ガールズちゃんねる

キッチンドリンカーの方!【酒】

166コメント2024/05/17(金) 19:41

  • 1. 匿名 2024/05/16(木) 14:45:20 

    私は、台所に立つ時に酒を飲むとはかどるので飲みながら夕飯を作ったら弁当の下準備したりしています。
    普通に何でもこなせるし飲んでない時よりテキパキ動けるし頭も働く様な気がします。

    同じ様にキッチンドリンカーの方いらっしゃいますか??
    キッチンドリンカーの方!【酒】
    返信

    +174

    -43

  • 2. 匿名 2024/05/16(木) 14:46:13  [通報]

    >>1
    ほろよいくらいなら飲んでる
    返信

    +16

    -5

  • 3. 匿名 2024/05/16(木) 14:46:16  [通報]

    その時間が一番好き!
    ご飯の時間にはほろ酔いでまぁまぁお腹もふくれてる笑
    返信

    +172

    -17

  • 4. 匿名 2024/05/16(木) 14:46:51  [通報]

    1人暮らしだけど、家帰って夕食作りながら飲んでるよ
    キッチンドリンカーなんて言葉大袈裟だなーと思うけど異常なのかな
    返信

    +86

    -19

  • 5. 匿名 2024/05/16(木) 14:47:07  [通報]

    キッチンドリンカーの方!【酒】
    返信

    +83

    -2

  • 6. 匿名 2024/05/16(木) 14:47:08  [通報]

    なんとなく1コメもお酒飲みながら打ってそうに見えたw
    返信

    +89

    -2

  • 7. 匿名 2024/05/16(木) 14:47:27  [通報]

    同じくです!
    1人暮らしなので仕事から帰ってすぐにお風呂。あがったらお弁当のおかずを作りながら、つまみつつ飲んでます。
    返信

    +41

    -1

  • 8. 匿名 2024/05/16(木) 14:47:30  [通報]

    >>1
    何時から飲んでるのか気になる
    返信

    +11

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/16(木) 14:47:35  [通報]

    キッチンドリンカーが1番アル中になりやすいって、その昔言われてたのよ…
    返信

    +150

    -4

  • 10. 匿名 2024/05/16(木) 14:48:04  [通報]

    ほどよいふわふわ感で家事のやる気上がる
    返信

    +12

    -4

  • 11. 匿名 2024/05/16(木) 14:48:14  [通報]

    >>4
    おいしいなーって思いながら飲むのはいいけど、
    飲まないと動けないわ…って理由で飲むのは良くないのかなと思ってる
    返信

    +66

    -5

  • 12. 匿名 2024/05/16(木) 14:48:20  [通報]

    返信

    +9

    -6

  • 13. 匿名 2024/05/16(木) 14:48:24  [通報]

    お酒は最大の麻薬だから
    人が居る時に適量を楽しんでね
    ガブ飲み毎日はダメだよ
    アル中遺族より
    返信

    +88

    -9

  • 14. 匿名 2024/05/16(木) 14:48:27  [通報]

    パートから帰って着替えたらキッチンに直行。
    夕飯の下拵えも捗る。
    返信

    +23

    -2

  • 15. 匿名 2024/05/16(木) 14:49:10  [通報]

    >>5
    私ストゼロは飲んだことなくて基本ウイスキーの水割り飲んでるんだけど、ここまで脳内キラキラふわふわにならないw
    ストゼロはこんな風になるの?
    返信

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/16(木) 14:50:19  [通報]

    >>1
    お弁当の準備って朝から飲むの?
    専業主婦?
    返信

    +6

    -19

  • 17. 匿名 2024/05/16(木) 14:50:29  [通報]

    お酒好きだけど飲むとちょっとバランス感覚悪くなるから、火を使うのとかは怖くなる
    飲んでも全然問題無いのっていいね
    返信

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/16(木) 14:50:58  [通報]

    お酒飲みながら料理するの、わりと好き
    返信

    +20

    -8

  • 19. 匿名 2024/05/16(木) 14:51:03  [通報]

    私もキッチンドランカーだったけど、お酒がなかなか辞められなくて炭酸水に切り替えたよ
    週末だけゆっくりとお酒飲みながらご飯作る
    これからの時期美味しいよね
    返信

    +48

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/16(木) 14:51:07  [通報]

    休みの日はビール片手に野球みながら夕飯の支度してるー
    返信

    +8

    -2

  • 21. 匿名 2024/05/16(木) 14:51:08  [通報]

    料理後のフライパンとか洗うタイミングで白ワインのレモンジュース割り(3:7)飲んでる
    食前酒代わりの感覚
    返信

    +13

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/16(木) 14:51:27  [通報]

    >>15

    あなたはまだほろ酔い状態なんじゃないかな
    ほろ酔いの向こう側に天国があるw
    返信

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/16(木) 14:51:43  [通報]

    >>9
    その通りですよ
    孤独になるから量が増えていくから本当良くないけど
    ここで言うと反感買うから適量を複数人で楽しんでねと美味しいのは解るし
    でも!一人でガブ飲みは依存へまっしぐらだからやめてほしい
    依存症の会でもそう言ってるからね
    返信

    +78

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/16(木) 14:51:58  [通報]

