ガールズちゃんねる

風邪をひかせたくない時何しますか?

116コメント2024/05/19(日) 21:28

  • 1. 匿名 2024/05/19(日) 00:13:20 

    もうすぐ子どもの修学旅行があります。無事に元気に行かせてあげたい!
    早寝早起き、手洗いうがい、バランスのとれた食生活、あまり言わない、気にしすぎない…でも最後は運。
    みなさんは大事な用事がある時、どの様に過ごしていますか?
    返信

    +94

    -13

  • 2. 匿名 2024/05/19(日) 00:13:57  [通報]

    マスク
    返信

    +110

    -12

  • 3. 匿名 2024/05/19(日) 00:14:14  [通報]

    風邪をひかせたくない時何しますか?
    返信

    +44

    -5

  • 4. 匿名 2024/05/19(日) 00:14:17  [通報]

    数日間子供が家に帰って来ないのは不安だろ
    返信

    +2

    -28

  • 5. 匿名 2024/05/19(日) 00:14:18  [通報]

    幼稚園かよ
    返信

    +10

    -37

  • 6. 匿名 2024/05/19(日) 00:14:27  [通報]

    朝晩はちみつ舐めさせる
    返信

    +61

    -9

  • 7. 匿名 2024/05/19(日) 00:14:39  [通報]

    修学旅行のちょっと前にあえて風邪をひいておく
    返信

    +13

    -28

  • 8. 匿名 2024/05/19(日) 00:14:53  [通報]

    風邪をひかせたくない時何しますか?
    返信

    +25

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/19(日) 00:15:13  [通報]

    毎日納豆とヨーグルト
    返信

    +13

    -5

  • 10. 匿名 2024/05/19(日) 00:15:15  [通報]

    風邪をひかせたくない時何しますか?
    返信

    +27

    -1

  • 11. 匿名 2024/05/19(日) 00:15:21  [通報]

    子供用のビタミンC朝晩飲ませます
    iHerbで買った
    返信

    +15

    -15

  • 12. 匿名 2024/05/19(日) 00:15:30  [通報]

    普段と違う事をしない方がいい
    返信

    +131

    -2

  • 13. 匿名 2024/05/19(日) 00:15:33  [通報]

    人混み行かない
    返信

    +148

    -2

  • 14. 匿名 2024/05/19(日) 00:16:17  [通報]

    ご飯にネギやら生姜やらを仕込む
    返信

    +38

    -2

  • 15. 匿名 2024/05/19(日) 00:17:09  [通報]

    部屋の湿度に気を付ける。
    返信

    +46

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/19(日) 00:17:25  [通報]

    カテキン補充
    返信

    +9

    -2

  • 17. 匿名 2024/05/19(日) 00:17:36  [通報]

    手洗いうがいプラス洗顔もいいよ
    子供がインフルエンザに罹った時こまめに洗顔したら移らなかったよ!特に鼻の入り口付近をよく洗うようにしたよ
    返信

    +65

    -3

  • 18. 匿名 2024/05/19(日) 00:17:55  [通報]

    風邪をひかせたくない時何しますか?
    返信

    +11

    -3

  • 19. 匿名 2024/05/19(日) 00:18:38  [通報]

    >>13
    これだと思ったんだけど学校行ってる時点で人混みと似たようなものだなと気づいてしまった…
    返信

    +36

    -3

  • 20. 匿名 2024/05/19(日) 00:19:22  [通報]

    >>1
    気温差激しいから服装に細心の注意を払うかな
    返信

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/19(日) 00:19:22  [通報]

    >>1
    マスクを一週間前からした方が安全かも。
    返信

    +27

    -7

  • 22. 匿名 2024/05/19(日) 00:19:27  [通報]

    親の緊張が伝わる場合もあるから普段通りを心掛ける
    返信

    +17

    -2

  • 23. 匿名 2024/05/19(日) 00:19:51  [通報]

    緑茶うがい効くよ
    返信

    +14

    -2

  • 24. 匿名 2024/05/19(日) 00:19:59  [通報]

    R1を1か月前から飲ませる。受験の時はずっとそうしてる。
    返信

    +19

    -4

  • 25. 匿名 2024/05/19(日) 00:19:59  [通報]

    意外と冷えるから薄着をしない
    返信

    +15

    -2

  • 26. 匿名 2024/05/19(日) 00:20:30  [通報]

    冷たいものは控える
    返信

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/19(日) 00:20:53  [通報]

    >>17
    そうそう❗
    手洗いうがいは皆しても、鼻の中は洗わないからせめておしぼりとかで鼻掃除を帰宅後すると良いって医者にも言われた。
    鼻の中にウイルスがいたら手洗いうがい意味ないみたいね。
    返信

    +44

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/19(日) 00:20:56  [通報]

    栄養バランスのいい食事、冷えないように過ごす
    返信

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/19(日) 00:21:14  [通報]

    十分な睡眠と歯磨きとマウスウォッシュで口内環境を整える。
    返信

    +17

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/19(日) 00:21:15  [通報]

    いろいろ気にして心配したりいろんな事してあげたりしても、当の本人が非協力的。何も気にしてない。確かに子供の頃は今を生きてる感じで明日をそんなに考えてなかった。そのくらいでいいのかも。でも、私も心配してしまうけど。
    返信

    +25

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/19(日) 00:21:19  [通報]

    早く寝る
    返信

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/19(日) 00:22:06  [通報]

    ゆっくり湯船に浸かって疲れをとり、体温上げて免疫力あげる。
    ここぞというときはBARTHって入浴剤入れると、よく温まるしよく眠れる。
    返信

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/19(日) 00:22:57  [通報]

    こんな時に…って熱出すのが子供よね。
    返信

    +38

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/19(日) 00:23:04  [通報]

    夜更かししない、しっかり食べる、心労を溜めない
    返信

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/19(日) 00:23:15  [通報]

    >>19
    それでも学校や通学路ではまだ流行ってない病気を、大きな街で貰って来ちゃうって事はあると思うな
    返信

    +28

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/19(日) 00:23:16  [通報]

    あとはビタミンのサプリ取るとか
    ウィルスを貰ってこないように人混みを避ける、不織布マスクを徹底する
    返信

    +9

    -2

  • 37. 匿名 2024/05/19(日) 00:23:22  [通報]

    手洗いうがいしてるみたいだし、あとは寝てる時にお腹冷やさない事かな
    扇風機出してるなら寝る時に使わせないようにね
    果物か乳酸菌を摂らせるのもいいかもね
    返信

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2024/05/19(日) 00:24:26  [通報]

    >>27
    そうなんですね!知らなかった✨
    最近よく風邪引くから、やってみます😊
    返信

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/19(日) 00:27:03  [通報]

    家帰ってきたら、まずうがい手洗いシャワー歯磨き
    これでほぼ防げるかと

    ただし最後は免疫と運。
    あまり深く考えずに気楽にー!
    返信

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/19(日) 00:27:50  [通報]

    一年中、外出時はマスク。コロナ禍以前から着けてたし今も必須。
    普段の移動はほとんどが徒歩かママチャリだから、空気中のホコリやクルマの煤煙、時には黄砂やスギ花粉など直接吸い込むことで起きる気管支炎や扁桃腺炎の防止はもちろん、様々なウイルス感染予防などから身を守る意味でもマスクは欠かせない。
    お陰様で、かれこれ30年以上は風邪をひいてないし、熱、喉の痛み、鼻水などの薬は一切服用していない
    返信

    +8

    -7

  • 41. 匿名 2024/05/19(日) 00:28:22  [通報]

    マヌカハニー舐めさす
    返信

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/19(日) 00:28:43  [通報]

    >>6
    高いマヌカハニーは薬より効く
    喉がイガイガしたらスプーン1杯舐めるだけ
    風邪をひく前にも喉が痛くなっても効果ありよ
    返信

    +45

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/19(日) 00:30:09  [通報]

    葛根湯飲む
    返信

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2024/05/19(日) 00:30:39  [通報]

    帰って来たら速攻シャワー
    返信

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/19(日) 00:30:52  [通報]

    >>3
    めちゃくちゃうまそう
    返信

    +36

    -1

  • 46. 匿名 2024/05/19(日) 00:33:15  [通報]

    >>3
    私、卵と醤油を混ぜたのをご飯にかけるけどこの画像のやり方が正解なの?
    返信

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/19(日) 00:33:17  [通報]

    ヤクルトみたいの飲ませる
    けど効果なくて
    今下の子風邪っぽい
    返信

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/19(日) 00:33:42  [通報]

    会社休んで寝る
    返信

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/19(日) 00:37:47  [通報]

    マスクとうがいの励行
    返信

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/19(日) 00:38:23  [通報]

    >>46
    わたしは卵黄だけご飯に乗せて真ん中箸で割ってそこにお醤油垂らす流儀
    いろんな流派があるよね
    返信

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/19(日) 00:39:11  [通報]

    >>1
    予定を口に出さない
    来週卒園式なんですけど寂しいですとか明後日の入学式楽しみだな桜と写真撮りたいみたいなことをSNSにも人にも言わない
    うちの場合言っちゃうと体調崩しがち....
    返信

    +4

    -3

  • 52. 匿名 2024/05/19(日) 00:39:42  [通報]

    >>1
    いつもどおりの生活をさせる
    本人のペースが崩れると生活にやメンタルに少なからず影響あって体調崩しやすくなるから
    返信

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/19(日) 00:40:06  [通報]

    温かくする
    返信

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/19(日) 00:42:02  [通報]

    >>19
    ガル民らしいゼロヒャク思考
    返信

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/19(日) 00:43:24  [通報]

    >>27
    鼻掃除ってどうやって?
    綿棒でコショコショやる感じ?

    幼稚園行ってる子供が手術控えてるからこの1ヶ月本当に風邪引きたくなくてできる限りのことしたいので、、
    もう3回も延期してるからいい加減終わらせたい
    返信

    +19

    -2

  • 56. 匿名 2024/05/19(日) 00:44:46  [通報]

    R1のヨーグルトを食べさせる
    返信

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/19(日) 01:04:37  [通報]

    >>46
    私は醤油ご飯を作ってから卵を入れる
    返信

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/19(日) 01:05:06  [通報]

    頭を濡らさない、濡れたらすぐに乾かす、お風呂の後もとにかくすぐに髪の毛を乾かす
    毛先じゃなくて、地肌
    返信

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/19(日) 01:07:24  [通報]

    引きこもる
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/19(日) 01:08:53  [通報]

    睡眠をしっかり取らせる。お菓子、ジュースより果物など栄養あるもの食べさせる。
    返信

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/19(日) 01:09:11  [通報]

    >>55
    お母さんの指におしぼりを巻いて入り口付近を拭ってあげて下さい。
    あまり奥までやらずとも効果ありますよ。
    返信

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2024/05/19(日) 01:10:31  [通報]

    >>27
    前に消毒アルコールで鼻の中を拭いたってガルのコメント見て、その時はコメント書かなかったけど、痛くないのか、鼻の中アルコール臭凄くないのかとか色々聞きたくなってしまってモヤモヤしてる。
    見てないかな?その人(笑)
    返信

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2024/05/19(日) 01:14:19  [通報]

    コロナ禍のときみたいな生活習慣を心掛ければ
    良いかと
    返信

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/19(日) 01:21:31  [通報]

    梅肉エキス舐めさせる
    びっくりする味だよ
    返信

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/19(日) 01:23:25  [通報]

    中学校くらいまでは何を対策してもダメなときはダメだから気にせず生活しな。
    高校くらいから丈夫になるよ
    返信

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/19(日) 01:26:11  [通報]

    >>6
    生姜もまぜてあげるといいって何かで見た
    返信

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2024/05/19(日) 01:28:34  [通報]

    >>62
    わたしその人じゃないけど拭いた事あるよ、ニオイがとにかく凄くアルコールって感じだしヒリヒリはするw
    返信

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2024/05/19(日) 01:41:23  [通報]

    >>20
    汗かいたら着替えさせて、寒かったら着せて、大事ですよね。
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/19(日) 01:44:30  [通報]

    >>46
    この画像のやり方だと白身と黄身がしっかり混ざらないよね、私も玉子は別の器で白身と黄身が分離しないようにしっかり混ぜてからご飯にかけます、その方が玉子の食間もふわふわして美味しい
    返信

    +5

    -3

  • 70. 匿名 2024/05/19(日) 01:44:31  [通報]

    規則正しい生活
    人混みいかない
    位かな〜
    あまりにも気を張り過ぎると裏目に出るから、うちの場合。
    返信

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/19(日) 01:48:14  [通報]

