ガールズちゃんねる

孫の世話をしたくない場合の断り方

6226コメント2021/07/09(金) 10:13

  • 318. 匿名 2021/06/10(木) 10:41:52 

    >>24
    うちの義母は、自分が若い頃は近くに住んでる自分の実家に子供預けてパートでたり遊園地とか遠出までして貰ってた。

    なのに、自分に孫が出来たら趣味の習い事や友人との遊びで忙しいから無理って言われた。

    最初から期待していないんだけど、自分は散々甘えまくってて老後はそれかいって感じ。

    +113

    -10

  • 411. 匿名 2021/06/10(木) 10:55:36 

    >>318
    これは送迎を引き受けたら次女さんがそうなりそうだね

    +57

    -1

  • 1191. 匿名 2021/06/10(木) 13:37:21 

    >>318
    人間って大昔から働き盛りの夫婦が農業などをしてる間、子守をお婆さんがやってたらしいけど、今の時代のお婆さん達は遊びたいんだね。娯楽がいっぱい増えちゃったかな。まあ、たしかに今のおばあさん達はちょうど核家族化した時代に大変な育児をしてた人達だからやっと解放されたという思いが強くなるのは仕方ないかもね

    +46

    -3

  • 1425. 匿名 2021/06/10(木) 14:30:37 

    >>318
    うちの母はワンオペで3人育児頑張ってくれて
    介護も2人親分して
    今は弟夫婦のシッターになってる。
    本人はニコニコしてるけどなんだかやりきれない。
    いいひとが損するのかな。

    +79

    -0

  • 5181. 匿名 2021/06/11(金) 09:37:50 

    >>318
    パートの間預かってもらってただけで他の時間は保育してたのに嫁にここまで言われるの?
    子育てお世話が楽しいタイプと責任感で耐えてただけのタイプがいるんだよ
    老後くらい自由に過ごさせてあげなよ
    そのくらいの年齢になったらいつ何があるかわからないんだから

    +6

    -2

  • 5373. 匿名 2021/06/11(金) 10:28:11 

    >>318
    義母でしょ?
    なぜ嫁にそんなこと言われなきゃいけないの?
    自分の娘に言われるならまだ分かるけど、他人に言われたくないね

    +5

    -0

  • 6182. 匿名 2021/06/12(土) 21:40:57 

    >>318
    いいじゃん。義母なんか頼りたくなくない?
    仮ができるのやだなー。

    +0

    -1

関連キーワード