ガールズちゃんねる

ネットスーパー

105コメント2022/02/04(金) 19:09

  • 1. 匿名 2022/01/15(土) 14:04:44 

    ネットスーパーって利用していますか?
    ずっと利用している、又は数回のみ利用したって方
    ネットスーパーのメリットデメリット
    何処のネットスーパーがおすすめ等
    色々な話を聞きたいです

    主は初めて今日お試しで利用しました
    ライフネットスーパーです
    決まるまで何時間もかかり、1万円近くなりました
    最近始まったみたいで、家から近いのですが
    月に何度か体調悪くてスーパーに行けない事が多々あるので(週末多少買いだめします)
    惣菜パンやお弁当やお惣菜もあるのが有り難くて
    送料も100円だったので、Uberを頼むよりずっとずっとお得だなと
    まだ商品は届いてませんが(夕方)
    これから上手く活用したいと思っています

    +46

    -4

  • 3. 匿名 2022/01/15(土) 14:05:50 

    >>1
    月に何度か体調悪くなるって大丈夫なの?

    +53

    -2

  • 11. 匿名 2022/01/15(土) 14:08:22 

    >>1
    吟味して買えるから無駄遣い減った
    満腹状態でチェックするように気をつけてます。

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/15(土) 14:22:33 

    >>1
    以前はよく利用していたけど、5000円以上で無料だった配達代金が、いくら買っても一律300円になってから利用しなくなった。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/15(土) 14:37:41 

    >>1
    月1から2回楽天西友ネットスーパー使ってます。
    歩いて5分くらいのところに西友の実店舗もあるけど、重いものや嵩張るものをメインに買ってます。
    生鮮食品はあまり買わず、
    どこで買っても品質が均一なものしかほとんど買わない。

    よく買うもの
    ・酒、水
    ・米
    ・調味料
    ・トイレットペーパーやティッシュ
    ・洗剤

    楽天西友ネットスーパーは5500円以上買えば送料無料で、それ以下だと330円だから、いつも必ず送料無料になるように買ってます。住居地によって違うのかもしれませんが・・・。

    ★いいところ
    ・たまにクーポンが発行されるから、500円クーポンがメールできたタイミングで買うようにしてる。
    ・あと宅急便みたいにざっくりした時間指定(2〜3時間)を自分で最初にしたら、配達当日のルート組が終わった時点で、どの時間にくるかもっと明確(例:10時から11時の間のように1時間の刻みで細かく)に連絡くるのがありがたい。


    ★微妙なところ
    ・実店舗より商品価格が5%から10%くらい高いから、それなら送料無料のラインを3000円くらいにしてほしいと思ってしまう。
    ・欠品してる商品がぼちぼちある。

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/15(土) 15:42:59 

    >>1
    ライフ、イオン、Amazonフレッシュ。
    欲しいものによって使い分けてる。
    送料無料に達しなくても、イオンは電車代かかるから特。
    Amazonフレッシュはスーパーにない品も揃っていて、20%オフとかやってる。
    ライフは肉が安い時に、大容量で買うからまぁまぁ安い。
    オリジナルブランドも安いし、イオンより質がいい。
    ネットのが効率よくて、余計なものを買わずに済む。
    車ないからトイレットペーパーとかかさばる物を買うときも便利で、3年ぐらいほぼネットスーパー

    +5

    -0

関連キーワード