ガールズちゃんねる

孫の世話をしたくない場合の断り方

6226コメント2021/07/09(金) 10:13

  • 154. 匿名 2021/06/10(木) 10:19:33 

    孫の保育園の送迎毎日して、夕飯食べさせて風呂まで入れてあげてる人知ってるよ。
    親は朝実家に子供預けて、夜8時とかに迎えに行ってるんだって…。

    +141

    -1

  • 212. 匿名 2021/06/10(木) 10:26:32 

    >>154
    これいうと怒る人いるけど、自分で子育てしてないよね
    産んだだけに思える

    +194

    -3

  • 470. 匿名 2021/06/10(木) 11:04:52 

    >>154 みたいに、孫の世話を日常的に祖父母にさせてる共働き夫婦が主さんの次女さんの身近にいるんじゃないかな?
    多分当然受け入れてくれると思って、何も考えてなかったんだよ。
    ハッキリ言わなきゃ分からないと思うし、冷静になって考えたら親には親の人生があるとわかると思う。
    それで関係が悪くなってしまったとしても、この先子育て要員に組み込まれて我慢しながらお世話するより良いのでは?

    +72

    -2

  • 525. 匿名 2021/06/10(木) 11:12:59 

    >>154
    幼稚園の送迎してる時間帯に幼児を保育園に送ってくお婆さんよく見かけるわ。
    本人が好きでやってんのかと思ってたけど、主さんみたいなパターンで断れなかった人もいたのかな?
    私は絶対無理だなー。子供が巣立った後は夫と庭や家でまったりしたり散歩したり自分の時間を自由に使いたいわ。
    休日にたまに遊びに来るくらいで十分だよ。

    +109

    -0

  • 2099. 匿名 2021/06/10(木) 17:09:14 

    >>154
    子どもグレそう、

    +4

    -0

  • 2132. 匿名 2021/06/10(木) 17:17:42 

    >>154
    シングルマザーかな?

    +2

    -0

  • 2674. 匿名 2021/06/10(木) 19:00:53 

    >>154
    小学生の習い事の送迎をしてるじじばば知ってる。
    高校生の兄弟は、朝家へ迎えに行って、駅まで送ってる。
    老人タクシー

    +11

    -0

  • 2860. 匿名 2021/06/10(木) 19:46:51 

    >>154
    嫁親同居で夫婦共に遅くまで仕事して、ご飯作りも習い事の送迎ぜーーんぶ祖父母がやってるご近所さんいるわ。たくさんいるんだねーこういう家庭。

    +28

    -1

  • 3150. 匿名 2021/06/10(木) 20:52:00 

    >>154
    なんで産んだの?という感想のみですな。

    +13

    -0

  • 3230. 匿名 2021/06/10(木) 21:09:48 

    >>154
    身内がまさにこれ
    更に土日も何だかんだ理由つけて実家に預けてる
    見ていて思うのが、生活とか子供の数が分不相応なんだよね

    +28

    -0

  • 3261. 匿名 2021/06/10(木) 21:18:11 

    >>154
    うわ、私これの孫の立場だった
    おばあちゃんはお母さんじゃないのにあれこれうるさいし、お母さんはおばあちゃんの文句言うし、どっちの話も聞きたくないんだけど行く場所ないし、子供にとっては地獄でしかない
    一人で留守番できる年になってからは全くおばあちゃんちに寄り付かなくなったし、お母さんに対しては保育園とおばあちゃんに私のこと丸投げでお母さんらしいこと何もしてくれなかったくせにと思ってしまうことがあった

    +61

    -1

  • 3847. 匿名 2021/06/10(木) 23:22:19 

    >>154
    うわー実質自分の子を育ててないのと一緒やん

    +6

    -0

  • 4058. 匿名 2021/06/11(金) 00:07:52 

    >>154
    離婚して子供と実家に住む友達は、保育園送迎、ご飯支度すべてばあちゃん。
    なんなら夜は彼氏とデート。
    子供が0歳からその生活で、結局自分で育てる事なく彼氏と結婚して子供と家出てった。
    一回くらい1人で子育てした方がいいよー。

    +12

    -0

  • 5339. 匿名 2021/06/11(金) 10:15:27 

    >>154
    保育士してたけど多いよ、こういう親

    しかも自分で見てないから育児の現実見えてない、クレームが明らかに子育てしてない人の言い分だから、保育園もこういう親に実は迷惑してたりするよ

    自分は手を出さず保育士や祖父母に丸投げしてるくせに、口ばかり出すんだよね

    +10

    -0

関連キーワード