ガールズちゃんねる

円安・物価高で「100円均一」崩壊間近…業界は売り上げ好調も、価格維持いよいよ困難に

77コメント2024/05/17(金) 23:00

  • 1. 匿名 2024/05/16(木) 16:38:09 

    ■「300円ショップ」が拡大中

    近年はよりデザイン性や品質に優れた「300円ショップ」の店舗網が拡大し、2023年度末には1000店舗を超えた。ある程度の値上げは、受け入れられつつあるようだが……。

    「今まで100円均一という看板でやってきただけに、各社は難しい判断を迫られます。100円にこだわるか、それとも値上げに踏み切るか。少なくとも、100円の価格を維持するのは苦しい状況です」(飯島大介氏)

    業界は曲がり角にきている。
    円安・物価高で「100円均一」崩壊間近…業界は売り上げ好調も、価格維持いよいよ困難に|日刊ゲンダイDIGITAL
    円安・物価高で「100円均一」崩壊間近…業界は売り上げ好調も、価格維持いよいよ困難に|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com

     なんでも100円で買えた時代は終わりつつある――。 物価高で高まる節約志向を背景に「100円ショップ」業界は順調に売り上げを伸ばしていることが、帝国データバンクが15日発表した調査でわかった。大手4社を中心とした国内100円ショップ市場(事業者売上高ベース)...


    返信

    +15

    -0

  • 2. 匿名 2024/05/16(木) 16:38:59  [通報]

    ダイソーたすかる
    返信

    +133

    -0

  • 3. 匿名 2024/05/16(木) 16:39:03  [通報]

    Seriaさん全商品税抜100円よね。ありがたいです。
    返信

    +219

    -2

  • 4. 匿名 2024/05/16(木) 16:39:38  [通報]

    テレビゲーム機全般を「ファミコン」と呼ぶように
    100円じゃなくなっても「100円ショップ」何だろうね
    返信

    +36

    -9

  • 5. 匿名 2024/05/16(木) 16:39:42  [通報]

    まあ30年前からあるもんね
    30年も物価が変わっていないのが恐ろしい
    給料も
    返信

    +131

    -0

  • 6. 匿名 2024/05/16(木) 16:39:48  [通報]

    私を彩る セーリーアー🎶
    返信

    +35

    -0

  • 7. 匿名 2024/05/16(木) 16:39:58  [通報]

    コレはしょうがないけど可哀想😥
    返信

    +17

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/16(木) 16:39:59  [通報]

    この前 キャンドゥーで700円商品を見かけたときにはびっくりした(笑)
    返信

    +65

    -2

  • 9. 匿名 2024/05/16(木) 16:40:00  [通報]

    値上がりしたら別の業態(スーパーやホムセン、ドラストなど)の店に行くことが増えるかな
    返信

    +37

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/16(木) 16:40:01  [通報]

    セリア以外は100円商品じゃないのたくさん出してるじゃん
    あと、前より枚数減らしたりしてるの知ってるから…
    返信

    +126

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/16(木) 16:40:15  [通報]

    3コインズって300円じゃない商品多すぎない?
    もはやただの雑貨屋じゃんって思う。
    返信

    +221

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/16(木) 16:40:37  [通報]

    物価高 本当にしんどい
    量、多少少なくても良いから野菜とかも百均あればいのにな
    返信

    +19

    -2

  • 13. 匿名 2024/05/16(木) 16:40:38  [通報]

    100円は心配になるくらい安いけど、値上げするにしてもせめて200円均一でよろしく。
    返信

    +23

    -3

  • 14. 匿名 2024/05/16(木) 16:41:00  [通報]

    円安物価高以前に少子高齢化なんだから薄利多売は不可能だよね
    誰に売るのかという話
    返信

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/16(木) 16:41:42  [通報]

    >>1
    海外のワンコインショップの商品を朝鮮猿が生産するようになるまでがセット
    返信

    +7

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/16(木) 16:41:46  [通報]

    円高の時に100円未満になることはないというのに

    円高でもうけた時に貯金しといてほしい
    返信

    +35

    -4

  • 17. 匿名 2024/05/16(木) 16:42:00  [通報]

    昔は露店の百均ありがちだったね。
    返信

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/16(木) 16:42:10  [通報]

    ダイソーで、これいいな〜と思ったら300円商品だったりする
    返信

    +49

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/16(木) 16:42:17  [通報]

    日本ってある程度円が強いってのを前提にしてなんとか保ってた社会だったんだなって思う
    返信

    +46

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/16(木) 16:43:00  [通報]

    >>4
    ありそう

    で20年後「100円じゃないのに何故100円ショップという名前なのか!?」ってバラエティでやるのよね
    返信

    +45

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/16(木) 16:43:24  [通報]

    昔の百均のディズニーってかなり質悪かったね。
    なんか途上国の露店にありそうな許可無いバッタ物みたいな。一応キラキラのライセンスステッカーあったけど
    返信

    +28

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/16(木) 16:44:35  [通報]

    ダイソーはかなり前に100均を名乗るのをやめたからね。客側が情報をアップデートできてないから100円以上の物が並んでるのを見てびっくりしただとか高いだとか文句言うんだよね。原材料費高騰してるしプラスチック屋は値上げせざるを得ないよ
    返信

    +25

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/16(木) 16:44:45  [通報]

    100円ローソンもほぼ100円じゃない
    詐欺
    返信

    +22

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/16(木) 16:46:40  [通報]

    >>4
    3分クッキングみたいな感じだね。今は10分番組だから紹介時間も3分じゃないし
    返信

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/16(木) 16:47:13  [通報]

    100均ほんと助かってるよー!

    これからも通いつづけるから頑張ってください!
    返信

    +8

    -5

  • 26. 匿名 2024/05/16(木) 16:47:35  [通報]

    100円より少し値上げしていいから倒産はしないでほしい
    返信

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/16(木) 16:48:23  [通報]

    周りに100均めっちゃ増えてるけどな

    ファッションビルもアクセサリー屋やアパレルがつぶれて
    セリアが入ってる
    返信

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/16(木) 16:48:58  [通報]

    >>11
    300円のもの探すほうが難しくなってきた 店名変えろ
    返信

    +45

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/16(木) 16:49:46  [通報]

    >>9
    100均が値上げしたらそのあたりのスーパーやドラストなんかも値上げするから相対的に100均のほうが安いってなりそう
    返信

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/16(木) 16:49:56  [通報]

    ダイソーはスリーピー増やしてるよね
    スリーピーは500円〜でデザインはニトリやフランフランのパクリ
    返信

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/16(木) 16:50:03  [通報]

    >>27
    渋谷原宿銀座とかチェーン増えたらしいね。チェーンじゃ意味ないのにねー
    返信

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/16(木) 16:50:49  [通報]

    人件費だって上げないとダメだしもう100均は無理だろうなあ
    返信

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/16(木) 16:51:35  [通報]

    >>1

    youtubeで見たけど…
    フードバンクに入る物が少なくて
    物価高騰から本当に食べ物が
    減ってきていると。
    だから…カップ麺やお菓子
    飲み物類が明らかに100均も
    商品が少ないし回ってこない
    お米が唯一安いのに…
    それにしても食品ロスが
    世界一の国の日本が?
    今になって危機感感じるなんて
    矛盾してるよね~

    昔はこれでもか!ってな量のさんま
    やホッケそして鮭を乱獲した
    そのツケがまわってきているだけ
    罰があたったんだよ
    返信

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/16(木) 16:51:55  [通報]

    もう100均一も100円が半分
    ぐらいになってる。
    返信

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/16(木) 16:53:08  [通報]

    どうせ値上げするなら中国で作るのやめて
    日本製増やして欲しい。日本の工場の仕事
    増やしてくれ
    返信

    +50

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/16(木) 16:54:13  [通報]

    >>35
    最近のダイソー日本製結構見かける!
    返信

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/16(木) 16:56:14  [通報]

    >>2
    おむつの匂わな袋が40枚100円だったけど、32枚に減って悲しい
    それでも安いからすごく助かってるけど!ありがたい
    返信

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/16(木) 16:57:13  [通報]

    >>11
    500円とか1000円のが多くね?!ってなるときあるよねw
    返信

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/16(木) 16:57:28  [通報]

    回転寿司100円じゃなくなってきてるもんね
    返信

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/16(木) 16:58:05  [通報]

    >>18
    わかる
    気付かずに100円と思い込んでレジ持ってくと200円てことがある
    返信

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/16(木) 16:58:26  [通報]

    >>9
    スーパーとか雑貨屋さんの一角に98円コーナーあるよねw
    返信

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/16(木) 16:59:00  [通報]

    しかし大谷のスポンサーになれるくらい財力があるらしい
    返信

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/16(木) 16:59:15  [通報]

    >>3
    ところがそのSeriaが業績が伸ばしきれなくて苦しい状況なんだよね。
    今は100円であることよりも、コスパが求められるようになってきてる。
    返信

    +27

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/16(木) 17:00:21  [通報]

    それで景気よくなったって、どこがよくなったんだよ
    返信

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/16(木) 17:02:05  [通報]

    >>5
    100均なのに日本製が増えてるのよね…
    返信

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/16(木) 17:07:04  [通報]

    >>1
    そりゃそうだ~
    返信

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/16(木) 17:09:14  [通報]

    >>35
    もう既にそうなってきてる。中国の工場が日本企業の低単価の仕事蹴ってるかなね
    はたして国内需要向けの低価格企業の下請け工場で低賃金で働く人がこの先労働するのだろうか?
    高待遇の外資系工場が増えたら労働者もそちらに殺到するだろうと思うけど
    返信

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/16(木) 17:14:41  [通報]

    >>8
    あるある。
    結構しっかりした作りだから300円商品かな?→700円!!!みたいな
    返信

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/16(木) 17:15:29  [通報]

    そろそろseriaはかわいそうだから100円以上の売っていいよ
    返信

    +19

    -1

  • 50. 匿名 2024/05/16(木) 17:27:40  [通報]

    >>48
    そうそう。300円なら買ったのに(笑)ちなみに、プーさんの中くらいのプレート2枚組でした🤣
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/16(木) 17:29:38  [通報]

    セリアを全力で応援してる!!!!
    返信

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/16(木) 17:31:22  [通報]

    >>5
    値段が変わってなくても、中身は少なくなってたり変わってたりするけどね、、、
    返信

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/16(木) 17:31:40  [通報]

    ダイソーで150枚入りビニール袋が100枚入りに
    冷凍用バッグが25枚入りが20枚入りに
    コロコロの替えが2本入りが1本入りに
    買い物に行くと悲しくなるよ
    返信

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/16(木) 17:45:37  [通報]

    内需崩壊トヨタは好きだけどやりすぎの円安
    返信

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/16(木) 17:49:38  [通報]

    >>25
    100円じゃなければ行かないよ
    返信

    +0

    -3

  • 56. 匿名 2024/05/16(木) 17:54:51  [通報]

    筒タイプのウエットティッシュ100枚入り110円の使ってたんだけど、この前買いに行ったら80枚220円になってた
    しょうがないことだけど悲しいね…
    返信

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/16(木) 17:57:06  [通報]

    >>5
    なんでこれに大量プラス?w
    物価じゃなくて価格の間違いでしょ
    流石に30年間で物価も給料も変わってるって

    ちなみに
    30年前の最低賃金は634円
    去年の最低賃金は1,004円
    そして今年の7月にまた最低賃金上がる予定だよ
    返信

    +1

    -5

  • 58. 匿名 2024/05/16(木) 18:03:04  [通報]

    >>28
    1500円でも3コインズ
    返信

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/16(木) 18:05:20  [通報]

    早く円高にして欲しい
    返信

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/16(木) 18:18:03  [通報]

    >>8
    可愛いなぁと思って手を伸ばしたポーチが、550円だったわ
    返信

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/16(木) 18:27:54  [通報]

    >>30

    元々パクリ多いじゃん
    本物持ってると、これは!ってすぐわかる
    返信

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/16(木) 18:56:32  [通報]

    >>1
    100均は在庫を持たないといけないから企業側は大変みたい。廃盤になれば全てパーだし
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/16(木) 19:00:12  [通報]

    >>58
    500円玉3枚だよ❤って事か
    返信

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/16(木) 19:30:38  [通報]

    >>57
    30年前から1000円でバイトしてたけど同地域同職種で1100円ぐらいだよ
    そう考えるときついわ
    返信

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/16(木) 19:31:52  [通報]

    >>56
    すごい、値上がりしすぎ
    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/16(木) 19:33:04  [通報]

    >>35
    増えるよ
    日本で作ったほうが安いだろうし
    返信

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/16(木) 19:44:04  [通報]

    そのうち、100円→300円
         300円→800円
    くらいが、当たり前になるんだろうか?
    円安次第?
    返信

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/16(木) 20:16:31  [通報]

    >>11
    それ凄いわかる
    良いと思った物片っ端から300円ではない
    返信

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/16(木) 20:21:17  [通報]

    >>11
    サイト見てきたらほぼ違った
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/16(木) 20:23:48  [通報]

    >>4
    テレビゲーム機全般を「ファミコン」とは呼びませんよ流石に。
    返信

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/16(木) 20:33:28  [通報]

    >>70
    ファミコン=昔のゲーム
    って言う認識だったわ
    返信

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/16(木) 20:34:34  [通報]

    >>8
    大体の作りで値段がわかるよねw
    これは流石に100円ではないな!ってわかるもん
    返信

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/16(木) 20:48:09  [通報]

    セリアだけは……
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/16(木) 20:49:04  [通報]

    >>1
    無理なら300円ショップでも良いんだけど、そこでも全部300円ってわけでもないし、おしゃれを狙ってるから値段の表示が小さすぎでおばちゃんには見えにくくて300円なんだか500円するものなのか1000円のものなのかが確認しづらくてイライラしてしまう
    100円ショップの300円商品や500円賞品とかは少し大きめな表示でわかりやすいんだけどね
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/16(木) 21:45:28  [通報]


    100円で買えないと生活に支障出る…
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/16(木) 22:37:01  [通報]

    >>14
    子供=将来消費する人間が少ないからね…
    本当にやばいね。
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/17(金) 23:00:33  [通報]

    量も質も低下して110円で買ったら損じゃねて商品が増えてきてる気がする
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす