ガールズちゃんねる
  • 14. 匿名 2020/03/15(日) 13:16:55 

    勉強する意識の問題だと思う。
    宿題の答え丸写しで全く自主的には勉強しない子供もいれば、
    言われてもないのに自分でやる子供もいるよ

    +940

    -4

  • 390. 匿名 2020/03/15(日) 16:37:36 

    >>14
    1・2年生ならまだしも、小4と小6なら自分で勉強してもよさそうだよね。今の小6なら4月から中学生だし。
    低学年のうちに自主学習の習慣をつけてこなかった、自分(母親)の責任じゃないの?って思う。

    +19

    -2

  • 887. 匿名 2020/03/16(月) 09:19:41 

    >>14
    今とは時代が違うけど、中学1年の時にとても怖い先生の教科係になった。(次の授業のご用聞き等)

    教科は社会で、私の1学期の成績は1。(5段階)
    教科係が1なんてしばかれるんじゃないかとと思い、必死に勉強したら1学期で成績4まであがったよ。

    塾なんて行ってなかったから、教科書と小学校時代の進◯ゼミの付録が勉強アイテムだった。
    教科にもよるけど結局は本人のやる気次第だと思う。
    あの時の頑張りのおかげで、高校卒業するまで社会科はずっと成績が良かったし、今や歴女にすらなりかけてる。

    環境じゃない!

    +2

    -0