ガールズちゃんねる

孫の世話をしたくない場合の断り方

6226コメント2021/07/09(金) 10:13

  • 50. 匿名 2021/06/10(木) 10:04:28 

    >>1
    次女さんはお子さんはお一人目ですよね?
    もし今後2人3人と増える可能性もあるので初めが肝心ですよ。
    ただ、なんとなく次女さんの雰囲気だと頼れないなら関わらない。となりかねないかな?と思うので、お孫さんに会う頻度も少なくなるかもしれませんね。

    +824

    -41

  • 962. 匿名 2021/06/10(木) 12:48:58 

    >>50
    がっつり頼られるより滅多に会えない方がマシだと思う

    +382

    -2

  • 1087. 匿名 2021/06/10(木) 13:14:13 

    >>50
    何、この最後の文の脅しみたいなの。孫の世話しない祖父母なんて不要ってこと?でもがっつり頼られて疲れてしまうより、孫でも距離あった方が楽かもよ。普段頼ってくる次女よりも、自分が病気になった時とかは長女の方が気をかけてくれる場合もあるし。

    +367

    -13

  • 1176. 匿名 2021/06/10(木) 13:33:20 

    >>50
    あなたもこの次女と同じ匂いがする
    地雷臭

    +270

    -18

  • 1819. 匿名 2021/06/10(木) 15:54:20 

    >>1176
    いやいや、曲解しすぎだと思うよ〜。

    たしかに文字にするとなんだか引っかかる印象にも取れるけど、
    >>50さんは先々の色々な可能性まで考慮しながら、主さんの側に立って親身に答えているようにわたしには感じられるよ✨

    +38

    -38

  • 2118. 匿名 2021/06/10(木) 17:14:42 

    >>50
    乞食根性、という言葉が浮かんだ

    +68

    -2

  • 3468. 匿名 2021/06/10(木) 22:07:15 

    >>50
    頻繁に会って世話したり少し大きくなったら小遣いせびられるようになるなら、そういう要因にされない方がいい。
    孫は次女の子どもだけじゃないしね。
    趣味がたくさんあるんだから、次女とその孫が疎遠になっても楽しく余生を過ごせると思う。

    +63

    -1

  • 4623. 匿名 2021/06/11(金) 06:22:09 

    >>50
    ラッキーだね。
    孫は盆と正月に会ってお小遣いあげる関係がお互い丁度いいよ。

    +23

    -0

  • 5262. 匿名 2021/06/11(金) 09:54:31 

    >>50
    わたしの知ってる方、娘がしょっ中孫連れてくるのが迷惑で、元々仲良い方じゃなかったけどさらに仲悪くなって今では滅多に会わないっていってた

    当時は若くて分からなかったけど、主さんみたい人もいるんだよね
    一昔前みたいに孫の面倒みたいって祖父母ばかりじゃない
    独身や既婚でも子供持たない夫婦、共働き夫婦がいるように、孫の面倒見たくない人がいたっておかしくないしね

    +12

    -1

  • 6086. 匿名 2021/06/11(金) 22:58:40 

    >>50
    え、これマイナス多いけど実際そうじゃない?
    助けてくれないならそんなに会わせたくないと思うのは当たり前かと思ってた。

    +6

    -0

関連キーワード