    私が大人になってからの話だけど、うちの母がキッチンドリンカーだった。
    歳取ってからはお酒が弱くなってるから、酔った状態で料理していて味が濃かったりしてすごく嫌だったよ。
    依存症一歩手前くらいの状態だったと思う。
    そのせいで私は酔っ払いへの嫌悪感が強い。
    返信

    +58

    -3

  • 25. 匿名 2024/05/16(木) 14:53:15  [通報]

    >>5
    私はこれじゃなく6%の無糖の350ミリ缶を飲むけど、グレープフルーツの果物感が好きとは思うだけで現実逃避にはならないな。

    リラックスした気分になるけど、それ以上の効果は感じてない。
    返信

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/16(木) 14:53:39  [通報]

    >>16
    横だけど、下準備と書いてあるし
    夕飯の支度がてら夕方から夜でないかな
    返信

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/16(木) 14:55:04  [通報]

    キッチンドランカーだと思ってた
    ドリンカーなのか
    返信

    +35

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/16(木) 14:55:36  [通報]

    とりあえずプシュッとビールかましてから何作るか考えるw
    飲みながら作ると料理が苦じゃないから楽しめる
    返信

    +18

    -5

  • 29. 匿名 2024/05/16(木) 14:55:49  [通報]

    大量のそら豆貰った時に飲みながら皮剥いてたらhappyになれた
    贅沢搾りにストローさしてちびちびやってたよ
    でもお酒に弱いから半分でじゅうぶん。残りは旦那。
    返信

    +2

    -3

  • 30. 匿名 2024/05/16(木) 14:56:58  [通報]

    >>22

    わかるわ
    返信

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/16(木) 14:57:35  [通報]

    血液検査して肝機能は正常なんだけどMCVが高くなってきちゃったからちょっと気をつけてる
    返信

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/16(木) 14:57:40  [通報]

    >>15 私毎日ビールロング缶3本とストゼロロング缶6本飲んでるけど特にキラキラとかならないよw
    ただただ美味しい〜と思いながら飲んでる
    でも気分は良いから家事が捗る
    返信

    +12

    -22

  • 33. 匿名 2024/05/16(木) 14:58:17  [通報]

    >>9
    というかお酒がないと〜って言ってる時点でアル中の仲間だと思う
    返信

    +80

    -3

  • 34. 匿名 2024/05/16(木) 14:58:23  [通報]

    >>5
    アル中多くなってるみたいだよね。
    返信

    +20

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/16(木) 14:59:01  [通報]

    >>9
    でもぶっちゃけ実際そうだと思う
    流れ作業で飲んでる感じだし
    返信

    +46

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/16(木) 14:59:25  [通報]

    >>1
    フルタイムで働いてて帰宅してすぐに夕飯作らないといけないので、夫と乾杯してから作り始めてるよ〜。
    飲みながら「出来たものから食べててね〜」とカウンターに出してく小料理屋スタイル。
    立ち飲みも好きなんだよね。すぐ次のお酒取りに行ける。座って飲んでると眠くなっちゃうし笑

    飲みながらの料理いいよね、テンション高くなるし飲んでるお酒も料理にそのまま使えるし。
    返信

    +20

    -13

  • 37. 匿名 2024/05/16(木) 14:59:27  [通報]

    >>32
    ストゼロは、アル中になりやすいみたいだからほどほどに体気をつけてね
    返信

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/16(木) 15:00:03  [通報]

    >>13横だけど
    なんでマイナス付くのかわからんなw
    返信

    +36

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/16(木) 15:00:23  [通報]

    >>1
    味覚が鈍って濃い味付けにならないのか疑問。
    あと、酒くさいって子供に言われないのかな…
    返信

    +8

    -12

  • 40. 匿名 2024/05/16(木) 15:00:57  [通報]

    >>4
    飲まない日が作れないなら依存症じゃ無かったかな
    返信

    +49

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/16(木) 15:01:29  [通報]

    キッチンドランカーじゃないの?
    キッチンドリンカーだとただのキッチンでドリンク飲んでる人だと思う
    返信

    +29

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/16(木) 15:02:57  [通報]

    まさに今、みりん飲みながらガルしてる。
    小笠原味淋醸造のみりんが美味しすぎるんだよね。
    返信

    +7

    -16

  • 43. 匿名 2024/05/16(木) 15:03:18  [通報]

    やめられなくなり依存症になるパターン
    返信

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/16(木) 15:03:51  [通報]

    >>13
    忠告してくれてるのに、マイナスされてると辛いね。私の叔父も酷いアル中で最後肝硬変で辛い思いで亡くなってるからわかります。
    返信

    +54

    -2

  • 45. 匿名 2024/05/16(木) 15:04:11  [通報]

    >>38
    昔からガルちゃんは依存症が多いから
    返信

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/16(木) 15:04:33  [通報]

    >>42
    みりんは、もち米・米麹・焼酎を発酵・熟成させて作る調味料で、クエン酸をはじめとした様々な有効成分が生成されます。ですから、糖分やアルコールが体内で素早くエネルギーに変わり、クエン酸効果も加わって、高い疲労回復効果が期待できます。さらには、アミノ酸やビタミンB群の働きにより、コレステロール値を下げる働きや、肌代謝を高めてくれるのです。
    返信

    +4

    -2

  • 47. 匿名 2024/05/16(木) 15:06:45  [通報]

    >>22
    あああああ そうなのか…!
    たしかにほろ酔いでいつも止めてる…
    天国に行くの怖い(´;ω;`)
    でもあなたのコメでちょっと行ってみたくなってしまった…
    返信

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/16(木) 15:06:46  [通報]

    >>39
    私の義弟が酒豪なんだけど元板前だからうちに来るとご飯作ってくれるんだけど、塩辛くて味が濃いよ。酒で味覚おかしくなるのかな
    返信

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/16(木) 15:07:32  [通報]

    >>24
    やっぱりそうだよね、ただでさえ女性ってバイオリズムで味覚が変わるのに、飲酒までしたら相当狂うと思う。
    自分は気分良く作っていても、家族が美味しく食べられないのは問題だよね。
    自分は甘いもの好きだけど、味覚に支障が出るから、料理の前には口にしないようにしてる。
    返信

    +11

    -3

  • 50. 匿名 2024/05/16(木) 15:07:44  [通報]

    ビール500缶を1本開けるか、350缶を2本にするか迷うところでございます〜

    そして夕飯食べたらたちまち襲ってくる睡魔
    ここからのお風呂が辛いんだな〜
    返信

    +20

    -2

  • 51. 匿名 2024/05/16(木) 15:07:58  [通報]

    >>27
    酒に飲まれるようになったなら、言い得て妙だわね…
    返信

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2024/05/16(木) 15:08:02  [通報]

    >>4
    多分子どもいないか 主婦じゃないなら当てはまらないんじゃないかなあ?
    返信

    +2

    -12

  • 53. 匿名 2024/05/16(木) 15:09:00  [通報]

    >>52
    子育てや家事があるのに泥酔するほど飲んだり
    禁止されてお酒を隠したら ドリンカーのはじまりなのかな、、?
    返信

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2024/05/16(木) 15:09:26  [通報]

    >>52
    一人暮らしの子は 家飲み枠になるのかも
    返信

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/16(木) 15:09:27  [通報]

    >>1
    毎日ワイン1本以上空ける知り合いいる
    心配だよ
    返信

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/16(木) 15:10:50  [通報]

    >>42
    私も飲んでるw 本みりんおいしいよね
    ハーブティーを漬けておくと即席ハーブ酒になるよ
    返信

    +5

    -9

  • 57. 匿名 2024/05/16(木) 15:11:12  [通報]

    冬場に飲む焼酎が一番好き
    夏場はビール一択
    返信

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/16(木) 15:11:13  [通報]

    あまり良い良い方ではないから
    外で わたしキッチンドリンカーよ!って言わない方がいいかも
    返信

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/16(木) 15:11:31  [通報]

    >>4
    ながら飲みする人は危険だと思う
    返信

    +21

    -4

  • 60. 匿名 2024/05/16(木) 15:11:37  [通報]

    自分なりに時間を5時からと決めている。毎夕食事作りは苦行とも言えるので、少しでも気持ちを前向きにする為にアルコールは必要。ちなみに最初は本搾りレモン350mlを飲みながら。飲み終える頃には夕飯作りを終え、次はワインへ移行。ワインの量はボトル3分の1〜半分位。
    返信

    +21

    -3

  • 61. 匿名 2024/05/16(木) 15:12:17  [通報]

    >>9
    わかるけど、これどうなんかなって思うことある
    料理しながら飲むのが好きなだけの人っているじゃない?
    アル中の場合は、「料理しながらでも飲む=食事が始まる前から我慢できない」だから、似てるようで違う気がする
    返信

    +5

    -24

  • 62. 匿名 2024/05/16(木) 15:13:06  [通報]

    >>56
    ええ⁈ お酒買いにくいとかなのかな、、?💦
    主婦だとなかなか購入しにくいですよね💦
    返信

    +1

    -8

  • 63. 匿名 2024/05/16(木) 15:14:26  [通報]

    >>61
    これもまた時代についてきてないのかね
    昭和の時代とかって 飲む主婦の人いなかったんじゃないかな、、? 相当やさぐれ女じゃないと、、
    返信

    +5

    -9

  • 64. 匿名 2024/05/16(木) 15:14:57  [通報]

    >>61
    料理って基本的には毎日のことだからね
    返信

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/16(木) 15:15:18  [通報]

    >>1
    まさに私の事ね!
    アル中だなんだと言われても、人に迷惑かけずなんなら家事も捗るからいいの
    でも最近チューハイのむと気分悪くなるからビールのみ。ご飯の時は日本酒かお茶!
    返信

    +8

    -3

  • 66. 匿名 2024/05/16(木) 15:15:31  [通報]

    >>62
    ネットでまとめて購入。
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/16(木) 15:15:34  [通報]

    >>44
    私は母親だったから余計にこの台所キッチンって言葉がね
    一人でも私みたいな悲しい子供を増やしたくないから
    痛い事だけど言いに来るようにしてる
    もっと酷いこと言われてコテンパンに言われたりもしたから
    これくらいは大丈夫だよ
    解ってくれる人が一人でも居てくれれば私はそれで良いです
    返信

    +26

    -1

  • 68. 匿名 2024/05/16(木) 15:17:15  [通報]

    >>32
    お酒の量も凄いけど、1ヶ月のお酒代も凄そう…!!
    5万超えとか?
    返信

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/16(木) 15:18:02  [通報]

    アル中って不思議なもので、体質だから同じ量飲んでもアル中になる人とならない人がいる
    飲んでも飲まれず、楽しく暮らせるならそれでいいんじゃないかと思う
    アル中はお酒が切れると震えるとかで仕事中でも水筒にお酒入れて飲むようになるし、お酒に飲まれる人は記憶飛んで道で寝たりしても平気でそれを繰り返す
    そういう人はお酒やめるべきだけど、そうじゃないならいいのでは
    返信

    +14

    -2

  • 70. 匿名 2024/05/16(木) 15:20:31  [通報]

    >>67
    横ですが分かります
    私も姉が亡くなりました
    義兄が気づいた時にはもうどうにもならない状態
    きっかけは料理しながらの飲酒だったようです

    返信

    +24

    -3

  • 71. 匿名 2024/05/16(木) 15:20:34  [通報]

    >>55
    20代の時はワイン2本あけても平気だったのに、
    アラフォーになった今は1本で二日酔いだよ

    アル中かと思ってたけど歳取ると、飲みたいのに飲めなくなるね。
    結局アル中ではなく酒好きなだけだった模様。
    返信

    +14

    -3

  • 72. 匿名 2024/05/16(木) 15:22:40  [通報]

    うちも親がアル中だったからわかるんだけど、お酒を飲むのが好きな人=アル中、ではないんだよね
    だから、飲んでも誰にも迷惑かけずに楽しく過ごせるならそれでいいんじゃないかと思うわ
    返信

    +13

    -2

  • 73. 匿名 2024/05/16(木) 15:23:18  [通報]

    >>65
    迷惑かけてないと思ってるのは自分だけかも。
    お子さんがいらっしゃるか分からないけど、子供の立場からすると母親の酔ってる姿ってあまり見たくないものだよ。
    返信

    +10

    -10

  • 74. 匿名 2024/05/16(木) 15:24:07  [通報]

    私はカフェインが欲しくて珈琲飲みながら料理してるよ。こういうのもキッチンドリンカーっていうのかな?
    返信

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/16(木) 15:25:19  [通報]

    >>74
    ならない
    返信

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2024/05/16(木) 15:26:48  [通報]

    親がアル中だと飲酒する人に敏感になっちゃうんだよね
    でも、たくさんお酒飲んでも依存症にならない人っているんだよ
    残念ながら、親がアル中だった人は親ガチャ失敗ってやつだよ
    うちもそう
    返信

    +7

    -7

  • 77. 匿名 2024/05/16(木) 15:27:02  [通報]

    キッチンドランカーって書くと問題ある感じになるから敢えてキッチンドリンカーって書いたのかなと初めは思ったけど
    キッチンドランカーのつもりで書いたのなら一応言っとくけど、キッチンドランカーは依存に片足突っ込んでる人を表すあまり良いイメージのない言葉だよ、主さん。
    それは知ってて敢えてドリンカーと書いたなら、さしでがましいこと書いてごめんなさい
    返信

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/16(木) 15:27:15  [通報]

    >>1
    台所にたってまで飲みたいのは我慢できないからですか?
    テーブルに座るの嫌ですか?ただのアル中なんじゃないの
    返信

    +5

    -11

  • 79. 匿名 2024/05/16(木) 15:31:20  [通報]

    >>1
    夕飯作る時に飲んでる
    飲んだらエンジンがかかった様に楽しく出来る
    本当は良くないのは分かってるけど気持ち良く台所仕事がしたいから
    返信

    +28

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/16(木) 15:32:23  [通報]

    何かをするためにいつもお酒を飲む行為は依存症だと思います。
    たまにするなら問題ないと思います。
    返信

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2024/05/16(木) 15:33:01  [通報]

    >>1
    今までずっと『ドランカー』だと思ってた😱💦
    返信

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/16(木) 15:33:02  [通報]

    >>79
    アルコール依存症ですね
    返信

    +5

    -2

  • 83. 匿名 2024/05/16(木) 15:36:50  [通報]

    >>62
    本みりんは本当に美味しいから。
    一度買って飲んでみて。
    美味しい味醂はみりん風調味料とは全くの別物だよ。
    返信

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2024/05/16(木) 15:39:47  [通報]

    毒母からの鬼電とご飯の支度がイヤで、日中から酒飲む様になってしまった。
    飲むと辛さが1/3くらいまで減ったし、ご飯の支度も楽しくなった。
    どんどん強いお酒をガブガブ飲む様になって毎日焼酎やストゼロ飲んでた。

    お酒が止められない事は伝えたしベロベロに酔いながら通話して途中で切ってるのに、しつこく電話かけ直して自分の愚痴ばかり何時間も言う毒母にストレスたまって度数が増えての繰り返し。

    毒母を着拒したら強いお酒飲みたい気持ちがピタリとおさまった。
    でもお酒飲むと料理が楽しいのは相変わらず。
    今は度数3~5%の缶チューハイを1本飲んでる。
    返信

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/16(木) 15:43:21  [通報]

    >>60
    私もだいたい5時からと決めてます!
    ワイン1本が多かったですが飽きてきて、最近は缶チューハイ500缶2本と350缶1本です。
    休肝日難しいです〜
    返信

    +6

    -4

  • 86. 匿名 2024/05/16(木) 15:44:06  [通報]

    >>1
    掃除する時は軽く酔ってる方がやる気出るし捗るね。ただ私は換気扇の掃除みたいな大型案件の時しかやらない。
    返信

    +3

    -2

  • 87. 匿名 2024/05/16(木) 15:44:14  [通報]

    >>9
    祖母が専業なのに致命的に料理下手で偏食。
    母親は仕事を理由に一切料理作らず。
    父親はいない。

    代わりにご飯作ってた祖父がストレスでアルコール依存症になってしまったよ。

    私が成長して代わりに台所に立つ様になってからも、夕方になるとガーッと飲んでた。
    返信

    +10

    -2

  • 88. 匿名 2024/05/16(木) 15:45:31  [通報]

    >>82
    そうなのかも?
    でも台所仕事してる時だけで普段は飲みたくないのです😵
    返信

    +1

    -2

  • 89. 匿名 2024/05/16(木) 15:51:16  [通報]

    >>1
    専業主婦で旦那と子供行った後に朝からノンアルコールビール飲んでスナック菓子食べてるけどやばいかな。夕食作る時にたまに本当のアルコール飲むけど。酎ハイ1本ぐらい。
    返信

    +2

    -2

  • 90. 匿名 2024/05/16(木) 15:57:51  [通報]

    やる気がない時とか、お酒飲みながらだと料理が捗る。サクサク進む。ビールなどの炭酸系が好き。
    返信

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/16(木) 15:59:12  [通報]

    キッチンドランカーだとおもっていたわ
    返信

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/16(木) 16:04:30  [通報]

    >>74
    わたしもコーヒー派。お酒外で飲むのは好きだけど、家でひとりで飲むとやる気ゼロになっちゃう。
    返信

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/16(木) 16:08:13  [通報]

    >>22
    ヤメロw(´^ω^`)
    返信

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/16(木) 16:10:22  [通報]

    >>85
    362日位飲んでるからほぼ休肝日作れない〜
    返信

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2024/05/16(木) 16:13:57  [通報]

    >>68
    私もそう思いました!
    その量、酒代スゴいですよね⁉
    γも大丈夫なのでしょうか⁉
    返信

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/16(木) 16:14:45  [通報]

    >>24

    作りたくもない料理を栄養、家計、在庫考えて必死で作ってるのよ
    文句があるならあなたが作るか、外で食べてきたら?
    なぜお母様が食事を作ることを当たり前だと思ってるの?
    返信

    +17

    -9

  • 97. 匿名 2024/05/16(木) 16:18:00  [通報]

    >>74
    カフェイン中毒じゃない?
    返信

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2024/05/16(木) 16:18:21  [通報]

    >>32
    ガルで忠告しても意味ないんだろうけど、その量は体壊すよ、少しでも減らしたほうがいいと思うよ。
    返信

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/16(木) 16:18:43  [通報]

    >>62
    他のお酒も買うよwww
    たまに変わり種でみりんも呑むってだけ

    返信

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/16(木) 16:21:24  [通報]

    自分で適量を守れば問題無いと思う。私の場合はチューハイ350缶とワインをグラス2杯。それ以上飲みたくなったら炭酸水に切り替えている。
    返信

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2024/05/16(木) 16:21:57  [通報]

    >>62
    みりんはもともとお酒として飲まれてたそうだよ
    養命酒もベースはみりんだよね
    返信

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/16(木) 16:23:08  [通報]

    私は休肝日作れないので依存傾向なのは自覚できています。夕方自分でハイボール作り家事などしながら飲み、夜350mlのビール1本です。友達もあまりいないし、外では飲まないの主婦の楽しみ♪
    返信

    +5

    -4

  • 103. 匿名 2024/05/16(木) 16:25:26  [通報]

    週末、揚げ物をするときだけやっちゃう
    唐揚げ揚げながらつまみながらビール飲むのが一番うまい
    返信

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2024/05/16(木) 16:28:00  [通報]

    >>96

    > なぜお母様が食事を作ることを当たり前だと思ってるの?

    そんな風に思ってないし、なんなら分担して私の方が家事は多くやってましたよ。
    作ってくれた時は文句言わずに食べてたけど、味が濃いのは事実だったし元々料理上手な母だったので悲しかったです。
    あなたの言いたい事は分かるけど、ここはキッチンドリンカーのトピだからちょっと論点がずれてる気がします。
    返信

    +10

    -8

  • 105. 匿名 2024/05/16(木) 16:32:39  [通報]

    >>73
    子供いませんし、勝手なあなたの物差しで語らないでくださいw
    返信

    +10

    -4

  • 106. 匿名 2024/05/16(木) 16:32:43  [通報]

    子供の頃親が酔ってる姿を見るのが本当に嫌だったので自分の子供が起きてる時間にお酒は飲まなかったんだよね。今でも明るい時間にお酒飲むの苦手。
    返信

    +9

    -3

  • 107. 匿名 2024/05/16(木) 16:33:53  [通報]

    やっぱこういうトピって仲良くキッチンドランカー同士雑談でもしたくなって参加してみるけど否定ばっかされて当事者あんまこないね🥹
    主〜なんとかして〜!!w
    返信

    +18

    -4

  • 108. 匿名 2024/05/16(木) 16:36:17  [通報]

    >>89

    日中ノンアルならセーフ
    返信

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/16(木) 16:43:42  [通報]

    >>27
    ドランカーであってるよ。
    ドリンカーは誤用が広まった。
    返信

    +21

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/16(木) 16:46:28  [通報]

    >>62
    主婦だとお酒買いにくいの意味がわからん。
    別に旦那の酒買ってる人だっているだろうよ。
    返信

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/16(木) 16:47:13  [通報]

    >>1
    どれくらいの量ですか?
    適量なら家事はかどるならいいと思う。
    テンション上がるしね。
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/16(木) 16:48:13  [通報]

    >>83
    >>99
    >>101
    自分が知らないからって、汗の絵文字つけて引きながら変人扱いみたいなのウザいよね
    みりんは元々お酒としても飲まれていたのに
    お屠蘇だってみりんだし
    返信

    +5

    -5

  • 113. 匿名 2024/05/16(木) 16:49:06  [通報]

    >>36
    フルタイムなのに旦那さんは座って晩酌して妻だけ作るって…
    一緒に作ってくれないの?
    うちの旦那飲まないけど1人で座って先に食べるとかないなぁ。
    返信

    +4

    -6

  • 114. 匿名 2024/05/16(木) 16:50:07  [通報]

    会社から帰ってきて、プシュッと開けたらそのまま休憩もせずに元気に1日の後半戦頑張れるんだよね。発想が依存症でやだ。
    返信

    +3

    -4

  • 115. 匿名 2024/05/16(木) 16:50:28  [通報]

    >>101
    今未成年はみりんも買えないよね。
    きびしー
    返信

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/16(木) 16:54:00  [通報]

    >>96

    度々失礼します。>>24です。
    ここはキッチンドランカーの方のためのトピなので、よく考えたら私が場違いでしたね。
    退散します。失礼しました。
    返信

    +4

    -3

  • 117. 匿名 2024/05/16(木) 16:54:58  [通報]

    作りながら飲むときもあるけどちょいちょいコメントで親の酔ってる姿が…って出てくるけどみんなの親そんな酔っぱらうの?
    飲んでもそんな変わらないけどなぁ。
    旦那も飲むけど普段と変わらない。
    返信

    +8

    -5

  • 118. 匿名 2024/05/16(木) 16:58:29  [通報]

    ヨッシーもそうだったよね。
    返信

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/16(木) 17:00:21  [通報]

    >>101
    おぉ!最近バーテンダーのアニメで知ったわ。
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/16(木) 17:06:07  [通報]

    私は毎日 三時半に仕事が終わりで、買い物して4時に帰宅。
    4時半から8時くらいまで 缶酎ハイ350を2本、薄い水割りを飲み続け、10時くらいに寝ます。

    これは依存症になりますか? 
    夜に用事があるときは我慢できます。
    返信

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2024/05/16(木) 17:10:42  [通報]

    今ほろよい呑みながら
    揚げ物しているよー
    返信

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2024/05/16(木) 17:12:45  [通報]

    なんかめっちゃ否定されるんだね…
    別に一杯目だから酔っ払いとかじゃないしご機嫌に作るだけだけどイメージ悪いのか
    返信

    +9

    -7

  • 123. 匿名 2024/05/16(木) 17:19:16  [通報]

    ちゃんと飲まない日を作れたら危険じゃないと思うけど。
    皆さんどう?私は月2ペースでしか飲まないよ。
    返信

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2024/05/16(木) 17:21:09  [通報]

    お酒が全般的に不味くなった。特にワイン。平成の頃は安くても美味しかったけど、今流通しているワインは添加物入りばかり。値の張るものじゃないと飲めない。赤ワインにアカシア、白ワインにはビタミンC。こんなの昔は入ってなかったよね。
    だからキッチンドリンカーやめた。
    返信

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2024/05/16(木) 17:24:13  [通報]

    >>124

    ビタミンCあかんのけ?
    大抵のワインに入ってる亜硝酸塩は体に悪いけどさ
    返信

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/16(木) 17:24:53  [通報]

    >>38
    余計なお世話って感じかな?
    アルコール依存気味の人は自分は大丈夫と思ってるから何言っても無駄だよね
    身体を壊してからじゃ遅いのに
    返信

    +8

    -7

  • 127. 匿名 2024/05/16(木) 17:31:37  [通報]

    >>113
    家事やらせたくないんだよね。
    一通りは出来るから私いなくてもやってくれるけど、私がいる時は私が全部やりたいの。
    子供達がちょっかい出しに行くから結局夫は子供達の遊び相手してくれてるけどね。
    料理中も飲み終わりそうだなと思うと次何飲むか聞いて作って届けるし、つまみもリクエスト聞いて作ってる。

    フルタイムだからって家事も育児も折半なのは私はあまり好きじゃなくてね。夫ほどは稼げないし仕事内容も私にはとても無理。拘束時間も違うし。なのでうちは夫を労い夫を立てるスタイルでやってる。
    返信

    +8

    -3

  • 128. 匿名 2024/05/16(木) 17:35:20  [通報]

    >>125
    変な味がするんだよ。昔のワインはすっきりしてて美味しかったけど、信用できるインポーターのものでないと無理になった。
    新しい戦前の時期だからか、洋酒はいろいろ混ざってて雑な味になった。
    返信

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/16(木) 17:38:24  [通報]

    >>113

    どーでもよくない?
    本人達が負担なく楽しんでるんだからいいでしょ。
    あなたに関係ある?
    返信

    +17

    -1

  • 130. 匿名 2024/05/16(木) 17:39:03  [通報]

    我が家にはウイスキーの4リットルのボトルがあります。
    仕事から帰って休む暇なく食事の準備。正直飲まなきゃやってられません。
    返信

    +9

    -2

  • 131. 匿名 2024/05/16(木) 17:46:05  [通報]

    >>91
    drunkだと酔っ払いの意味になるから、専業主婦たちからイメージが悪いって昭和頃に反発があったのよ
    返信

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2024/05/16(木) 17:49:29  [通報]

    >>107
    主は既に酔っぱらって浮かれてっかも😂
    返信

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2024/05/16(木) 17:56:27  [通報]

    >>1
    はーい、私もです!
    唯一一人の空間だから、飲みながら料理して、音楽聞いたり(といっても話しかけられるし周りウロウロされるけど)
    寝る前にお酒飲むより体の負担も少ないような気がするし、楽しい気分で家事できるからこの時間が本当に好き
    でも、アル中ならないか不安もあるw
    返信

    +2

    -3

  • 134. 匿名 2024/05/16(木) 17:58:18  [通報]

    >>126

    あなたは優しい人なんだね

    でもお酒に逃げなきゃ生きていられないほど辛い人もいるのよ

    心配してくれてありがとね
    返信

    +5

    -5

  • 135. 匿名 2024/05/16(木) 18:01:43  [通報]

    >>1
    多分しないと思うけど、エナジードリンクと割って飲まないように。
    昨日トピ申請してみたけど立たなかった。
    「お酒のエナジードリンク割りは危険」農水省が注意喚起 動画の影響?問い合わせ相次ぐ(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    「お酒のエナジードリンク割りは危険」農水省が注意喚起 動画の影響?問い合わせ相次ぐ(産経新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    お酒とエナジードリンクを一緒に飲むとカフェインの過剰摂取による健康被害につながりかねないとして、農林水産省が注意喚起している。5月8日に問い合わせが相次いだことを受けての対応で、同省は直前に人気ユー

    返信

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2024/05/16(木) 18:03:41  [通報]

    >>32
    1週間で63本近くの空き缶出るんだね。たまに空き缶鬼の様に捨ててる家庭あるけど、あーと思ってる。
    返信

    +6

    -8

  • 137. 匿名 2024/05/16(木) 18:04:49  [通報]

    >>117
    自分の親と重ねられても…ってなる
    返信

    +8

    -4

  • 138. 匿名 2024/05/16(木) 18:05:38  [通報]

    昔アメリカの料理番組でMCの男性がワインを飲みながらジョークを飛ばして料理していたのを観て、楽しそうだなと思ってた
    返信

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2024/05/16(木) 18:08:01  [通報]

    せっかく楽しい会話ができるトピだと思ったのにw
    返信

    +10

    -2

  • 140. 匿名 2024/05/16(木) 18:30:20  [通報]

    やらない人からするとえってなるよ

    18時とかに、仕事帰りっぽいスーツの人が
    ゼロをストローでちゅーってやってると
    えってなるもん

    でも、その人からすると
    歩きながらの1杯目でご機嫌なだけじゃん
    かもしれないし
    返信

    +2

    -4

  • 141. 匿名 2024/05/16(木) 18:32:58  [通報]

    >>122
    なんか変なのが頑張ってんじゃない?
    返信

    +8

    -4

  • 142. 匿名 2024/05/16(木) 18:36:17  [通報]

    >>137
    月1ぐらい酔っ払って帰ってくる人見かけるけどごきげんだな~ぐらいにしか思わないわ
    返信

    +4

    -2

  • 143. 匿名 2024/05/16(木) 18:54:26  [通報]

    >>141
    なんかそんな感じするよね
    適量飲んで楽しむ人と親のアル中一緒に語られて目の敵にされてもはい?って感じだし
    返信

    +9

    -6

  • 144. 匿名 2024/05/16(木) 18:57:51  [通報]

    面倒くさがりだからお酒をニンジンみたいにぶら下げて家事やってる!
    依存してなくてそれでご機嫌になれるならいいと思ってる。
    返信

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/16(木) 19:15:09  [通報]

    週末しか飲まないけど、たまにやってる!
    母もキッチンドランカー
    なんか楽しいんだよね
    返信

    +5

    -3

  • 146. 匿名 2024/05/16(木) 19:24:24  [通報]

    >>1
    わかるよー。うちは子供がまだ小さいからなにかいたずらしたりとか気にならなくなってちょうどいい。ワンオペの夜はほろ酔い育児に限る。
    返信

    +2

    -6

  • 147. 匿名 2024/05/16(木) 20:19:01  [通報]

    >>146
    ワンオペの日こそ、シラフでいた方がいい。
    いたずらに対して寛容になれるって考えかもしれないけど、些細ないたずらが取り返しのつかない事故や怪我につながる可能性もある。
    返信

    +6

    -3

  • 148. 匿名 2024/05/16(木) 20:58:28  [通報]

    >>22
    ほろ酔いの向こう側ww
    返信

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/16(木) 22:51:56  [通報]

    >>1
    他の方のコメにも飲酒した方が料理捗るってあるけど
    逆に言うと飲まなきゃ捗らないんだよね

    飲酒習慣が無い人間からすると普通にアルコール依存症に思えるんだけど……

    返信

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/16(木) 23:23:38  [通報]

    >>7
    うわー、至福の時ではないですか!
    今度やってみる!
    返信

    +2

    -4

  • 151. 匿名 2024/05/17(金) 01:27:49  [通報]

    >>7
    楽しそう。いいなあ。
    返信

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2024/05/17(金) 02:21:55  [通報]

    >>1
    一人暮らしでベッドルーム、リビングとキッチンがあるのにキッチンに椅子用意してビール飲みながら教習所の学科解いてるほうが点数良くてびっくりした。試しにリビングできちんとした空間でやったけどダメだった。資格の勉強も同じでキッチンで酒飲みながらだとよかった
    返信

    +2

    -3

  • 153. 匿名 2024/05/17(金) 03:09:08  [通報]

    >>9
    知人にそんな人いるよ…
    酒豪で浴びるように飲んでも全然酔わなくて、毎日大量に飲むし我慢できないから夕食作りながら飲んだり旦那飲めなくて面白くないからって子持ち主婦なのに週3で飲みに出かけてるって聞いた。
    新築祝いもらったから断れなくて自宅に呼んで飲食させた事あるけど、かなり多めに酒用意したのにハイペースで飲むから足りなくなるし食べたら酒飲めなくなるって食べ物残してたし。
    そこまでして飲むって最早アル中だと思う。
    返信

    +6

    -3

  • 154. 匿名 2024/05/17(金) 04:06:52  [通報]

    >>13
    ダメって言葉は言わないほうが良いよ
    言霊
    返信

    +0

    -3

  • 155. 匿名 2024/05/17(金) 04:08:03  [通報]

    >>38
    やっぱりアル中を生み出す家族の思考だね
    返信

    +1

    -3

  • 156. 匿名 2024/05/17(金) 04:08:51  [通報]

    >>44
    やっぱりアル中を助長させてるわ
    返信

    +1

    -5

  • 157. 匿名 2024/05/17(金) 04:11:50  [通報]

    >>1
    料理を作りながら呑むって美味しいよね。
    最近は直ぐに酔いが回っちゃうようになって
    そんなに作れなくなって悲しい。
    返信

    +3

    -3

  • 158. 匿名 2024/05/17(金) 05:43:56  [通報]

    >>50
    先にお風呂済ませたら?
    私は小さい子どももいるしお風呂が一日で最大に面倒くさい作業だからまだ明るい夕方に済まして呑みながら晩ご飯作ってる。
    返信

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/17(金) 08:12:44  [通報]

    気をつけてね
    うちの母親キッチンドリンカーでアルコール依存症になったよ
    返信

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/17(金) 08:16:54  [通報]

    >>136 宅飲みとかもあるしそれは何とも言えないけどね
    私は2日に1回くらいでスーパーに捨ててるからそんなに溜まらないよ
    返信

    +2

    -2

  • 161. 匿名 2024/05/17(金) 10:04:32  [通報]

    >>4
    いや、かなり、だと思う。

    アルコール依存性で精神科に行っても
    家事する時お酒飲みますか?と聞かれます。
    家事って、料理や掃除洗濯ね。

    中でもキッチンドリンカーは危ないと言われてます。
    返信

    +6

    -3

  • 162. 匿名 2024/05/17(金) 12:12:25  [通報]

    >>161
    依存症の人?

    でも大体は毎日でもないし1本も飲まない人が多いと思うわ
    暑い時にシュワッと気分転換の炭酸で飲むぐらいなもんで
    返信

    +0

    -5

  • 163. 匿名 2024/05/17(金) 12:33:07  [通報]

    いえーい華金!今日は帰りにスーパー寄って砂肝買って帰るよ!料理しながら飲む!
    返信

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2024/05/17(金) 12:50:52  [通報]

    >>162
    毎日の人の方がおおそう!
    返信

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/17(金) 19:10:27  [通報]

    >>56
    美味しそうだけど、それってみりん梅酒みたいにアウトになったりしないの?
    返信

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/17(金) 19:41:05  [通報]

    >>140
    家では誰もみてないし誰に迷惑かけるわけでもないのに
    外で歩きながらと並べるのは違う気がするんだけど
    返信

    +2

    -2

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード