ガールズちゃんねる

3歳児の子が遊びにくるよ

394コメント2024/05/19(日) 01:49

  • 1. 匿名 2024/05/16(木) 13:46:18 

    今度、新居に義弟夫婦とその子供さん3歳が遊びにきてくれます。
    家で食事する予定ですが、子供とあまり触れ合ったことがないのでお子さんにはどんな準備をすればいいのかわかりません。
    またその子が好きなものとか聞いておいてはもらいますが、あれば嬉しいおもてなしなどがあれば教えてください。
    返信

    +224

    -10

  • 2. 匿名 2024/05/16(木) 13:46:43  [通報]

    アンパンマン!アンパンマン!
    返信

    +213

    -60

  • 3. 匿名 2024/05/16(木) 13:46:52  [通報]

    大事なものは仕舞っておく
    返信

    +1069

    -2

  • 4. 匿名 2024/05/16(木) 13:47:00  [通報]

    新居に3歳…
    無事を祈る!
    返信

    +931

    -10

  • 5. 匿名 2024/05/16(木) 13:47:04  [通報]

    おもてなしというか…汚さないようにしてもらいたい
    返信

    +366

    -11

  • 6. 匿名 2024/05/16(木) 13:47:09  [通報]

    新居に3歳児...
    家傷つけられそう
    返信

    +345

    -31

  • 7. 匿名 2024/05/16(木) 13:47:14  [通報]

    アンパンマンポテト
    返信

    +102

    -4

  • 8. 匿名 2024/05/16(木) 13:47:15  [通報]

    遊びにくるよ
    きてくれます

    ってことは仲良くてウェルカムなんやね
    返信

    +548

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/16(木) 13:47:23  [通報]

    アソパソマソのDVD
    返信

    +11

    -16

  • 10. 匿名 2024/05/16(木) 13:48:05  [通報]

    >>3
    観葉植物はしまう
    返信

    +149

    -1

  • 11. 匿名 2024/05/16(木) 13:48:21  [通報]

    もてなさなくていいよ
    普段通り
    返信

    +21

    -8

  • 12. 匿名 2024/05/16(木) 13:48:21  [通報]

    3歳児の子が遊びにくるよ
    返信

    +36

    -15

  • 13. 匿名 2024/05/16(木) 13:48:21  [通報]

    新しいおもちゃがあるとその間そこに話題が集中して場が保つ
    返信

    +143

    -2

  • 14. 匿名 2024/05/16(木) 13:48:22  [通報]

    何か高そうなおやつと、手を洗うとき用の踏み台
    返信

    +10

    -16

  • 15. 匿名 2024/05/16(木) 13:48:23  [通報]

    ペンとかインク系の物はしまっておく
    下手に「お絵描きしたい~!」とか言って変なとこ汚されたらたまらないし
    返信

    +327

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/16(木) 13:48:50  [通報]

    突然お漏らしや嘔吐をしても大丈夫なように、洗えない布製品は隠すか、大きめのカバーで覆っておく。
    普通に躾けられている3歳児一人が親と来るなら、暴れる心配は無いと思いますが、うっかり汚すことへの対策はしておいた方がお互いに楽だと思います。
    あと、昼寝スペースがあると嬉しいかもしれません。
    返信

    +205

    -8

  • 17. 匿名 2024/05/16(木) 13:48:58  [通報]

    床に新聞紙を敷き詰めた上でお食事や楽しいお絵描きをする
    返信

    +1

    -14

  • 18. 匿名 2024/05/16(木) 13:49:01  [通報]

    自分のきょうだいならまだしも、義理家族がやって来るのは嫌すぎる
    返信

    +16

    -31

  • 19. 匿名 2024/05/16(木) 13:49:04  [通報]

    >>6
    「義弟夫婦が連れてきた幼児に新築を傷つけられました」ってトピ立たないといいけど
    返信

    +20

    -16

  • 20. 匿名 2024/05/16(木) 13:49:18  [通報]

    割れ物、壊れ物、大切なものは隠して!
    返信

    +72

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/16(木) 13:49:21  [通報]

    >>1
    しかも義理の弟の子かぁ
    なにかやらかされたらむちゃくちゃ腹立つやつだ。実の兄弟の子でも嫌だけど
    返信

    +38

    -23

  • 22. 匿名 2024/05/16(木) 13:49:24  [通報]

    汚されたくない
    壊されたくないものは
    片付けたほうがいい。
    あとお菓子類は念の為
    卵乳製品抜きのを。
    アンパンマンジュース買っておく。
    返信

