ガールズちゃんねる

孫の世話をしたくない場合の断り方

6226コメント2021/07/09(金) 10:13

  • 267. 匿名 2021/06/10(木) 10:34:08 

    >>20
    子供に老後の面倒見てもらうつもりはないけど、それはおかしい
    自分の子供はちゃんと育てたのよ
    孫の面倒見ないと老後の面倒も見てもらえないってこと?

    +307

    -27

  • 283. 匿名 2021/06/10(木) 10:36:56 

    >>267
    ほらあ、そういうとこ。つもりはないけどとか言いながら
    育てたのに老後拒否するつもりか?って本音ではなるでしょ?
    子供達世代も大変な中あぁあの時孫みてくれたから
    自分たちも助けよう!って気持ちよく手助けしたくなるけど
    孫?やだよ自分の時間欲しいのにって言われたら
    老後サポート?やだよ仕事あるし自分の時間潰さなきゃならないもんってなるよ

    +15

    -68

  • 407. 匿名 2021/06/10(木) 10:55:04 

    >>267
    自分の子供って・・・
    だってお母さん勝手に私を産んだでしょ。
    育てて当然。
    孫の面倒見てくれないなら、こっちだって老後は知らないよ。

    と、なりそう。
    主さんの次女今の時点で不貞腐れてるし。

    +89

    -5

  • 1807. 匿名 2021/06/10(木) 15:52:31 

    >>267
    え、老後の面倒みさせるつもりなの?

    +11

    -9

  • 1817. 匿名 2021/06/10(木) 15:54:07 

    >>267
    老後の面倒みてもらうつもりないなら、その質問出てこないと思うけど

    +4

    -5

  • 3675. 匿名 2021/06/10(木) 22:47:25 

    >>267
    そんなにみんな老後の面倒みたくないのかな。
    親と同居して何もかもするわけじゃないけど、何かあったら助けたいよ。
    今は離れてるしすんごく心配。大事。
    病気や怪我で入院となったら手続きあるし。最期も役所や銀行の手続き、家の処分など色々ある。そんなに迷惑迷惑ってならないけど。
    親は勝手に産んだし子育て当たり前だけど、いっぱい愛情くれて優しくて、高校も大学も我儘いって遠方に行かせてくれたし感謝しかない。
    急な入院とひどい風邪引いた時はかけつけたけど、今後も何かあったら飛んで行きたい。

    +11

    -1

  • 4606. 匿名 2021/06/11(金) 05:59:47 

    >>267
    個人的な考えだけど、私は母に子供の面倒をよく見てもらってるから、独り身の母がなるべく長く自宅で暮らせるよう手助けしないとなと思う。(本人が一人で身の回りの事ができる限りは自宅にいたいと)
    介護保険使ってサポートを頼んでも、その手配や通院や入院、何かあれば連絡が来て駆けつけたり、サポートの届かないところで顔出したりと何かとあるもんだよ。

    仮に母が子育て手伝ってくれなかったら、施設行きはは早くなると思う。
    ちなみに私は祖母に育てられたようなものだから。

    +9

    -9

  • 4726. 匿名 2021/06/11(金) 07:39:19 

    >>267
    親には子を養育する義務はあるけど、子供には介護の義務はない。

    +5

    -3

関連キーワード