ガールズちゃんねる

子供嫌いだったのに子供を産んだ方!

452コメント2021/01/10(日) 23:03

  • 1. 匿名 2020/12/23(水) 12:29:19 

    やっぱり自分の子供は可愛いものですか?また、出産してからは子供好きになりましたか?
    タイトル通りの方、色々語りましょう

    +303

    -52

  • 5. 匿名 2020/12/23(水) 12:31:31 

    >>1
    大丈夫。
    わが子は別。死ぬほど可愛いよ。
    でも今でも他所のガキは嫌い。

    +1402

    -124

  • 7. 匿名 2020/12/23(水) 12:31:53 

    >>1
    他人の子供は嫌いだけど、自分の子供は可愛くて仕方ないです。他人の子供のウンチやゲロは吐きそうになりますが、我が子のウンチやゲロはなんとも思わない。

    +574

    -42

  • 9. 匿名 2020/12/23(水) 12:32:08 

    >>1
    自分の友達がそうてす!
    めちゃくちゃ可愛いっていいます!
    私は子供凄い好きだったのに
    自分の子供とか仲いい子の子供以外
    好きじゃなくなった!
    苦手になったかも……

    +272

    -4

  • 11. 匿名 2020/12/23(水) 12:32:43 

    >>1
    人の子は興味ないけど自分の子は可愛い

    +248

    -17

  • 20. 匿名 2020/12/23(水) 12:34:06 

    >>1
    生後6ヶ月くらいからかわいいと思えるようになった!
    我が子は特にね

    +28

    -7

  • 22. 匿名 2020/12/23(水) 12:34:20 

    >>1
    「子供」と「自分の子」はそもそも違うから

    +102

    -7

  • 35. 匿名 2020/12/23(水) 12:36:01 

    >>1
    苦手だったけど
    我が子は可愛いし、
    よその子の事も興味がでてきた!

    +18

    -4

  • 42. 匿名 2020/12/23(水) 12:37:39 

    >>1
    私は夫のために出産した、、
    両親のフォローもあるし夫がほとんど世話してるから
    可愛いと思えるよ!
    この条件以外だったら産まない…

    +51

    -10

  • 54. 匿名 2020/12/23(水) 12:40:49 

    >>1
    子供は嫌いだったけど、自分の子供は可愛いです。他所の子供も前より少しだけ可愛いと思えるようになりました。子供嫌い→我が子は可愛い、とお決まりのコースです😊
    興味深かったのが、子供好きな友達は出産したら我が子が可愛すぎて、逆に他所の子を可愛く思えない・好きじゃなくなった、と言ってました。あんなに子供好きだったのに。
    本当に出産してみないと気持ちの変化がどうなるのか誰にもわからないですね、これは。

    +27

    -2

  • 57. 匿名 2020/12/23(水) 12:41:10 

    +3

    -2

  • 60. 匿名 2020/12/23(水) 12:41:41 

    >>1子ども嫌いでも大丈夫だよ、自分の子どもは違うからと言われたけど、育てにくい子だし発達障害もあるしで死にたい

    +53

    -0

  • 92. 匿名 2020/12/23(水) 12:50:52 

    >>1
    発達障害、知的障害、ニート、不登校、引きこもり、犯罪者
    どんなことになっても責任持って育てれるならいいと思うよ
    わたしの親は男に知的障害が分かったら祖父母に押し付けていなくなった

    +29

    -0

  • 93. 匿名 2020/12/23(水) 12:51:28 

    >>1
    子供好き→子供嫌い→子供産んで子供好き
    になりました。自分の子もよその子もかわいいと思うようになりました。

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2020/12/23(水) 12:51:33 

    >>1
    可愛い、というか、我が子は子供という1つのカテゴリーとは別ものに感じる。
     どんなに布団が狭くて疲れても一緒に寝ないと落ち着かない。

    +2

    -2

  • 107. 匿名 2020/12/23(水) 12:55:54 

    >>1
    子供嫌いだったのに母親になってからは子供好きになったよ
    我が子はもちろん世界一だけど、よその子もみんな可愛いと思うようになった

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2020/12/23(水) 12:56:02 

    >>1
    子供を産んだとたん、世の中の子供達全員可愛く思える様になりました。
    最近その魔法?が解けてきたのか、他所の子は自分の子供と同じ年頃のお子さんしか可愛いと思わなくなりました。
    たぶん子供達が大人になったら、また子供嫌いに戻るんだろうなーと思ってます。

