ガールズちゃんねる
  • 37. 匿名 2020/07/06(月) 16:42:09 

    どうにか、どうにかしてあげたい。
    でも金持ちでもないし自分の生活でいっぱいいっぱいなんだけど、何かしたい。何がいいんだろう。
    あんなひどい雨があと3日くらいつづくんでしょ?
    地震から4年経ったとはいえまだまだ傷が癒えない人も多い中でこれは悲しすぎる…

    +481

    -7

  • 139. 匿名 2020/07/06(月) 17:04:47 

    >>37
    毎年どこかで大水害
    去年は長野だったよね?岡山の真備町も今日、慰霊祭だった
    もう本当にやめてよ…
    シトシト降るのが梅雨なのに…

    +164

    -1

  • 224. 匿名 2020/07/06(月) 17:30:52 

    >>37
    その気持ちわかるよ、私もいたたまれなくて震災後ボランティアに行ったもの。
    でもね、何もできなくて悪いことなんてないよ。

    できるなら、ふるさと納税もひとつの方法だと思うよ。
    住めない水害の家を片付けたけど、二日いて一人しか助けられなかった。
    お金なら、確実に多数の助けにつながると思うよ今は。

    +151

    -2

  • 423. 匿名 2020/07/06(月) 19:13:29 

    >>37
    また募金活動あるだろうから、その時に気持ちでもすればいいよ
    本当に毎年毎年大変だよね、しかも今年はコロナまで蔓延してるし、しかも被害がどんどん拡大してるしね
    私の弟なんか応援要請が出たら即座にヘリに乗って行かなきゃいけないから心配になってきました。公務員なのでこういう時大変ですわ
    現地の方々本当に気をつけてください、1人でも多くの方々のご無事をお祈りします

    +33

    -0

  • 471. 匿名 2020/07/06(月) 19:48:20 

    >>37
    今災害の起こっているところで作られたものが、
    御自身の近くのお店で売っていたら、それを買うといいそうです。
    その都道府県、市町村の税収になります。
    税金が災害復興に使われますから。

    宅配は今は避けた方がいいと思います。

    +41

    -0

  • 645. 匿名 2020/07/06(月) 21:09:10 

    >>37
    映画「天気の子」が妙にリアルに感じたのも、こういう天候が増えてきたせいだね。
    気候変動でこれからこういう雨の降り方は増える一方なんだと思うと、九州は都市のインフラ整備と河川や山周辺の廃村が安全のためには必要になっていくように思う。

    +37

    -1