    +108

    -4

  • 23. 匿名 2024/05/16(木) 13:49:30  [通報]

    親がちゃんと見てるかどうかにかかってるね。
    返信

    +21

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/16(木) 13:49:40  [通報]

    新居か~

    主さんたちに子どもがいないなら、そこまで気を遣わないで大丈夫だよ。おもちゃ用意したりもしなくていい、お気に入りは持って行くはずだから
    返信

    +146

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/16(木) 13:49:49  [通報]

    >>1
    お歌歌いながら踊ると喜んでくれるよ
    アンパンマン体操とか
    返信

    +19

    -3

  • 26. 匿名 2024/05/16(木) 13:49:49  [通報]

    手が届きそうなところに舐めたら危険なものを置かない。
    もちろん壊されたり触られたら困るものも置かない。
    返信

    +35

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/16(木) 13:49:53  [通報]

    筆記用具類は隠せ
    大事なものは仕舞え
    我が家の3歳なんて絶対人様の新居連れて行けない

    レジャーシート敷いてピクニックのテイで汚れ対策とかするといいかも

    脅すようなことばっかりでごめん
    返信

    +116

    -2

  • 28. 匿名 2024/05/16(木) 13:50:00  [通報]

    手が届くところにある写真立てや飾りは撤去
    プラスチックの食器
    返信

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/16(木) 13:50:08  [通報]

    >>1
    優しいトピ主さん
    とにかくニコニコしながら三歳児から目を離さぬようご注意!
    新居の無事を祈る
    返信

    +167

    -2

  • 30. 匿名 2024/05/16(木) 13:50:18  [通報]

    >>18
    夫に取ったら実の兄弟なんだから仕方ないじゃん
    自分の方ならいいって自己中
    返信

    +75

    -2

  • 31. 匿名 2024/05/16(木) 13:50:28  [通報]

    >>8
    基本ウェルカムな感じなの見て分かるのに
    大事なものしまえはともかく「汚されそう」とか「傷つけられそう」のオンパレードで草
    喜ぶおもてなしを教えてって言ってるのに
    返信

    +313

    -9

  • 32. 匿名 2024/05/16(木) 13:50:39  [通報]

    >>15
    ダイソーのシールブックとか買っておくと良いかもね!
    あのシールなら変な所に貼っちゃってもすぐ剥がせばダメージ少ない
    絵本・シールブック- ダイソーネットストア【公式】
    絵本・シールブック- ダイソーネットストア【公式】jp.daisonet.com

    単品買いできる100均でおなじみのDAISO公式通販。

    返信

    +140

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/16(木) 13:50:50  [通報]

    >>1
    家で食事する予定

    食べ行く方が楽じゃない?
    なにかウーバーするにしても、大量のごみ出るし。
    返信

    +9

    -20

  • 34. 匿名 2024/05/16(木) 13:50:51  [通報]

    >>1
    YouTubeをテレビにつないで見られるようにしておけば全部解決じゃない?
    2歳9か月の姪っ子はずっとパウパトを見たがる
    返信

    +87

    -4

  • 35. 匿名 2024/05/16(木) 13:50:53  [通報]

    私だったら100均のパズルとか用意するかも
    しばらく大人しくなる
    返信

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/16(木) 13:50:54  [通報]

    食べ物持ってうろちょろされないようにチラチラ見といた方がいいよ。我が家に来た友達の子供、手に唐揚げ持ったままうろちょろしたからソファが油でベッタベタになったよ\(^o^)/
    返信

    +36

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/16(木) 13:51:04  [通報]

    義甥かー
    大事な物金目の物は隠しとくな
    返信

    +3

    -8

  • 38. 匿名 2024/05/16(木) 13:51:09  [通報]

    しつけられてない犬猫と同じだと思えばいい。やられてからでは遅いから行動範囲を囲うもの、防水シート、大事な物や壊れ物は避難させたほうがいい。
    返信

    +10

    -6

  • 39. 匿名 2024/05/16(木) 13:51:21  [通報]

    アレルギーの有無を聞いて子供も食べれるお菓子買っておくのはしたなあ
    あと乱暴にされてもいい洗えるぬいぐるみもいくつか出しておきました(ぬいぐるみは趣味で沢山持ってた)
    玩具を床に投げたい子供もいるから投げるならぬいぐるみにして欲しかったからもあります
    あと壊されそうなものは全て片付けておきました
    返信

