ガールズちゃんねる

孫の世話をしたくない場合の断り方

6226コメント2021/07/09(金) 10:13

  • 249. 匿名 2021/06/10(木) 10:32:00 

    >>206
    だって正しくないもん。

    親→子供を育てる
    育った子供→少なからず老後の手助けや介護をする

    本来ここで完結するものが、
    親→子供を育てる
    育った子供→私の子供も育てるの手伝ってね!じゃないと介護も老後も知らないよ!

    親可哀想。
    そういう社会構造になってしまってるってとこもあるけど(共働きじゃないと子供育てられない)

    少なくとも感謝の気持ち持てよと思う。
    ヤクザか。

    +230

    -28

  • 299. 匿名 2021/06/10(木) 10:39:59 

    >>249
    老後介護してもらうために子供産んだの?
    そうじゃないでしょ。欲しいと思って産んだわけだから子供は健康に育って独立してしまえばそれで一旦全部チャラなんだよ
    その後老後面倒見るかどうかは子供が決める事。毒親だったり虐待されてたら無視してもいいように老後介護されたかったらそれなりの関係を築いて行かないとならないの

    +27

    -46

  • 323. 匿名 2021/06/10(木) 10:42:43 

    >>249
    さすがにいつの時代よ

    +19

    -16

  • 481. 匿名 2021/06/10(木) 11:06:32 

    >>249
    激しく同意よ!

    +28

    -6

  • 523. 匿名 2021/06/10(木) 11:12:25 

    >>249
    可哀想とか感情論抜きだと間違ってないと思うよ
    お互い最低限のことはしてあとは断るってね
    今は娘が側が精神的に自立してないから起きたことだけど、年老いていくと幼児帰りする人多いからね

    +22

    -2

  • 935. 匿名 2021/06/10(木) 12:41:24 

    >>249
    死ぬ順番が違う家族もあるしなんとも

    一人っ子を海外に住ませてて、自分の面倒は自分でみると孤独死も厭わない親御さんとかは凄いなぁと思う

    +7

    -4

  • 3707. 匿名 2021/06/10(木) 22:53:44 

    >>249
    勝手に産んどいて感謝もクソもないだろ
    子育て協力しないくせに自分の老後世話になろうなんて虫が良すぎる
    親の洗脳ってやつ怖

    +10

    -26

  • 4609. 匿名 2021/06/11(金) 06:05:21 

    >>249
    こういうの見るとホント子供持つ人は介護外注できるひとじゃないと辛いね。子供世代が冷たすぎるもの。

    +15

    -1

関連キーワード