ガールズちゃんねる

お値段3万円! 誰もが使っていた「電動鉛筆削り」コレクション

60コメント2024/05/20(月) 00:26

  • 1. 匿名 2024/05/19(日) 11:54:55 



    大崎 左の電動鉛筆削りは、私が実際に使っていたものです。ナショナル製「KP-11」で、1969年ごろの発売です。

    写 すごい、今でも完璧に動きますね。削り具合が、5色のランプでわかる……当時はワクワクしたものです。

    大崎 右の電動鉛筆削りは、「KP-8」。さらに古い商品で、未使用品です。こちらは、削れたらランプが点灯するだけです。当時は、鉛筆削りといえばナショナルでしたね。

    写 この鉛筆はなんですか?

    大崎 当時の小学生たちの憧れだった三菱鉛筆の「ハイユニ」です。通常の「ユニ」より高価で、気軽に使えるものではありませんでした。
    返信

    +9

    -2

  • 2. 匿名 2024/05/19(日) 11:55:33  [通報]

    たまに芯が折れて詰まっちゃった
    返信

    +42

    -0

  • 3. 匿名 2024/05/19(日) 11:55:58  [通報]

    ずっと手動で削っていたから電動買ってもらった時はワクワクしたな
    返信

    +36

    -0

  • 4. 匿名 2024/05/19(日) 11:56:02  [通報]

    姉の手で削るやつ借りてたな 
    電動めちゃくちゃ憧れた
    突っ込むだけでンゴゴゴゴ!って削れて気持ちいい
    返信

    +24

    -1

  • 5. 匿名 2024/05/19(日) 11:56:25  [通報]

    ハイユニが一番高いのか
    星印のユニスターにだまされた
    返信

    +1

    -0

  • 6. 匿名 2024/05/19(日) 11:56:41  [通報]

    >>1
    ナショナルのロゴがエモい
    返信

    +16

    -1

  • 7. 匿名 2024/05/19(日) 11:56:41  [通報]

    鉛筆削るナイフってなんて言ったっけ?
    うちの学校では禁止されてたみたいでみんな教室備え付けの鉛筆削りで削ってた
    返信

    +2

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/19(日) 11:56:43  [通報]

    記事の内容これで終わり?
    返信

    +14

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/19(日) 11:57:07  [通報]

    >>1
    左の黄色い鉛筆削りの青バージョン使ってた!
    シャキーン!って尖るの。
    返信

    +3

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/19(日) 11:57:08  [通報]

    耳みたいな部分つまんで入れるの懐かしい
    返信

    +5

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/19(日) 11:57:17  [通報]

    本当に感動して
    鉛筆だけで削り足りず
    菜箸とか削って怒られたわ…
    ごめんなさい
    返信

    +18

    -1

  • 12. 匿名 2024/05/19(日) 11:57:39  [通報]

    ナイフで削ってた時代だった
    筆箱に鉛筆用の小さいナイフ入れてたよ
    返信

    +1

    -4

  • 13. 匿名 2024/05/19(日) 11:57:58  [通報]

    昭和の学園ドラマ見てたら、目が動くかき氷機みたいな顔のついた鉛筆削りが職員室に置いてあってなんか可愛かったよ。煙草吸い放題で説教部屋みたいになっている昭和の職員室で…w
    返信

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/19(日) 11:58:00  [通報]

    センサー付いてるのか知らないけど
    削り過ぎ防止あるよね
    返信

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/19(日) 11:58:10  [通報]

    削ったあとのおがくず、こまめに捨てないとパンパンになるよね
    返信

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/19(日) 11:58:23  [通報]

    削りかすが綺麗な輪っかになるとなんだか嬉しかったな
    並べて眺めたりして
    返信

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/19(日) 11:58:57  [通報]

    >>12
    彫刻刀かカ小さいミソリでは?
    返信

    +0

    -2

  • 18. 匿名 2024/05/19(日) 11:59:22  [通報]

    削り具合が、5色のランプでわかる

    なんかこういうの初期のこち亀で見た!両さんが部長の誕生日プレゼントで3つあげてた(笑)
    返信

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/19(日) 11:59:35  [通報]

    返信

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/19(日) 11:59:36  [通報]

    >>1
    電車 に見えた
    右下のはSuicaかと思った
    返信

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/19(日) 11:59:45  [通報]

    わがまま言って電動を買ってもらったんだけど、当時シンママの母は無理して小1に高価なもの買ってくれたんだな…ってあとになって気付いた
    返信

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/19(日) 12:00:46  [通報]

    >>15
    小学生の私、色エンピツ削ったあとはカラフルだからしばらくうっとりして眺めていたわ
    返信

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/19(日) 12:02:18  [通報]

    写真のピンクのタイプが実家にあったんだけど実家を更地にする時に処分してしまって今思うと後悔
    私が小学校の時からあって一度も故障せずに頑張って削ってくれてたのに残念な事をしてしまった
    返信

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/19(日) 12:03:01  [通報]

    >>7
    出羽守?
    返信

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/19(日) 12:03:11  [通報]

    >>7
    肥後守かな
    返信

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/19(日) 12:03:56  [通報]

    電動は、指までそのまま削られるようで、少し怖かった。
    返信

    +1

    -4

  • 27. 匿名 2024/05/19(日) 12:05:26  [通報]

    >>25
    たぶんそれだ、ありがとうございます
    返信

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/19(日) 12:06:22  [通報]

    キキララの持ってた✨
    お値段3万円! 誰もが使っていた「電動鉛筆削り」コレクション
    返信

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/19(日) 12:06:37  [通報]

    小学校の教室にこの種の鉛筆削り機が置いてあって、「鉛筆削り係」っていうポジションもあった
    返信

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/19(日) 12:06:53  [通報]

    >>14
    アラフィフの私の頃は押しつけてる間中、延々と削り続ける恐ろしいやつが主流だったき気がする
    手動のは削れたらハンドルがフッと軽くなるのが合図
    返信

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/19(日) 12:07:27  [通報]

    初期のは削り過ぎ防止機能なんてついてなかった

    楽しすぎて新品の鉛筆を1/3くらい削ってしまっていた
    返信

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/19(日) 12:08:02  [通報]

    会社でコンセントにつなぐ電動鉛筆削り器使ってる
    たぶん昭和か平成初期の日本製
    強い
    返信

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/19(日) 12:08:15  [通報]

    >>19
    うちはこれだわ!懐かしい
    返信

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/19(日) 12:09:31  [通報]

    電動じゃないけど、後ろくるくる回すやつもあったね。
    返信

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/19(日) 12:11:00  [通報]

    そろばん教室通ってた時に置いてあった
    返信

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/19(日) 12:18:46  [通報]

    >>1
    読んできたけど3万円て今の取引価格なのか何なの?
    返信

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/19(日) 12:33:17  [通報]

    カスを捨てないから親に怒られてた
    返信

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/19(日) 12:34:01  [通報]

    むっちゃ尖って痛かった
    返信

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/19(日) 12:34:22  [通報]

    電動鉛筆削りって、今も売ってるんじゃないの?
    返信

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/19(日) 12:37:03  [通報]

    私が子供の頃使ってたやつ、まだ実家にあるけどかなり音がうるさい
    今のやつは静かになったのかなあ
    返信

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/19(日) 12:38:22  [通報]

    鉛筆削った後のカスがすごく嫌い。ザラザラするし、細切れになるし、匂いも苦手だわ。
    シャーペン買った時、画期的や!と思ったけど、小学校は禁止だった。
    返信

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/19(日) 12:40:23  [通報]

    職場で電動鉛筆削り使ってるよ。削り具合を示す窓がいくつかあって、削っていくと赤くなるやつ。
    返信

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/19(日) 12:42:11  [通報]

    現役だよ
    磨けば買ってくれるかな
    返信

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/19(日) 12:42:58  [通報]

    お値段3万て何が?読んでも書いてなかった
    返信

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/19(日) 12:43:44  [通報]

    >>39
    売ってるけど昔みたいな重厚感はないみたいだね。
    返信

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/19(日) 12:48:27  [通報]

    >>45
    たしかにそうだね。コンパクトになってるね。
    返信

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/19(日) 12:53:37  [通報]

    >>15
    そしてなんか臭いんだよね
    返信

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/19(日) 13:13:06  [通報]

    >>30
    よこ
    電動は削りすぎ防止ストッパー無かったよね。
    楽しいからつい削り続けて鉛筆がすぐ短くなっていた気がする。
    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/19(日) 13:15:00  [通報]

    ユニなんだ、ずっとウニだと思ってた。猫の名前と同じだからウニ使ってたけどユニだったのか
    返信

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/19(日) 14:03:57  [通報]

    学校から配布があった。こんな感じの折りたたみの鉛筆削りナイフ。
    お値段3万円! 誰もが使っていた「電動鉛筆削り」コレクション
    返信

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/19(日) 14:41:29  [通報]

    >>22
    色鉛筆の芯だけナイフで削って、削りカスに液体のり垂らして固めたりしてたな
    返信

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/19(日) 14:45:34  [通報]

    手動しか持ってなかったからいつも学校の電動で削ってたわ
    昔は各教室にあったけど今はないらしい。
    返信

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/19(日) 15:15:46  [通報]

    今は筆箱に付属なのよね
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/19(日) 15:35:55  [通報]

    >>12
    確か、小4の頃
    図工の教材でこういうナイフを買わされ、鉛筆も削ってみた37歳

    電動鉛筆削りは横長のやつだった気がする
    お値段3万円! 誰もが使っていた「電動鉛筆削り」コレクション
    返信

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/19(日) 20:46:52  [通報]

    実家に眠ってた昔の電動鉛筆削り、箱に入って綺麗だったからメルカリで高値で売れた!
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/19(日) 21:01:05  [通報]

    >>1
    黄色のやつ懐かしい。小学一年生のお祝いに婆ちゃんが買ってくれた。色は赤だった。
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/19(日) 21:10:45  [通報]

    大好きでとにかく削りまくったわ
    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/19(日) 23:10:00  [通報]

    >>11
    かわいいw
    当時は子どもだったからわからなかったけど、親の立場からしたらやめて〜って感じだよね😅
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/19(日) 23:27:49  [通報]

    私が手動、弟が電動だった。
    最初弟だけズルいって憤慨したけど、電動の鉛筆が止まる様子もなく削れていくさまや
    手動はかんなで削ったように滑らかに削れるのに
    電動がザラザラでら
    私の手動の方が上だなって(w私がくだらない)、立ち直った。
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/20(月) 00:26:22  [通報]

    子供用に電動ポチったところ
    ポチったら私が子供の頃使ってた電動も出てきた
    普通に安定して使える
    昭和の製品凄い
    返信

    +3

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす