ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/03/05(金) 21:46:08 

    たまに、お金がお金を呼ぶとか聞きますが実際にそう感じたことありますか?
    知り合いに裕福な家族がいるんですが、持ち物が良いものばかりなので、不要になって売却したらプレミアが付いて定価以上で売れて更にグレードアップしたものを買って…と、どんどんお金が生まれてくるような感じです。
    株とか投資とかも、お金を使ってお金を増やすという感じですが、そもそもが元手になる資金すらないと増やすのも容易ではないよな…と虚しくなりました。
    皆さんも、体感したことありませんか?

    +400

    -1

  • 3. 匿名 2021/03/05(金) 21:47:35 

    >>1

    澱んで滞っているだけだよ

    はなから分け前など決まっているのさ♪




    +11

    -2

  • 11. 匿名 2021/03/05(金) 21:49:52 

    >>1
    お金は寂しがり屋

    +163

    -1

  • 15. 匿名 2021/03/05(金) 21:51:01 

    >>1

    私はマジで貧乏側なんだけどさ(生まれた時から貧乏)、お金持ちって、結局は賢い人が多くない?

    自分が大人になってみて分かったんだけど、貧乏人ってやっぱり『貧乏になる思考』なんだよね。

    自分の親を見てたらそう思う。

    +519

    -2

  • 20. 匿名 2021/03/05(金) 21:52:12 

    >>1
    お金は淋しがり屋さんだから財布にお金いれてたほうがお金が入ってくるようになるんだって。

    +136

    -5

  • 140. 匿名 2021/03/05(金) 23:17:24 

    >>1
    株をしていてよく思う。
    少額だと博打になってしまうけど、大金を持つ人はそれだけでお金が増える。

    +26

    -0

  • 154. 匿名 2021/03/06(土) 00:00:30 

    >>1

    同じところでしか回ってないだけ
    回す気ないの世間が


    +7

    -0

  • 160. 匿名 2021/03/06(土) 00:34:19 

    >>1
    いや当たり前でしょ。
    元がいい物だったり、知らんでレア物買っていたりしたらそうなるだろw

    貧乏人はレア物も買えないし、あっても売らんだろ。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2021/03/06(土) 08:17:16 

    >>1
    お金持ちの人はいつでも金は自分のところに来ると本当に思っているらしい。マインドが金持ち

    +25

    -0

  • 212. 匿名 2021/03/06(土) 09:46:06 

    >>1
    貧乏マインドの人に尽くすほど最悪なことはない。

    何かを無料プレゼントしたら、
    「これは罠だ」と非難する。

    「少額投資で大丈夫」というと、
    「じゃあ、儲からないじゃん」と文句を言う。

    「多額の投資が必要」というと、
    「そんな金ない」と文句たらたら。

    「新しいことに挑戦しよう」と誘うと、
    「経験がないから無理!」と諦める。

    「伝統的なビジネスだよ」というと、
    「じゃあ成功しないね!」と却下される。

    「新しいビジネスモデル」というと、
    「ああ、MLMか」と決めつける。

    「店を経営してみたら?」というと、
    「自由がなくなる!」と主張。

    「起業してみたら?」というと、
    「プロじゃないから無理」と受け入れない。

    貧乏マインドの人たちの共通点とは、
    Google検索が大好きで
    似たような貧乏マインドの友人の話ばっかり聞いて慰めあってる。

    口先だけは、大学教授なみ
    でも行動は、盲人以下。

    彼らにこう聞いてみて、「じゃあ、あなたは何ができるの?」
    何も答えられないから。

    私の結論は、
    言い訳を熱弁してる暇があったら、
    もっと素早く行動に移せばいい。

    いつも考えているばかりよりも、
    何か実際にやってみたらどうか。

    貧乏マインドの人は、ある共通点により人生を失敗します。
    ずっと待ってるだけで、自ら何も行動しないからです。

    +79

    -4

  • 231. 匿名 2021/03/06(土) 10:41:33 

    >>1
    私の個人的感想なんだけどお金にネガティブな感情を持ってる人は次から次に出費があったりしてお金がなかったり端からみたら充分なお金があっても不安で生活してる。共通してるのはいつも『お金がない』が口癖。そして一方では子供なんかに『お金の話ばかりするんじゃない』とか言ってる。お金に対して矛盾してるのとお金を遣う事に罪悪感を持ってる。
    人生の幸福のツールの一部なんだけどね。

    +19

    -1

  • 258. 匿名 2021/03/06(土) 13:17:22 

    >>1
    分かります。
    あと金だけじゃなくいろんなものが二極化してる。

    ミスコンに出てたり読モやってたりタレント紛いの事やってる高学歴で可愛い女の子ってかなりの確率で親も金持ちのお嬢様なんだよね。
    きっと結婚相手も似たようなエリートで金持ちの人とするんだろうし。

    家柄、学歴、顔、年収、結婚相手全てにおいて二極化が凄まじい。

    +34

    -1

  • 260. 匿名 2021/03/06(土) 13:54:39 

    >>1
    うちのばあちゃんがそうだわ。
    お世話になった人にチップあげてたりするけど、お金使えば使うほど入ってくるって言ってた。

    +19

    -0

  • 296. 匿名 2021/03/06(土) 21:13:29 

    >>1
    近所のマダムはスーパーとかコンビニのクジすら外れた事無いって言ってたよ。私は残念賞ばかりなのに。

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2021/03/06(土) 21:41:30 

    >>1
    古い話だけど。
    クイズミリオネアでホリエモンと細木数子が1000万持ってかえったとき。

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2021/03/07(日) 14:09:47 

    >>1
    友達が昔、日雇い派遣していたんだけど、派遣会社が日雇い辞める事になって、〇日までに月払いに変更の書類にサインしてくれた人は特別ボーナス5万支給って告知されたけど、日雇いで食いつないでいたからいきなり月払いに変えるとひと月無収入だから生きて行けずにそれに乗れなかったらしい。

    5万欲しい欲しいずっと言っていた時に、お金がお金を呼ぶってしきりにいっていた。

    +12

    -0

  • 346. 匿名 2021/03/10(水) 00:52:16 

    >>1

    >そもそも元手になる資金すらないと増やすのも容易ではない

    って、20代でも数百万ぐらいならなんとかならない?
    私もはじめはそんな程度だけどさすがにアラフィフまでかかれば、日本以外で運用すれば億単位にはなるのよ割と普通に。それが複利だよ。
    ちゃんと複利の表とかグラフとか見て理解してるのかな?

    うちだって20代30代はしょぼしょぼだったけど、複利のすごさって、20代からやっていたら最後の40代後半とか50代入ってからが「別人?!」みたいにお金増えるのが加速してくるんだよ。
    ブレーキ踏む必要ないのに(笑)ブレーキ踏まないと?!って思うぐらいいきなり増えだすよ。

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2021/03/10(水) 16:08:16 

    >>1
    346を書いた者だけど、あとね、主が前半で書いてることって金融投資でも同じなんだよね。
    何かを、一番有利なもの、価値が減りにくいものに置き換える、これが投資なんだよ。
    勉強するのも、若くて一番有利なときの時間やエネルギーを、その後一生、他人との競争で有利になる武器と交換するってことだし、言ってみれば投資がうまいとは、交換ゲームがうまいってこと。

    +8

    -0

関連キーワード