    +12

    -3

  • 109. 匿名 2020/12/23(水) 12:56:08 

    >>1
    子供嫌いというより苦手でした。
    子供産んでも、お互いの実家は頼らず、喋るまでは死なないように義務的な感じで育てていました。
    新生児の頃は寝なくても全然平気でした。やる事やっていれば(オムツ変えや離乳食)平和に過ごせました。
    ハイハイしだした頃、夜中が増えてきた頃からイライラが増えました。保育園に預けたくて市役所行ったら、こんな田舎でも待機児童がいることを知り絶望。

    なんとか託児所付きの職場で働き、子供と離れる時間が必要だった。というか泣き声がもう無理、受け付けない感じでした。
    現在、3人目妊娠中。
    3人ともめっちゃ可愛い。
    高校の時の友人には、ガル子が子供3人なんて高校の時だったら考えられないよね!とびっくりされます。
    私みたいに産んでしばらく経ってから子供好きになることもあるかもしれません。
    他人の子供は人見知りなので可愛いと思ったこともないですが、、ニコニコしている子は笑顔が可愛いな、、とか思えます。口悪いお子さんは、おっと?と思います。(笑)

    +14

    -3

  • 117. 匿名 2020/12/23(水) 13:03:07 

    >>1
    子供嫌いです。小汚いしうるさいし、そもそも見ず知らずの他人の子供を可愛いなんて微塵も思わない。
    別に避けてきたわけではなく、本当に子供というものと関わることも触ることも一切なく大人になり暮らしていたので、子供に対して嫌いというよりは何の感情もありませんでした。自分とは違う世界に生きるものだと思ってたから。
    でも自分の子供は世間一般の子供ではなく「我が子」なので、とってもとっても可愛いです。この世にこんなに愛しい生き物がいたのかと知り、本気でこの子の為なら命をかけられる!私の全てで守る!と漫画のようなことを思いました。
    でも未だに子供は好きじゃないです。ただ、大切な我が子のお友達は同じように大切だし、同じ親として子供達を守っていくというのも役目だと思っているので毛嫌いはしません。

    +16

    -1

  • 125. 匿名 2020/12/23(水) 13:05:21 

    >>1
    子なしを選択しようと思ってましたが、夫や両親への罪悪感が消えず腹を括って産んだら3ヶ月頃から可愛いと思えるようになりました。正直産まれた瞬間の感動とかは無く不安でしたが、育ててたらちゃんと母性が芽生えて驚きです。

    +11

    -2

  • 141. 匿名 2020/12/23(水) 13:19:09 

    >>1
    大の苦手でした。
    今でも『知らない子』は苦手です。

    ただ、息子は大好き。
    息子の友達も大好き。
    息子を大切にしてくれる人が大好きになりました。

    生まれて数ヶ月は、いきなり母性に目覚めるわけでもなく…「この生物を死なせるわけにはいかない」という必死な毎日でした(笑)

    そのうち知らず知らず愛着が湧いてきて、その感情は止まるところを知らず、愛してやまない存在に。

    自分よりはるかにでっかくなった中学生だけど、プチ反抗期に差し掛かってるけど、毎日「かわいいかわいい」言ってますよ〜。

    自分でも不思議に思います(笑)

    +16

    -4

  • 142. 匿名 2020/12/23(水) 13:19:39 

    >>1
    我が子はやっぱり可愛いですよ!とにかく可愛い!
    でも近所の子と遊ぶようになって、懐かれてそれ苦痛…
    手を繋がれたら、見て見て攻撃受けたり。
    申し訳ないけどやっぱり他人の子供は嫌いだなって思いました。

    +7

    -4

  • 150. 匿名 2020/12/23(水) 13:24:06 

    >>1
    じぶんの子は可愛いですよ!!
    だからと言って他人の子供が可愛くなるかといえばなりません。全く。

    +5

    -2

  • 154. 匿名 2020/12/23(水) 13:29:46 

    >>1
    自分の子はかわいいし、
    子供向けテレビ番組にガチでハマる大人に変わりました(笑)

