ガールズちゃんねる

友達に対してのキャパが狭すぎる

73コメント2024/05/27(月) 21:07

  • 1. 匿名 2024/05/17(金) 22:30:25 

    中学校、高校、大学それぞれその時にできた新しい友達との関係にいっぱいいっぱいになって昔の友達に対して関係を持続させることが難しいです。
    遊びに行こうねと言ってそれっきりだったり、卒業しても関係を続けようとしてくれていたのにこちらの体力のなさやキャパの狭さで疎遠になってしまいます。
    その結果社会人になった今友達は2人ほどとなってしまいました。
    あの時もっと積極的に連絡をとっていれば…誘ってくれていたのに…と悔やまれることばかりです。
    同じような人はいますか?
    返信

    +97

    -6

  • 2. 匿名 2024/05/17(金) 22:31:02  [通報]

    友達なんていらないし
    返信

    +10

    -21

  • 3. 匿名 2024/05/17(金) 22:31:04  [通報]

    キャパは人それぞれだから仕方ない
    返信

    +100

    -1

  • 4. 匿名 2024/05/17(金) 22:31:22  [通報]

    私友達1人だけどじゅうぶんすぎてる
    返信

    +17

    -9

  • 5. 匿名 2024/05/17(金) 22:31:32  [通報]

    友達なんか少ない方がいい
    返信

    +25

    -19

  • 6. 匿名 2024/05/17(金) 22:31:41  [通報]

    友達に対してのキャパが狭すぎる
    返信

    +101

    -12

  • 7. 匿名 2024/05/17(金) 22:31:50  [通報]

    >>1
    キャパ嬢
    返信

    +2

    -9

  • 8. 匿名 2024/05/17(金) 22:32:03  [通報]

    ごめんなさい発達障害によくみられる症状かもです(๑˃̵ᴗ˂̵)
    返信

    +0

    -24

  • 9. 匿名 2024/05/17(金) 22:32:08  [通報]

    別に良くない?
    自分の時間も欲しいし
    返信

    +71

    -3

  • 10. 匿名 2024/05/17(金) 22:32:11  [通報]

    >>1
    その程度で切れる縁なんだから主が頑張ってた所でどこかのタイミングで疎遠になってるよ
    結局タラレバなだけ
    その2人を大事にしなよ
    またそこから縁があればその2人を起点に交友関係って広がっていくから
    返信

    +90

    -2

  • 11. 匿名 2024/05/17(金) 22:32:11  [通報]

    私は環境が変わると9割くらいは終わると思ってるよ。
    その時は無理できなかったんだろうし
    仕方ないと思うのも大事だよ。
    返信

    +110

    -1

  • 12. 匿名 2024/05/17(金) 22:32:27  ID:ULTaRv8olH  [通報]

    70代でも仲良しなのスゴイ
    友達に対してのキャパが狭すぎる
    返信

    +51

    -1

  • 13. 匿名 2024/05/17(金) 22:32:31  [通報]

    40代になったら、会うのは2人ほど、連絡取り合ってるのも各学校2人ずつくらいだわ。仕方ない、みんな子育てやら家の事情、仕事忙しい。また、繋がってれば元気で居れば会える。
    返信

    +61

    -3

  • 14. 匿名 2024/05/17(金) 22:32:33  [通報]

    そういう主さんを受け入れてくれる人とだけ付き合っていけば、後々苦しくない良い関係性の人ばかりになると思うよ
    返信

    +26

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/17(金) 22:33:15  [通報]

    友達できたことないから友達とナニするのかわからない。万引きとか詐欺?
    返信

    +0

    -12

  • 16. 匿名 2024/05/17(金) 22:33:40  [通報]

    >>1
    今からでも誘ってみたら!?
    私は疎遠になった人からの連絡ウェルカムだよ。そういう人多いと思う。自分からはなかなか連絡できないからね。仮に断られてもデメリットゼロじゃん。元々疎遠だったんだから。
    返信

    +43

    -4

  • 17. 匿名 2024/05/17(金) 22:34:02  [通報]

    >>12
    Wけんちゃん
    返信

    +5

    -2

  • 18. 匿名 2024/05/17(金) 22:34:07  [通報]

    大人になるにつれて、友達は減ることの方が多い。増えることの方が少ない。だから今いる友達を大切にしよう。
    返信

    +34

    -2

  • 19. 匿名 2024/05/17(金) 22:34:11  [通報]

    >>12
    美川さん78歳なんだよね。見た目が実年齢よりめっちゃ若い。
    返信

    +26

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/17(金) 22:34:40  [通報]

    時間、お金、体力、コミュ力が揃ってないとたくさんの交遊関係を継続するの難しいよね
    返信

    +38

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/17(金) 22:34:43  [通報]

    環境が変わると自然とそうなるよ
    返信

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/17(金) 22:34:46  [通報]

    >>1
    社会人になって以降自分から誘って定期的に会う友達は2任だけ(今じゃ年1あるかないか)だけど、後悔はしてない。
    多分無理に付き合っててもストレスたまるだけ
    返信

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/17(金) 22:35:38  [通報]

    >>16
    さすがに疎遠の理由によらない?
    返信

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/17(金) 22:36:09  [通報]

    >>12
    【5月よ〜】美川憲一風に明るい話をしましょ〜Part3
    【5月よ〜】美川憲一風に明るい話をしましょ〜Part3girlschannel.net

    【5月よ〜】美川憲一風に明るい話をしましょ〜Part3お久しぶり〜あんたたち元気〜?  たまには明るい話でもどうかしら〜 お気の済むまで語るがいいわ〜 下記はNGよ〜おだまり! 別トピあるんだからそちらでおやり! ❌グチ、悪口、不幸話 ❌虫、汚物、グロな...

    返信

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/17(金) 22:37:02  [通報]

    >>22
    自己レス
    2人(ふたり)を2にんで謎入力変換したら謎誤字しちゃった
    返信

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/17(金) 22:38:37  [通報]

    友人から会おうって連絡きて秒で返信しても数日後に返信がくる。その後もすぐ返信したのにまた数日後。その間もSNSは普通に投稿。 予定がすぐに決まらず、それも何回もあり会いたくないです。だから自分からは誘はないので何で誘ってくれないのと言われます。返信遅くてごめんと言うけど何回も繰り返すので改善の余地はないです。

    子ども産まれたとの報告も受けたけど連絡遅いし振り回されてるからお祝い持って行ってない。これは私が最低ですよね🫠?
    返信

    +8

    -3

  • 27. 匿名 2024/05/17(金) 22:38:44  [通報]

    >>23
    よこ
    主の場合は何となく連絡とらなくなったパターンだから険悪でも無さそう
    返信

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/17(金) 22:38:48  [通報]

    友達に対してのキャパが狭すぎる
    返信

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/17(金) 22:39:38  [通報]

    誘われる前に自分の都合のいい日や余裕のある日を見つけて誘う
    自分から誘った方が日にちとか自分の都合優先で決められる
    返信

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/17(金) 22:39:49  [通報]

    もはや地獄
    返信

    +0

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/17(金) 22:39:57  [通報]

    さよなら
    返信

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/17(金) 22:40:24  [通報]

    疎遠→突然「結婚したよ」報告が来る→結婚式呼ばれる・お祝い&食事をご馳走→ 疎遠

    こんなんばっかりだけど、私に価値がないんだろうな。でも何故か後味よくスッキリしている自分がいるのが不思議。
    返信

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/17(金) 22:43:20  [通報]

    その時頑張ってて友達が今多かったとしてもまたキャパオーバーになってたと思うよ
    返信

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/17(金) 22:44:19  [通報]

    >>1 2人で充分でしょ 
    社会人なんてそんなもんよ
    結婚して子供できるともっと減るし
    返信

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/17(金) 22:44:29  [通報]

    全ての友達とずっと関係を維持していくのって無理だと思う。どうしても今目の前にいる人達との付き合いが多くなるのは仕方ないんじゃないかな。ゆるゆると友達を続けていければいいんじゃないかな。
    返信

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/17(金) 22:44:34  [通報]

    トピタイ「友達に対してのキャパが狭い」って友達の言動に対する許容範囲が狭いって意味かと思った
    返信

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/17(金) 22:44:45  [通報]

    >>26
    そういう人よくいる
    なんも考えてないと思う
    そう言う人同士があうんだと思うから気にしないでおけ
    返信

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/17(金) 22:45:30  [通報]

    40代だけど、友達3人くらい。
    時間や体力に余裕がないわけじゃない。
    心のキャパが狭くなった。
    大人になるにつれて
    お互いの発言とか価値観とか色々気になって
    わざわざ会わなくてもいいかーってなる。
    返信

    +43

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/17(金) 22:46:03  [通報]

    >>16
    宗教にでも勧誘されるのではないかと勘ぐるだめな私。
    返信

    +4

    -2

  • 40. 匿名 2024/05/17(金) 22:46:33  [通報]

    >>1
    これからでも久々会ってみれば良いと思うよ!そこでまた疎遠になるかもしれないけど、無理せず会いたい人とだけ連絡取るのが1番気楽だよ。
    返信

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/17(金) 22:52:00  [通報]

    >>1
    その2人を大事にせい
    返信

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/17(金) 23:01:28  [通報]

    >>1
    私も仕事、子育てで余裕がなく全く友達と連絡をとらない時期がありました。
    最近やっと子どもも少し手を離れたので、ふと思い立ち二十年ぶりくらいに連絡したら相手も喜んでくれてすぐに会いました。
    あまり考えすぎず連絡してみたら良いと思います!
    返信

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/17(金) 23:05:32  [通報]

    >>1
    人間関係、ましてプライベートな友達なんて10年スパンで入れ替わるのが当然だよ〜
    学校じゃないんだから、ステータスやステージが変わるから同じ付き合いなんて苦痛だよー
    返信

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/17(金) 23:10:30  [通報]

    わかるよ。めんどくさいもん
    返信

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/17(金) 23:13:34  [通報]

    >>3
    そうなんだけどね。本当に理解してもらうのは難しいよね。多分私は付き合い悪いと思われてる。
    返信

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/17(金) 23:14:40  [通報]

    >>1
    主さん、羨ましい
    誘われるって相当人望あるってことなのに、、
    返信

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/17(金) 23:15:29  [通報]

    友だちの方が許せるわ。ムりなのがやっぱり近縁の人
    返信

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/17(金) 23:16:55  [通報]

    >>17
    これに故志村さんもいれたらトリプルけんちゃんだよね
    研ナオコさんは志村さんとも仲良かったし、ナオコさんと志村さんのコンビでやるCMが好きだった
    返信

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/17(金) 23:18:26  [通報]

    >>1
    人間関係を大切にしなかった結果なんだから仕方ないかと。
    そう割り切れないのはなぜ?
    なるようになってるのに
    返信

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/17(金) 23:19:00  [通報]

    >>1
    私もそう。その場その場で友達できるけど、たくさんの友達を大事にするとかできないから連絡不精でだんだん疎遠になる。今はもう一人だよ。まめに誘ってくれる友達だから続いてる。本当のところ家族持ったらもう家族で手一杯で友達のこと考えるキャパがない
    返信

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/17(金) 23:23:11  [通報]

    >>49

    割り切った方がいいよね
    こればかりは本当になるようにしかならない
    相手にも都合や事情があるし、二人いるだけマシだと思った方がいい
    返信

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/17(金) 23:23:58  [通報]

    >>4
    私も同じだったんだけどライフステージが同じようにはいかないからこちらが子育て終わって(20代前半でうんでる)あちらが出産(40代で出産)とかなっちゃってこちらが子育ての時も自由に遊べないし今度は向こうが忙しいしで15年以上なかなか遊べていない
    本当に1人だとこういう事態にあう
    1人で出かけるの好きだけどたまには友達と飲みたかったりするし
    返信

    +12

    -2

  • 53. 匿名 2024/05/17(金) 23:26:01  [通報]

    自然と疎遠になるのは仕方ないよ
    結婚、出産、離婚、再婚、転職と色々変わるとそれぞれ関係も変わるよ
    引っ越しもすれば尚更だよ
    私はアラフィフだけど、更年期や親の介護問題も出てくると、ますます余裕が無くなるよ
    それぞれのキャパは違って当然だし
    まだ親の介護などの問題がないのなら、まずは趣味友達とかからみつけたら良いよ
    返信

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/17(金) 23:29:58  [通報]

    >>1
    キャパ広い人からしたら狭いけど、狭い人からしたら全然狭くないよ。
    ちゃんと考えてくれてるだけ友達もありがたいと思うさ。
    返信

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/17(金) 23:37:56  [通報]

    友達ってそんないなくて大丈夫。
    今地元の友達らをFOしてる。
    本当に信頼できる人だけでいいかな
    返信

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/17(金) 23:39:03  [通報]

    >>6
    横国の真鍋さんって
    イエモンのファンだったんですよね
    好きな曲はあったのかなんだったのか知りたいな〜
    返信

    +0

    -4

  • 57. 匿名 2024/05/17(金) 23:59:24  [通報]

    >>55
    あなたのような強さが欲しい。
    地元にハブられてでもインスタはつながってるからいい年こいて苦しんでるアラフォー
    子持ちでもみんな集まってる、が、呼ばれない
    慣れたけど見たくない
    返信

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/18(土) 00:09:29  [通報]

    >>10
    なんかすごい事いっていますね
    遊びにいこうと言われても自分からはアプローチしないで疎遠になっていると言う話をしているものに、頑張った所で?
    それ相手にすごく失礼では。
    タラレバだからーで前のはいいよと、過去放置されてしまった側の事を考えられないそのエゴイストさはなんなんでしょうかね
    返信

    +6

    -8

  • 59. 匿名 2024/05/18(土) 00:18:00  [通報]

    >>1
    友達は、こちらが渇望していても向こうが必要なかったりもするから、切れた縁を悔やんでも仕方ない。そう思って生きていくしかないよ。
    返信

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/18(土) 00:19:56  [通報]

    子育てで本当に体力がなくなって、無理になった。
    年に1~2回しか友達と会ってない。
    SNSでは子供がいても友達親子とよく出掛けてる人が沢山いて、自分との違いに驚く
    返信

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/18(土) 00:22:20  [通報]

    友達は、多ければ良いと言うものではないと思う。自分が辛い時、話を聞いてくれる友達、友達に何かあればいつでも駆けつけれる、お互いが支えあえる友達が数人いれば充分です。広く浅くがいい方も居ますが、私は狭く深くですね。
    返信

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/18(土) 00:28:24  [通報]

    以前はなるべく人と会うようにしてたし、楽しかったんだけど、コロナもあったから、今は本当に人に会うのが面倒になった。行きたいところや店も1人で行くし、楽しめる。
    返信

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/18(土) 04:22:14  [通報]

    >>6
    一般人の友達は整形に大金掛けたりしないだろうしね
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/18(土) 05:15:51  [通報]

    >>6
    これはほんとにそう。
    ライブとかイベントとか絶対一人で行く。
    返信

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/18(土) 05:40:20  [通報]

    地元の友達はほぼ独身。結婚、出産、引っ越しで疎遠に。
    学生時代の友人は、遠方なのでなかなか会えないけど
    ラインやオンラインで繋がってる。
    引っ越し先では少数ながら、友人ができたかな…

    やっぱりその時々のご縁と、お互いの環境だと思う。

    ちなみに、私は心許せる友人は少ない方です。
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/18(土) 05:41:06  [通報]

    >>64
    わかる。
    一人の方が没頭できるしね。
    返信

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/18(土) 09:47:02  [通報]

    >>32
    あなたがスッキリするのも無理ないと思いますよ☺️
    わたしも無理だ、なんかそういう自分のことばっかな人達。
    返信

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/18(土) 09:52:25  [通報]

    >>10
    誘い続けて断られて続けたら普通は「迷惑なのかな」って誘うのやめるよ。
    その程度でキレた縁、ではない。


    >>1
    主さんも昔の友達で本当はまた会いたいって人がいたら今からでも勇気出して連絡してみたらいいよ。
    そこで相手が会いたくなさそうだったらそこの縁はもう終わりでいいのかもだけど。
    返信

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2024/05/18(土) 11:27:34  [通報]

    私はアラフィフだけど、一時期付き合いが途切れていた友達とも、数人は社会人になってから復活したよ
    お互いの生活がある程度落ち着いて、たまたま行き来できるくらい近くに住んでいたりして、定期的に会うようになった

    また会ってみたくても、単純に居場所がわからない場合も多いけど、
    今の若い世代はSNSの繋がりが残るだろうから、復活しやすいかもね
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/18(土) 12:10:46  [通報]

    昔より人間関係を続けるにはがんばらないと続けられないと聞いたことがある。
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/18(土) 12:56:46  [通報]

    >>11
    わかる。もう20年仲良しの友達いるけど、たぶんだけど婚活でいい感じの人ができたぽい。
    いくら結婚したって子供いなきゃ変わらないよーなんて言っていても、絶対変わってくるものだろうなって思ってる。
    だって遊びに行くのも旅行も私と行かなくても旦那と行くよなーとか思ってしまうしさ。
    1番嫌なのはこんな事でモヤモヤする自分だし。友達が結婚しようが彼氏できようが私には何も関係ないはずなのにさ。
    もういっそ疎遠になるならなりたい
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/18(土) 21:14:25  [通報]

    >>1
    わかります
    でも今はこういう時代だそうなのでまあいいかなと諦めてるところもあります
    友達がすべてじゃない【精神科医・樺沢紫苑】 - YouTube
    友達がすべてじゃない【精神科医・樺沢紫苑】 - YouTubewww.youtube.com

    【チャンネル登録をお願いします】http://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ?sub_confirmation=1【全動画プレゼント】YouTube「樺チャンネル」の全動画1500本のリストをプレゼント中。今すぐダウンロードしてください。 http...">


    大切な人との人間関係が突然、終わりを迎えてしまう… - YouTube
    大切な人との人間関係が突然、終わりを迎えてしまう… - YouTubewww.youtube.com

    大切な人との人間関係が突然、終わりを迎えてしまう…?”1.5万名”以上の方が読んでるメルマガはこちら↓https://masato63.net/mailmagazine?チャンネル登録はこちら↓https://bit.ly/3f8eVDW(ベルマークを押すと毎回通知が届くようになります♪)“風の時代”に突入し...&q...

    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/27(月) 21:07:44  [通報]

    10年来くらいの友達がもうお互い30手前なのに学生の頃の距離感求めてきてフェードアウトしたい派
    仕事とか忙しいし毎週会ったり毎晩電話してくれって言ってきて仕事忙しいから無理って断ってたらそれでも友達か?!みたいに激昂してきて、自分のキャパと合わないなと思った
    連絡少なくしようと思っても毎日毎日連絡してくるから悩んでる
    年齢によって付き合い方変わっていけたらいいけど、難しい時縁切るくらいの勇気がもっとあれば相手にも嫌な思いさせないのかなと自己反省

    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード