ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/06/07(月) 13:07:40 

    ひと月に食べる鶏肉の量
    トイレットペーパーを交換する頻度
    1日に○○リットル麦茶を飲んでいる

    など、何でも良いので子持ち世帯の排出量・消費量を発表しあーだこーだ平和に言いましょう
    出来れば家族構成もお願いします

    では私から。
    夫婦、3歳、1歳
    1週間に出る燃えるゴミの量は80リットルです。

    +24

    -40

  • 2. 匿名 2021/06/07(月) 13:08:34 

    >>1
    オムツあるしね

    +83

    -3

  • 6. 匿名 2021/06/07(月) 13:09:13 

    >>1
    それって燃やせるゴミ燃やせないゴミ全て含めて??
    うち夫婦二人と幼稚園児の双子の4人だけど、燃やせるゴミは1週間に40l(月曜と木曜の回収で20Lずつ)

    +12

    -8

  • 10. 匿名 2021/06/07(月) 13:11:05 

    >>1
    小学校の宿題でそんな感じのがあって面倒臭かったわ…
    プラゴミの量とか電気使用量の去年との比較とか…
    なんか家の中を覗かれてるみたいで嫌だったし

    +49

    -4

  • 32. 匿名 2021/06/07(月) 13:16:36 

    >>1
    夫婦と2歳児1人で
    燃えるゴミが80ℓ+オムツ
    プラスチックゴミが40ℓ
    紙ごみが20ℓ
    というかんじ。たぶん多いんじゃないかと思う。夫がよく食べるので食品に関するゴミ(パッケージとか)がすごくでる。

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2021/06/07(月) 13:23:10 

    >>1
    うちは同じ家族構成で45Lゴミ袋3つ!

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/07(月) 13:32:08 

    >>1
    すごいね。
    私は全く把握しておらず。

    家族4人。中学生1人、小学生1人。
    トイレットペーパーはなくなったら買いに行ってる。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/07(月) 13:34:32 

    >>1
    夫婦+小学生一人+未就学児一人
    一週間あたり
    燃えるゴミ 90〜135L
    プラごみ 90〜110L
    うちはゴミが多いんだと再確認しました。
    いい機会なので家族で考えてみようと思います。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/07(月) 13:47:22 

    >>1

    我が家は夫婦+7才5才の4人家族だけど

    燃えるゴミは週1で20リットル
    プラゴミは45リットル
    紙ゴミも45リットル

    だよ。

    生ゴミは堆肥にしてるから
    ゴミの量は格段に減ったし、
    土壌も良くなってWin-Win(笑)

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/06/07(月) 14:25:25 

    >>1
    うちは牛乳の消費量がけっこう多いかも?

    夫婦+子供3人(8歳女児、6歳男子、4歳男児)で、1日2本は消費してる。
    子供たちは喉が渇いたときは、麦茶や水は飲まず必ず牛乳。
    ご飯のお供にも牛乳。
    旦那も食後に必ずコップ1杯の牛乳🥛(小学生の頃からの習慣らしい)
    私は牛乳多めのカフェオレが大好き。

    冷蔵庫には牛乳は常に最低でも5本はストックしてて、ネットスーパーで多いときには一度に8本くらい注文してる。
    子供たちは加工乳や乳飲料は美味しくないと言って飲まない。
    乳牛さんや酪農家さんたちに感謝しまくってます✨🐮✨

    ちなみに子供は一番下にあとひとり5ヶ月の乳飲み子がいて、この子が大きくなって牛乳飲むようになったら更に消費量増えるかも…😂

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2021/06/07(月) 16:04:21 

    >>1
    夫婦と1歳3歳5歳でくら寿司行ったら9600円くらいでした

    +0

    -0