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2020/12/23(水) 13:34:38 

    >>1
    子供嫌いだけど、自分の子を愛せるかな?と産む前に考えた事はなかった。よその子は可愛くないけど自分の子は待ち望んでいたし結婚したら当然子供欲しかった。自分の子は可愛くてたまらないです。よその子に対する免疫はこなしの頃よりついた。仲の良いママの子はまあ可愛いかな。関係ないよその子とか全く仲良くない同じ幼稚園のママの子供なんかは目があっても無視してしまうほどかわいくない。子供嫌いあるあるだと思うけど、顔がかわいくないよその子供はイラっとするほど本当にかわいくない。まあ、親によるんだけどね。親が良い人だったらうちの子に優しくしてくれる子ならそのブサイクな子供も可愛く見えたりする。どちらにしても子供好きな人ならよその子でもそれなりに「子供だから」って理由で可愛いと思えるんだろうね。頭の中で「何なのこの子供キモ」「本当かわいくないんだけど」って思うより、ふつーに可愛いと思える方が生きやすいと思う。

    +2

    -4

  • 198. 匿名 2020/12/23(水) 14:06:11 

    >>1
    四ヶ月の子がいますが、苦手なままです。
    可愛いとは思ってますがもしタイムマシンがあったら子供がいなかったときに戻りたいです。
    私は軽く潔癖症なところがあり、服をヨダレまみれにされたり、ウンチ漏れしたときは心を無にして拭いたり洗ったりしてます。ウンチのときのオムツ替えは準備万端で慎重にやってます。
    これから動き出したら大変なんだろうな。。。

    +16

    -0

  • 202. 匿名 2020/12/23(水) 14:09:03 

    >>1
    子供は嫌いだった。特に幼稚園児~低学年くらいのやんちゃ盛りっていうのかな...子供らしい時期がとにかく嫌い。
    うんちで爆笑とか意味わかんないし、力加減知らないとことか、しつこいとことか、やたらでかい独り言とか、鬱陶しい塊だった。
    実際自分が産んだら子供が息してるだけで可愛い。そこに存在してるだけで可愛い。もう全てが神々しい。
    今まさに私が嫌いなやんちゃ盛りに入ったけど、まー可愛いわ。変な替え歌歌って爆笑してるのとかしつこいのとかはさすがに苦笑いしちゃうし、あーこういう子供苦手だったなーと思い出すけどそれでも愛おしい。
    他人の子も我が子より小さい子は可愛いと思う。ブサイクとか汚ならしい子はやっぱり好きじゃないけど。
    知らない子も我が子に優しくしてくれる子は良い子だなーと思うし可愛く思う。意地悪する子は張り倒すぞクソガキ!と思う。

    +11

    -3

  • 225. 匿名 2020/12/23(水) 14:31:48 

    >>1
    正直自分の子供でも産むんじゃなかったと随所随所で思うことある。自分が育児をうまくできなくてね。責任が重すぎて。。。
    かわいいときはもちろんあるが、疲れた辛いも同じくらいある。
    そんなこと思っててもいなかったらわたしの人生寂しいものだなと思う。

    +12

    -0

  • 230. 匿名 2020/12/23(水) 14:38:07 

    >>1
    私がそうです。嫌いではないけど苦手、夫が子ども欲しいと言わなかったら作ってなかったと思います。
    作る・産むって覚悟決めて妊娠中は期待と不安が入り混ってました。
    でも産んでからは何より(夫より笑)一番大切な存在です!今4歳だけど毎日大好きな気持ちが止まりません!

