ガールズちゃんねる

この職業の給料は安すぎだろうと思う職業

2034コメント2020/09/03(木) 14:44

  • 43. 匿名 2020/08/24(月) 15:08:45 

    >>6
    医者ってそんなに少ないかな?
    確かにお仕事は忙しいみたいだけど、普通の人よりは全然貰ってるんでしょ。
    私は医者より看護師だと思うよ。
    下手したら医者より忙しいのにお給料半分以下だよね。

    +333

    -124

  • 62. 匿名 2020/08/24(月) 15:12:50 

    >>43
    病棟にもよるけど勤務医のハードさ考えると高いと思わないけどな
    学費も高いし

    +168

    -8

  • 84. 匿名 2020/08/24(月) 15:17:16 

    >>43
    看護師はむしろ能力に対してもらい過ぎ
    仕事の仕組みを考えたら看護師より医師をもっと上げなきゃ問題だよ

    +58

    -99

  • 180. 匿名 2020/08/24(月) 15:40:42 

    >>43
    一人前の医者になれるまでの努力とか労力考えたら高くて当然だと思う。
    どんどん医療は進化していくし、医者になった後も一緒勉強だと思うし。
    看護師を馬鹿にしてるわけじゃないけど、ある程度年齢行ってから学校行って看護師なる人も凄く多いし。

    +127

    -11

  • 258. 匿名 2020/08/24(月) 16:18:45 

    >>43
    医者の給料が高いのは忙しいのもあるけど、頭を使う仕事だからでしょう。
    看護師さんだって頭使うだろうけど医者ほどではないし、忙しさだけ比べて看護師の方が大変なのに医者に比べて少なすぎるって意見は納得できないな。

    +114

    -7

  • 836. 匿名 2020/08/25(火) 01:27:52 

    >>43

    大学病院の平医者は下手したらサラリーマンより低いってさ
    だから、個人病院とかに非常勤で勤務して収入増やすんだって。
    女医のシングル子持ちの友達は大学病院で働いてるけど、養育費なし家のローンとかあるからって他の病院でも非常勤で働いてる

    +18

    -2

  • 876. 匿名 2020/08/25(火) 02:36:00 

    >>43
    医学部の学費も高いし仕方ないんじゃない?

    +7

    -0

  • 925. 匿名 2020/08/25(火) 03:15:52 

    >>43
    医者は大学病院とかの勤務医は安いよ。知り合いが中堅で手取り30万て言ってた。
    バイトやらなんやらをして1300万の年収らしいけど、バイトしないとサラリーマン並みだよ。

    バイトすりゃいいじゃんて話かも知れないけど、本業だけだと安い。
    みんな医者は給料高いと思ってるけど。
    医者が足りない地方や、民間病院や開業医はいいみたいだけど

    +11

    -1

  • 1057. 匿名 2020/08/25(火) 08:13:52 

    >>43
    町医者レベルじゃ火の車
    出ていくお金も桁違い

    +1

    -1

  • 1107. 匿名 2020/08/25(火) 09:01:27 

    >>43
    忙しさじゃなくて難易度違いすぎる
    高卒でなれる看護師と医師を同じ土俵で語らないで。。

    +19

    -4

  • 1326. 匿名 2020/08/25(火) 10:58:06 

    >>43
    医師になるために、中学高校も他のことを犠牲にして勉強したし、若いときは手取り15万で朝8時から夜23時、下手したら3日帰れないのは当たり前、24時間いつでも呼ばれる生活を六年くらい続けてやっと給料があがってくる。今も月10日は四六時中呼ばれうる当番をして、それ以外も急患が重なったら呼ばれるので電話は常に気になってる。こんな生活を送って、他の人に給料を充分にもらっていると言われるといらつきを押さえられない。当番はよばれなきゃただだよ。

    +19

    -1

  • 1360. 匿名 2020/08/25(火) 11:10:19 

    >>43
    目の前の忙しさはわからないけど、責任は圧倒的に違うんじゃない?
    あと、そこまでの勉強量、学費、などなど。
    看護師さんだけで病院開業できないし、治療は医師に確認が必要だし、アシスタントのイメージよ。

    +13

    -0

  • 1480. 匿名 2020/08/25(火) 12:05:46 

    >>43
    ガルちゃん看護師叩きたい人ばっかだから、看護師の給料上げろなんて言ったらマイナスだらけだよ

    +5

    -3

  • 1758. 匿名 2020/08/25(火) 14:13:32 

    >>43
    アホ過ぎ!
    国立医学部に入学出来るレベルに頭良かったですか?
    小学生から高校生までトップを走り続ける努力あってこそです。
    青春を勉強にマックス値レベルまで注ぎ込めますか?
    他の医療職と一緒にしてはいけません。

    +5

    -2

  • 1775. 匿名 2020/08/25(火) 14:23:54 

    >>43
    これにプラスがこんなにも付いてるの、まさにがるちゃんクオリティーだね。びっくりする。

    +2

    -1

  • 1808. 匿名 2020/08/25(火) 14:41:14 

    >>43
    看護師は病気を治す訳では無くあくまでも看護だから妥当だと思う。
    医師の業務責任やなるまでの大変さを考えると医師の給料って安い。

    +5

    -0

  • 1813. 匿名 2020/08/25(火) 14:44:19 

    >>43
    言いたい事わかるよー。今やお医者さんもサービス業、評判悪いとこには患者さんいかないもん。ネット口コミで分かるし。
    近所に名医がいていつも混んでるけど、これまた近所のあんま評判良くなかったトコは潰れてた。
    潰れる医者いるくらいだもん、一般人並みの収入の医者が居てもおかしくないかも。

    +2

    -1

  • 1859. 匿名 2020/08/25(火) 15:12:30 

    >>43
    開業医は除くけど、勤務医の労働時間は異常だと思う。身内に医師がいれば分かると思うけど、普通にブラックですよ。確かに貰ってる額だけで言うと平均よりだいぶ多いけど、勤務時間とその責任を考えるとそんなに多くはないと思う。
    看護師も肉体労働で確かに大変だけど、医師と責任の重さが全く違うよ。病院では最終判断・責任は医師だもん。もちろん看護師の日々のケアがないと病院は成り立たないけど、看護師は働いた分きっちり見合う給与貰ってると思うよ。コロナの一件で、ちょっとセンセーショナルに報道されただけだと思う。

    +5

    -0

  • 2014. 匿名 2020/08/26(水) 19:58:34 

    >>43
    えー。大学勤務の若手医師の給料は看護師より全然少ないよ。
    確かに看護師さんも忙しいけど、日勤も夜勤も時間になれば引き継ぎして帰れるし、夜間休日呼び出されることもないじゃん。引き継ぎしてる姿みると、帰れていいなーっていつも思う。
    医者には定時なんで帰りまーすなんて許されないし、当直明けもそのまま夜までぶっ通し。土日も出てきて何かあれば呼ばれて、休みなく働き続けるって結構つらいよー。それに加えて、空いた時間見つけて勉強、学会発表の準備や論文執筆、実験するんだよー。

    +2

    -0

関連キーワード