ガールズちゃんねる
  • 267. 匿名 2020/07/10(金) 16:02:54 

    他の先進国だと「気の合う人と友達になりなさい」って教えてる国もあるんだよね
    それが現実的で、それなら多くの子供が達成できる
    自己肯定感に繋がる
    友達たくさんってなると、その課題を達成できる子は限られてきてしまう
    自己肯定感を培うことが昨今の社会的目標なら、育児だけじゃなく社会の価値観が変わらないとって思わせられる件

    +12

    -0

  • 280. 匿名 2020/07/10(金) 16:25:39 

    >>267
    日本はさ教師になりたい人材が
    「学校大好き!友達大好き!学校こそが私の輝ける場所!」 
    な人が多いんだって
    だから一人でいたいとか休憩時間は休みたいって気持ちが理解できないんだよね

    「苦手な子にも積極的に接していけばそのうち仲間」みたいな謎理論が平気でまかり通っちゃう

    教師同士のいじめも激しいらしいよ
    って元教師の友達が言ってた


    +11

    -0