    +6

    -1

  • 245. 匿名 2020/12/23(水) 15:11:11 

    >>1
    私こども苦手(椅子に靴であがったり店バタバタなこどもは嫌い)だったけど自分が妊娠したら自分のこども大好きになったよ。人のこどもにはあまり興味ないです。
    夜泣きとかイヤイヤ期も可愛いとか好きって思ってたからこそ何とか乗り越えられた。
    でもなかには嫌いなまま変わらない人もいるんだと思う、好きにならなきゃ!と追い込まれすぎず地域こサポートや身内に預ってもらったり少し距離をとる関係でこどもが安全に育つならそのスタンスでもいいと思ってる。

    うちまだ小さいから可愛いけど思春期の反抗が酷すぎたり非行に走ったりとかになってしまったら大好き!と思えるのか不安はある。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2020/12/23(水) 16:03:33 

    >>1
    やっぱり我が子は別!
    寝てる時見て可愛くて、起きて目が合って可愛くて、
    バイバイして幼稚園バス乗るとき可愛くて、
    バスから降りてきて笑顔で走り寄ってくるとき可愛くて
    ママ好きって言われて可愛くて、おやすみするときも可愛い。
    一日何度も可愛いと思えて幸せだと思う。
    他の子は昔ほど嫌いではなくなったけど、可愛いとは思えない。

    +0

    -1

  • 269. 匿名 2020/12/23(水) 17:01:52 

    >>1
    末っ子だったし親戚にも私より下の子いなくて小さい子の扱いが全くわからなかったんだけど、こどもが幼児の頃は子供の相手が苦痛だった。まぁ相手してたけど。
    小学生中学生くらいになったら普通に同等に会話できるから楽しいしより可愛く思えるようになった

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2020/12/23(水) 17:15:14 

    >>1
    うちの母が子供嫌いで、妊娠中も産みたくなくて仕方なかったんだけど、
    兄が生まれたらあまりにもかわいくて、
    そして2人目にわたしが生まれた。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2020/12/23(水) 17:22:53 

    >>1
    可愛いけど、上手く子育てができていないです。凹むことが多いけど、でも一生懸命頑張ってます。生まれた時のあのとてつもない感動と嬉しさは忘れたことないです。ちなみに他の子どもに対しては以前と変わらず基本的に感情湧かないです。でも困ってたら助けます。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2020/12/23(水) 17:51:58 

    >>1
    子供の頃から小さい子が嫌いだった。
    そして自分の子供が見事に嫌いだったタイプの子供に育っていってる。
    自分の子だから何してもかわいいんだけどね。
    私の躾、子育てがイマイチなせいなのもあるんだろうけど子育てって難しいんだな〜と時々しみじみなる。
    ちなみに知り合いの子供はかわいいなと思えるようになった。
    知らない子供は相変わらず好きではない

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2020/12/23(水) 18:51:55 

    >>1
    まわり見たらだけど、
    未婚時代に子供興味ない(むしろ苦手)or子供嫌いだった人の方が早くに結婚してポンポン子供産んでる。
    早く結婚したい〜子供だいすき!ほしい!みたいな人の方がなぜかわからないけど、独身だったり、結婚してても不妊になってたりする。
    引き寄せとか私はあまり信じないけど、「欲しい!何が何でも手に入れたい!」って思いすぎる人は逆に叶わないのかなと思う。

    +1

    -2

  • 317. 匿名 2020/12/23(水) 20:03:55 

    >>1
    特にそこまで大きな問題じゃないと思うんだよね。
    私も子供嫌いだけど我が子に嫌悪感とかは全くないよ…そんなもんだよみんな。
    ただ面倒臭いなぁとか鬱陶しいなぁとか思いながら子供の友達とは接してはいる。
    決して態度には出さないけど。
    自分も大人なのだからそういう気持ちは表に出さないように母親やってるのは事実。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2020/12/23(水) 21:06:26 

    >>1
    私は嫌いというか他人の子に興味がないって感じで、夫はハッキリ子供嫌いだったけど、産んだよ2人。

    私は多少、自分の子にもドライなところがあると思うけど、可愛いことは間違いない。
    夫は完全に子供溺愛人間に変わった。
    不思議なことに子供ができると、他人の子にも寛容になるんだよね。
    今や保育園や幼稚園の子供たちのキャッキャした声を聞いても微笑ましく感じるし、運動会の練習なんかしてたら「小さいのに頑張ってるな...」と涙ぐみそうになる自分が怖い。

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2020/12/23(水) 21:43:55 

    >>1
    私の子供嫌いは無知から来るものだった
    どんなときに愚図るのか、じっと見つめるのは何故かなどが判るようになったから
    スキルがひとつ増えた感覚
    昔は自分がよその子に話しかけたりするようなオバチャンになるとは思わなかったなー

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2020/12/23(水) 22:57:05 

    >>1
    自分の子だけは可愛いけど赤ちゃんの時から信じられないくらい育てやすくて賢くて機嫌のいい性格で子供の良い部分を凝縮したような子だからだと思う
    泣くうるさいグズる迷惑、みたいな子だったら自分の子でもどうだったかわからん
    私が子供を嫌いな理由の性質を持ってない子が生まれてきた
    神様は見てるわ

    +1

    -1

  • 363. 匿名 2020/12/23(水) 23:05:44 

    >>1

    私はちゃんと育てなきゃとは思うけど子どもと遊ぶことはやはり苦手。
    ままごと、絵本の読み聞かせなど、てきとうにやりました。

    子ども大好きとはならなかったけど、しっかり子育てはしているつもりです。

    産んで後悔はしてません。
    生まれてきてくれてありがとうという気持ちでいっぱいです。

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2020/12/23(水) 23:40:46 

    >>1
    保育士になりたいとか、子供がすきっていう友達の気持ちが本当にわからなかった。生理も無意味で子宮いらないんじゃ?と考えたことも。仕事で看護師してるけど、子供が患者の時は接し方わからなくてイライラしかなかった。
    妊娠中エコーを見ても愛しい気持ちなんてわかない。飼い猫より可愛がれる自信がなかった。だけど、産まれたその瞬間から愛しくて仕方なくて。ぶちゃいくだけど可愛くて可愛くて。
    今は姪っこや友達の子供も可愛くて自分からじゃれてしまう。
    ほんと不思議。夫も自分の子供は可愛がってる。

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2020/12/24(木) 00:19:12 

    >>1
    私も子供大嫌いでした!うるさいし、ベタベタした手とかヨダレとか汚いし。だけど子供産んだら変わりましたよ。アラフォーになった今はよその子でも可愛いです。あー、でも服屋とかで売物の洋服の間に入って隠れんぼしたりしているマナーの悪い子は大嫌い。

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2020/12/24(木) 01:26:52 

    >>1
    子供嫌いと言うか自分が幼稚だったので同じレベルでムカついていたけど、産後は自分の子もよその子も可愛くて仕方ない
    35歳まで自分の好きなことをやり尽くしたのもあり、今は何事も子供優先で満たされてます
    自分の変化に自分が1番驚いた

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2020/12/24(木) 02:11:42 

    >>1
    妊娠した途端にお腹の子供が可愛くなってそのままずっと子供好きに
    ただし躾の良い子に限るけど

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2020/12/24(木) 08:03:25 

    >>1
    自分の子はおとなしくて可愛い。
    うるさかったら我が子でも無理だったと思う。
    他人の子供も大人しいか礼儀正しいなら大丈夫になった。

    +3

    -1

  • 416. 匿名 2020/12/24(木) 08:26:49 

    >>1
    とっても可愛いです!子供嫌いだったけど、他所の子まで好きになりつつありますw
    もともと子供と接点なく、赤ちゃんを触ったこともなかったけど、一度我が子に触れて、赤ちゃんの柔らかさや温度や匂いを知ってしまうと他所の赤ちゃんを見てもそれらが思い起こされて幸せな気持ちになるようになりました。
    後私自身、童謡とか絵本やおもちゃ等の色使いがもともと好きなのでそれらに囲まれて幸せです

    +3

    -2

  • 434. 匿名 2020/12/24(木) 12:12:36 

    >>1
    嫌いなものを命懸けで苦しみながら産もうとは思えないし、嫌いなものにこれからの人生の時間を注ぎたくもないから絶対に産まない。

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2020/12/24(木) 13:42:14 

    >>1
    子ども嫌いというより超絶苦手でしたが、実際に子どもが出来たら我が子可愛すぎて大好きです。
    煩いし訳わからなすぎて苦手でしたが、他の子どもにも優しくなれました。

    +0

    -0

関連キーワード