ガールズちゃんねる

町内溝掃除

158コメント2024/05/26(日) 08:45

  • 1. 匿名 2024/05/17(金) 14:29:31 

    今週日曜に町内会一斉溝掃除があります。

    サボったら罰金2000円です。

    溝掃除してますか?
    返信

    +71

    -9

  • 2. 匿名 2024/05/17(金) 14:30:11  [通報]

    した事ないよ
    返信

    +98

    -19

  • 3. 匿名 2024/05/17(金) 14:30:14  [通報]

    罰金払う
    返信

    +17

    -5

  • 4. 匿名 2024/05/17(金) 14:30:18  [通報]

    2000円払うわ…
    返信

    +91

    -10

  • 5. 匿名 2024/05/17(金) 14:30:37  [通報]

    >>1
    勿論してる
    返信

    +34

    -2

  • 6. 匿名 2024/05/17(金) 14:30:42  [通報]

    罰金とか気持ち悪い町だね
    返信

    +105

    -51

  • 7. 匿名 2024/05/17(金) 14:30:48  [通報]

    町内会の溝掃除はない(公園掃除はある)けど
    自分の家の前の溝は定期的に掃除してるよ
    返信

    +26

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/17(金) 14:30:50  [通報]

    しゃがむの無理
    膝痛い
    返信

    +20

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/17(金) 14:31:00  [通報]

    初めて聞いた
    返信

    +20

    -1

  • 10. 匿名 2024/05/17(金) 14:31:07  [通報]

    溝掃除って何 ?
    返信

    +27

    -1

  • 11. 匿名 2024/05/17(金) 14:31:10  [通報]

    クリーンクリーン!
    返信

    +1

    -2

  • 12. 匿名 2024/05/17(金) 14:31:20  [通報]

    >>1
    溝の掃除って市区町村の仕事なんだよ…役所に電話して何度か綺麗にさらってもらったよ
    返信

    +32

    -21

  • 13. 匿名 2024/05/17(金) 14:31:23  [通報]

    今は賃貸だからないけど、実家の時は町内会で定期的にやってた。
    今は降水量多いし、定期的に掃除しないと怖いね。
    返信

    +40

    -4

  • 14. 匿名 2024/05/17(金) 14:31:25  [通報]

    いくわ。2000円は無理。罰金は強制力あるけど、いいかも。沢山人集まるし早く終わりそう。ある意味平等。
    返信

    +28

    -4

  • 15. 匿名 2024/05/17(金) 14:31:27  [通報]

    道具はレンタル出来るのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/17(金) 14:32:04  [通報]

    >>1
    サボって休むのと
    サボりではなくて休むとのと
    誰が判断するの
    返信

    +54

    -1

  • 17. 匿名 2024/05/17(金) 14:32:05  [通報]

    あるけど罰金もなしだから行かない
    実家は出ない選択肢がない田舎
    農村だから溝浚えは死活問題みたい
    返信

    +6

    -8

  • 18. 匿名 2024/05/17(金) 14:32:08  [通報]

    年に一回、市内一斉溝掃除あるけど、罰金なんて取られないよ。
    返信

    +12

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/17(金) 14:32:44  [通報]

    開始時間5分前に行ったのに終わっている
    オバさん達に嫌味を言われる
    返信

    +41

    -2

  • 20. 匿名 2024/05/17(金) 14:32:49  [通報]

    町内の清掃は有志のみだし、罰金もない。主どんな町に住んでんの
    返信

    +8

    -13

  • 21. 匿名 2024/05/17(金) 14:32:52  [通報]

    町内掃除の欠席代は1000円です

    年に3回ある
    返信

    +16

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/17(金) 14:32:56  [通報]

    その2000円が参加した人、山分けなら行く
    返信

    +14

    -2

  • 23. 匿名 2024/05/17(金) 14:33:06  [通報]

    その罰金の2000円は
    掃除した人達に分けてくれるのかな。
    返信

    +8

    -2

  • 24. 匿名 2024/05/17(金) 14:33:29  [通報]

    200軒やらない人達がいたら40万
    まあまあ遊べるね
    返信

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/17(金) 14:33:30  [通報]

    側溝なんてなん十年も前に地中に埋められたけど。
    返信

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2024/05/17(金) 14:33:40  [通報]

    罰金ないけどするよ
    大雨降って溝が詰まって水が流れないと困るから。
    返信

    +14

    -1

  • 27. 匿名 2024/05/17(金) 14:33:53  [通報]

    回収した罰金代は何に使われるのだろ
    どうゆう収支報告になるんだろうね
    返信

    +3

    -4

  • 28. 匿名 2024/05/17(金) 14:34:29  [通報]

    業者なのかな。うちの自治体では聞いたことがない
    返信

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/17(金) 14:35:06  [通報]

    町内溝掃除
    返信

    +5

    -2

  • 30. 匿名 2024/05/17(金) 14:35:12  [通報]

    >>27
    勿論やった人達のお疲れ様会費
    返信

    +0

    -6

  • 31. 匿名 2024/05/17(金) 14:35:27  [通報]

    >>1
    溝掃除はしないけど、除草作業はする。
    返信

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/17(金) 14:36:40  [通報]

    うちの周囲は気付いたらやってるけど、年二回くらい一斉清掃のお知らせがあっても、できない人はそのうちやってね程度の注意書きだからほとんど自主的なもの
    もちろん罰金は無い
    返信

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/17(金) 14:37:10  [通報]

    >>19
    嫌味は言われないけど、時間通りに行くとほぼ終わってるのはある。
    おじいちゃんおばあちゃんが多いからか、皆、朝早くから動きすぎ…。
    返信

    +47

    -3

  • 34. 匿名 2024/05/17(金) 14:37:15  [通報]

    >>1
    土曜日私は奉仕作業
    お互い頑張りましょう
    返信

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/17(金) 14:37:43  [通報]

    前は参加してなければ協力金としてお金払ってた。
    今はなくなった。払う人もいれば払わない人もいるからって。
    それ以降真面目に参加してる。
    溝掃除というか道端の草引いたりとか、延びてきてる枝切ったりとか。溝掃除もあるけどね。
    子供が学校にも行き始めて登下校で歩く道だし、子供の安全のためと思って参加してるよ。
    1時間ぐらいで終わるし、年に一回ぐらいなら頑張る
    返信

    +7

    -2

  • 36. 匿名 2024/05/17(金) 14:37:48  [通報]

    やらない
    罰金も拒否
    返信

    +2

    -8

  • 37. 匿名 2024/05/17(金) 14:38:07  [通報]

    皆と一緒にするのが嫌だから、うちだけ気が向いた時にしてる
    返信

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/17(金) 14:38:32  [通報]

    排水溝の蓋が重くて開けられない
    町内会が高齢化して掃除できる人がいなくなったのでやらなくなった
    返信

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/17(金) 14:38:55  [通報]

    >>33
    分かるわ
    8時スタートなのに7時半ごろから外がガヤガヤし始めて溝掃除する音が聞こえるんだよね
    返信

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/17(金) 14:39:17  [通報]

    >>15
    自分で持ってくよ
    返信

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/17(金) 14:40:03  [通報]

    >>6
    えっ、黙って抜けるというかサボる人がいて、やる人たちに負わせる方が悪いと思うけど。
    返信

    +53

    -11

  • 42. 匿名 2024/05/17(金) 14:40:24  [通報]

    >>1
    校区内一斉清掃日みたいなやつ?
    あるある
    うちは6月だな毎年
    返信

    +9

    -2

  • 43. 匿名 2024/05/17(金) 14:40:43  [通報]

    >>16
    たぶんやむおえなく休んでも罰金・・・・

    一人暮らし年寄りは免除されてた。
    返信

    +5

    -5

  • 44. 匿名 2024/05/17(金) 14:40:55  [通報]

    >>30
    うちはそういうのも無くなったけど罰金制度はある。
    てか皆自分の家の前しかしないし欠席者の家の前なんて掃除されてないのになんだかなあと思う
    返信

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/17(金) 14:41:16  [通報]

    台風や大雨の災害が増えてるのに掃除しない人いるのが悲しいね
    返信

    +3

    -5

  • 46. 匿名 2024/05/17(金) 14:42:01  [通報]

    >>15
    町内会である程度の道具はある。でもみんな草引くやつとかは持参してる人が多い。
    持ってる人は高枝切り鋏とかも持ってくるし
    返信

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2024/05/17(金) 14:42:18  [通報]

    >>10
    道路脇の側溝よ
    返信

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/17(金) 14:43:18  [通報]

    江浚い(えざらい)のことかー
    返信

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2024/05/17(金) 14:43:20  [通報]

    >>1
    お金で解決できるならお金払う
    返信

    +13

    -1

  • 50. 匿名 2024/05/17(金) 14:43:42  [通報]

    >>44
    公園、会館、空き地をやるからね
    個人の家は自分たちでやるのは当たり前
    返信

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/17(金) 14:43:55  [通報]

    >>35
    罰金っていい方が嫌だね
    労働を提供する人はする、お金で協力する人は協力金、の方が結局同じでも気分良く払える
    返信

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/17(金) 14:44:18  [通報]

    >>1
    2千円払いたい。
    返信

    +10

    -2

  • 53. 匿名 2024/05/17(金) 14:44:30  [通報]

    >>1
    毎週日曜日はすごい高頻度だね💦

    うちの町内も溝掃除や公園掃除あるけど年に5回でもし参加できなくても罰金ないよ
    返信

    +4

    -7

  • 54. 匿名 2024/05/17(金) 14:44:36  [通報]

    >>23
    町内会の整備に使うんだよ
    ゴミ置き場とか花壇とか街頭とかね。それなりに町内会の維持にもお金がかかるからね。
    ゴミ置場も荒らされないようにネット買ったりとか柵付けたりとか、それが壊れたら新しいやつ買ったりとかね
    返信

    +24

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/17(金) 14:45:14  [通報]

    >>53
    自己レス
    毎週じゃないね
    見間違えた💦
    返信

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/17(金) 14:45:55  [通報]

    町内会の管理費で賄えば良いのに
    返信

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/17(金) 14:47:43  [通報]

    自治会の公園のお掃除。
    こういうのは参加しといた方がいいんだろなーと、赤子抱っこして、幼稚園児連れて、家族一丸で参加した。
    他3人くらいのおじいちゃんしかいなかった…。
    張り切って、みんなで草むしりゴミ拾いして、すごく綺麗になった。

    なんか緩くて逆に安心したわ。
    返信

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/17(金) 14:47:48  [通報]

    こんな感じか
    町内溝掃除
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/17(金) 14:47:59  [通報]

    そんなのない
    返信

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/17(金) 14:48:15  [通報]

    井出(いで)そうじのこと?
    返信

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/17(金) 14:48:23  [通報]

    >>56
    ここでは2000円払うとか言うみたいだけど実際は町内会費高いと大騒ぎしたり払わない人いるから無理よ
    返信

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/17(金) 14:48:25  [通報]

    >>12
    なんでマイナス?
    返信

    +12

    -1

  • 63. 匿名 2024/05/17(金) 14:48:31  [通報]

    あった
    町内会反対のジジィが署名集めて役所に訴えて蓋してもらったで。
    うちのところも出なきゃ罰金だった。日曜仕事なんてすけど?ですげー嫌だったな
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/17(金) 14:49:41  [通報]

    >>43
    おじゃなくてを
    返信

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/17(金) 14:49:58  [通報]

    今年から溝掃除は町民の高齢化でなくなったよ
    でも町内清掃出ないと1000円罰金
    ちなみに町内清掃出るとお茶が一本頂けます
    返信

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/17(金) 14:50:56  [通報]

    >>55
    うん(笑)

    年2回だよ。

    返信

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/17(金) 14:52:20  [通報]

    排水路清掃は任意だけどたくさん来たらしい。神社清掃は不足金発生するからか、1つの神社に200人くらい集まって凄かった
    返信

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/17(金) 14:52:46  [通報]

    うちは罰金ないよ
    みんな自分の家沿いのごみや草抜くくらいの日が年2回ある
    家の裏の、蓋がないところはごみ拾いして草抜くだけはしてるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/17(金) 14:53:43  [通報]

    >>6
    自分たちの生活の為でもあるよ。
    排水溝詰まったら豪雨の時に浸水しやすくなっちゃう。
    やらないならお金払うのは妥当。
    返信

    +60

    -2

  • 70. 匿名 2024/05/17(金) 14:54:00  [通報]

    >>41
    その二千円は何に使うんだろう。罰金じゃなくてやった人になにか配ったらいいのに。ペットボトル一本じゃなくてもう少し嬉しいもの。
    返信

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2024/05/17(金) 14:54:02  [通報]

    私なら土曜日仕事で日曜日ゆっくりしたいから2000円払ってのんびりするわ。
    返信

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2024/05/17(金) 14:55:33  [通報]

    >>12
    そうなんだ!じゃあなんで町内でやってるんだろう?

    地方に住んでる時は当たり前のように溝掃除、道掃除があったけど、首都圏住みになってからは全くないことに気づいた
    返信

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/17(金) 14:56:20  [通報]

    >>47
    道路公団にお願いしたい
    というか、うちの町内ではやってない
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/17(金) 14:56:20  [通報]

    >>68
    あっさり終わっていいね。うちの班、張り切りおばあさんがいるから若手(40才〜)がちゃんとやらないわけにいかず長時間かけて草刈りするよ。なぜかやらなくていい範囲まで。
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/17(金) 14:56:30  [通報]

    >>62
    もしかして地域によるのかな

    私も12さんと同じ認識だったからプラス押した

    関東の実家にいる時回覧板にも書いてなかったし近所の人がやってるのみた事もなくてググった↓

    市役所が行うケース
    側溝の掃除を市役所(市区町村などの基礎自治体)が行うのは、側溝が公道にあり、かつその公道が主要道路など重要度の高い場合に限られます。
    返信

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2024/05/17(金) 14:57:03  [通報]

    >>6
    罰金って言い方が悪なイメージなだけで、お金払うか実労働するか選べるってことでいいんじゃないか?
    2000円なら払う方がいいけどな
    返信

    +35

    -2

  • 77. 匿名 2024/05/17(金) 14:57:09  [通報]

    うちの町内も、側溝清掃の日は決まってるけど
    自分の家の前を各自やる感じだよ。
    多少の道具、麻袋は用意してくれる。
    やらなかったからといって罰金はなし。
    主さんとこは自宅とは関係ないとこをやるのかな?
    幸い、我が家の前の側溝は蓋が
    自力では持ち上がらないから(分厚くて重い)
    できないから、やった事ない。
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/17(金) 14:57:31  [通報]

    >>64
    そっかwww
    返信

    +2

    -2

  • 79. 匿名 2024/05/17(金) 14:57:41  [通報]

    >>1
    溝掃除じゃないけど除草作業なんかやるときはうちも罰金あるよ
    返信

    +0

    -2

  • 80. 匿名 2024/05/17(金) 14:58:30  [通報]

    しっかりした町内会だね
    そういうところの方が安全だと思う
    私の地域は誰もやらないから家の周辺だけ自発的にやってるよ
    返信

    +2

    -3

  • 81. 匿名 2024/05/17(金) 14:59:53  [通報]

    23区内に住んでるけどそんなのお知らせすら来たことない
    返信

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/17(金) 15:01:50  [通報]

    >>12
    住民税ってそういうことのために払ってるかと思ってた
    返信

    +42

    -1

  • 83. 匿名 2024/05/17(金) 15:01:52  [通報]

    >>72
    地方自治体は予算がないからです
    返信

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/17(金) 15:03:49  [通報]

    町内会を蔑ろにする人今多いよね
    収支報告とかも見るけどちゃんとしたことに使われてるよ
    去年も家の近くに街灯が増えたし有難い
    災害時に助けあえるし地域にコミュニティて大事だと思う
    返信

    +6

    -7

  • 85. 匿名 2024/05/17(金) 15:04:52  [通報]

    自分たちがやれば簡単だしすぐ終わるけど、業者を呼ぶのはかなりの金がかかるね。PTAと同じ
    返信

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2024/05/17(金) 15:05:28  [通報]

    うちは明日。
    全国的に今時期なのか?溝掃除。
    草が伸びてるから梅雨前に綺麗にしないとね。
    返信

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2024/05/17(金) 15:06:15  [通報]

    >>10
    道路脇に割と詰まりやすい農業用水の側溝があるわけよ、上流に農地があったり山地があったりして小石や泥が詰まるの、それを定期的に掃除しないと梅雨時に住宅街が洪水になっちゃうのよね
    農家は古い家が多いから高台にあるし洪水になってもそんなに困らないんだけど、新しい住宅やアパートが建ってる低地は洪水になったら車が浮いちゃったりするのよ
    で、自治会で溝掃除をするわけ、自分たちの命と財産を守るためにね、町はお金が無いから溝掃除とか全然やってくれないからさ

    うちの辺りは側溝の代わりにトラックが通れそうなくらい太い排水管を埋める大工事が行われて掃除の義務から開放されたけど、まだ山の上の方は掃除やってるらしいよ
    トピ主もがんばれー
    返信

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/17(金) 15:10:03  [通報]

    新興住宅地ですがめちゃくちゃ大きい住宅地なのですごい人数がいて、全員参加のゴミゼロ運動と、組ごとに分かれて行う清掃がそれぞれ年に1回。明日30℃超えと言われてる地域で、町内ゴミゼロ運動という名の草むしりが行われます。風邪ひいて気管支炎で歩くだけでも息が切れてしまうので欠席します。欠席したからと言ってペナルティがあるわけじゃないです。出席したらペットボトル飲料1本もらえるだけ。

    どちらの清掃も出られない理由があれば別に欠席しても大丈夫です。罰金なんてやだね。小学校のPTAの時は奉仕作業休んだ人は登校付き添いや旗振り当番などのペナルティが与えられてたけど。
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/17(金) 15:15:11  [通報]

    >>84
    ほんとにそう思う
    どこの家が支払ってない、参加してないとか
    全部分かる報告書見るの面白いよね
    通学路での自転車との接触事故が多くて
    そういうのもちゃんと整備されて有難い
    そういうの知らない人多いよね
    返信

    +2

    -7

  • 90. 匿名 2024/05/17(金) 15:15:33  [通報]

    引っ越して4年経ちます。自治会に入ってて回覧板で掃除の案内も回ってきてるんだけど集合場所も書いてないし点呼とかもなさそうで、1度も行ったことない。

    やばいのかな
    返信

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2024/05/17(金) 15:19:02  [通報]

    今くらいの時期に年に一度やってたけどコロナを機に無くなった
    集めたゴミは道路脇に積んでおき市役所のトラックが回収
    特に罰金は無かったけど皆さん真面目に出てくるし家の真ん前の側溝も含まれてるから出勤とか無いのに出ないとめちゃくちゃ気まずい雰囲気
    8時からなのに7時半くらいから外で声がし始めるし(ギリギリに出て行ったけど)、もうきれいになってるのに9時を過ぎても一部の人が手を休めず帰らないから帰りにくいったらありゃしない(帰ったけど)
    早々に出てやってた方には溝掃除が無くなって困っちゃったわねぇなんて言われたけど困ってません
    平日昼間に側溝周辺の草取りをしてくれたのか帰宅した時にキレイになってて申し訳ない気持ちにはなったけど、自分の土地じゃないし義務でもないから触れずにいてます
    返信

    +0

    -2

  • 92. 匿名 2024/05/17(金) 15:19:25  [通報]

    >>41
    罰金として払われたお金を作業に出てる人で分けられるんならいいね。
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/17(金) 15:19:55  [通報]

    >>12
    家の側溝は各自で掃除だけど、そもそも蓋があるからそこはそんなにつまらない。それらが集まる深い側溝は市がバキュームカーで吸いにきてくれる。
    返信

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/17(金) 15:20:36  [通報]

    >>33
    わかる…6時集合なのに5時には始めてたり。
    返信

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/17(金) 15:22:23  [通報]

    今年役員だから、夫が出る。
    土曜夕方に掃除して汚泥を道路脇に上げて
    日曜朝にダンプが積み込みをする

    田植え前と収穫後の恒例行事です。 
    返信

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/17(金) 15:23:14  [通報]

    >>2
    溝限定は私もない
    普通の町内清掃はあるけど参加しなくても罰金はない
    返信

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/17(金) 15:23:29  [通報]

    >>19
    8時開始で行ったら終わってるから、若い人はみんな8時に出てきて、おはよーって言って帰ってく。勝手に先に始める年寄りに任せてる。文句言われたら、早起きなんですねーっ私たちには無理無理って笑って帰ってくる。勝手にするなら、もう誘うのやめて欲しい。時間通りに行って文句言われる筋合いない。
    返信

    +29

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/17(金) 15:23:41  [通報]

    >>39
    七時半にもう全員来たんなら「早いけど始めましょうか」ってなるのはよーーーくわかるんだけど、全然メンバー揃ってないのに何故かやり始めるんだよね
    あれは何なの?何のための集合時間なんや
    返信

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/17(金) 15:24:51  [通報]

    >>25
    その側溝につながる、排水路が絶対ある。その掃除だと思うけど。
    返信

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/17(金) 15:25:17  [通報]

    >>90
    ゆる〜くなんとなく始まるんだと思うよ。うちも具体的な場所書いてないけどみんなふわふわ〜っていつもやってるだろう溝らへんに集まりだして、泥入れる袋とかスコップを班長か持ってる誰かが持ってきてなんとなく始まる。
    ちなみに私も行ったことない。1回うちの庭の雑草どうにかしろって裏の家の人に文句は言われたことはあるけど、そんな生えてないし他人の家の雑草にゴキブリ屋根から飛ばしてる家の人間にイチャモンつけるのか…って思った
    返信

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2024/05/17(金) 15:25:37  [通報]

    >>2
    もはや今の時代、側溝なんて素人が外せるような仕組みでもないよね?
    返信

    +11

    -2

  • 102. 匿名 2024/05/17(金) 15:25:58  [通報]

    >>33
    集合時刻の意味っ!! てなるよね。
    早く済ませたいんだろね。奴ら早起きだから。
    前居た処は、参加者にあんパン支給があったから、班長が参加の可否を回覧で集計買い出ししてた。
    今ん処は無し。余計な仕事無くて楽。
    返信

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/17(金) 15:26:05  [通報]

    >>94
    6時!!!
    返信

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/17(金) 15:26:20  [通報]

    >>6
    出不足金みたいなやつだよね。
    私の県は結構あるあるな話。
    聞いたところ一番高額だったのは
    夫のみ無料
    夫欠席 妻のみ5000円
    夫婦欠席10000円
    かなりの額が集まってて自治会長がポケットにいれてて問題になった
    返信

    +11

    -1

  • 105. 匿名 2024/05/17(金) 15:26:58  [通報]

    >>75
    同じ市に住んでるから住民税は同じだよね。
    わがまま言わせてもらうので気になる方は飛ばしてください。
    掃除は休日だし、朝早くからやりたくない。
    けっこう筋肉痛が出るし、体に堪えるんだよね。
    返信

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/17(金) 15:30:34  [通報]

    >>1
    地域によって罰金の金額もまちまちだよね。
    高台の団地で、欠席3000円ってところある。
    端金でもぼったくりでも無い絶妙な設定。
    近所の醤油ラーメン4杯分か。なら行くか的な。
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/17(金) 15:33:54  [通報]

    >>1
    町内の清掃とか当番とか全然ない
    場所によって違うのかな?
    返信

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/17(金) 15:36:43  [通報]

    >>6
    罰金て言うと聞こえ悪いけど出不足料だよ
    地方だとよくあるよ
    金が欲しいわけじゃなくて人手が欲しい
    あんまり安い金額にすると払って出ない家が多くなるからある程度の金額にするとこ多いよ
    返信

    +24

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/17(金) 15:45:31  [通報]

    >>10
    どぶ掃除
    取り除いたヘドロに石灰撒く
    返信

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/17(金) 15:55:16  [通報]

    自治会費に+500円ずつ徴収し、お金溜まったらシルバー人材センターに頼んで掃除や草むしりをしてもらうことになりました
    コロナ以降町内会の奉仕に出る人が減ったので今年から
    作業は日曜の朝が多かったのですが、私は日曜は朝から仕事で休めないこともあるので、お金はかかるけど助かりました
    返信

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/17(金) 16:12:13  [通報]

    >>1
    この間初めて参加。
    義理親が無理って言うから……
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/17(金) 16:20:55  [通報]

    >>1
    うちのところも年3回ある
    用事があって行けないと出不足金2000円徴収される。
    子供が小さい時は出られたけど、中学高校ってなると部活関係で出られないことが増えた。
    返信

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/17(金) 16:22:09  [通報]

    うちもあるわ
    町内会費2万くらい払ってまだ掃除もしなきゃいけない・・
    外部委託くらいすればって思う
    町費のほとんどは地元の祭りに使うわけでウンザリしてる
    しかも掃除9時から12時までみたいな長時間なのが苦痛
    返信

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2024/05/17(金) 16:23:12  [通報]

    >>1 自分家の前の溝にゴミ集められそう。
    雪かきでそんなコメント見たことある。
    返信

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2024/05/17(金) 16:26:28  [通報]

    >>73
    NEXCOのこと?
    このトピのは市道レベルの道だよ
    返信

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/17(金) 16:31:43  [通報]

    >>43
    よこ
    いままででは75歳以上は免除だったのが、80歳以上免除になったうちの町内会
    高齢化が進行中
    返信

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/17(金) 16:36:01  [通報]

    >>116
    免除されてるのはいいんだけど、当日掃除を仕切りに来る人たちがこの世代なのがモヤる
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/17(金) 16:37:09  [通報]

    >>19
    あるある!
    8時からのはずなのに7時前位には外からスコップの音がきこえてきて慌てて支度して家から飛び出す
    返信

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/17(金) 16:40:19  [通報]

    >>118
    よこ
    あるよね。あとのんびりずっと雑談してて終わらないパターンとか、休憩30分とか。無駄だわ
    返信

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/17(金) 16:47:06  [通報]

    やった事ないってか、コンクリみたいなバカ重い蓋しかないから開けられない
    返信

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/17(金) 16:49:17  [通報]

    半年に1回ある。
    ダンナに出てもらってる。
    一応 出不足は1500円になってる。
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/17(金) 16:51:54  [通報]

    >>1
    してる
    家の前とかしなきゃいけないから
    ただ家の前の溝の一斉清掃以外は参加してない
    翌週に別の場所の清掃参加希望者募ってたから、地図みたら家から徒歩15分の距離だった
    そこのは参加してない
    今、肋骨骨折中だから無理ない程度で参加予定
    返信

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/17(金) 16:52:39  [通報]

    近所の公園含む大掃除は年1であるけど、溝掃除だけはないかな

    でも、角地に住んでる人は溝も敷地に含まれるらしく年1の大掃除の時に溝も掃除してる

    参加しなくても罰金はないよ
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/17(金) 16:55:18  [通報]

    >>10
     ?荒らし
    外国ネタ芸能ネタだけでなくこんなところにまで来る…
    返信

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/17(金) 16:59:11  [通報]

    >>122

    大丈夫?前に父が転んで肋骨骨折したのみてる
    くしゃみとか痛いんだよね…

    無理しないで早く治るといいね
    お大事に
    返信

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2024/05/17(金) 16:59:24  [通報]

    >>81
    多摩地区でも全然なかったし、出不足金(読み方も自信なし)も含めて初めて存在知った
    返信

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/17(金) 17:03:50  [通報]

    >>16
    私の住む所は
    参加しない世帯は理由関係なく罰金
    80歳以上は免除
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/17(金) 17:10:52  [通報]

    >>125
    有難うございます
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/17(金) 17:20:34  [通報]

    >>1
    「溝」とは?
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/17(金) 17:48:06  [通報]

    うちのところ枯葉とか詰まったまんまだけど問題無い
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/17(金) 18:20:49  [通報]

    >>72
    うちの方は公園掃除だけど、自治会でやると市からお金がもらえるみたいだよ(市の代わりにやってるってことかな)
    それを自治会費に計上してると思われる
    返信

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/17(金) 18:22:43  [通報]

    >>57
    お子さんにとってもいい経験になったね
    赤ちゃんいたら大変だったでしょう
    お疲れ様でした
    返信

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/17(金) 18:23:04  [通報]

    >>12
    うちの自治体は年1回、自宅周りの溝掃除は個人でやることになってる。
    泥を入れる土嚢袋は町内会で配布。

    清掃日も自治体で決まってるけど、1週間くらい前に土嚢袋を配布して各家庭で時間があるときにやってる。
    泥を入れた土嚢袋は自治体が順次回収してる。

    なので自宅周りの溝掃除は必須だね。
    やってなくても誰も言わないけど。
    返信

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/17(金) 18:41:34  [通報]

    >>16
    うちの地域は冠婚葬祭は免除で、それ以外の欠席は1,000円徴収
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/17(金) 18:45:52  [通報]

    >>132
    素敵なコメントありがとうございます😊
    家族で張り切ってお掃除しました。
    本当に良い経験でした。
    また次も一丸で参加すると思います。
    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/17(金) 18:56:35  [通報]

    >>1
    してますよ
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/17(金) 19:03:35  [通報]

    >>117
    大きい役当たった時に仕切る側やったけどめちゃくちゃ大変だよ
    返信

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/17(金) 19:04:39  [通報]

    >>1
    罰金で済ませられるなんて寛大な自治会だね
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/17(金) 19:12:37  [通報]

    >>60
    井出そうじがわからなかったから、調べてみたよ。
    井手浚い(いでざらい)とは
    井出浚いとは、田んぼに水を引き入れる用水路の掃除のことです。 昔から雨が少なかった香川県では、ため池の水を利用して田植えを行ってきました。 井手浚いを行う事で綺麗な水で田植えを迎えることができます。

    田んぼのそばの溝みたいなとこかな?
    返信

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/17(金) 19:14:43  [通報]

    >>6
    罰金制はよくあるよ。実際は大事な用事で出られないとかだと払わなくていいと言われることもある
    返信

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/17(金) 19:15:59  [通報]

    先週してきた。溝というより、草刈りだけど。もれなく筋肉痛になる
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/17(金) 19:16:08  [通報]

    >>1
    してません

    後日罰金徴収されてお金払ってます

    一度出たことあるけど2時間以上かかりました
    これなら2000円払って欠席の方が賢いと思い笑

    新興住宅街に住んでるけど周りのお家6割ぐらい欠席でした( ゚Д゚)
    返信

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/17(金) 20:04:12  [通報]

    10年以上住んでるけど一度もやったことが無いわ、
    でも意外と溝はきれいなのよねー、ちょっと離れたところはゴミが溜まりやすいのか雑草が溝からにょきにょき生えてるけど
    あえて何もしない。台風でも水があふれたことも無いからかも
    返信

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2024/05/17(金) 21:21:24  [通報]

    同じ学区内で引越しして今の町内だけある。
    下水道と浄化槽の違いで、うちは境目で隣の町内に生活排水を出してるから隣の町内の溝掃除に参加して下さいと説明をされた。

    私もダルいなと思ってたけど毎日生活排水出して汚してるなら1年に1回掃除しないといけないなと思う
    返信

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/17(金) 21:34:54  [通報]

    何に一回ある。
    田舎だけど、田んぼの田植えが始まる前にやる。
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/17(金) 22:43:33  [通報]

    私の所は朝7時からだよ。日曜日なのに。せめて、8時からにしてほしい。自宅前が集合場所になってるんだけど7時前から集まりだして…ホント勘弁してほしい。
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/18(土) 01:00:56  [通報]

    班長は必ず参加で他の人は自由参加で罰金はなし。

    公園掃除+自分の班の家周りの落ち葉や溝掃除みたいなのがあるよ
    初参加で20世帯中 自分しか居なかったから落ち葉だけ拾って終わりにしたw
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/18(土) 03:04:07  [通報]

    六本木町内会?とかあるのか知らないが、大都会でこんな掃除してるの見たことない!
    良いな〜大都会は。
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/18(土) 04:29:52  [通報]

    >>1
    そもそも罰金取るっておかしくない?
    義実家の町内は側溝清掃あるけど参加しなくても罰金なしって聞いた(強制じゃないけどほぼ全員参加してるし町内行事参加しない人は良くない目で見られるらしい)
    うちは一応町内会加入したけど週1で回覧板回ってくるくらいで特に行事はない。
    返信

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/18(土) 08:47:15  [通報]

    >>110
    それがいい
    でも自治会の役員会してるのは高齢者ばっかりだから、現役のその『お金でやってもらう』感覚がないんだなぁ
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/18(土) 09:26:10  [通報]

    >>69
    町会費を業務委託で使って欲しいわ
    返信

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/18(土) 09:48:25  [通報]

    >>131
    うちもー。
    今年度金庫番だから、お金の流れを改めて把握してるところ。

    でも結構な額が毎年繰り越されていて、これいつ使うんだろとは思ってる。
    天災や公共物の修繕は義援金や市の補助でるし。
    多分ゴジラが街を殲滅しない限り使い切れないと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/18(土) 10:35:25  [通報]

    >>6
    都内市部だけど、草むしりや町内清掃欠席だと手不足料として1回につき1,000~2,000円取られてるよ
    なるべく出席するけど、どうしても出られない時は手不足料払って休んだ方がこちらの気が楽だよ

    手不足料のおかげか町内会費も安くすんでる。
    返信

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/18(土) 15:11:24  [通報]

    溝掃除は年二回だけど、春秋の祭り前に近所の神社の掃除や空き缶払いとかなんやかんや二、三ヶ月に一回くらいある。
    終わったらお菓子やパンや飲み物が配られる。
    返信

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/19(日) 09:48:15  [通報]

    タイムリーー!
    今日は朝から溝掃除ありました
    小雨が降る中、日曜なのに朝早く起きてやったので疲れました…
    返信

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/20(月) 21:25:05  [通報]

    >>131
    税金払ってるのに掃除させられる理不尽。
    町内会にお金渡すのやめてほしい。
    返信

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/24(金) 17:41:57  [通報]

    >>1
    私の住んでいる市営住宅は月に1回団地周辺の清掃があるよ。参加できなかった人は罰金1000円だよ。2000円は高いね。
    返信

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/26(日) 08:45:17  [通報]

    >>1
    うちの町内は今日、一斉清掃の日です
    高い自治会費払ってるのに働かなきゃいけないの?と疑問に思うので今まで参加したことないです
    罰金はありません
    住宅地で側溝に泥が溜まるような環境ではなく、側溝開けたところで小さな枯葉やタバコの吸殻くらいなので業者に委託すればいいのにと思ってる

    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード