ガールズちゃんねる

息子はギャンブル依存症 母の苦悩 親の言葉届かず「深く怖い病気」 借金約1000万円肩代わり 回復前に逮捕され3年会えず 医師「非難せず早めの相談・受診を」

164コメント2024/05/29(水) 07:43

  • 1. 匿名 2024/05/17(金) 14:06:31 


    息子がギャンブル依存症・50代女性:
    「消費者金融からも満額借りていて、その後闇金も借りていて、闇金を返せなくなったら友達から借りて、だましてでも借りてっていう繰り返しでした。優しくてみんなからも好かれてましたし、まじめに働いてましたし、なんで?って」

    豹変してしまった息子について語る県内在住の50代女性。

    4年ほど前、突然、20代の息子から「金を返せず、友達に脅されている」と打ち明けられました。闇金融や友人から借りた金は約1000万円。

    家族が肩代わりをしましたが・・・。

    50代女性:
    「何度も息子を信じようと思って、息子の言うように私たちがしりぬぐいをしてきたんですが、すべてうそだったという絶望感を何度も味わっています」


    手を出していたのは野球やサッカーの試合の勝敗に金を賭けるスポーツ賭博でした。
    スマホやパソコンを使ってオンラインで投票する仕組みです。(略)

    女性の息子もギャンブル依存症と診断され、施設に入所したり、病院に入院したりしました。

    しかし、回復する前に盗みの疑いなどで逮捕され、先日、実刑判決を受けました。

    女性は、もう3年、会っていません。

    50代女性:
    「本当に深い病気だなと、恐ろしい病気だなと思います。本人には自分の問題と向き合ってもらって、いつかもし回復したら会えればいいと思っていますけれども)、今は本当に昔の息子ではないので親の言葉は響かないです」
    「うちの祖父なんかには(息子が)死んでしまえばいいのにって言われました。私は切なかったです。私の責任なんだなと思いましたし、家族にも理解ができない病気です。なので理解ができる家族会につながってもらって生きる力をもらってほしい」
    返信

    +24

    -23

  • 2. 匿名 2024/05/17(金) 14:07:09  [通報]

    一平すんな
    返信

    +112

    -3

  • 3. 匿名 2024/05/17(金) 14:07:14  [通報]

    何にしても依存症ってどうしてなるんだろうね…
    返信

    +58

    -1

  • 4. 匿名 2024/05/17(金) 14:07:23  [通報]

    聞いてるか?一平!!
    返信

    +55

    -3

  • 5. 匿名 2024/05/17(金) 14:07:44  [通報]

    一平病たくさんいるんだな
    返信

    +44

    -3

  • 6. 匿名 2024/05/17(金) 14:08:03  [通報]

    怖いねぇ…親不孝者だよ。
    返信

    +62

    -2

  • 7. 匿名 2024/05/17(金) 14:08:09  [通報]

    おーい水原見てるか?
    返信

    +10

    -2

  • 8. 匿名 2024/05/17(金) 14:08:20  [通報]

    肩代わりせずに働かせればいいのに。稼ぐ方法なら色々あるじゃん
    返信

    +139

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/17(金) 14:08:37  [通報]

    みーずはらっ!みーずはらっ!
    返信

    +5

    -5

  • 10. 匿名 2024/05/17(金) 14:08:52  [通報]

    >>3
    遺伝と体質
    返信

    +14

    -5

  • 11. 匿名 2024/05/17(金) 14:09:07  [通報]

    競輪のCMで仕事の休憩中にスマホで競輪みたいなのあったけど
    その日の日給分全部消えるじゃんって思った
    返信

    +72

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/17(金) 14:09:08  [通報]

    ギャンブル依存症は逮捕すべき
    返信

    +9

    -11

  • 13. 匿名 2024/05/17(金) 14:09:10  [通報]

    どっちもどっちなんだけど、普通はこんな感じで一応頭下げたり怖いお兄さんに追っかけられたりして借りるんだよね
    それが一平はあんなだったから超巨額に
    返信

    +15

    -2

  • 14. 匿名 2024/05/17(金) 14:09:25  [通報]

    甘やかすからこういうことになる
     
    返信

    +11

    -13

  • 15. 匿名 2024/05/17(金) 14:09:26  [通報]

    こうなりやすい素質とかあるのかな…
    返信

    +45

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/17(金) 14:09:39  [通報]

    肩代わりできるのがすごい
    返信

    +55

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/17(金) 14:09:43  [通報]

    何度も息子を信じようと思って、息子の言うように私たちがしりぬぐいをしてきたんですが、すべてうそだったという絶望感を何度も味わっています

    尻拭いしてしまったことが駄目だったのでは…
    返信

    +81

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/17(金) 14:09:52  [通報]

    >>3
    脳内の興奮物質のせいかもね
    色恋含めて
    返信

    +29

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/17(金) 14:09:57  [通報]

    カジノ反対!
    返信

    +25

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/17(金) 14:10:15  [通報]

    迷惑かけられてる身近な人からしたら病気の一言じゃ納得できないよね
    本人より周りがつらいよ
    返信

    +68

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/17(金) 14:10:20  [通報]

    宝くじやロト買ってる人もギャンブル依存症
    返信

    +2

    -15

  • 22. 匿名 2024/05/17(金) 14:10:33  [通報]

    >>1
    同じ人じゃないだろうけど、ギャンブル依存症の家族の話新聞で読んだ
    中には息子が「親がガンになった」って嘘ついて周りから借金続けてたり、息子が付き合ってた恋人から「貸したお金が帰ってきません」って直接連絡来たりとか、壮絶だったよ
    肩代わりしてあげちゃう親御さんも多いみたいで、そこからさらに借金を増やす負のスパイラル
    返信

    +52

    -1

  • 23. 匿名 2024/05/17(金) 14:10:48  [通報]

    知り合いは、娘がブランドバッグの買い物依存症になって会社のお金を横領し、親が持ち家を売って2千万返したらしい

    依存症ってこわいね

    私は一時期 嘔吐過食症だったけど、あれも依存症だよね
    抜け出すまでが本当に大変だった
    返信

    +43

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/17(金) 14:10:51  [通報]

    >>10
    体質??
    返信

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/17(金) 14:11:04  [通報]

    親子とはいえ、一度でも肩代わりなんてしない方が息子自身のためなのに。な。
    返信

    +40

    -1

  • 26. 匿名 2024/05/17(金) 14:11:26  [通報]

    >>18
    ガルちゃんやめられない理由がわかったわ
    返信

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/17(金) 14:11:59  [通報]

    遺伝とかないの?
    返信

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/17(金) 14:12:05  [通報]

    アホがなりやすそうなイメージあったけど水原通訳なんか全く当てはまらないないしな
    返信

    +0

    -9

  • 29. 匿名 2024/05/17(金) 14:12:09  [通報]

    >たまたまなってしまった病気なんだということで、周りの人は決して非難することなく、淡々とですね、医療機関なり相談機関にご相談いただければというふうに思います」

    たまたまで片付くことなのか
    返信

    +20

    -2

  • 30. 匿名 2024/05/17(金) 14:12:21  [通報]

    >>23
    ブランドバッグ2000万!?
    何個買えるのかな
    返信

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/17(金) 14:12:21  [通報]

    >>1
    一平みたい。人がいいから仕事途切れなかったけど、経歴嘘ついてたし、嘘に嘘重ねてたし。人がいいからと言って悪さしないとは限らないって気付かされた
    返信

    +26

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/17(金) 14:12:40  [通報]

    ガルって結婚して子供産んだら勝ち組みたいに思ってる人いるけど
    子供がこんな風になったら地獄だよね
    ほとんどの人はならないけど、ならないとも限らない
    それこそギャンブル
    返信

    +58

    -3

  • 33. 匿名 2024/05/17(金) 14:13:09  [通報]

    変な20代多いな
    ワクチンで脳がおかしくなった?
    返信

    +0

    -13

  • 34. 匿名 2024/05/17(金) 14:13:51  [通報]

    >>11
    手軽に出来ちゃうとヤバそう。ダメな人はどんどん使っちゃいそう。
    返信

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/17(金) 14:14:11  [通報]

    >>31
    外ヅラ良いのと人間性は違うからね
    返信

    +26

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/17(金) 14:14:25  [通報]

    小さい頃からギャンブルの恐ろしさを教えるしかない
    返信

    +27

    -2

  • 37. 匿名 2024/05/17(金) 14:14:33  [通報]

    友達にも借金して返せないのを「脅されてる」ってママンに言っちゃうところが救いようのないクズ
    返信

    +39

    -1

  • 38. 匿名 2024/05/17(金) 14:14:41  [通報]

    >>3
    衝動的だったり熱中しやすい性格だったり鬱っぽい時の気分転換にギャンブルやお酒を使ったり
    返信

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/17(金) 14:15:01  [通報]

    >>1
    何度も息子を信じようと思って


    この気持ちは分かる。
    分かるけど、身の丈以上にギャンブルにハマる人間は嘘つくことを嘘と思ってないいのよ。自分が産み育てた人間が、こんな風になるはずがないと思っちゃうけど、もうギャンブルで借金ある時点で終わり。切り捨てないと。
    返信

    +48

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/17(金) 14:15:33  [通報]

    依存症は治らない
    返信

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/17(金) 14:15:34  [通報]

    ゲーム依存症とかもそうだけど、ドーパミンがドバドバ出ちゃってそれが常になると、ない時は鬱っぽくなるらしい。
    だから普通になりたくてまた手を出す。

    頭でわかってても止められないというか、その頭がもう…ね。
    返信

    +24

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/17(金) 14:16:03  [通報]

    >借金約1000万円肩代わり

    これがもうダメ。息子のためと思ったんだろうけどこの成功体験で借金しても何とかなるって息子は学習しちゃっただろうよ。
    返信

    +28

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/17(金) 14:16:11  [通報]

    >>30
    素材にもよるのかな、クロコとか高いよね
    返信

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/17(金) 14:17:04  [通報]

    何度も息子を信じようと思って

    1回目は仕方ないとして2回目以降は心を鬼にしないと
    返信

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/17(金) 14:17:12  [通報]

    >>11
    なんか最近ギャンブルとか賭け事のCM多いよね
    明らかに昔より大々的になったと思う
    返信

    +36

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/17(金) 14:17:22  [通報]

    >>3
    幼少期の家庭環境
    返信

    +13

    -6

  • 47. 匿名 2024/05/17(金) 14:18:01  [通報]

    >>32
    子供が優秀、良い所に就職、結婚、孫が産まれないとリアルでは認められないよ
    返信

    +7

    -7

  • 48. 匿名 2024/05/17(金) 14:18:41  [通報]

    >>23
    ギャンブルは本当に何もなくなってしまうけど、ブランドバッグなら高値で売れるからまだよかったと思う
    返信

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/17(金) 14:18:53  [通報]

    ギャンブル依存は男に多くない?女は買い物依存とか多い
    競馬場も男ばっかりだよね女の人は馬の写真取りにきてるだけの人おおくて賭け事にはそんな熱い人いない
    返信

    +8

    -3

  • 50. 匿名 2024/05/17(金) 14:18:53  [通報]

    >>36
    簡単な算数から教えた方がいいかも
    現金ポイント使っても勝ったらプラスになるからとか言う人いたから
    返信

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/17(金) 14:19:16  [通報]

    >>36
    これ効果的だと思う。
    大人になって楽しい思い味わってしまってからでは、もう手遅れかも。

    返信

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/17(金) 14:19:22  [通報]

    >>1
    なんか病気って言い方に違和感ある
    人騙して金巻き上げてる嘘つきだよね?それが制御できないからってことだろうけどさ
    返信

    +17

    -2

  • 53. 匿名 2024/05/17(金) 14:19:27  [通報]

    >>19
    カジノよりオンラインでかけられるやつ全般が
    野放しなのがこわいわ
    返信

    +15

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/17(金) 14:19:31  [通報]

    ギャンブル、賭け事に近づかないこと、かな
    上手い話、美味しい話はないんだよ、この世の中に


    お店が成り立ってるという事は、お客は儲からないんだよ
    返信

    +15

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/17(金) 14:20:51  [通報]

    ギャンブルをはじめるきっかけってなんだろう。
    私なんかケチだし100%当たらないと
    思ってるから宝くじ1枚すら買いたくない。
    返信

    +22

    -1

  • 56. 匿名 2024/05/17(金) 14:20:53  [通報]

    >>11
    消費者金融のポップなCMもよろしくない
    芸能人も出るなよ。
    返信

    +35

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/17(金) 14:20:59  [通報]

    >>45
    競馬や競艇とかなんか良い感じの雰囲気を出してるよね。ギャンブルなのに。
    返信

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/17(金) 14:21:02  [通報]

    >>1
    禁止している国があるのだから、
    国民のすこやかな暮らし・健康のためにも、政府が規制するべきだったと思う。

    一家離散、破滅、犯罪者発生を思うと、長年にわたる 日本のダメージは計り知れない。

    ギャンブル依存対策に税金を使っているくらいなら、興業側をより厳しく取り締まってもらいたい。
    ギャンブル依存疑いは536万人 成人の5%「世界で高水準」 - 日本経済新聞
    ギャンブル依存疑いは536万人 成人の5%「世界で高水準」 - 日本経済新聞www.nikkei.com

    厚生労働省研究班の調査で、ギャンブルをしたい気持ちが抑えられない「ギャンブル依存症」の疑いがある人は、国内に計536万人いると推計された。成人の約5%に当たる。内訳は男性が438万人、女性が98万人。研究班は「世界のほとんどの国では成人の1%前後にとどまるの...


    >>3>>6>>26
    返信

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/17(金) 14:22:21  [通報]

    私の息子も株で稼いでてニートなんだよね
    これからどうしたらいいんだろ
    返信

    +3

    -8

  • 60. 匿名 2024/05/17(金) 14:22:28  [通報]

    >>3
    こういうのって数世代毎に現れる気がする
    親族見てても全員立派ってなかなか無くて、おかしなのが混ざる
    返信

    +16

    -1

  • 61. 匿名 2024/05/17(金) 14:22:37  [通報]


    毎週、町内会館で金かけて老人達マージャンやってるわ
    当然若者もそうなるよな
    返信

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/17(金) 14:22:46  [通報]

    肩代わりせずにほっといて地獄を見せればいいのに。自業自得なんだから。
    払ってあげるから繰り返すんだよ。
    返信

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/17(金) 14:22:52  [通報]

    自分の欲を満たす為に子供作ったのにね。
    返信

    +5

    -4

  • 64. 匿名 2024/05/17(金) 14:24:11  [通報]

    20日までギャンブル等依存症問題啓発週間みたいだね
    返信

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/17(金) 14:24:24  [通報]

    育て方間違えたとしか思えない
    返信

    +5

    -9

  • 66. 匿名 2024/05/17(金) 14:26:01  [通報]

    最初が肝心で肩代わりせずに息子を差し出せば良かった
    訴えられて捕まろうが自業自得くらいに突き放せば良かったのにね
    返信

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/17(金) 14:26:11  [通報]

    >>17
    せめて一回2回までだよなあ。
    これは何度尻拭いしても根本的な解決にはならないな、というふうに頭を切り替えられないのだろうか…
    期待と絶望の繰り返しでやめられない、って、まさにギャンブル中毒の人と同じような思考な気がする。
    返信

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/17(金) 14:26:16  [通報]

    女さんさ…

    これで1000万という金額がいかに大きいか分かったかな?
    そりゃ和久井もキレるよね

    男同士の関係だって、こうやって脅すくらいになるのにストーカー扱いとかもうね…

    こいつはちゃんと親が返したからいいけど返す気もない頂き女子の悪質さが分かったかな?
    返信

    +0

    -13

  • 69. 匿名 2024/05/17(金) 14:27:11  [通報]

    >>44
    信じる方法がズレてるよね。心を鬼にすることも息子を信じることだと思うけどね。
    返信

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/17(金) 14:27:15  [通報]

    >>57
    そうそう。競馬場グルメがどうとかさ。まるでテーマパークか何かみたい。
    中村獅童がやってる競艇のCMも妙にかっこいい風?に見せてるけど、結局ギャンブルだよね?って感じ。
    千鳥なんかもCMしてるよね。
    返信

    +26

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/17(金) 14:27:25  [通報]

    >>10
    遺伝はあるみたいだね。
    返信

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/17(金) 14:28:04  [通報]

    優しくて友人が多い人ほど、借りる先が多いからギャンブル依存症になると被害が拡大する
    返信

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2024/05/17(金) 14:28:29  [通報]

    アルコール依存には遺伝要因があると聞いたことがあるけどギャンブルもなんだろうか?
    返信

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/17(金) 14:28:52  [通報]

    近い身内だとこちらにも火の粉が降りかかるから、放って置くわけにもいかないんじゃないの?と思ったけど
    そうか、煮るなり焼くなり好きにしてくださいと突き出せばいいのか?
    返信

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/17(金) 14:29:08  [通報]

    >>1
    元旦那がパチンコ依存症でした
    別れて他人になったのでかかわりなくなったのですが、親子は縁がきれない
    元旦那のご両親は、まだ尻拭いしてるのかと思うと大変だなぁ、と思います

    元旦那との子供は、ギャンブルいっさいやりません
    ほんとよかった
    返信

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/17(金) 14:29:19  [通報]

    >>8
    自分達で甘やかしてるって言う感覚がないんだと思う。息子側は自分家の経済状況分かっててこの位大丈夫!って思ってやってると思う。
    返信

    +45

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/17(金) 14:29:32  [通報]

    >>56
    お金の匂いをさせない、なんか良いこと言ってる風なのもあってタチが悪いわ
    返信

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/17(金) 14:30:45  [通報]

    まず『借金を肩代わりして~』ってところからこの親御さんは対応間違ってる…
    そこから勝手に『借金チャラになった!』って勝手に脳内変換してまたやるに決まってんじゃんギャンブル中毒なんて
    初手で山奥の病院にぶちこんで社会から隔離するくらいの覚悟じゃないと治すの無理じゃない?
    返信

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/17(金) 14:31:58  [通報]

    闇金まで…完全にビョーキ
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/17(金) 14:33:11  [通報]

    >>10
    ギャンブルに逃げるか自殺に逃げるかみたいなのもある程度遺伝があるみたいだよね
    返信

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/17(金) 14:35:50  [通報]

    楽にアドレナリン出そうとしているのがまじで無理
    返信

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/17(金) 14:36:49  [通報]

    >>56
    すぐ借りられる!スマホで完結!とか謳ってるし、出先で手持ちのお金が足りない!そんな時は!みたいなすっごい気軽な感じのも見たことある。
    「借金」のハードル下げたいのと、ネガティブなイメージも消したいんだろね。
    返信

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/17(金) 14:38:45  [通報]

    ギャンブルの肩代わりだけは絶対にするな、自分をアル中と認めないアル中は即入院させろ、って今やありとあらゆる媒体で発信されてるのに、どうしてやってしまうのか
    返信

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/17(金) 14:39:16  [通報]

    これからギャンブルカス、賭博カスはまとめて「一平ちゃん」呼びされるんやろな。
    返信

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2024/05/17(金) 14:41:01  [通報]

    >>10
    うちの母親が明らかにギャンブル依存症で父親もパチンコやってたし旦那も小遣いの範囲だけどやるんだよね。
    私は母親の金のだらしなさを間近で見てたからやりたいとは思わないんだけど、私の息子達が遺伝のせいで依存症になったら本当に嫌だな…。
    返信

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/17(金) 14:44:08  [通報]

    >>1
    子ども産んでも、こういうのになるリスクもあるよね
    返信

    +10

    -3

  • 87. 匿名 2024/05/17(金) 14:45:22  [通報]

    >>83
    そういう情報を目にする層ってきっと限られてるんだろうね
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/17(金) 14:45:45  [通報]

    キャッシュカードの恐ろしさも教えた方が良い
    返信

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/17(金) 14:52:58  [通報]

    >>3
    発達障害の人はなりやすい脳の構造みたいだよ
    私も発達気味(未診断だけど、恐らくそうだと思う)だけど、ハマりやすいんだよね。ギャンブルはやらないけど、ゲームとか食べ物でも一度ハマると毎日ずっと同じものを食べたり。
    私の時代とは違って今は幼少期に発達の診断が出るみたいだから、そういう人はギャンブルとか課金ゲームとか手を出しちゃダメって口煩く親が言い聞かして育てるしかないかも。
    返信

    +24

    -1

  • 90. 匿名 2024/05/17(金) 14:55:49  [通報]

    >>86
    無職や低収入の子供部屋、正社員で働いてもギャンブル依存借金・・・
    これらは親からしたら最悪だね
    返信

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/17(金) 15:00:15  [通報]

    >>8
    代わりに返済したとしても、借金がまだ残ってるのを隠すと聞きますね。
    後にそれが発覚して一家で揉める原因になったり。
    一家離散の原因になるそうです。
    返信

    +25

    -2

  • 92. 匿名 2024/05/17(金) 15:05:20  [通報]

    クレプトマニアもそうだしね…生活困ってないのに盗むんだから。
    アルコールもなんでもそうだけど、
    依存になったら、1発で効く薬が出ない限り意思との戦いと思う。
    あとは先生や依存症の人と語って、どうしていけばいいか見つめ直すしかないと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/17(金) 15:11:19  [通報]

    >>27
    >>10

    遺伝が関係するのは「物質依存」 
    他に「プロセス依存」「関係依存」があって、遺伝だけではない。基本的に孤独で欲求不満、強いストレスに晒されると依存症になりやすく、女性より男性がなりやすい

    息子はギャンブル依存症 母の苦悩 親の言葉届かず「深く怖い病気」 借金約1000万円肩代わり 回復前に逮捕され3年会えず 医師「非難せず早めの相談・受診を」
    返信

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/17(金) 15:15:28  [通報]

    >>8
    自分が親の状況なら、どうすりゃいいかわかんないよね
    肩代わりするのってイネイブラーとか言うんだよね
    肩代わりしないなら、何をどうしたらいいんだろうね
    返信

    +17

    -2

  • 95. 匿名 2024/05/17(金) 15:16:06  [通報]

    >>89
    うまくはまれば偉業もなせるけど、そんなのはごく一部、と。
    返信

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2024/05/17(金) 15:17:39  [通報]

    >>4
    そう言えば身内にも借りてるって言ってたけど、あれも嘘だったんかな?
    返信

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/17(金) 15:20:38  [通報]

    >>93
    女性より男性がなりやすいっていうの、社会的な男性性のせいだなーっていつも思うよ
    家庭的なこと(家事とか料理とか自分の身の回りを整えること)を自分で出来ない(しなくていい)、ってセルフケアできないってことだから、
    そりゃストレスたまるだろうなって思う
    「男」のストレス発散って、「飲む打つ買う」みたいなことしかないって思ってたら、お金使うしかないんだから変なことになっちゃうよ

    返信

    +4

    -2

  • 98. 匿名 2024/05/17(金) 15:22:35  [通報]

    医者との相性が良くないとメンタル系の病院に連れて行ってもそのくらいなら甘えって感じであしらわれるよね
    どうやったらちゃんとマッチングできるんだろう
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/17(金) 15:26:28  [通報]

    >>15
    ギャンブル依存は遺伝もあるみたいよ
    返信

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/17(金) 15:31:52  [通報]

    >>78
    でも依存症に関する知識なかったらそう振る舞えるかどうかわからない
    放って置いたら自分たちにも害があるのわかるから、とりあえずわかる借金は払っておこう!ってなるのかも
    映画の見過ぎかもしれないけど、危ない人から借りるととことん追い込まれる印象ある
    返信

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/17(金) 15:38:44  [通報]

    >>94
    自己破産させて施設につれてくとか…?
    自己破産って家族がいてもできるのかな。
    返信

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/17(金) 15:39:06  [通報]

    >>16
    たぶんなけなしの老後貯金だよ…
    返信

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/17(金) 15:39:48  [通報]

    >>60
    ワイや
    返信

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/17(金) 15:44:06  [通報]

    親のせいでもない、悪いのは本人。だけど、母親ってかならず息子のことを「優しくてみんなに好かれてた」って言うのがなんかモヤモヤする。そういう目で見るから尻拭いしてしまうんじゃないの?
    返信

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/17(金) 15:47:58  [通報]

    >>101
    その手があった!
    軽くググったけど家族がいてもできるみたい
    自己破産ヒャッハーでまたギャンブル行かないでほしい
    返信

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/17(金) 15:51:51  [通報]

    2000万騙され渡す男もいれば、1000万溶かす男もいる。人生様々、失い方も様々。
    返信

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/17(金) 15:53:47  [通報]

    >>24
    素質というのかな
    同じ環境でもなりやすいなりにくいはある
    返信

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/17(金) 15:54:00  [通報]

    >>23
    依存の先に、窃盗や手を付けてはいけないお金に手を付けるというタガが外れるのがヤバいんだよね
    過食嘔吐も、その食糧を手に入れる為に窃盗に及ぶと、治療が難しくなる

    知人は宝石に嵌まって、子供の学費を使い込んだ
    返信

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/17(金) 16:04:34  [通報]

    最近ギャン中やギャン中の身内みたいなのが理解しろ仕方ない暖かく見守って支えろって主張ばっかりなのが目立つけど、家庭内で済んでるなら別にどうでもいい
    他人の金を盗まなかったら関係無いからマジでどうでもいい
    それに泥棒や詐欺しないギャン中もいるのに、犯罪しても見守ろうってのは犯罪者じゃないギャン中からしたら一緒にして欲しくないのでは
    返信

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/17(金) 16:04:46  [通報]

    しりぬぐいせずに突き放さなきゃ
    突き放す方が長期的にみると
    子どもが自立するための愛情だよ
    返信

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/17(金) 16:07:34  [通報]

    >>25
    でもさ、闇金で借りたお金とかなら自分で返せって放置できるけど、友達に借りたり恋人に借りたりして、貸主本人から直接親の方に「貸したお金が返ってこなくて困ってる、こっちにも生活がある」って言われたら、謝罪して肩代わりするしかない気がするよ
    しかも数百万とかじゃなく、8万円とか微妙にその場で返せる金額だったりするとさ…
    返信

    +8

    -2

  • 112. 匿名 2024/05/17(金) 16:08:40  [通報]

    >>89
    私も発達ではまりやすいし衝動的だけど限度越えはしなくない?一線はわかるというか
    ギャンブルしても借金しない程度でやるし当たり前に犯罪はしないとか、
    もしホスト行っても他人の為に身体売ってまでは嫌過ぎて無理だから風俗してまではいかないみたいな一線
    限度超えて吐くまで飲むのはあるけど金使いすぎたり健康被害になる程は頻繁に飲まない一線
    返信

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/17(金) 16:19:05  [通報]

    >>10
    育った環境も大きいと思うよ。
    高校の同級生でヨーロッパ帰国のお嬢様がいたんだけど、礼儀正しくて優しくて、大学も良いところ行ってから連絡取ってなかったんだけど
    数度のジサツ未遂の末二十代前半は警察の措置入院を経て、アラサーの今はアルコール依存症病棟にいるって聞いて驚いた。
    お父様は単身赴任なさってたから面識ないけど、お母様は学校行事でも良くお会いしてて、自慢の娘!って感じ
    それ自体は素晴らしい事だし、子供の性格によっては自己肯定感高く育ってくれるのだろうけど
    同級生はプレッシャーに感じてしまう繊細な性格だったんだな、と今思う
    返信

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/17(金) 16:24:45  [通報]

    ネットでも、たいしてお金使わずに自室にずっといるだけの引きこもりは
    もの凄く叩かれていたけど、ギャンブル中毒は、仕事さえしていれば、
    でも仕事してるから引きこもりよりはずっといいでしょ、って感じで
    あまり関心を持たれない感じだった
    返信

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/17(金) 16:42:44  [通報]

    >>105
    仕事で何回もあったよ、
    2回目の自己破産お願いしてくる人。
    5年過ぎてブラックリストから消えた途端借金、
    女性は結婚で名字が変わったらまた借金、
    あるいは借金するために養子に入ったりして自分から名字変える人も。
    自己破産は外科手術だけど、借金体質という体質まで治すことはできない…
    返信

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/17(金) 16:43:52  [通報]

    >>11
    競艇のCMも錚々たる有名どころ使って派手に広告打ってるよね
    返信

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/17(金) 16:46:30  [通報]

    肩代わりしたら絶対ダメだよ
    返信

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/17(金) 16:53:58  [通報]

    >>19
    本当、恐ろしいよね。
    日本人は洒落にならない状態になるんじゃないか?
    返信

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2024/05/17(金) 17:01:55  [通報]

    これは社会全体で
    取り組まないといけない。
    ギャンブルなんかで
    人生を犠牲にするなんて
    バカバカしい。
    返信

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/17(金) 17:07:50  [通報]

    >>3
    依存性になりやすい人っているよ

    何かに頼らないとドーパミンが出にくい人はアルコール依存、ゲーム依存、ギャンブル依存、タバコ依存

    こう言う強い刺激に頼りがちになって依存する
    返信

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/17(金) 17:10:07  [通報]

    アル中と一緒でギャンブル依存症も殆どが治らないと思う
    水原氏も出所すれば、またやるよ
    返信

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/17(金) 17:12:06  [通報]

    >>104
    親の前でだけコロッといい子ちゃんて居たよね
    あと一部教師(必ずおばちゃん)の前でもいい子ちゃん、点数稼ぎ
    側から見てると笑える
    返信

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/17(金) 17:17:46  [通報]

    依存症は怖いよね
    ギャンブル、買い物、アルコール、ダイエット
    家族も本人も心も身体もお金もボロボロになる
    返信

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/17(金) 17:19:22  [通報]

    毎日晩酌(休肝日2日)してる自分もアルコール依存にならないよう気をつけてるけど、毎日飲みたいって思うのは親指くらい浸かってる気がする。
    返信

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/17(金) 17:47:21  [通報]

    >>17
    完全に舐められてるよね
    泣きつけばなんとかなると思ってるからまたやる
    早いうちに底つき体験させるべきだった
    返信

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/17(金) 17:51:56  [通報]

    依存性はなかなか治らないんだよね
    返信

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/17(金) 18:01:34  [通報]

    >>22
    恋人でも親でも、お金貸す方もギャンブルしてるみたいなものだよね。
    この人なら返してくれるだろうとか、これを期に反省して更生してくれるだろうとか、甘い期待と敗北を繰り返しているなら、貸しちゃう側にも何らかの病理がありそう。

    ギャンブルではないけど単なる借金癖で、何度も踏み倒してる親戚に何度もお金貸しちゃう人がいて、貸す前に相談してねって言っても黙って貸して、後から文句言うのを繰り返す人がいた。
    貸す側の人のほうもなんとかした方がいいんじゃないかと思う…
    ギャンブル依存の治療なら、その一環で一緒にカウンセリングとかした方が。
    返信

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/17(金) 18:07:50  [通報]

    こんなふうに自分の子供がなったら
    産まなきゃ良かったとか思う日が来るのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/17(金) 18:18:31  [通報]

    >>8
    働いて収入を得た以上の金額をギャンブルに使うから意味ない。働かないより働いた方がいいけどね。親がギャンブル依存。

    ガルだから正直に話せるけどギャンブルでお金ない最終窃盗で捕まった。盗んだもの?タバコ情けないよ数百円のタバコも買えないの?私は遠方にいたので兄弟が裁判?行ったけど

    ギャンブルはさ、年とっても可能なんだよねボートも場外?買えるし自宅で見れる。厄介だよ捕まったのをきっかけにギャンブルに使う金額は減った

    親とは距離を置いてる





    返信

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/17(金) 18:30:48  [通報]

    >>101
    闇金や友人から借りたお金は自己破産出来ないんじゃないの?
    返信

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/17(金) 18:35:17  [通報]

    >>32
    ほんとこれ
    私はアラカン独身で友人達は結婚して円満家庭のお宅がほとんどだけど
    中には息子がいい年してしょっちゅう警察のお世話になってるとか
    娘が×2?で子供数人連れて出戻ってやりくり大変・・・とか小耳に挟む事がある
    子育てはある意味一世一代の大博打だよな~と感じる
    独身は己の老後のことだけ考えてりゃいいから気楽だわ
    返信

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/17(金) 18:38:42  [通報]

    >>94
    1000万の借金の肩代わりもそれが初めてじゃないだろうから
    ん?って思った時に医者に相談だね
    返信

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/17(金) 19:18:51  [通報]

    >>8
    テレビで専門家が
    絶対に肩代わりは
    したらダメって言ってた
    返信

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/17(金) 19:25:40  [通報]

    >>17
    ほんとこれ。

    旦那のギャンブル依存&借金で離婚したけど
    まず交際中にギャンブルでの借金130万ほどあったのを私には黙ってプロポーズ。でも籍入れる直前に義母が返済した、ってことを結婚後に知った。
    義母は次やったら親子の縁切るからねと言ったらしいが、結局結婚後もギャンブルのために借入してて、私が気づいた時には複数の会社からトータル300万ほど。


    離婚するときに【息子さんギャンブル依存症だと思うし、私が把握してるだけで300万ある】と義母に知らせたら、

    【また?!まぁ依存症ではないと思うけど、、】みたいな、その程度ならまだ平気よ、ぐらいの反応。
    で元旦那から、その借金も義父母が代わりに払ってくれたと後から聞いた。

    でも結局元旦那、今もまた借入してる。義父母がそれ知ってるかは不明だけど
    こうやって元義父母がいつも払ってあげてることで、余計に依存症と借金癖治らないんだろうなー、と思ってる。
    親子の縁切ると言ってたのに切るどころか、払ってあげてるから。
    返信

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/17(金) 20:18:17  [通報]

    >>109
    犯罪行為に走って物理的または経済的または心理的に他人に危害加えておいて「病気なんだから責めちゃ駄目!寄り添って理解してあげて!」とかふざけんなって思う
    被害者からしたら加害者が病気だろうと正気の沙汰だろうとやられたことが全て
    大谷翔平なんか衆人環視の下で人生台無しにされかけたのにそれでも責めるなって外野がやいやい騒ぎ立てて何のつもりだよ
    返信

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/17(金) 20:33:14  [通報]

    >>1
    若い頃谷岡一郎先生のこれ読んでギャンブル依存症の恐ろしさの一端を知った
    アルコール依存症等と同様病院で治療を受けるべき存在だとクローズアップすべきだね
    特に公営系はネット投票システムができて気軽に買えるようになってるし
    返信

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/17(金) 20:36:51  [通報]

    >>15
    競馬の場合は意外にも知能や学歴が比較的高い人で依存症並にハマる人が割といる
    返信

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/17(金) 20:40:41  [通報]

    >>36
    ギャンブルに限定せず依存症全般のがいいね
    カフェイン依存症なんか身の回りにあるものでなりうる訳だし
    返信

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/17(金) 20:46:01  [通報]

    >>80
    両方やり遂げてしまうケースも
    1981年にお馬で人生アウトと書かれた遺書を残して中山競馬場で自殺した挙句
    行旅死亡人となってしまった男性がいた
    返信

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/17(金) 20:46:54  [通報]

    >>30
    ひとつ100万なら20個
    たった20個のバッグで大切な我が家を手放すなんてね
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/17(金) 20:47:38  [通報]

    >>48
    次々買う人って大事にしないから状態良くないかも
    返信

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/17(金) 20:49:58  [通報]

    5月14日から20日はギャンブル等依存症問題啓発週間なんだよね
    ギャンブル等依存症問題啓発週間 依存症の理解を深めよう。回復を応援し受け入れる社会へ
    ギャンブル等依存症問題啓発週間 依存症の理解を深めよう。回復を応援し受け入れる社会へizonsho.mhlw.go.jp

    依存症の理解を深めよう。回復を応援し受け入れる社会へ。依存症は、アルコールや薬物の摂取やギャンブル等の行為を繰り返しているうちにそれをコントロールする脳の機能が弱まってしまう『病気』です。5/14 ~ 5/20 はギャンブル等依存症問題啓発週間です

    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/17(金) 20:59:02  [通報]

    医者というか、まずはギャンブル依存症と闘う人たちのNPOに連絡しなきゃ
    返信

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/17(金) 21:30:02  [通報]

    >>8
    ほんとにね肩代わりは解決法じゃない
    一回痛い目見て死の恐怖を覚えた方がいい
    返信

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/17(金) 22:27:06  [通報]

    >>112
    ヨコだけど
    鬱病なりかけみたいな強いストレスがかかった時だけ、私は一線超えたよ
    返信

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/17(金) 23:31:27  [通報]

    >>15
    発達障害も依存しやすい傾向にある。脳内のセロトニンが少ないから即効性のある刺激や達成感繋がるものにはまりやすい。加えて認知の歪みもあったりするから都合のいい解釈しがち。うちの息子まだ中学生だけど、友人に競馬場に誘われたらしくて怒ったところ。見に行くだけだと言ったけどギャンブルするところに子供が行くもんじゃないと言った。納得してなかったけどギャンブルへのハードルが下がると思うから行かせたくない。
    返信

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/18(土) 00:37:19  [通報]

    >>2
    秀逸
    未だ泥棒庇う奴らって何なん?
    家族か?同類か?
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/18(土) 01:25:38  [通報]

    ハチャメチャが押し寄せてくる!
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/18(土) 05:50:24  [通報]

    >>113
    日本に帰ってきて逆に適応障害になったのかもな
    日本の常識は非常識でしんどいから
    返信

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/18(土) 05:59:18  [通報]

    >>85
    一応息子さん達には遺伝的になりやすいから、一度もやらない方が良いよと言っておいた方がいいと思う。
    私は競馬5回やって5回勝っても全く嵌まらなかったし、遺伝的にもなりずらいけど、6回目でギャンブル依存症になるかも知れないからやってない。
    一度でもやれば依存症になるリスクがあって、生涯で一度もしなければ依存症にはならないんだから、一度もしない方が良いよ。
    返信

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/18(土) 06:11:20  [通報]

    >>89
    私も多分発達なんだろうけど毎日同じ物食べてる。でも毎日食べたいから量はきっちり決めて、好きなだけ食べることはないな。納豆1パック、魚1尾と決めててそれ以上は食べない。
    返信

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/18(土) 07:45:57  [通報]

    闇金に手をつけたらもう終わりだよ
    本人が逃げたら親までやられる
    返信

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/18(土) 08:16:32  [通報]

    >>146
    JRAの古川奈穂騎手は中学生時代から競馬場に通っては馬の写真撮ったりしてたそうだけど
    競馬場に行く時はお母様が必ず一緒についていってたそう
    少なくとも中高生が保護者同伴でなく自分たちだけで来る場所ではない
    返信

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/18(土) 10:04:32  [通報]

    >>134
    ギャンブル→借金→破滅
    あとウソつき
    返信

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/18(土) 11:04:06  [通報]

    >>1
    どういう育て方したんだろう?
    返信

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/18(土) 11:07:28  [通報]

    >>3
    発達障害と〇〇依存症は同時に見つかることが多いと聞いたよ

    最近、ギャンブル依存症かもしれないと心療内科を受診した知人が、ADHDやASDの可能性を言われて、別の専門のクリニック紹介されたって言ってた
    返信

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/18(土) 13:05:23  [通報]

    >>16
    肩代わりしないわー。友達にすら返さない不義理する子が親に先に返す訳ないもん。
    返信

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/18(土) 13:35:22  [通報]

    >>1
    兄がギャンブルでもうトータルすると小さな家が建つぐらい借金してる
    私達も知らなかったんだけど、1番に母に泣きついて肩代わりしてもらったそう
    泣きながら電話してきて自殺を匂わせたりするらしい
    親は本当に死んでしまうかもと払ってしまった
    結局母も払うお金がなくなってみんなに発覚したんだけど、、
    兄は病院にも自助グループにも行ってるけど治らない
    借金出来ないようにしても抜け道からまたやる
    いい企業に務めてるから借りれてしまうのも問題
    親に病院に入れろとか、もう払うなって言うけど
    闇金に手を出されたり、会社のお金横領とか犯罪に走られたらあなたたちにも迷惑がかかるからと払ってる
    病院に入れるよりまともに働いてる方が稼ぎはいいから本人には働いてもらわないといけないし、何より本人が病院には入らないと思う
    まともに何もしなければ4.5年で返せるぐらいにしたのに、結局最近もやってしまって親に泣きついてた
    こんなにやってしまうのは両親せいだと言ってるみたい
    たしかに兄は私から見ても可哀想な育ち方してたんだけど、それを理由にするなよとは思う
    返信

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/18(土) 21:46:28  [通報]

    >>158
    育て方を失敗するとプロの力を借りても治らないんだね
    怖い
    返信

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/18(土) 22:28:31  [通報]

    >>159
    育て方と遺伝もあるみたいなのでそれもあるのかも
    私自身もギャンブルはしないけど何かに依存しやすい所があるのは自覚してるし
    祖父よりも一代上にギャンブル好きが居たらしくそのせいもあるのかもしれないです
    私は依存しやすいことを自覚して自制したり周りの人にも幸い恵まれてそうなってはないけと
    兄は相当辛い思いをしてきたから自制できないのかもしれません
    返信

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/19(日) 09:26:10  [通報]

    >>154
    そうそう、嘘つきが半端ない。
    こんなにも嘘つくのが上手い人って知らなかった。もう息を吐くように平気でしょっちゅう嘘ついてるんだよね。
    返信

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/27(月) 11:05:48  [通報]

    >>75
    私も同じく夫がギャンブル依存症で、あとは離婚届けを出すのみの状態です。
    よく負の連鎖で親から子へと遺伝してしまうと聞きますが、こういった例もあるんですね。
    返信

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/28(火) 23:57:30  [通報]

    >>15
    あると思うなー。
    出会いない。友達いない。人生うまくいきません。みたいなオタク気質なタイプはハマりやすいのかなー。って見てて思う。
    他に娯楽がないし、世の中のクリスマスや盆正月などのイベも予定ないから毎日通い続ける。
    まぁ引きのない人生。産まれて何十年もうまくいかない人生送っていて、逆になんでギャンブルは上手く行く人生になると思った???

    普通のそこそこ生活に余裕のあるただの主婦の方が勝ってるし楽しく遊べている人生。出だしが羽詰まってないからイライラもしない。
    そんなもんだよ。
    返信

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2024/05/29(水) 07:43:36  [通報]

    >>145
    わかる。私もクレカでやってしまったけど、
    パワハラ(暴言系ではなく無視とかでじわじわと)やられて気がついたら買い物依存症になってて、知らぬ間に一線超えてた。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす