ガールズちゃんねる
  • 33. 匿名 2021/06/16(水) 19:07:46 

    >>15
    日本よりニートや移民に優しいからね

    +315

    -11

  • 65. 匿名 2021/06/16(水) 19:12:02 

    >>15
    北欧なんかに比べたら日本は過渡期だと思いたい
    けど、過渡期がずーっと続いてる気がする

    +141

    -1

  • 165. 匿名 2021/06/16(水) 19:26:08 

    >>15
    女もバリバリ働くからねー
    保育園やシッターが充実してんだよ
    税金すごいし

    +153

    -2

  • 190. 匿名 2021/06/16(水) 19:30:36 

    >>15
    だって福祉だけじゃないもの。車道、自転車道、歩道それぞれの確立が素晴らしいよ。ベビーカーだって、子供の自転車だって、車椅子だって、本当によく守られてる。安全だから。

    そういうのも暮らしやすさ、育てやすさだよね…日本のガタガタな歩道、所々が斜めになってるしで、車椅子とかベビーカーが倒れそうになる。

    +143

    -6

  • 258. 匿名 2021/06/16(水) 19:44:23 

    >>15
    でも日本人女性の感覚のまま北欧に移住しても子育てしやすい!と思えないだろうね
    日本人の生活って良く言えば丁寧、悪く言えば細かいから
    ベビーシッター・ナニーに子ども丸投げ、ご飯はパンにハム挟んだだけ&カット野菜、洗濯は素材や色物関係なく全部洗濯機ぶっ込みで週1、とか楽であってもそんな生活嫌だと感じる人が多いと思う

    +192

    -6

  • 391. 匿名 2021/06/16(水) 20:38:26 

    >>15
    税金めっちゃ高いんだっけ?

    +38

    -1

  • 417. 匿名 2021/06/16(水) 20:51:45 

    >>15
    移民増えて大変らしいけどね
    移民の回答なのかな

    +50

    -0

  • 441. 匿名 2021/06/16(水) 21:08:01 

    >>15
    でもスウェーデンて徴兵制復活で女性も対象って聞いたけど。絶対やだよねw

    +83

    -3

  • 445. 匿名 2021/06/16(水) 21:09:22 

    >>15
    日本より遥かに人口少ないし、経済的に豊かな国だからね。

    例えるならスウェーデンが一人ワンホールのケーキを口にできるのに対して、日本は同じワンホールのケーキを一人12等分してるくらい一人あたりの豊かに差があるんだよ。

    +16

    -5

  • 457. 匿名 2021/06/16(水) 21:18:44 

    >>15
    スウェーデンは子どものときに身の丈に合った職業につくように教えるんだよ
    どんな夢も叶えられる、将来はプロ野球選手になりたい!誰にでもチャンスがある!
    みたいなことは思い描けない教育システム

    +95

    -2

  • 474. 匿名 2021/06/16(水) 21:30:42 

    >>15
    国民負担率の高さは日本の方が上だけどね
    【田原総一朗×藤井聡】緊急シンポジウム〜緊縮財政に終止符を! - YouTube
    【田原総一朗×藤井聡】緊急シンポジウム〜緊縮財政に終止符を! - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎三橋貴明の新刊本【2021年第2次世界大恐慌と日本の危機】世界中...

    +29

    -0

  • 600. 匿名 2021/06/16(水) 23:50:46 

    >>15
    でも、スウェーデン人独身女性の同僚は

    絶対に母国には帰りたくない、
    日本が気候も食事も治安も一番で住みやすいのに

    っていって、20年くらい日本に住んでるんだよね。

    海外大の博士課程も持っている才色兼備なんだけど、
    うちの職場の薄給で満足して働いてるよ。

    +46

    -3

  • 1252. 匿名 2021/06/17(木) 17:05:12 

    >>15
    うつ病めっちゃ多いよ
    子供への抗うつ薬の処方も近年急激に増えてるよ

    +12

    -0

  • 1333. 匿名 2021/06/17(木) 18:21:27 

    >>15
    税金27パーセントだけど大学まで学費無償

    +0

    -0