ガールズちゃんねる
  • 422. 匿名 2021/06/02(水) 14:26:48 

    >>111
    黄金期は自殺者何人も出してるよね
    最近は自殺する前に休載出来てるイメージ
    わりとマジで、富樫先生が働き改革の先鋒となったんじゃないかと思ってるw

    +83

    -1

  • 511. 匿名 2021/06/02(水) 18:03:17 

    >>422
    ジャンプ黄金期のマンガ家が自殺!?
    それも複数!?
    知らなかった・・・
    いやいかにも心身の消耗は激しそうだけど、痛ましいね・・・

    +44

    -1

  • 540. 匿名 2021/06/02(水) 18:56:13 

    >>422
    >>111
    出版社も時代も違うけどホワッツマイケルの
    作者の小林まこと先生のエッセイ漫画思い出した。
    漫画家的には恵まれてデビューして
    すぐ連載を持って
    給料面には恵まれたけど仲良かった同期の
    漫画家二人が一人は精神的に追い詰められて自殺、
    もう一人は病気で死んで漫画家は大変だな、という話だった。

    +33

    -0

  • 584. 匿名 2021/06/02(水) 20:35:31 

    >>422
    担当ついてたけどあの人はファンがついてるからそれでもいいって言われたよ。
    やたらと無駄な根性とか求めてきたからアホらしいので辞めたわ。
    わざと無理なスケジュールで読み切り書かせて根性あるかどうかみるとかそんなの。
    おかげで人として幸せに暮らせてる。

    +21

    -0

  • 607. 匿名 2021/06/02(水) 21:24:29 

    >>422
    富樫が働き方改革になったかどうかは知らないけど、富樫の作品がきっかけでスマホゲームのキャラのコラボで儲けることが出来るようになったから、連載にあまりしがみつかなくなったらしいよ。
    連載が終わっても人気のキャラさえいれば儲かる事に集英社が気付いたんだって

    +31

    -0