコロナ感染者、濃厚接触者、風邪症状、受験で休んでいる子やその兄弟向けにパソコンで授業ができるようにしてほしい。休校になればしてくれるけど休校にならなければ家で自主学習。飲食店は人気の店は蔓延防止であろうが行列できていたりするよ。そんなに協力金はいらないよ。

    +269

    -3

  • 860. 匿名 2022/01/30(日) 00:22:54 

    >>16
    私は保育園の子供から移って1週間近く寝込んでいます。明らかに黄色い鼻水だったのに親は連れてくるし、熱が37.5度回らないと園の方針で帰せないし割に合わないので子供好きだけどこの仕事辞めようと思います。

    +100

    -3

  • 1467. 匿名 2022/01/30(日) 09:12:34 

    >>16
    去年季節外れのRSウィルス流行時に思ったよ。
    これコロナでも同じこと起こるんだろうなぁ、って。

    +9

    -0

  • 1576. 匿名 2022/01/30(日) 10:01:52 

    >>16
    閉園休園以外の対策は無理だね。
    だから子供預けてる人は休めるように会社に要請出すのが現実的かな?

    +11

    -0

  • 1784. 匿名 2022/01/30(日) 10:56:38 

    >>16
    知り合いの子が保育園で皆マスクしてたのに、
    念のため、ということでクラス全員濃厚接触者になったらしいです。
    家に元気な子どもがいたら仕事にならないって嘆いてました。

    +3

    -0

  • 1836. 匿名 2022/01/30(日) 11:12:37 

    >>16
    うちは小さな幼稚園で、コロナが2人出たけど、
    クラスターじゃない限りは休園しないでって役所から言われてるらしい。

    うちの幼稚園は働いているお母さんは少ないのに。
    4割は自主的にお休みしてるみたいで、うちも休んでるけど、家で子ども達を見てると本当に辛い。

    +7

    -0

  • 1874. 匿名 2022/01/30(日) 11:24:19 

    >>16
    保育士です。
    うちも同様に連れてきて仕事なら預けたい保護者の方の思いは分かりますが、産休育休中にも関わらず「食べすぎて、機嫌悪いと吐くだけ」と預ける親もいて衝撃です…。コロナって咳鼻水発熱以外にも、お腹の不調もあるとか、、。

    ましてやコロナ陽性疑惑が出た知らせを出したら
    「家庭保育ご協力って預けちゃいけないってことですか?」ってちょっとしたクレームをいれる保護者も、、。

    私達は毎日業務だけ増やされて、感染リスクのある子を受け入れてお互いかからないことに労力使っていることがあまり伝わらないようで…^^;

    こんな状況で濃厚接触者なしばかり告げられて、そりゃ蔓延するよねって保育士達と話しています。

    +12

    -0