ガールズちゃんねる

仕事の為に都会に出た人

50コメント2024/05/20(月) 11:18

  • 1. 匿名 2024/05/19(日) 11:56:01 

    主は九州在住で地元が全く好きではありませんが低収入の為実家暮らしでひっそりと過ごしてます。

    しかし最近、人目を気にして生きるのも疲れてきて都会に紛れに行く人の気持ちが分かるような気がしてきました。

     
    仕事の為に都会に出た方、やはり選択肢は増えましたか?
    何県から何県に引っ越したかなど参考にさせて頂きたいです。
    返信

    +33

    -0

  • 2. 匿名 2024/05/19(日) 11:56:41  [通報]

    広島の人多そう
    どんどん出ていってしまう
    返信

    +9

    -0

  • 3. 匿名 2024/05/19(日) 11:56:48  [通報]

    仕事の為に都会に出た人
    返信

    +13

    -0

  • 4. 匿名 2024/05/19(日) 11:57:08  [通報]

    >>1
    そんな人めちゃくちゃ多いよ

    貯金ある?
    あるなら一度出てみる経験はした方がいい
    返信

    +39

    -0

  • 5. 匿名 2024/05/19(日) 11:58:01  [通報]

    九州ってそんなに人目が気になるの?
    返信

    +9

    -0

  • 6. 匿名 2024/05/19(日) 11:58:59  [通報]

    九州って楽しそうだけどな
    広々としてて温泉もあって
    返信

    +1

    -2

  • 7. 匿名 2024/05/19(日) 11:59:49  [通報]

    東京家賃高いよ。
    返信

    +29

    -2

  • 8. 匿名 2024/05/19(日) 11:59:53  [通報]

    >>1
    主とりあえず福岡市内に出てみたら?
    返信

    +25

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/19(日) 12:01:28  [通報]

    >>8
    賛成
    地方都市ならそこまで人目も気にならないだろうし
    もし合わなくても戻りやすいし
    返信

    +8

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/19(日) 12:01:29  [通報]

    東京にはキャバ、ラウンジ、パパ活、なんでもあるから選択肢広がるよ
    返信

    +0

    -8

  • 11. 匿名 2024/05/19(日) 12:01:33  [通報]

    都会のファミレスや郵便局で働いてる人って学生か既婚者?
    時給1050円〜でびっくりする
    一人暮らしするのかなり厳しそう
    返信

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/19(日) 12:01:38  [通報]

    >>5
    田舎だからじゃないかな
    返信

    +11

    -1

  • 13. 匿名 2024/05/19(日) 12:02:54  [通報]

    地方の政令指定都市くらいに出るのがいいかも
    神戸とかほどほどに都会だし暮らしやすいよ
    もちろんそんなに近所の人になにか言われることもない
    返信

    +4

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/19(日) 12:02:58  [通報]

    >>1
    若いうち「都会サイコー!!!」

    歳とっ後「もう飽きた・・・なんか疲れてきた・・・」
    返信

    +11

    -6

  • 15. 匿名 2024/05/19(日) 12:04:40  [通報]

    >>7
    高級住宅地選ばなければやっすいところいくらでもあるよ
    古くても大体リフォームされてるし
    地方の人だと土地勘なくて港区渋谷区とか有名どころの超高級住宅地しか知らんだろうし大変そうだが…
    返信

    +2

    -6

  • 16. 匿名 2024/05/19(日) 12:05:54  [通報]

    >>11
    大体そう
    あと転職活動中とか
    贅沢暮らししなければ案外行ける
    自分はもっと給料高い派遣やってるけど
    返信

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/19(日) 12:07:41  [通報]

    >>1
    福岡、人口増えてるんだよね?福岡に行ってみては?
    あと、昨日の関西トピも面白かったよ
    返信

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/19(日) 12:07:56  [通報]

    うちはさいたま市から都内の職場に転職しました。
    交通費は全額会社支給
    埼玉県内より都内の方が給料が高いからです。
    独身の頃はもともと都内で働いてましたが、子供が生まれてからは近場で車通勤でした。
    車の運転が苦手なのともう中学生になって学校行事も少ないし、体調不良の呼び出しも減ったので都内に転職しました。
    地元よりずっと性に合ってます。
    返信

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/19(日) 12:08:12  [通報]

    >>7
    その分給料も九州とは比べ物にならないぐらい高い
    返信

    +9

    -4

  • 20. 匿名 2024/05/19(日) 12:09:19  [通報]

    >>1
    九州ならでは福岡市や北九州市に住んでみたら?
    返信

    +3

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/19(日) 12:09:35  [通報]

    >>8
    >>9
    東京じゃなくて、近くの都市にでるのは賛成
    だけど福岡市も給料は良くないし家賃激安ってわけでもない
    使えるお金は激減するだろうし実家暮らしの主さんに耐えられるかな?とは思う
    返信