    >>42
    数字?は、どのくらいがいいんでしょうか
    返信

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2024/05/19(日) 01:57:18  [通報]

    >>3
    TKGは食った後の食器がゲロ吐きそうな程臭い
    どうにかならんのか

    食べてる時は全く気にならず美味しいのに、、、
    返信

    +4

    -16

  • 73. 匿名 2024/05/19(日) 01:58:39  [通報]

    直前に変な習慣実践しなくて良いよ
    それで不調になるわ笑笑
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/19(日) 02:12:27  [通報]

    >>46
    温泉卵と醤油を軽く混ぜたところにご飯を入れる
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/19(日) 02:23:23  [通報]

    生姜
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/19(日) 02:35:20  [通報]

    まだ朝晩冷えるから体が冷えないように気をつけてるよ!
    うちも来週宿泊学習だから気を付けねば
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/19(日) 02:46:36  [通報]

    >>20
    それは重要だよね
    出かける際は必ず薄手の上着1枚持ってでる
    今の時期昼間汗かくくらい暑くても夕方から急にスーーッと冷え込む日が少なくない
    あと、日陰行くと肌寒かったり
    返信

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/19(日) 02:52:01  [通報]

    >>6
    書こうとしたらもう出てた。
    私も蜂蜜食べさせてる。

    シリアルやヨーグルトに入れたり、ホットレモンに入れたり。
    自分も喉痛くなったり咳出始めたら舐めてる
    返信

    +18

    -1

  • 79. 匿名 2024/05/19(日) 03:56:36  [通報]

    >>1
    少しでも体調変化があれば葛根湯
    返信

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/19(日) 03:59:51  [通報]

    >>51

    修学旅行と言ってるから1さんのお子さんは小学生の高学年か中学生くらいだと思う。
    行事の事を言って直前で体調崩すのは小学校低学年までのイメージ。
    返信

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2024/05/19(日) 04:47:19  [通報]

    >>23
    その昔小学生の時に、担任の一言で一時冬にうがい用の緑茶すいとう持たされてたわ。風邪引かなかったから効くんだなぁ
    返信

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/19(日) 05:27:59  [通報]

    >>1
    熱めのお風呂に長く入る
    体温が上がると風邪菌とかそれで全滅するらしい
    自分が風邪を引いた時もお風呂で体温上げる
    返信

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/19(日) 05:31:29  [通報]

    むやみに外出させない
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/19(日) 07:14:19  [通報]

    >>1
    公共交通機関を使わせない

    私は電車に乗ってた咳ゲロゲロのチャンコロから
    得体不明の何か感染されて、熱が一ヶ月以上も続き、半年も咳が取れない肺炎を患ったよ。
    検査したけとウイルス特定出来なかったし。
    電車バスは危険だから、必要なら送迎してあげて。
    返信

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/19(日) 07:15:42  [通報]

    主です!皆さんありがとうございます!
    子どもは小学校6年生です。行事の前に体調崩しやすい子で、ヒヤヒヤしてます。
    普段通りを心掛けつつ、皆さんのアドバイスを実践したいと思います!マヌカハニー良さそう〜
    マスクも付けさせたいですが、うちの方では小学生はほとんどノーマスクなので難しそうです。
    まだまだ募集中です!
    返信

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/19(日) 07:24:12  [通報]

    >>64
    実家の母が梅肉エキスに黒砂糖混ぜてシゲキックスだよってよく食べてたの思い出した
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/19(日) 07:25:17  [通報]

    >>72
    洗っても生臭いよね。食洗機に入れない時はハイターしちゃう
    返信

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2024/05/19(日) 07:25:23  [通報]

    私は旅行が決まったらR-1、キウイを毎日食べてる
    後はマスクと手洗い
    返信

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/19(日) 07:29:28  [通報]

    >>17
    鼻うがい良いよ
    返信

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/19(日) 07:32:21  [通報]

    R1を飲ませます
    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/19(日) 07:40:03  [通報]

    書いてる人何人かいるけど、我が家もR-1
    乳酸菌に頼る
    返信

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/19(日) 07:46:32  [通報]

    とりあえず
    ご飯、お肉、にんにく、生姜
    生姜焼きを食べましょう

    たぶん私は免疫、抵抗力あるのか10年以上風邪ひいてない

    何事もなく楽しめるといいですね
    返信

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/19(日) 07:51:15  [通報]

    >>17
    同じ理論でベロ磨きもいいよ!
    返信

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/19(日) 09:00:31  [通報]

    >>55
    うちの子も年長の時手術したんだけど思い切って3週間前くらいから幼稚園休んだよ。うちも風邪ひいて1回延期したから何が何でももう風邪もらいたくないと思って。
    返信

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/19(日) 09:03:25  [通報]

    >>1
    ビタミンCのサプリ飲ませるかな
    それとヨーグルト!腸の調子が悪くなると抵抗力落ちちゃうから
    あとは睡眠を毎日ちゃんととらせる
    返信

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/19(日) 09:13:57  [通報]

    >>1
    ショッピングモールとか人混みのところには出掛けない
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/19(日) 09:16:08  [通報]

    >>33
    遠足前日症候群てやつかな
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/19(日) 09:21:07  [通報]

    >>3 >>46


    納豆に卵、ネギ、カラシ、醤油を泡立つほどかき混ぜた ものが美味しい
    返信

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/19(日) 09:28:56  [通報]

    >>3
    AIだな
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/19(日) 09:30:11  [通報]

    >>2

    コロナ以降、マスクするようになった(今でも私はしてる)けど、本当に風邪をひかなくなりました。以前は一冬に2回ぐらい、寝込むほどじゃないけどちょっと具合悪いな、っていうのがあったけど、ここ数年、風邪っぽくなったことが全くないです。ちなみにワクチン全く打ってません。
    返信

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2024/05/19(日) 09:40:59  [通報]

    毎日乳酸菌取って、腸内環境を整えておくと、多少の抵抗力はつくよ!
    返信

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/19(日) 09:46:47  [通報]

    >>1
    R1ヨーグルトにバナナとはちみつかけたのを毎朝出す。
    返信

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/19(日) 10:32:38  [通報]

    栄養と睡眠かな。冬なら鍋だけど、今なら豚汁とか食べさせる。
    返信

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/19(日) 10:41:49  [通報]

    >>1
    休日に人が多い所に行かない

    イオンとか大型施設に行かない
    子供もたくさん、老人もたくさん
    マスクなしでくしゃみ・鼻水出てる人多い(花粉症のせいかも)
    返信

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/19(日) 11:04:52  [通報]

    いっぱい寝かせる
    返信

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/19(日) 12:13:41  [通報]

    >>16
    真面目に、お医者さんは 風が流行ってる時期は緑茶を少しずつずっと飲んでるらしいね
    返信

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/19(日) 12:14:12  [通報]

    汗をかいたらすぐ着替える
    返信

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/19(日) 12:50:16  [通報]

    主です!さっそくマヌカハニーを出してみたところ、味が嫌だと言われてしましました〜(T_T)子どもあるあるでしょうか?
    R1かヤクルトにしてみようかな!
    ちなみに皆さん習い事とかは普通に行かせますか?主のところはダンスとスイミングをしていますが、直前は休ませようか悩んでます。
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/19(日) 13:31:05  [通報]

    栄養考えた食事と栄養ドリンクとにんにく
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/19(日) 13:51:40  [通報]

    緑茶でガラガラうがいした後、ごっくん。
    返信

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2024/05/19(日) 14:35:34  [通報]

    >>1
    効果はわからないけど、子供の受験前にはR1ヨーグルトをしばらく食べさせてたよ
    返信

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/19(日) 14:36:38  [通報]

    >>106
    横だけど、ちょこちょこマメに飲むのが良いらしいね
    返信

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/19(日) 15:00:22  [通報]

    カロリーの高い食べ物をあえて食べます20年くらい風邪ひいてません
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/19(日) 18:42:52  [通報]

    夜中の布団掛け。
    寝冷えが一番怖い。
    ビタミンが取れそうな食事。
    可能な時にマスクさせておく。
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/19(日) 19:20:29  [通報]

    >>1
    寝る時の服装に気を使う。
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/19(日) 21:28:15  [通報]

    >>12
    何やったってひく時はひくしね
    うちはイベント系は2回に1回の割合で風邪ひくからもう諦めた
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード