ガールズちゃんねる

【小学校】担任どうですか?

174コメント2024/05/23(木) 09:49

  • 1. 匿名 2024/05/17(金) 10:33:49 

    新学年が始まり1ヶ月過ぎました・・・ぶっちゃけ担任の先生どうですか?

    返信

    +30

    -13

  • 2. 匿名 2024/05/17(金) 10:34:35  [通報]

    ものごっつい男前♥
    返信

    +9

    -17

  • 3. 匿名 2024/05/17(金) 10:34:43  [通報]

    【小学校】担任どうですか?
    返信

    +18

    -3

  • 4. 匿名 2024/05/17(金) 10:34:47  [通報]

    小学生にネットは早いよ
    返信

    +27

    -5

  • 5. 匿名 2024/05/17(金) 10:34:49  [通報]

    【小学校】担任どうですか?
    返信

    +18

    -3

  • 6. 匿名 2024/05/17(金) 10:35:02  [通報]

    【小学校】担任どうですか?
    返信

    +18

    -2

  • 7. 匿名 2024/05/17(金) 10:35:15  [通報]

    >>1
    今の20代30代の前半はもうほとんど
    やばいよ。
    まともな先生一握り。氷河期に取らなかったツケが回ってきてる
    返信

    +27

    -36

  • 8. 匿名 2024/05/17(金) 10:35:19  [通報]

    顔がセクハラ
    返信

    +1

    -11

  • 9. 匿名 2024/05/17(金) 10:35:25  [通報]

    めっちゃ口臭いのが気になる。過労かな…大変そう
    返信

    +16

    -9

  • 10. 匿名 2024/05/17(金) 10:35:31  [通報]

    盗撮で逮捕されました
    返信

    +9

    -8

  • 11. 匿名 2024/05/17(金) 10:35:57  [通報]

    1年生、女性の方で学年主任。
    ハキハキしていて子ども達が大好きだと伝わってきます(電話でお話ししたり娘の話を聞いて)。
    幼稚園3年間登園渋りし、先生方にも懐かなかった娘が「○○先生大好き、○○先生みたいな小学校の先生になりたい!」と言い出したからびっくりしています。
    返信

    +186

    -6

  • 12. 匿名 2024/05/17(金) 10:35:58  [通報]

    新任の先生みたいで宿題の花丸に顔があったり、テストの100点に顔があったり可愛い
    宿題の日記コメントも丁寧で無理をしないで頑張って欲しいです
    返信

    +121

    -3

  • 13. 匿名 2024/05/17(金) 10:36:03  [通報]

    昨日、用があって17時頃に電話かけたら帰ってた。働き改革で定時上がりできるみたい。
    返信

    +65

    -5

  • 14. 匿名 2024/05/17(金) 10:36:34  [通報]

    おじさん先生だからうちの娘怖がったりしないかなと思ったけど、意外なほどに懐いてる。
    返信

    +57

    -2

  • 15. 匿名 2024/05/17(金) 10:36:43  [通報]

    >>7
    はいはいゆとり先生下げ
    返信

    +17

    -7

  • 16. 匿名 2024/05/17(金) 10:37:09  [通報]

    真面目で良い先生だと思う。
    アラフォーだけど、昔みたいに日教組全開!みたいな教師がほとんどいなくなったことは喜ばしい。
    返信

    +45

    -2

  • 17. 匿名 2024/05/17(金) 10:37:21  [通報]

    元気で明るい先生。声も大きく、子供たちを褒めるのが上手。褒めるとこがあまりない息子だけど、小さなことでも褒めてもらえてうれしいみたい。先生のおかげで新学期の緊張もほぐれて楽しく学校に通えてます!
    返信

    +57

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/17(金) 10:38:01  [通報]

    今年から丸つけは親になりました!
    返信

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/17(金) 10:38:22  [通報]

    >>7
    でしたら氷河期世代を教師として大量採用しましょう!
    返信

    +8

    -5

  • 20. 匿名 2024/05/17(金) 10:38:38  [通報]

    >>15
    だって普通に私Fランですーとかいう担任、
    受けたら受かったとかいう担任。
    中学だけど体育の先生になりたいけどなれないから英語にしたという先生
    そんなのばかりだよそりゃ中学受験するよ
    返信

    +3

    -15

  • 21. 匿名 2024/05/17(金) 10:38:39  [通報]

    3年育休明けの40歳前後の担任。
    4月の個人懇談ですでにボロクソ言われました。
    返信

    +32

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/17(金) 10:38:57  [通報]

    >>15
    氷河期は常にカリカリイライラしてるよね
    バブル世代もゆとりも使えないってただ言いたいだけ
    返信

    +17

    -3

  • 23. 匿名 2024/05/17(金) 10:39:36  [通報]

    60歳のおばあちゃん先生
    プールの授業のとき不安、田舎の学校だから体育の先生なんていない
    返信

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/17(金) 10:39:45  [通報]

    新任の先生
    心配してたけど一生懸命子どもたち見てくれて助かってる
    何かあれば他の先生と連携取って動いてくれるし
    ヘタにベテランだと自己判断で適当な対応したりするから新任の先生で良かったとほっとしてる
    返信

    +47

    -2

  • 25. 匿名 2024/05/17(金) 10:39:52  [通報]

    >>19
    氷河期世代も優秀な人は活躍してるから、今更教師になるような氷河期はゆとりよりヤバいのが多いと思う。
    返信

    +9

    -6

  • 26. 匿名 2024/05/17(金) 10:40:04  [通報]

    若い女はなんかヤダ
    返信

    +2

    -12

  • 27. 匿名 2024/05/17(金) 10:40:04  [通報]

    >>19
    本気で言ってる?
    資格持ってても現場離れて長い氷河期ばかりだよ
    今から感すごすぎるわ。
    今更働いてくれと言われても
    あほらしっていうと思うよ
    返信

    +4

    -2

  • 28. 匿名 2024/05/17(金) 10:40:17  [通報]

    美人でスポーツもできるママさん先生だった。
    返信

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/17(金) 10:40:20  [通報]

    >>7
    氷河期世代は苦労してる世代だって認識はあるし同情もするけど
    どこでも現れて文句ばっか言ってると流石に周りもアンチ化するよ
    返信

    +11

    -5

  • 30. 匿名 2024/05/17(金) 10:40:34  [通報]

    新任の先生
    短大卒だから失礼だけど子どもみたい
    返信

    +0

    -18

  • 31. 匿名 2024/05/17(金) 10:41:06  [通報]

    >>7
    むしろ若い先生はどれもアタリなんだけど釣り?
    ベテラン先生口悪いし子供に対する態度悪いしイマイチ
    返信

    +64

    -12

  • 32. 匿名 2024/05/17(金) 10:41:12  [通報]

    すごくやる気のある男性の先生
    宿題もしっかり評価して褒めてくれるので、子供も高評価の為に自主的に頑張ってて、やる気を引き出すのが上手い
    特に良いなと思ったのが、子供が善行をするとそれを褒めて一言メッセージ付きのカードをプレゼントしてくれること
    放課後机直してくれてありがとうとか本当に大したことじゃ無いんだけど、ちゃんと見ててくれるのはありがたいし素敵だと思う
    返信

    +73

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/17(金) 10:41:14  [通報]

    >>29
    どこにでも現れるんですか?
    主ですが初めてコメントしましたけど、

    同じように思ってる同世代が多いってことじゃないですか?
    返信

    +2

    -10

  • 34. 匿名 2024/05/17(金) 10:41:43  [通報]

    去年も一年生担当で優しく、とてもしっかりしてる先生なので安心です。
    返信

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/17(金) 10:41:44  [通報]

    ハズレでした…
    20代女性教師だけど、好きな子嫌いな子しっかり区別してる感じ
    面倒ごとは御免なのか体調不良の子供がいると不機嫌になるって子供が言っててちょっとヤバそうだから細かく聞いて様子見てる
    返信

    +75

    -3

  • 36. 匿名 2024/05/17(金) 10:42:13  [通報]

    >>31
    ベテラン先生も若い頃は情熱あったのよ
    若い先生も数年で同じようになる。
    返信

    +9

    -2

  • 37. 匿名 2024/05/17(金) 10:42:43  [通報]

    特にトラブル起きてないので、上の子の担任は個人面談で、下の子は個人面談と一度電話がかかってきた位しか交流してないので分からない
    子ども達からはクレームないから普通に良い先生なんじゃないかと思う
    返信

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/17(金) 10:43:08  [通報]

    正直よくわからん
    参観日あとの懇談会で挨拶したのと個人面談で15〜20分話しただけで、あともうトラブルなければ進級まで話さないし…
    子供の話聞く限り可もなく不可もなくなのかな
    優しいよ〜、でも怒ると怖いって言ってる笑
    返信

    +52

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/17(金) 10:43:36  [通報]

    新1年生だから重鎮っぽい女の先生
    ベテランの安心感はあるけど、字が雑で読めない
    返信

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/17(金) 10:44:07  [通報]

    >>1
    3年連続同じ先生。
    若いけど一生懸命だし良いと思うよ
    子供も学校が大好きで楽しんで行ってる。
    返信

    +16

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/17(金) 10:44:20  [通報]

    先生「終わった人手あげて」
    生徒→7割挙手。で、次に進むので3割近くは置いてけぼり
    返信

    +10

    -7

  • 42. 匿名 2024/05/17(金) 10:44:47  [通報]

    >>11
    人との出会いって不思議だよね
    良い先生と巡り会えて良かった!お子さんもお母さんも安心感が違う
    返信

    +91

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/17(金) 10:44:51  [通報]

    >>33
    めんどくさいな
    じゃあそれで良いよ
    返信

    +7

    -2

  • 44. 匿名 2024/05/17(金) 10:45:05  [通報]

    氷河期世代具体的何歳なの?
    返信

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/17(金) 10:45:16  [通報]

    転任してきた若い女性の先生で優しくて生徒たちとフランクに付き合ってる感じ。
    4年生だけど、変に舐められないか勝手に心配してる。
    今のところは大丈夫そう!クラスの雰囲気も良さそう。
    隣のクラスは男性の先生で怖いらしく泣く子が続出しているらしい。
    差がすごいから、子供たちの愚痴がすごいみたい。
    返信

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/17(金) 10:45:19  [通報]

    >>7
    若いからヤバイ年取ってるからヤバイとかじゃ無いと思うけど
    小学校教員って、他の職に比べても特に、世代差より個人差がモロに出てくる職業に感じる
    返信

    +41

    -1

  • 47. 匿名 2024/05/17(金) 10:47:43  [通報]

    >>38
    普段は可もなく不可もなく、基本は優しめで叱る時は怖いってかなり当たりのような気がする
    子供はいかにも子供に人気のある先生を好むけどそういう先生が本当にベストとは限らないし
    返信

    +41

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/17(金) 10:48:12  [通報]

    >>16
    今からこのプリントを君が代のページに貼ってくださいって先生いるらしい。
    昔校歌のプリントを教科書に貼ったけど、君が代のページじゃなく出版社や出版年や執筆者のページだったかな
    返信

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/17(金) 10:48:27  [通報]

    >>7
    2、30代の若い先生なんて5人くらいじゃん。
    一握りもなにも。
    そんな若い先生ばかりの学校なん?笑
    返信

    +9

    -2

  • 50. 匿名 2024/05/17(金) 10:48:34  [通報]

    まだ一カ月少しではわからない
    返信

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/17(金) 10:48:39  [通報]

    アラフォーくらいの女性の先生
    お休み、遅刻、早退、中抜け(朝は来るけど2時間目から5時間目くらいまでいない)が多いです
    4月は始業式に来て、その次の日から5日間お休み、遅刻が2回
    5月は中抜けが2回、早退が1回

    ご家庭の都合もあるだろうし休むのはいいんですが、それなら無理に担任持たなくてもいいのにと思ってしまいます
    返信

    +18

    -6

  • 52. 匿名 2024/05/17(金) 10:48:44  [通報]

    >>36
    だから自分の子が指導されるなら今若い先生がいいって話なんだけどなんなの?
    返信

    +8

    -2

  • 53. 匿名 2024/05/17(金) 10:49:38  [通報]

    >>1
    小学三年生女児。
    20代半ばの女の先生ですが、納言の幸薄ちゃんみたいな感じ。
    しっかりしてるし若くて可愛らしい。
    家庭訪問の時、子供の病歴とか仲良しの子を書いたプロフィールみたいなのもきちんと読んでくれてるみたいで先生の方から色々気にかけてくれて○○頑張ってます!とか毎日自主学習しっかりやってて関心してます!みたいなポジティブな事をたくさん教えてくれた。
    今の所先生としっかり話したのは家庭訪問の15分くらいだけど、私的には安心です。
    しっかりしてる分、宿題には厳しいですけどね笑
    返信

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/17(金) 10:50:18  [通報]

    >>38
    まだわからないよね
    でも結局のところ、「可もなく不可もなく」が良いのかもと思える
    返信

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/17(金) 10:51:15  [通報]

    >>51
    そんな休むのは困るね…
    事情あるかもだけど公務員かつ教員体質の悪い面って感じ
    返信

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2024/05/17(金) 10:51:25  [通報]

    小1、若い女性の先生
    子供のことしっかり見てくれてるなという印象
    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/17(金) 10:51:33  [通報]

    20代の若い先生
    忙しいだろうに、元々スポーツマンだったらしく
    休み時間に外で一緒にドッジボールしてくれるんだと
    凄いし有難いよ
    身体に気をつけて先生続けてほしいな
    うちの子が迷惑をかけませんようにって思ってる
    返信

    +17

    -2

  • 58. 匿名 2024/05/17(金) 10:52:54  [通報]

    一年生
    ひらがなの宿題の直しが多くて、お手本通りのマス目?点線に合わせて書かないと○が貰えないので
    何度も何度も泣きながら書き直してやってる
    字綺麗になると良いんだけど苦手意識つきそうでちょっと心配
    みんなも直し沢山ある?
    返信

    +21

    -4

  • 59. 匿名 2024/05/17(金) 10:53:02  [通報]

    >>4
    学校も行かずにね…
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/17(金) 10:54:03  [通報]

    >>4
    ゆたほんに続け
    返信

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/17(金) 10:55:05  [通報]

    >>32
    小学校の先生でそこまでしてくれるなんて宝のような存在だ…
    返信

    +34

    -3

  • 62. 匿名 2024/05/17(金) 10:55:15  [通報]

    >>21
    なんて言われたの?
    返信

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/17(金) 10:55:19  [通報]

    おじいちゃんみたいな先生
    早口で宿題の出し方がちょっと適当
    ぶっちゃけ大丈夫かな?って思ってる
    まぁまだ2年生だし、まいっかって感じかな

    子ども本人は1年の時の女の担任の先生の方がよかったって言ってる
    その先生はアラフィフで凛としててクールビューティー、最初は怖い先生かと思ったけど、話してみるとすごく人柄が良くてニコニコしてて、でも厳しい時はちゃんと厳しくて、保護者からも大人気だった
    私も1年の時の先生がよかったなー
    返信

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/17(金) 10:55:25  [通報]

    体育の先生が居ないのは初めて聞いた。
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/17(金) 10:55:43  [通報]

    >>7
    そう?若い先生嬉しいんだけどな
    みんな優しいし、体力あるから子どもの相手も楽しくしてくれるし、ゲームの話とか子どもと共通の話題があるらしくて盛り上がってる
    年配の先生は、温和な先生は安心感もあるしベテランだから良いこともあるけど
    中にはキレ散らかしてる先生もいたり疲れ切ってて覇気がない先生もいるし…色々だよ
    返信

    +18

    -1

  • 66. 匿名 2024/05/17(金) 10:56:30  [通報]

    >>51
    担任持つように決めたのは管理職
    返信

    +15

    -7

  • 67. 匿名 2024/05/17(金) 10:57:20  [通報]

    20代~30代の先生は同世代だから喋りやすいし、活気があっていいと思います
    返信

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/17(金) 10:57:55  [通報]

    子供から話を聞くに疲れてそう
    正直問題のある児童がそこそこいるクラスなので心配してる身体壊したり病んだりしないか
    女性の先生で厳つさがないから問題児まとめるの苦労するんじゃないかなと最初に見た時思ったけど案の定だったようだ
    ちなみに去年は最初の先生の時に崩壊してる
    返信

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/17(金) 10:58:22  [通報]

    >>7
    子供たちには中年の先生より若い先生たち本当人気!
    年齢が近い方が親しみやすいってよ!
    返信

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/17(金) 10:58:33  [通報]

    今子供が小4になったんだけど帰りわざわざ子供並ばせて先生も下駄箱までいくらしくて。なんでなんやろ?ただでさえ、6時間授業で遅いし習い事もあるのに。いつも教室出るのが遅いみたいなのよね、子のクラス。
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/17(金) 10:59:28  [通報]

    子供の話を聞いてる限りよさそう。男の先生で、面白くて楽しいみたい。
    2年生男の子で、今までは家と外で全然違って外では自我を出せない子だったんだけど、今年は少し出してるみたい。面談の時に、気掛かりといえばそこらへんですかね〜、でも多少のトラブルは大歓迎ですよ!って言ってくださる先生だったので、こちらとしてもやっと外で出せるようになった自我、お友達とのやり取りで学んで欲しいことがたくさんあるのでその言葉は嬉しかった。
    返信

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/17(金) 10:59:34  [通報]

    辛い…
    過去の先生達が懐かしい…
    返信

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2024/05/17(金) 11:00:21  [通報]

    >>58
    先生によってだいぶ違うみたいだね
    聞いた話で漢字にめっちゃ厳しい先生は『最初が肝心だから!』って事らしいけど

    うちとこは普通だった
    あんまりミミズみたいな字は直されるけど、基本はそれなりに書いてあれば◯くれてたよ

    だって小学生でお手本みたいに書けるわけないし
    あからさまに書き殴ってるようならアレだけど、下手なりに頑張って書いてたら頑張りを認めてあげて欲しい
    個人的には
    返信

    +26

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/17(金) 11:01:31  [通報]

    うちの子に対しての仲間外れ感がすごい
    ぶっちゃけイジメだと思ってる…
    返信

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2024/05/17(金) 11:03:42  [通報]

    >>11
    今や小学生でも学校の先生は大変ってよく知ってる
    親も勧める人そんないないと思う
    それでもなりたい職業ランキングではトップ10に大抵教師が入ってるんだよね
    これだけ身近にいる存在で、叱ったり悪役になることも多いだろうに、なりたいって子が多いのはやっぱり良い先生も多い、先生好きな子も多いってことなんだと思う
    【小学校】担任どうですか?
    返信

    +35

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/17(金) 11:03:54  [通報]

    小4、30代後半の男性教師。クラスの運営方針を打ち出したりして教師の力量はありそうだけど、オドオドしたり早口なところがあって聞き取りづらいらしい。あとウッカリ忘れが多くて、黒板に宿題書くけどプリント用意し忘れて宿題ナシになったり。学級崩壊しなきゃいいなとやや不安。
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/17(金) 11:04:03  [通報]

    ADHD児のため先生との相性によって天と地ほどの差が出る。
    今の先生は相性が良く、得意な勉強も全力を発揮できてる。
    支援級への転籍を考えてたけど全くそんな様子ではないと言われ、非常に悩む…。
    返信

    +14

    -1

  • 78. 匿名 2024/05/17(金) 11:04:29  [通報]

    >>68
    うちの学校でも1年生のクラス担任がよその学校からきた若い女の先生だったクラスがあったけど、結果的に学級崩壊になったって
    厳しくない先生だったから、子どもを調子に乗らせてしまったらしい
    返信

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/17(金) 11:05:12  [通報]

    卒業後だけど逮捕された
    地方ニュースで名前も出た
    驚きでそんな人に見えなかった
    事件の詳細は個人情報になるので控えます
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/17(金) 11:07:08  [通報]

    新人の先生で頑張ってる感じはする。けど結構クセありの子が多いクラスだから潰れてしまわないか心配してる。
    返信

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/17(金) 11:08:24  [通報]

    >>51

    それこそ人がいないから
    担任できる人に持ってもらってるんじゃない?
    その先生も本当は級外がよかったのかも
    返信

    +13

    -2

  • 82. 匿名 2024/05/17(金) 11:08:42  [通報]

    6年で最後の年だからドキドキだったけど、、
    低学年の時に担任だった先生で一安心!
    片足半分反抗期に突っ込んでる生意気女子だけど、
    先生に会いたいから早く学校行きたい〜(女性の先生です)と言うほどで、親からするととてもありがたい🙏
    返信

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/17(金) 11:09:04  [通報]

    この前授業参観行ってきたけど、授業の展開が早いし時間の割り振りが下手だと思った。若い先生だからまだ慣れてないんだろうなとは思うけど、たぶん学力の差が凄くつくと思う。男子の制圧が下手
    返信

    +6

    -2

  • 84. 匿名 2024/05/17(金) 11:09:30  [通報]

    >>51
    休みすぎやろ
    返信

    +8

    -2

  • 85. 匿名 2024/05/17(金) 11:10:15  [通報]

    >>12
    うちの息子の担任もめっちゃ良い!
    2校目らしくこの春来たばかりの若い女性の先生。

    ビシッと叱った後は「こういう良いとこあるんじゃん、ね」と必ずその子の良いところを伝えて話を終わりにするみたい。
    返信

    +20

    -2

  • 86. 匿名 2024/05/17(金) 11:10:35  [通報]

    長男も次男も担任の先生は割と好きっぽい。
    特に長男は「男の先生の方が怒ると怖いから、男の先生で良かった。その方が〝あ、やばい〟ってなって自制が効く」って言ってました。(←長男は知的なしの特性ありなので、他人に頼りつつ自制する術を把握している。)
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/17(金) 11:11:34  [通報]

    ママ友さんとこの担任は、子供に大学いかない人は何も出来ないやつだと思われるって言ってたらしい

    子供が大学行けなかったらどうしよう、、って悩んでるらしく困ってる
    返信

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/17(金) 11:15:32  [通報]

    高学年
    ちょっと厳しそう
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/17(金) 11:17:34  [通報]

    >>7
    氷河期に取らなかったツケが回ってきてる
    って教師も氷河期には採用が著しく縮小されたものなの?
    教員の採用って基本的に定数決まって運営されてると思ってるけど
    一般企業の採用が縮小されて選択肢がなかったなら
    氷河期の教員は逆に有能な人の選りすぐりの状態にならない?
    返信

    +4

    -7

  • 90. 匿名 2024/05/17(金) 11:18:20  [通報]

    >>25

    氷河期教師って実力よりコネで入ってるからハズレ多そう

    知人は名前も聞いたことのないような大学卒だけど、両親が校長&教頭だから三兄弟教師
    返信

    +11

    -1

  • 91. 匿名 2024/05/17(金) 11:18:28  [通報]

    ヤバい先生ぽい、子供に暴言浴びせるし威圧感すごい。
    子供も行きたくないって毎日言ってるけど頑張って行ってる。
    来年はやめてほしい。
    返信

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/17(金) 11:19:38  [通報]

    >>35
    女教師のエコ贔屓は中高と続くよね
    返信

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/17(金) 11:20:20  [通報]

    >>87
    日本で初めて宇宙に行った民間人は高卒なんだから、
    そこらへんの大卒より有能だぞ。
    高卒で起業して成功して、宇宙旅行行けるレベルの財を一代で成したんだからさ。
    返信

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2024/05/17(金) 11:22:15  [通報]

    去年の先生が凄く熱心な男性教諭でだった。

    毎日漢字の宿題⇒1文字ずつトメ、ハネ、ハライを細かくチェックしてくれたり、1クラス37人でなかなか大変だったと思うけど、1人1人きちんと学習面や生活面等見てくれる感じでとても良かった。

    おかげで子供の字も綺麗になったし、勉強のモチベーションもグッと上がった。うちの子は引っ込み思案なタイプだったけど、そういったタイプの子へのフォローも素晴らしかった。

    今年の担任の先生もベテランの男性教諭なのだけど、宿題はハンコ押して終わりだし、家庭科の授業で調理実習がある日に生徒全員に連絡をし忘れたり、適当というか抜けていることが多い。何だか去年の先生と比べると落差が凄い…。

    来年6年生だけど、また去年の先生に当たって欲しいなと思ってしまう。
    返信

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/17(金) 11:23:36  [通報]

    >>27
    それが今多いよ
    ちょいちょい臨時で出ていて、子育て等落ち着いたのでフルでいけるようになったので
    採用の年齢制限も緩くなったし
    返信

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/17(金) 11:25:26  [通報]

    子ども新一年生、ベテランの先生が担任。
    ひらがなをお手本通りピシッと書けてないと消されて直し。宿題も赤で直され、休み時間にそれを直すから校庭に行けないときもあるみたい。正直そこまでやらなくてもと思う
    返信

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/17(金) 11:29:17  [通報]

    女性の先生で、穏やかだし優しいです!
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/17(金) 11:35:46  [通報]

    >>10
    マイナス多いけど友達の子供の担任も逮捕されてた。確か児ポか盗撮、性絡みの犯罪。
    子供は高学年だったから冷めた反応だったみたいだけど身近な大人の逮捕はショックだよね。
    返信

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/17(金) 11:35:59  [通報]

    去年の先生よりいい。
    でも、正直先生の当たり外れがあるから私立を選択する気持ちがわかった。。。
    返信

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/17(金) 11:37:54  [通報]

    何年か支援級の担任やってて今年初めて通常級の担任になった若い先生。4月は全員の宿題に花丸やスタンプ、コメント書いたりシール貼ったりしててすごいなーと思ってたけど、GW明けくらいからOK!だけになったり宿題プリントも数日分まとめてごっそり返却されたりで、大丈夫かなとちょっと心配になってる。去年の先生みたいにネーム印押して返却でいいのに、なんか頑張りすぎて大変そう。
    返信

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/17(金) 11:39:12  [通報]

    中1と小3と保育園の子のお母さん先生。

    子供の事一番に考えてくれているのがつたわってくる。

    私はお母さん方の気持ちがわかるので
    なんでも相談してくださいって。

    子供達には、学校にいる間はお母さんって思ってねって言ってくれたらしい。

    子供さんの風邪などでよく休まれるけど(娘から聞く)
    普段子供から聞く先生のエピソードが素晴らしすぎて、
    大変な時は気にせず全然休んでくださいって思ってしまうほど。
    返信

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2024/05/17(金) 11:39:25  [通報]

    お姉ちゃんの担任普通
    息子は担任運がない
    保育園の頃から

    今年は体育会系でちょっと言葉がストレートな先生かな
    雑な所も

    これも試練かな
    まぁキャピキャピぶりっ子の先生が担任よりましか
    二面性を感じる先生がいるからなー
    承認欲求強そう
    返信

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/17(金) 11:42:40  [通報]

    >>7
    先生やりたい人あまりいないよね。
    モンスターペアレントのせいで、
    返信

    +4

    -4

  • 104. 匿名 2024/05/17(金) 11:46:29  [通報]

    昨年も今年も2年連続新卒1年目の人が担任になった
    一般企業に置き換えると入社後即担任なんてありえないから1年目は副担として研修期間設ければいいのに
    先生も頼りないけど、1年目から当たり前のように担任持たされてちょっとかわいそう
    返信

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/17(金) 11:50:31  [通報]

    新卒の女の先生だけど小柄で可愛いからパッと見高学年女子に見える。でもしっかりしててユーモアもあるし怒る時は怒るみたいだし子供は大好きみたい
    返信

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/17(金) 11:51:39  [通報]

    >>58
    うちは四年生だけど、漢字の直しが多いよ…
    漢字テストでちょっとはねてない、止めてないとかあるとバツされる。
    厳しすぎて、うちの子はもう嫌だ!ってなってる
    返信

    +2

    -2

  • 107. 匿名 2024/05/17(金) 11:56:33  [通報]

    1年と5年がいて、5年の方は良い!
    1年の方は基本こちらをバカにしたような喋りで、
    暴力と悪口を言ってきたりが同じ児童から続いたので連絡するも、知りませんでしたの一点張り。
    先生に休み時間に相談へ言っても自分で解決してと言われたのに、知りませんでしたって何かなと。
    後日謝罪されましたが、不信感しかない。
    返信

    +13

    -1

  • 108. 匿名 2024/05/17(金) 11:58:26  [通報]

    >>44
    40代だよ!息子の担任、氷河期採用の先生だけど
    今まで子どもたちの担任してきた先生達とは
    明らかに違う!
    格段に優秀です…
    返信

    +8

    -3

  • 109. 匿名 2024/05/17(金) 12:02:53  [通報]

    >>12
    花丸イラスト、ニッコリマークくらいならいいけど、なんか先生の赤ペンで、花やらチョウチョやら日光やらなんや他にもわからんけど赤ペンでワチャワチャになってるやつは、先生これはやり過ぎや……と思ったわ。
    返信

    +4

    -7

  • 110. 匿名 2024/05/17(金) 12:04:47  [通報]

    私の小学生の時の担任が子供の担任になった
    返信

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/17(金) 12:06:58  [通報]

    >>2
    25歳ぐらい?
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/17(金) 12:07:30  [通報]

    >>58
    そこまで厳しいのも、しばらくだけだと思うよ。
    先生も、クラスに30人とかいて、どの子がどの程度の能力か、性格なんかもまだそこまで把握できてないから、とりあえずどの子にも同程度の到達点を示すと思う。

    しばらくするといろいろわかってくるから、この子ならもう少し丁寧に取り組めるはずとか
    この子は頑張ってもこの程度くらいまでしか、今はまだ無理だろうから、この辺で妥協しようとか、わかってくる。
    返信

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2024/05/17(金) 12:11:13  [通報]

    今年の担任はやる気に満ち溢れた体育会系の若い女の先生
    子供にはすごく良いと思うんだけど、保護者的にはキツい
    保護者会で、皆さん仲良くなれるように!といろんなテーマでトークさせられたわ…懇談30分の予定が1時間半
    返信

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/17(金) 12:13:02  [通報]

    去年も担任してくれたダルビッシュ優似の長身イケメン。子供達からも人気者。
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/17(金) 12:17:02  [通報]

    娘が今不登校気味で朝だけ行ったり途中に少し顔を出したりしても何も声をかけてくれない。
    娘から挨拶すれば挨拶は返してくれるけど、先生からの声かけが一切なくて自分から教室に入っていく勇気がなかなか出ないようです。
    返信

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/17(金) 12:20:57  [通報]

    新一年生、担任は2年目の先生でした。一生懸命でフレッシュな先生だけど、みんな騒いだりルール守らなかったりでわちゃわちゃしてるって。うちの子はそういうの嫌いだからイライラしてるよ。
    返信

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/17(金) 12:21:28  [通報]

    >>1
    双子が今年小学校入学して別々のクラスになったのだけど、お便りや先生の連絡の頻度が担任の先生によって全然違うのでびっくりしてる。

    片方の担任の先生
    ・いろんな書類にバラバラに記載された提出必要書類や持ち物・その提出期限をまとめたリストを作って配ってくれる
    ・学校休んだ際電話で連絡してくれる
    ・休んだ際の学習のキャッチアップの時間をとってくれる
    ・週一でクラス便りをくれる

    もう片方の先生
    上記無し

    持ち物や日常の様子は正直前者の担任の先生頼りにしてるのでこういう時双子で良かったなと思うけれど、先生によってクラス運営がこんなにも違うことにびっくりしてる
    返信

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/17(金) 12:22:31  [通報]

    小2次男の担任の先生は、自己紹介で未就学児が2人いるって言ってた。
    自分も母親だから、ぶっちゃけ未就学児いてフルで仕事するの大変じゃね?大丈夫?お子さん理由で休むことも多々あるだろうし…と思ってる。
    返信

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/17(金) 12:23:16  [通報]

    >>1
    定年迎えてそうなおばあちゃん先生。見た目きつそうだなって思ったけど、やっぱりヒステリックで有名なキツイ先生らしい。
    片や隣のクラスは2年目位の若い可愛い先生。娘は入学式では「1組が良かった...」と言っていたけれど、その可愛い先生もなかなか冷たくてキツイ先生らしく、今では「2組で良かったかも」と言っています。(要はどっちもどっちってことです。)
    幼稚園とは真逆な先生に子どもたちみんな困惑しているけれど、これが普通なのかな?
    はじめての小学校で分からない。
    でも上の子いるママさんたちは「今年の1年生はハズレ。逆に×年生と×年生は当たり」とか言ってるから、やっぱり運もあるのかな。
    返信

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2024/05/17(金) 12:26:14  [通報]

    >>115
    不登校児の中には、声かけられたら逆に逃げる子もいるんだから、先生はわからないよ。
    そこは希望する対応をお願いすればいいと思う。
    返信

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/17(金) 12:27:38  [通報]

    小3娘の担任は新任の女性の先生。
    明るくて、元気な感じでした。
    子供は喜んでる。
    今までの先生より「伝え忘れましたが…」の連絡メールが多い気はするけど、頑張ってくれてると思います。
    返信

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/17(金) 12:29:08  [通報]

    >>31
    友人の子供が何人か若い先生らしくそれぞれ学級崩壊みたいになっていたり大変そうだよ。
    親もおかしいらしく全然対象できていないと。
    どの年代がって事もないのではないかな。
    先生大変だよね。
    返信

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/17(金) 12:36:13  [通報]

    >>83

    厳しいねえ…
    返信

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2024/05/17(金) 12:42:43  [通報]

    >>83
    うちは6年見てきたけど、他のクラスと比べたら(一昔前に流行ったオープン教室だから他の教室も簡単に見学できる)力の差が目に見えてわかってしまった。
    総合の授業は、先生の力量わかりやすいね…
    返信

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/17(金) 12:43:40  [通報]

    30代の男の先生で支援級も担任してたらしくすごく物腰が柔らかな先生です。
    息子はグレーなので親としては心強いです。
    返信

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/17(金) 12:44:17  [通報]

    >>122
    ここ二年ほど、親おかしいのめちゃめちゃ増えてる気がするのなんだろう。
    返信

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/17(金) 12:47:58  [通報]

    >>51
    うちの担任はGW+中日+1週間=2週間以上休んでたぜ?
    子供は自習でラッキーと喜んでたけど、1週間以上自習が続くってどうなのよ。
    先生方に有給をとる権利があるのは分かるけど、こういう取り方しちゃうんだ、この担任はクラスで問題が起きても適当にやり過ごすんだろうなと不信感でいっぱい。
    ここから挽回できるくらい良い先生だといいんだけどね…
    返信

    +12

    -6

  • 128. 匿名 2024/05/17(金) 12:56:54  [通報]

    この間授業参観に行ったら、声が小さくて覇気がない先生で心配になった…子供が授業内容をちゃんと聞き取れてるか不安になるくらい
    返信

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/17(金) 13:43:19  [通報]

    >>1
    元々、上の子の担任をしていた先生が今年は下の子の担任になった。
    優しい穏やかなタイプの先生だから、低学年の下の子にはぴったり。
    去年の上の子の時は、高学年だしこの先生で大丈夫なのかな…舐められない?と密かに思ってた。
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/17(金) 13:44:27  [通報]

    >>78
    先生に対して甘えが出るのか舐めてかかってるのか凄く調子に乗る子供っていますよね
    うちは残念なことに複数人そういう児童がいてしまったために崩壊からの先生離職となってしまいました去年小1の時です
    引き継ぎしてくださったのは声も体格も大きい男性の先生で徐々に収まっていったのですが、新年度女性の先生に変わったらまた悪癖が出始めているそうです
    女性の先生も決して経験不足な方ではないんですが、どうにもマズい感じです
    返信

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/17(金) 13:52:05  [通報]

    喋る時いつも白目むく先生で目のやり場に困ります
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/17(金) 13:54:45  [通報]

    アラフィフ位の新しく赴任してきた女の先生だけど、いまいち。

    子供もあまり好きではなさそう。
    個人面談で話したけど、親の私もなんか怖かった💦
    返信

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/17(金) 14:08:02  [通報]

    低学年と高学年に2人公立小学校に行かせています。
    今の所2人とも優しそうで真面目そうな先生で安心しています。新人の先生と新任の先生なので色々大変だろうと思いますが、こちらも子供を通して応援したいですね。今日も元気よく学校に行ってくれたのでそれだけでありがたいです。
    返信

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2024/05/17(金) 14:16:44  [通報]

    おおたせんせい
    来年は、よそへの移動を願います。
    返信

    +3

    -2

  • 135. 匿名 2024/05/17(金) 14:41:29  [通報]

    >>1
    支援級の先生はベテランだしコーディネーターの資格もあるから的確で有難い。
    交流級は若い男の先生で依頼してる訪問支援の先生がたまに指導するみたいだけど(元教員なので、授業があまりにつまらないとか気になるらしい)、子にとっては良い先生みたい。
    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/17(金) 14:54:55  [通報]


    長男の先生も次男の先生もベテランで頼りになる!!

    次男の先生は長男の元担任の先生。
    アホな次男をしっかり見てくれて助かってます!
    進級してから次男が真面目にやるようになった。
    返信

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/17(金) 15:07:29  [通報]

    上の子は珍しく褒めてる。頭ごなしに叱ったりしない話を聞いてくれる先生で休憩時間も外で遊んでくれる。
    下の子はちょっとしたことでも毎日怒ってばかりの先生で微妙。
    返信

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/17(金) 15:13:05  [通報]

    >>30
    短大で教員免許取れるの?
    返信

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/17(金) 15:23:17  [通報]

    >>58
    うちも去年1年生。字は厳し目の先生で、埋めればオッケーな感じではなくて、ひらがなの宿題プリントに40分かかってた。付き合う方も大変だよね。でも、しっかり見てもらったおかげで字はきれいになったし、学校代表で書写展にも選ばれたよ。今年の先生にも字がきれいって褒めてもらえた。このままクセついてくれると良いなと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/17(金) 15:30:27  [通報]

    >>21
    うちも1年の時の担任、5月の個人懇談で色々言われたよ。「上手く書けないとイライラしてる、プリント返すときに席に戻る途中に友達と話しちゃう、説明した後にまた質問してくる。もうすごく大変です。」話したいこと相談したいこと決めてきてくださいって言われてたけど、何度も申し訳ありませんって謝ってたら時間いっぱいになって終了。我が子は問題児なのかとも思ったし、小学校の先生ってこんな感じなのか…って思ったけど、今4年生ですが良い先生ばかりです。
    自分が子供の頃もだけど、色んな先生がいますね。
    返信

    +17

    -4

  • 141. 匿名 2024/05/17(金) 15:43:53  [通報]

    中学生だけど、良いですか?
    昨年の合唱コンクールのクラス紹介で噛んだだけで、その紹介した男子を授業中に責め立てたクソ音楽教師が、妹の担任になってしまいました。
    クビになってると思ったのに。
    返信

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/17(金) 15:54:05  [通報]

    >>9
    過労だよ 口臭い先生結構いるよ
    返信

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/17(金) 16:01:40  [通報]

    >>35
    中学校のとき、1人の女子生徒が「先生ooちゃんをエコ贔屓してる‼︎」って言ったら、「先生だって人間なんだから生徒の好き嫌いはあるんだ‼︎」って堂々と言っててドン引きした
    返信

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/17(金) 16:14:47  [通報]

    年配の先生。
    経験もあるだろうと安心してたら、考え方が昭和からアップデートされてない人だった。
    1年生の時の若い先生は熱心だったのでがっかり。
    次のクラス替えまで長いなー。
    返信

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/17(金) 16:43:54  [通報]

    >>1
    1.2年生の時は若い先生だった

    いま年配の先生だけど、こんなにも違うのかと驚き!

    きちんと宿題を見てくれるのも若い先生だったし、細かいことに気づいてくれて、授業も分かりやすかった

    年配の先生は雑だなーって思う
    返信

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2024/05/17(金) 17:01:39  [通報]

    >>58
    うちも一年生で同じ感じです。ひらがな直しだらけで書くことに苦手意識を持ってしまいました。先生にそれとなく言ってみたものの、みんな同じです、頑張ってますと言われ…どうしたらよいものか悩みながら家でもワークのひらがなをやっています
    返信

    +3

    -2

  • 147. 匿名 2024/05/17(金) 17:13:24  [通報]

    ベテランの先生 自学への取り組み熱量があっさりしてて助かる
    返信

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/17(金) 17:38:48  [通報]

    >>138
    二種免許状
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/17(金) 17:46:03  [通報]

    クレーマー保護者が増えたせいか、今日こんなことがありました的なささいなことで夕方の忙しい時間帯に担任から電話かかってくる。
    返信

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2024/05/17(金) 17:52:43  [通報]

    >>35
    先生の年齢関係なく、子どもの話聞いてると、先生の本性がわかるよ。〇〇くんが授業中にわめきだしたら、先生が舌打ちして廊下に〇〇くんをポイッてやったんだよ〜とか、何組の誰々先生がクラスの子を廊下に立たせてるとか細かく教えてくれる。授業参観で会う先生は、お外用の作られた先生だから信じては駄目。
    返信

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/17(金) 20:41:47  [通報]

    >>7
    担任は別業界から転職で中途採用だったよ。
    多分氷河期世代。いい先生よ。
    返信

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/17(金) 21:17:22  [通報]

    ょろしくなぃでござぃます
    返信

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/17(金) 21:27:52  [通報]

    新しいクラスで友達とトラブルがあり、おとなしいから無視されるってへこんで行きたくないって泣いていたのだけど「まぁハッキリ言わない時もあるから相手の子も故意に無視したとかじゃないと思うんですけどね。聞こえてなかったりとか。家でも結構ちゃんと言わないと分からないよって言う時あるので。」って担任の先生に言ったら、「そうですよね。分かります。僕もたまにイライラするので」って言われてびっくりした。
    親が言うのと先生が言うのは違うだろって思うし、そんな事でイライラしててよく低学年の担任できるなって思ってしまった。
    言葉選びがすごく下手なのか単純に馬鹿なのか、多分悪気はなさそうだったけど驚いた。
    特に言い返したり今回だけなら報告もしないけどこれでモヤモヤって私が心狭かったりモンペなのかなとか思ってさらにモヤモヤする。
    返信

    +14

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/17(金) 21:30:19  [通報]

    小学の担任ハズレってホントに逃げ道がないから辛いよね。
    返信

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/17(金) 22:33:35  [通報]

    子どもが授業中、おしゃべりして先生からは
    2年3組へ行け(2年生は2組までしかない、)!
    って怒られたそうです。
    誰にでも聞き返す時は、
    は?と、強めに言います。
    返信

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/17(金) 22:58:07  [通報]

    近所のお嬢さんが小学校の先生になった。
    県立トップ高でずっと成績トップで皆から旧帝を受けるよう説得されてたけど
    頑として拒絶して教育大行って子供の時からの夢を叶えた。
    こんな意識高い先生めったにいないけど親御さんはずっと心配してる。
    返信

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/17(金) 23:53:39  [通報]

    >>1
    いまのところ毎年恵まれてます。最初の印象が悪くても、一年終わってみたら良かったケースもありました。

    日頃気を付けてるのは、
    ①こどもやママ友に先生の悪口をいわない。(どうしても言いたいときは、こどもがいないときに夫か実母のみにしてる)
    ②先生に何かいいにくいことを伝える際は、責めたり感情的にならない。
    ③信頼はするが、盲信はしない。


    返信

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/17(金) 23:58:31  [通報]

    >>146
    うちは書く事自体が嫌いになってしまった
    だから漢字を書いていく宿題も
    覚えるために書くというより
    埋めるために書くって感じ
    書かなきゃいけない宿題って感じで取り組んでるから
    テストはボロボロ
    フォローするけど
    そもそも書きたくないから書かない方法で覚えさせるようにしてる
    返信

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/18(土) 01:09:58  [通報]

    >>115
    うちは入口まで迎えに来て教室まで一緒に行ってくれたり、早退の時は見送ってくれたりしてたよ。その間クラスの子達は自習してた。
    朝、アプリや連絡帳でお子さんの状況、この時間に登校します、とか細かく伝えるといいと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/18(土) 07:11:39  [通報]

    >>140
    うちは、マイペースなタイプで、1年の時の担任に、着替えが遅い、他にも困ってると色々言われ
    家でもそうなんです、すみませんと謝ったら
    担任が水を得た魚のようにイキイキと子どもの欠点を話し出して、気持ちは落ち込むし、学校でどんな生活してるのか、こちらの知りたいことがさっぱりわからなかったので困りました。

    今年4年で、別の担任ですが、やっぱりマイペースで給食を食べるのも遅いと言われました。
    そんなの、幼稚園の頃から一億回くらい本人に言ってるけど、本人の気質なんですよね。 
    家庭学習の習慣づけや、しつけはしてますから。

    3年生の時の担任に、「尻上がりに伸びてくるタイプなんで、1学期は、特に期待するなと申し送りしてください」と頼んでおいたけど、伝わってなかったみたいです笑
    返信

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/18(土) 08:16:40  [通報]

    >>153
    めっちゃ気持ちわかる
    私は塾の体験で、家で私が教えてもなかなか覚えられなくてと話したら
    覚えが悪いんですね〜って言われて、そこまで言う?みたいな…
    もっと他に言い方あるだろうと思ったよ
    当時凄い落ち込んだけど、他に息子の特性をみて褒めて伸ばしてくれる先生に出会った。そんな先生が言う事気にしないでね
    返信

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2024/05/18(土) 09:40:23  [通報]

    >>153
    頭悪いというより、勉強ばかりで人間関係を学ばず
    言っていい事と悪いことがわからないような
    教師いるよね。
    返信

    +6

    -1

  • 163. 匿名 2024/05/18(土) 10:31:13  [通報]

    >>7
    そう?根性論とか押し付けてこなくて良いと思う
    返信

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/18(土) 12:43:40  [通報]

    >>62
    >>140
    コメ主です。140さんと同じ感じで、頭から出来てないこと・欠点ばかり言われて、「やる気の引き出し方がわからない」とまで言われました。
    うちも終始謝り倒して終わりました。
    良いところは「友達と関われること」だそうで、???絞り出したんだなぁと思います(苦笑)
    4月下旬のまだ親子共々担任と信頼関係が出来てない中そこまで言うか?とも思いつつ…甘々なぁなぁよりは良いだろうと気を取り直しているところです。
    返信

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/18(土) 13:33:39  [通報]

    >>161
    ありがとうございます。

    そこまで言う?ってすごい分かります。
    え?ってなりますよね。
    本当にそうだとしてもそんな言い方しないでよって思いますよね。

    素敵な先生に出会えてよかったですね!
    私もモヤモヤしますがあまり気にせずとりあえず見守っていこうと思います。
    返信

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/18(土) 13:36:10  [通報]

    >>162
    そんな言い方するんだと驚きました。
    色んな先生がいるなと…
    一般企業にいたこともあったり保育園クビになったと聞いたのでそもそも子どもと関わる仕事が向いてないんじゃないかと思ったりします。
    保育園クビになったって子どもたちに自分から言ったらしいですがそれにも驚きました。
    返信

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/18(土) 15:29:19  [通報]

    >>1
    イケメン、穏やか、30代前半、身長181cm
    ノートのチェックがマメ。花丸がなんとバラの絵!すげぇ!
    そして授業楽しい、わかりやすい、面白い。共感してくれる。

    今までヒステリックな女性教師に当たり続けてて、3年時には先生怖すぎて娘が心因性視覚障害になったり大変でした。
    新学期始まる前に神社で
    「男の先生に当たりますように!」と超真剣に祈っていました。今日も楽しく学校行ってます。
    返信

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/18(土) 15:46:53  [通報]

    >>51
    うちの学校の場合だけど、担任を割り振れるだけの先生の数が足りなさすぎてギリギリでまわしてるよ。今年も担任をつけれないクラスがでるかもって状況だった。多分、51さんの学校もそんな理由があるんじゃないかな。
    返信

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/18(土) 21:20:39  [通報]

    >>164
    そうなんだね。
    それは落ち込むね。
    けどまだ始まったばかりだし、そんなに気にしなくてもいいと思う。
    友達と関われることってすごいと思うけどなぁ。
    高学年になっても自分からいけなくて、それこそクラス全体遊びにも参加しないような子もいるからさ。
    これからあなたにたくさんいいことがありますように。
    応援してるね。
    返信

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/19(日) 03:18:00  [通報]

    >>4
    笑ったww
    今時のガールズはおませねw
    返信

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/19(日) 03:20:38  [通報]

    >>35
    たぶんTwitterに愚痴垢があるな
    返信

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/19(日) 07:08:35  [通報]

    子供いわく今年は当たりらしい。
    30代の男の先生で話が端的で指示が分かりやすいしクラスまとめるのうまいって。
    授業参観も確かにテキパキしてて、子供がイキイキしてた。
    去年は20代の女性だったけど、問題児がいたら連帯責任とか言う人でお説教も長いし、授業も遅れがちで最悪と言ってた。個人面談では、普通の人だけどあまり子供を見てくれてないなって印象で授業参観もものすごく退屈な授業をする人だった。
    子供がいい先生と言う先生だと、とりあえず学校楽しく通えてると安心できるから今年は安心です。
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/19(日) 20:44:08  [通報]

    >>172
    イマドキ連帯責任とかパワハラだけどね。
    返信

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/23(木) 09:49:07  [通報]

    小1です。クラス全員の前で○○さん、どうして、はなくそほじっているんですか?と言う担任だそうです。
    皆んなに、笑われたらしく…
    娘から聞いて一年目から娘が心配です。
    女子ならいわないかな?
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード