ガールズちゃんねる
  • 236. 匿名 2021/01/10(日) 14:11:35 

    >>2

    これが不思議なもんでね、その寒さの中にいると体がそこに適応して意外と大袈裟に防寒しなくても大丈夫だったりする。

    ★あなたも雪国に引っ越したら多分、3年もすれば体が適応する👍

    だから雪国に住んで長い人は東京の人たちと変わらないような普通のコートで過ごしてたりするから、観光客とかを見ると服装が『防寒しすぎてて』すぐに分かる。

    あと、理科的な話?になるけど、雪って寒そうに見えて

    『雪に覆われたほうが防寒される』

    みたいな効果もあって、雪が降ってしまった方が降る直前よりも何故か寒く感じないっていうのはある。👍

    植物とかも、雪が降る寸前の北風にさらされてる状態だと枯れてしまうけど、雪で覆われる事で守られるっていうのがあるし、熊の冬眠が雪の中で行われるのも同じこと。

    私も生まれた時から雪国にいるけど、ダウンすら着ないで過ごしてる。

    ユニクロのフリースの上に普通のコートを着て冬を越してるよ。

    一年でいちばん寒く感じるのって、ギリギリ雪が降ってなくて暖房もつけてない10月か11月だったりする。

    +319

    -10

  • 1050. 匿名 2021/01/10(日) 23:57:30 

    >>236
    そうなんだ!埼玉で生まれ育ったから、たまーにしか雪降らないけど、雪降ったときに案外寒くないのは、雪が珍しいから嬉しくてテンション上がって寒さ感じないんだと思ってた。ちゃんとした理由があったのねー。

    +26

    -1

  • 1189. 匿名 2021/01/11(月) 00:51:52 

    >>236
    雪より風か寒いですよね
    あと要は靴の中や足が暖かいとそこそこ冷えずに済みます

    +24

    -0

  • 1319. 匿名 2021/01/11(月) 01:55:20 

    >>236
    なんかのドキュメンタリーで高校生の女の子が30センチくらい積もった雪の中を生足ハイソックス、ミニスカで登校してたな。やっぱり慣れなのね。

    +11

    -0

  • 1458. 匿名 2021/01/11(月) 05:02:47 

    >>236
    そういえば、昔9月にディズニーランド行った時に、みんな長袖なのにわたしら家族だけ半袖だったこと思い出した(笑)

    +10

    -2

  • 1532. 匿名 2021/01/11(月) 08:24:56 

    >>236
    いや流石に10月は無いよw
    こちら旭川住みだけど2月が1番冷え込み厳しい。これから嫌だなぁ〜

    +8

    -0

  • 1541. 匿名 2021/01/11(月) 08:44:01 

    >>236
    どこの雪国?
    旭川と札幌でも全然違うし、函館と秋田でも全く違うよね。
    道内の本当に寒い地域だとダウン必須だし、断熱が弱い家屋だとストーブ焚いても着こまないと寒い。
    関東の冬の寒さとは質が違うだけで雪国も当たり前に寒いよ…

    +8

    -0

  • 1786. 匿名 2021/01/11(月) 11:18:12 

    >>236
    生まれた時から新潟住みだけど、関西から来た人が「新潟の人はこんなに寒いのに薄着でビックリする」って言ってたわ
    確かに寒さに慣れてる感じはあるw

    +2

    -0

関連キーワード