ガールズちゃんねる

この職業の給料は安すぎだろうと思う職業

2034コメント2020/09/03(木) 14:44

  • 679. 匿名 2020/08/24(月) 23:08:39 

    >>7
    何人か友達が美容師だったけど、見事に全員やめた

    実質の労働時間に加え、お店の閉店後はカラーの練習とかで、毎日の拘束時間と給料を時給に換算すると時給500円くらいと言ってた、、

    与えられた休日もカットモデルやカラーモデルの予約が入るとそれの為にお店に行かなきゃならないらしく、月の休みは5日もないと言ってたよ
    お店によって勿論差はあると思うけど

    カリスマ美容師か、実家暮らしの美容師じゃなきゃ、生活厳しくてやってらんないと言って知ってる限りの美容師になった子達は全員辞めた

    せっかく資格取ったのに、そんなのももったいなく思わないほど辛い業界なんだなと思った

    +101

    -1

  • 691. 匿名 2020/08/24(月) 23:18:53 

    >>7
    美容師って給料やすいのに不足はしないよね

    +39

    -1

  • 945. 匿名 2020/08/25(火) 03:41:17 

    >>7
    経営者以外は本当ブラックだと思う。
    経営者だと、月100万くらいザラだから、腕や接客が良ければ夢はあるよ。

    +32

    -4

  • 1279. 匿名 2020/08/25(火) 10:34:49 

    >>7
    美容師でしたがおっしゃる通り時間の拘束激しくて時給に換算すると500円ほどでした。
    今妊娠して辞めてますが、この後も続けられる気がしない。でも、親に美容学校行かせてもらったから
    申し訳ない気持ちでまた美容師に戻ると思います。
    学校行く前の若い頃は夢に溢れて何もわからなかった、、、戻れるなら美容師目指さないのに

    +18

    -0

  • 1626. 匿名 2020/08/25(火) 13:00:21 

    >>7
    美容師が薄給で時間外労働が多いと思うけど、みんな知っててどうしてなろうと思うのかな?

    +4

    -2

  • 1650. 匿名 2020/08/25(火) 13:08:34 

    >>7
    美容師は結局腕じゃない?
    腕が良い人はお客さんつけて独立したり、歩合にしてもらうとか、そういう交渉力も必要。
    職人系は会社や店が守ってくれると考えるのは違うかなって思う

    +3

    -7

  • 1730. 匿名 2020/08/25(火) 13:56:48 

    >>7
    こないだ読んだ本に美容師で何店舗も経営してたのにバイクで転んで手をダメにしちゃったからお店手放して雑木林で首吊りしてる人のエピソードが出てきて怖いなと思った
    普通の会社なら怪我でも続くけどね、しかも、美容師ってバイク好きな人多いよね

    +7

    -2

  • 1849. 匿名 2020/08/25(火) 15:05:20 

    >>7
    今通ってる美容室の男性スタッフ、みんなイケメンだからもっと給料あげてほしい

    糞爺老害政治家の銀行のお金を全国でがんばるイケメンの銀行口座に振り込んじゃってほしい

    そしたら日本は良い国になる

    +0

    -4

関連キーワード