ガールズちゃんねる
  • 156. 匿名 2021/09/08(水) 18:28:49 

    >>36
    焼肉屋さんて在の人しか出来ないって聞いたけど本当かな。
    今度選挙に出馬するって言われている○下千里だっけ?あの人も焼肉屋やっているよね。

    +130

    -19

  • 211. 匿名 2021/09/08(水) 18:46:10 

    >>156
    昔バイトしてた焼肉屋さんの夫婦は日本人完全だったよ。
    先祖の家系図も写真からも気質も。
    しかできないことはない。

    +67

    -39

  • 239. 匿名 2021/09/08(水) 18:56:08 

    >>156
    日本人もできるよ

    +70

    -3

  • 244. 匿名 2021/09/08(水) 18:58:38 

    >>156
    JAが経営してる焼肉屋あるよ

    +63

    -1

  • 247. 匿名 2021/09/08(水) 18:59:34 

    >>156
    もともとお肉屋さん関係ならできるんじゃない?

    +31

    -0

  • 299. 匿名 2021/09/08(水) 19:28:30 

    >>156
    えぇ!じゃあ私が今から焼肉屋をオープンさせようと思ったら誰かに阻止されるわけ!?
    んなアホなと思いたい

    +96

    -1

  • 362. 匿名 2021/09/08(水) 20:05:46 

    >>156
    いやいや、うちの伯母の家は焼肉屋だけど生粋の日本人だから。
    そんなわけないない。

    +110

    -3

  • 382. 匿名 2021/09/08(水) 20:31:28 

    >>156
    なにその謎のルール。そんな法律あった?
    お店開業にあたって保健所に届けるときに、日本人はダメってチェックされて阻止されるとでも?

    +58

    -2

  • 472. 匿名 2021/09/08(水) 22:56:07 

    >>156
    出来ないわけない
    ただ、昔は韓国、朝鮮の人がほとんどでしょうが

    +66

    -1

  • 525. 匿名 2021/09/09(木) 02:18:19 

    >>156
    森下千里って出馬してるん!?
    誰でもなれるんやね

    +24

    -0

  • 567. 匿名 2021/09/09(木) 08:37:09 

    >>156
    そんな訳は無いけど動物の殺処理とか解体やってるのがそっち系の人多いんじゃない?

    どんなブランド肉でも解体して確認してみないと品質わからないし、解体した業者が同胞に伝えるから良い肉を安く仕入れて評判の店になるとかはありひう。

    +12

    -1

  • 581. 匿名 2021/09/09(木) 09:49:27 

    >>156
    在○以外でも可能です。
    たとえば同○の方も焼き肉屋は多いです。
    昔から肉屋は○○て言いますからね…

    +11

    -2

  • 605. 匿名 2021/09/09(木) 11:10:19 

    >>156
    日本人でも当然できるけど、「いいお肉」(金額の割りに品質の良い肉)を安定して仕入れる事が難しい、と聞いた事ある。

    「いいお肉をいつも出しているお店」になるには、実家が元々精肉店/食肉処理/加工業、もしくは焼肉店(韓国料理)、そこに携わる人々との強いコネクションが必要。

    コネクションがない店は「いいお肉」を卸して貰えない。まわして貰えない。
    貰えなければ、繁盛店にならない→つぶれる(なくなる)。

    歴史的に見ても食肉処理や皮製品加工業等は、身分的に区別されてしまう代わりに、「特権化」(決まった人間しか携われないから寡占事業になり売上や権利が集中)して来た背景がある。

    「~でないと焼肉屋はできない」は、出店してもつぶれる可能性が高いから普通は出さない、という意味で昔は言われてた。

    +25

    -0

  • 654. 匿名 2021/09/09(木) 14:40:23 

    >>156
    在以外にもあるよ
    例の利権団体もだよ
    全部が全部じゃないけどね
    食肉偽装事件の時に明らかになった

    +6

    -0