ガールズちゃんねる
  • 468. 匿名 2021/09/05(日) 13:53:54 

    >>364
    規則を押し付けるって…規則が何の為にあるのか?なぜ規則を守るのかを教育するのは当たり前のこと。
    それを理解出来ない人間が法律を守らない人間になるのでは?
    団体行動、団体意識は社会に出て集団生活を送る上での基礎でしょ?
    これを本気で言ってるなんて、どういう思想信条なんだろう、本当に。

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2021/09/05(日) 14:56:23 

    >>468
    たしかに、規則を守ることは大事だよ
    でも、規則を守ることだけを教える教育は良くない。選挙の投票率が毎回80%以上のスウェーデンは学校教育の段階から
    「規則やルールや社会の仕組みは、自分たちがアクションを起こすことで変えられる」
    と教えられて育つと言う。

    日本の学校では、決まりを守ることだけをひたすら教えられるし、スウェーデンのような主権者教育がないから、社会に出たとき、自分たちで社会を変えるという発想すらおきないのよね。
    主権者教育を本気でやらないと日本の民主主義は死ぬ。
    「社会は変えられない」と思い込む日本人に必要な主権者教育|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    「社会は変えられない」と思い込む日本人に必要な主権者教育|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp

    <社会に関与して変えられると考える日本の若者の割合は、他の先進国と比較すると格段...

    +0

    -0