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/19(日) 12:09:42  [通報]

    🚃就職列車に ゆられて着いた
    遠いあの夜を 思い出す
    上野は俺らの 心の駅だ
    返信

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/19(日) 12:10:09  [通報]

    >>1
    仕事の為に都会に出た人
    返信

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/19(日) 12:12:15  [通報]

    >>1
    東北のとある県の超田舎の町から就職で同県内の市街地に引っ越して数年一人暮らししましたが、結局東京に引っ越しました。
    地元県の市街地も地元の町よりはマシだったけど結局他人に興味深々の噂大好きな人達ばかりで嫌気がさしました。
    地元県にいた頃は家族や友達や職場の人からも舐められやすくてダメ出しされる事が多く自分に自信が持てなかったのですが、都内に来てからは良い意味で他人からの干渉もなく良い友人やパートナーも増えました。
    年齢を重ねたのもあるかもしれませんが、今でも自分のダメな部分は沢山ありますが周りの人間関係や環境が変わり自己肯定感は高まった気がします。

    家賃は確かに高いですがなんとかなります(資格などあればなお良し)
    車が必要ないので維持費は無くなりましたし、結局都内に来たおかげでかなり年収も上がったので結局経済的には楽になりました。
    返信

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/19(日) 12:12:43  [通報]

    >>11
    時給1050円は安い方
    今は最低1500円くらいな感覚
    返信

    +4

    -2

  • 26. 匿名 2024/05/19(日) 12:14:49  [通報]

    >>5
    うっすら男尊女卑があるよ
    親世代じゃなく下の世代も
    これ、ずっと地元いて一度も離れた事ない人はあまり感覚ないかもしれない、たまに帰ると友達が驚くような発言する
    いっそ出てくれば?と思うけど、県外に住んだ経験すらないので無理みたい
    福岡など都市部なら進学就職で入って来る人が多いでしょうけど、県庁所在地でもない市はほんと何もかも狭いよ、人間関係も進路も選択肢が少ない
    返信

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/19(日) 12:17:27  [通報]

    地元よりちょっと栄えてる近くの市で一人暮らしとかは?
    新幹線や飛行機の距離だと親に何かあった時大変だよ
    返信

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/19(日) 12:18:46  [通報]

    >>1
    1度おいでなさいな。ずーっとどうしようか考えてるなら。
    上手くいかなかったり、なんか違うと思ったら戻ればいいじゃん。
    返信

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/19(日) 12:20:47  [通報]

    >>1
    学歴ないならやめとけ
    高収入の仕事につけないから
    返信

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/19(日) 12:27:20  [通報]

    田舎だと、1人1台で車必須だったりしない?
    車の維持費にちょっとプラスすれば、都会でもアパート借りられるよ。
    返信

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/19(日) 12:36:08  [通報]

    >>1
    27で上京したけど、勉強して資格取って、大きい規模の仕事がしたかったから、東京にいった。それが東京じゃないといけない理由。

    人に紛れたいが理由なら地方都市じゃだめなの?
    東京も人が溢れすぎてて、お金がないと本当に住みにくいよ。
    返信

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/19(日) 12:44:05  [通報]

    >>1
    東京一択
    返信

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/19(日) 12:44:17  [通報]

    >>10
    マイナスだけど副業禁止でキャバやってる。
    地元だったらすぐ噂でバレたと思うから東京はありがたい。
    返信

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/19(日) 12:51:15  [通報]

    >>11
    実家暮らしフリーター
    返信

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/19(日) 13:04:50  [通報]

    仕事のためだけに、5年前アラサーで東京へ来ました(転職)
    高校まで:地元(北陸のとある県、実家はその中でもド田舎)→大学~1社目を辞めるまで:大阪→2社目:地元→現職:東京
    地元はもともと好きだったので1回目の転職時は迷わずUターン転職し、これで一生地元で暮らす、と思ってたのですが、入った企業(地元最大手)が非常に古臭くてあまりに自分には合わなかったので、都会の会社かつやりたい仕事(しかも未経験)で働けるところを受け、なぜか奇跡的に拾ってもらえたのと、2社目では契約社員として働いていたのですが契約更新の話をちょうどされたタイミングだったので更新はせず1年で退職し東京の会社で就職しました。
    現職は現職で殺伐とした雰囲気でなかなかの限界点を迎えているので再度転職しようと思い今活動中ですが、年収や自分の適性も考えてやはりこのまま東京の職場で転職を考えています。
    ただ、地元はただ住む分にはすごく自分には合っているので働かなくてもいいかつお金があるなら今すぐにでも地元に帰りたいです。
    一人っ子で両親のことも心配ではあるけれど、今地元に帰っても給与が確実に下がるだけだし親の心配事を増やすだけなので東京で地道にやっていくつもりです。
    返信

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/19(日) 14:02:23  [通報]

    >>14 若くても都会ってこの程度なんだって思っちゃって都会に出たのを後悔してしまったよ。意外と家しかなくて何もないと思った。新宿も行ったのは良いけどやる事は何もなくてつまらなかった。
    返信

    +4

    -2

  • 37. 匿名 2024/05/19(日) 14:11:31  [通報]

    >>15
    アラサーだけど、昔と比べて高くなったなーって思うよ。
    14年前に出てきたけど、その時7万で住めてたところが9万前後になってたりする。
    もちろんもう少し安いところもあるけど、家賃を収入の3分の1に抑えようとするなら主には東京は進めづらいかな。
    返信

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2024/05/19(日) 14:35:24  [通報]

    >>2
    出て行った同級生や知人は芸術系やエンターテイメント業界の職を求めて上京しましたね。東京じゃないとダメな業界ってありますからね。その職についていますが、初めはなかなか安定しなかったようです。
    返信

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/19(日) 14:37:28  [通報]

    >>8
    >>21
    福岡も給料安い。平均年収の低さ見たらビックリする。
    九大出身ですら地元で就職となるとインフラと地銀ばかり(いわゆる七社会)。地元の優良就職先が地銀とかって地方だとどこもそうだけどさ。
    福岡はサービス産業がメインだから女の仕事はあるけど、やっぱり給料安いよね。
    支店都市として政策によって大阪や東京の会社(一部本社とか)を置いてもらって、拠点都市として成り立たせてもらってるけど、所詮は支店だから給料安いし派遣も多い。
    だから大卒の男(特に理系)は有名企業が多い東京大阪とか、他にも名古屋やその他関西に出て行ってる。
    昔は物価も家賃も安かったからそれでも何とかなってたけど、安いが売りの福岡ではなくなってきてるから夢見てたら危ない。
    返信

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/19(日) 15:31:36  [通報]

    >>1
    仕事のためにじゃなく、夫の転勤で都内に引っ越して来た
    選択肢はめちゃくちゃ増えるよ
    本当に多種多様な職種があって、時給も仕事内容も様々
    この業界が良いな、この職種が良いなって思っても田舎じゃ求人自体あまり見かけなくて、そこ落ちたら別な職種にするしかないみたいな状態だった
    都会は通える範囲内に目指す業界の選択肢がたくさんあるから、この業界で働きたいってのを諦めないで探せる

    妥協ももちろんあるし、狭き門だと倍率もすごいけど、チャレンジはできる
    田舎はチャレンジする事すらままならない
    返信

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/19(日) 16:15:23  [通報]

    >>2
    知人が他県に出て上手くいった夫婦いたよ。人間関係が厳しくて合わなかったらしい。
    返信

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/19(日) 16:45:29  [通報]

    ふぁぃ
    返信

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/19(日) 18:05:50  [通報]

    私も九州だけど、せめて福岡の学校に進学しとけばよかったのになーって後悔してるよ。
    返信

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2024/05/19(日) 19:44:53  [通報]

    >>7
    23区外の西側おすすめ
    治安がよく安めのところが多い
    返信

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/19(日) 20:57:34  [通報]

    大分から東京に出ました。
    上京する前は「本当に暮らせるのか」「上京するなんて言わなきゃ良かった」と思ったことも笑。

    東京はわからないことも多かったけど、すぐ慣れました。所詮国内だし、日本語が通じる笑。

    ただ九州と東京は、同じ時間が流れていると思えなかった。そのくらいスピード感がある。

    東京に行って世界が広がった。九州では味わえない貴重な体験を、たくさんさせていただいている。

    東京大好き!!
    返信

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2024/05/20(月) 10:53:55  [通報]

    >>18
    むしろ交通費が全額至急でない企業があることに、驚きを隠せない。
    22歳で上京したけど、全額至急してくれない企業なんて聞いたことがないよ。
    返信

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/20(月) 10:57:35  [通報]

    >>27
    親のために生きているんじゃないから、好きにすれば良いと思う。
    私は親の面倒を見るために、東京ー九州の二拠点生活。
    リモートだったら、そんな形も取れるから。
    返信

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/20(月) 10:58:58  [通報]

    >>11
    若くて能力があれば、いくらでも時給の良い仕事がある。それが東京。
    返信

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/20(月) 11:03:35  [通報]

    >>7
    都内に住まなきゃいい。
    東京近郊の千葉・神奈川・埼玉に住めば、家賃は比較的安く新しい物件もある。
    私は上京して数十年経つけど、いつも東京近郊の比較的広めの新築物件。
    最近はリモートワークもできるから、毎日電車に揺られることもない。
    返信

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/20(月) 11:18:29  [通報]

    >>14
    年齢を重ねても、東京が良い。
    いや、年齢を重ねてこそ東京が良いと思っている。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード