ガールズちゃんねる
  • 78. 匿名 2019/10/23(水) 11:56:14 

    >>53
    へーうらやましい。自営業ってみんなこんな感じなの?研究者の知り合いは何でもかんでも研究費にしてるそれもずるいなぁと思って見てる

    +407

    -48

  • 95. 匿名 2019/10/23(水) 11:57:59 

    >>78
    飲食店経営してるけど、さすがになんでもかんでもは無理だよ

    +362

    -7

  • 103. 匿名 2019/10/23(水) 11:58:38 

    >>78
    横だけど、買う人いなくなると景気悪くなると最近思ってる。私達一般が買えればいいけど、経費って言っても丸々ではない。78さんも確定申告していれば分かると思うけど。

    +20

    -15

  • 2185. 匿名 2019/10/23(水) 18:03:31 

    >>78
    何が羨ましいの?
    業務上必要なものが経費とみなされて、収入から経費を引いた額に課税されるんたよ?
    業務上必要な物を買うお金まで課税されたら自営業者は生活していけないよ

    こうやって羨ましがる人って、経費という打ち出の小槌があって、買いたい放題だとでも思ってるのかしら

    +130

    -10

  • 2652. 匿名 2019/10/23(水) 19:18:49 

    >>78
    自営なめんな。何でもかんでも経費なわけないだろ。
    小さな金額でもレシート保管してちゃんとやってるわ!
    みんながみんな誤魔化してないから。
    徳井の雇ってる税理士がクソか、徳井がアホのどちらかだな。
    せめて「自分で確定申告できないようなオツムのやつは経営者として失格」だから。→うちの社長(夫)だけど。

    +112

    -19

  • 6444. 匿名 2019/10/24(木) 05:44:34 

    >>78
    馬鹿すぎ。こうやってろくに知りもしないで人を妬んでばっかのやつって吐き気する。仕組みくらいわかってから叩けよ

    +18

    -2

  • 6497. 匿名 2019/10/24(木) 06:11:16 

    >>78
    いやいや。

    まず自営業といっても商売やってる人と個人事業主は違う。(徳井は実質個人事業主)
    商売やっている人は経費と私費はかなり明確になるけど、個人事業主だと微妙なところがある。
    徳井みたいに年間5千万以上稼ぐ人は個人事業主で確定申告したらもう、ほとんど税金(国保含む)でなくなるくらい高い。だから法人税扱いにしないとやってられないのはわかる。

    私も個人事業主なんだけど、でも年収700万ちょっとくらいの私だと法人にする意味はない。
    在宅業務で仕事とプライベートが混在しているんだけど、結局経費って自宅の家賃、プロバイダ、電気などは半分程度しか計上できないし、PC関連のサブスクリプション、端末など買い換えれば全額経費にできるけど毎年じゃないし。それら全額あわせても同年収の会社員の給与所得控除には及ばないよ。
    そのため、私は2社から仕事うけてるけど確定申告は経費は計上せず、給与所得控除使っている。

    つまり、会社員の人たちは元々「給与所得控除」といって経費が引かれて課税されていてその金額が物凄く大きい。とても恵まれているということ。
    個人事業主で自分で経費を上げないといけない職種の人は、税金も高いし本当に大変だよ。
    会社員の方がはるかに恵まれている。

    +23

    -3