    +37

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/16(木) 13:51:26  [通報]

    ベランダには鍵を!
    2階にはあがらせない。
    玄関も必ず鍵。
    返信

    +95

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/16(木) 13:51:32  [通報]

    おむつきちんと外れてるのかな
    知り合いが家で漏らされたってなげいてた。

    あと大事な物はしまっておいた方がいいよ!
    壊されたりするから
    返信

    +11

    -8

  • 42. 匿名 2024/05/16(木) 13:51:53  [通報]

    新居には入れない方がいいよ…
    返信

    +10

    -8

  • 43. 匿名 2024/05/16(木) 13:52:04  [通報]

    >>16
    眠くなってきたら「では、そろそろ…」と言って、家主に気を遣わせずに帰るのが礼儀
    返信

    +86

    -2

  • 44. 匿名 2024/05/16(木) 13:52:06  [通報]

    予想通り
    汚されそう壊されそうのオンパレードだった(笑)
    返信

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/16(木) 13:52:14  [通報]

    甥っ子が初めて遊びに来たときはテレビ台の角が尖ってたからカバー貼っておいたよ
    こんなやつ
    3歳児の子が遊びにくるよ
    返信

    +32

    -5

  • 46. 匿名 2024/05/16(木) 13:52:16  [通報]

    アンパンマンのジュースとかパンとか用意してくれてたら感動する。
    返信

    +52

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/16(木) 13:52:17  [通報]

    >>1
    公園へお散歩🤯
    返信

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/16(木) 13:52:29  [通報]

    >>21
    何かあったら身内がやったことだから、子供がやったことだから、となぁなぁで終わらせられそうだよね
    返信

    +11

    -2

  • 49. 匿名 2024/05/16(木) 13:52:29  [通報]

    3連アンパンマンジュース
    3連や4連菓子
    返信

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/16(木) 13:52:29  [通報]

    >>31
    すぐ自分に置き換えてそのまま書く人いるよね
    返信

    +85

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/16(木) 13:52:33  [通報]

    >>8
    遊びにくるよってなんか可愛いよね主
    返信

    +252

    -1

  • 52. 匿名 2024/05/16(木) 13:52:35  [通報]

    走り回るかもしれないから危険なものはしまってね
    返信

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/16(木) 13:52:49  [通報]

    >>35
    100均一にはおもちゃあるからいいね
    返信

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/16(木) 13:52:55  [通報]

    >>41
    いや、オムツしててくれたほうがいいのよ

    自宅以外でトイトレ(トレパン)は、迷惑
    返信

    +24

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/16(木) 13:53:02  [通報]

    >>2
    うちはアンパンマンには食い付かなかったよ
    返信

    +40

    -1

  • 56. 匿名 2024/05/16(木) 13:53:12  [通報]

    居間と玄関とトイレ
    それらをつなぐ廊下以外には行かせない
    大事なものはほんっっとーに隠しておく
    なんなら車のトランクや実家に避難させる
    押入れの中レベルじゃダメだよ
    返信

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/16(木) 13:53:18  [通報]

    フルーツあったら喜ぶ!
    返信

    +5

    -2

  • 58. 匿名 2024/05/16(木) 13:53:26  [通報]

    ハッピーセットを置いておこう
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/16(木) 13:53:28  [通報]

    紙と色鉛筆でも与えて目が届く範囲でお絵描きや塗り絵をさせたらある程度は間が持つよ。間違ってもペンは用意したらだめだよ…。
    返信

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/16(木) 13:53:30  [通報]

    >>1
    友達の子はちょうど3歳くらいで覚醒していきなり言う事を聞ける良い子になった。だから地獄か天国かは本当にその子によるだろうね。

    ちなみに大人が美味しいと感じるご飯は全然食べなくて、うちではひたすらバターロールパンを食べてたよ。あと生クリームとフルーツがたっぷりのケーキも好き。リンゴジュースとかもあるとまず心を掴める。

    大人同士の遊びや会話は諦めるべし。
    返信

    +29

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/16(木) 13:53:55  [通報]

    トイレの便座用意かな
    あと踏み台もあると便利
    返信

    +4

    -15

  • 62. 匿名 2024/05/16(木) 13:53:56  [通報]

    ウェットティッシュをすぐ差し出せるように食卓に準備する。食べたりした後、手がベタベタになってて気がつく人ならすぐ手洗いしてくれるけどそのまま他の場所触ってしまったりもあるから。
    返信

    +30

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/16(木) 13:53:56  [通報]

    >>1
    新居か…触りまくるよ、走り回るよ。
    触られたくない、壊されたくないものは隠す。
    開けたらいけない部屋は施錠するなり、ちゃんと約束守らせる。
    返信

    +26

    -3

  • 64. 匿名 2024/05/16(木) 13:54:18  [通報]

    >>3
    なんでもごっこ遊びとかに使おうとするよね。
    返信

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2024/05/16(木) 13:54:43  [通報]

    子供によるだろうけどそんな暴れたりしないよ。
    短時間でしょ?子供がジュースこぼした!とか心配なら雑巾用意しとくとかね。
    返信

    +8

    -8

  • 66. 匿名 2024/05/16(木) 13:54:51  [通報]

    >>3
    扉という扉を開けたがるし不意打ちダッシュするし何処でも触るからね。
    親も制止が間に合わない事がある。

    家でおとなしくても、いつもと違う場所で解放されて変なスイッチ入っちゃう子がいて「いつもはこんな事しないじゃない!なんで!?」って親が阿鼻叫喚しまくりだったパターン見た事ある。
    ちなみに障害や病気は無いらしい。
    返信

    +75

    -3

  • 67. 匿名 2024/05/16(木) 13:54:58  [通報]

    旦那さんに、甥っ子が今ハマってるキャラを聞いてそれにちなんだ物を用意しておく
    おもちゃとか高いものじゃなくていい。アンパンマンジュースとか、パウパトロールのお菓子とか本当にちょっとしたやつ
    お母さんの立場だったら嬉しいと思う
    返信

    +26

    -1

  • 68. 匿名 2024/05/16(木) 13:55:24  [通報]

    ジュースこぼされたりトイレ汚されたり不安でしかないわwww
    返信

    +4

    -5

  • 69. 匿名 2024/05/16(木) 13:55:25  [通報]

    >>2
    うちの兄弟はアンパンマンは興味なくトミカだった
    返信

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/16(木) 13:55:41  [通報]

    口に入れそうな小物は片付けておく
    汚されて困るものは相手のためにもしまっておく
    初めて見るオモチャには夢中になるからちょっとしたオモチャをプレゼントすると家にいるあいだ飽きずに遊んでくれるかも
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/16(木) 13:55:47  [通報]

    >>33
    新居だし新築祝いとかじゃないのかな?
    だったら家で食べると思う
    返信

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/16(木) 13:56:17  [通報]

    >>1
    手を洗うところに踏み台とか用意したよ!
    返信

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/16(木) 13:56:18  [通報]

    >>21
    義理の弟でマシな人って聞いたことないんだけど

    ついでに嫁もとんでもないのが多い 
    返信

    +5

    -13

  • 74. 匿名 2024/05/16(木) 13:56:19  [通報]

    >>51
    性格いいのがこんな短いタイトルでわかるよね
    可愛い人なんだろうな
    返信

    +133

    -1

  • 75. 匿名 2024/05/16(木) 13:56:22  [通報]

    >>2
    今はパウパトだと思う
    返信

    +42

    -3

  • 76. 匿名 2024/05/16(木) 13:57:04  [通報]

    >>31
    それだけ、被害を被った人が多いってことかと
    子どもと触れ合った経験が少ないってことは、その子どもがどんな状態かの情報も無ければ、義弟夫婦がどのように子どもと関わっているかも情報がないってこと
    無防備に迎え入れて後で泣くよりは、ある程度の対策はしていたほうがお、後々のことを考えても良いと思う
    返信

    +13

    -32

  • 77. 匿名 2024/05/16(木) 13:57:18  [通報]

    >>1
    ジュースはストローカップで用意してあげると安心かも
    100均でも買えると思う
    パックだと中身飛び出そう、ガラスのコップだと割れたりこぼしたりって心配があるから
    返信

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/16(木) 13:57:54  [通報]

    入れるエリアを限ってそれ以外の場所には鍵かけてね。
    ドア閉めただけだと子供が興味示したら開けてあげちゃう親とかいるから。うちはそれで甥っ子に部屋入られて大事なもの壊されたよ。
    あと言ってもわからないと思っても一度入れた場所、やらせてもらえたことは永久に許可が出たと思うから、駄目なことは優しくでもちゃんと言ってその都度その場所や物から遠ざけること。
    まだ3歳、でもすぐ4歳、5歳、小学生になって暴れ出すからね。
    返信

    +1

    -4

  • 79. 匿名 2024/05/16(木) 13:58:05  [通報]

    >>54
    日本語ヘタですみません!

    トイトレは済んでて、もうトイレは自分でできるおむつ外れてるのかな。でした。
    勘違いさせる書き方ですみません。
    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/16(木) 13:58:19  [通報]

    子供目線で危ないところがないかよく新居を確認すると良いと思う。目を離さなければ大丈夫だとは思うけど。

    ブラインドの紐とか大丈夫かな?垂れ下がってる紐って子供が首を吊りやすい。あとは落ちそうなところと溺れそうなところがないかだけ見れば大丈夫かな。

    来る時と出る時に飛び出したりして車に轢かれないようにも注意。
    返信

    +2

    -3

  • 81. 匿名 2024/05/16(木) 13:58:42  [通報]

    >>1

    家破壊の可能性は充分にある。
    障子、タタミ、物投げて床に傷をつける、おもらし、飲み物こぼすなど気を付けた方がいいし、そういう危険を排除した部屋であることが何よりのおもてなしな気もする。
    安全面で行ったらお風呂のお湯も抜いて洗濯機も気をつけて、2階ベランダには出ないようにとか。
    常識的な親なら短時間で済ますか、ありったけの暇潰しグッズ持参で来ると思う。
    返信

    +14

    -2

  • 82. 匿名 2024/05/16(木) 13:58:54  [通報]

    >>31
    でも招かれた法的には汚されたくないもの壊されたくないもの片付けといてもらったほうが良くない?
    万一壊しちゃったら親戚とはいえ申し訳なさすぎるじゃん
    返信

    +18

    -10

  • 83. 匿名 2024/05/16(木) 13:59:22  [通報]

    >>12
    誰でもいいけどこの写真は可愛い
    返信

    +22

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/16(木) 13:59:25  [通報]

    >>4
    いきなりソファーの上に飛び乗ってジャンプしながらお菓子食べたり「ひとりでトイレできるよ( ´∀` )bドヤア」と言った数分後に汚されたり、寝室に凸された事ある

    ママ(友達)は髪振り乱しながらずっと怒ってた

    諸々言いたい事はあった筈だけど、なんか気軽に呼んでごめん…ってなった。
    返信

    +188

    -3

  • 85. 匿名 2024/05/16(木) 13:59:32  [通報]

    >>1
    おかあさんといっしょ、アンパンマン、いないいないばぁなどの子ども向け番組を録画しておいて、子どもが退屈したら流せるようにしておく。

    お菓子やジュースは家庭の方針や、アレルギーもあるから、用意するならお菓子普段何食べてる?って聞いておくといいんじゃない?
    返信

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/16(木) 13:59:34  [通報]

    >>2
    3歳なら微妙だな…
    とりあえず色んな子ども番組録画しておく。
    返信

    +38

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/16(木) 13:59:44  [通報]

    トピズレのコメントばっかりだな
    返信

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2024/05/16(木) 13:59:57  [通報]

    >>1
    金曜(明日)日テレ10:55~アンパンマンやるから、最新話を録画しておく!
    ダイソーとセリアでシールブックを買っておく!
    パン屋でかわいいパン(か、素朴なミルクパン)を念の為に買っておく!→お土産にもなるしね。
    返信

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/16(木) 14:00:26  [通報]

    >>8
    43歳児は非ウェルカムかな
    返信

    +2

    -12

  • 90. 匿名 2024/05/16(木) 14:00:36  [通報]

    >>4
    おしっこ漏らす子供いるから注意
    ガラス、陶器壊される
    寝室覗かれる
    返信

    +94

    -8

  • 91. 匿名 2024/05/16(木) 14:01:03  [通報]

    果汁100%のジュースとかかな
    百均でコップや食器、おもちゃを買っておく
    返信

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/16(木) 14:01:22  [通報]

    >>4
    以前に義弟夫婦が嫌だわ。
    主からしたら、全員他人やん。
    返信

    +27

    -18

  • 93. 匿名 2024/05/16(木) 14:01:30  [通報]

    >>75
    うちの3歳児パウパト好きなんだけど
    放送してない地域もあるのよ
    返信

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/16(木) 14:01:37  [通報]

    >>1
    我が家にも3歳児いるけどおとなしい子じゃないと新しいお家に興奮してはしゃぎそう
    お庭があるならお庭で遊ばせるのがいいと思う!
    返信

    +5

    -2

  • 95. 匿名 2024/05/16(木) 14:02:03  [通報]

    >>74
    わかる。これ系のトピって、相談を装った新居に子連れアリエナイ!って叩きトピが多いけど、ホントにおもてなししたくて、楽しみ半分、ドキドキ半分なんだなって感じがする。
    返信

    +91

    -1

  • 96. 匿名 2024/05/16(木) 14:02:12  [通報]

    >>31
    ほんとそれ笑
    でもうちの三才児を連れてお邪魔するって考えたら、確かに何かやらかしそうだからみんなの気持ちは分かる

    主さんが招くのを楽しみにしてそうで優しい

    シールブック的なのがあると割りと長い時間遊んでくれるかも
    好きなキャラクターのものとか
    返信

    +85

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/16(木) 14:02:52  [通報]

    >>87
    めちゃくちゃ建設的な話じゃん
    汚されるから呼ぶな!だとそんな横暴な…って話だけど、こういう可能性があるからこれは閉まっておいた方がいいって有益な情報だと思うよ。こちらの為にも義弟家族の為にも
    返信

    +7

    -6

  • 98. 匿名 2024/05/16(木) 14:03:18  [通報]

    3歳児の子が遊びにくるよ
    返信

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/16(木) 14:03:22  [通報]

    >>3
    入ってほしくない部屋の鍵はかけておく
    その部屋に壊れ物はしまっておく

    女子は比較的じっとできるけど男子はとにかく探検する
    返信

    +42

    -7

  • 100. 匿名 2024/05/16(木) 14:03:41  [通報]

    >>95
    逆に「は?相談を装った新居に子連れアリエナイ!って叩きトピじゃないんかい!!!普通そうだろ!!」って人が暴れてるよね
    主がおもてなしを聞いてるんだからおもてなし以外を書き込む奴は帰れよって思う
    返信

    +49

    -6

  • 101. 匿名 2024/05/16(木) 14:03:48  [通報]

    >>1
    男の子かな?

    パウパトっていうアニメがあるんだけど、今うちのこがハマってるから、もしなにかプレゼントを用意したいならアリかも知れません
    返信

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/16(木) 14:04:07  [通報]

    >>45
    優しいですね!
    返信

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/16(木) 14:04:13  [通報]

    >>14
    自分の子供じゃないのに踏み台まで用意させるの?
    親が抱っこして洗わせない?
    返信

    +17

    -2

  • 104. 匿名 2024/05/16(木) 14:04:24  [通報]

    触られたくないもの、壊されたくないもの、汚されたくないものは仕舞う

    あとは目線の高さに物を置かない
    返信

    +2

    -3

  • 105. 匿名 2024/05/16(木) 14:05:03  [通報]

    >>1
    とりあえずこまったら、YouTubeのアンパンマンチャンネルつけとけ
    返信

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/16(木) 14:05:06  [通報]

    >>67
    これは何てキャラなの?って話もできるし、好きなキャラの物があると何かと便利だよね
    返信

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/16(木) 14:05:06  [通報]

    >>1
    甥っ子がきたときは絵本数冊(中古)、100均でおもちゃ
    ジュースとおやつ、昼寝できそうな場所を用意した
    家と似たようなおもちゃでも他人の家で遊ぶのは楽しいらしい
    返信

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/16(木) 14:05:08  [通報]

    >>6
    甥っ子4歳児は来た瞬間テンション上がって全力ダッシュで家中駆け回った後にドアをバッターン!!って力一杯しめるのにハマって連続50回以上繰り返して壊したよ。
    別に悪い子じゃなくて止めなかった親とあらあらって笑ってた祖母が悪いんだけど2度と関わりたくない。
    返信

    +7

    -14

  • 109. 匿名 2024/05/16(木) 14:05:11  [通報]

    >>32
    これいいよね!旅行の移動中もこれ絶対持っていくけど静かに遊んでてくれるから助かる
    返信

    +25

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/16(木) 14:06:40  [通報]

    大体の子はシールが好きなのでシールブック
    返信

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/16(木) 14:07:08  [通報]

    >>46
    ましてや、まだ子どもがいないのにわざわざ考えてくれたのかな思うと、こちらがお邪魔するほうなのに、嬉しいしありがたい気持ちになりますよね。
    返信

    +33

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/16(木) 14:07:31  [通報]

    >>101
    まじでその世代の子は不思議と共通してパウパトだよね
    アンパンマン→ベビーバス→パウパトロールって極々一般的なステップを踏んでる
    返信

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/16(木) 14:07:48  [通報]

    >>97
    子どもが来るならその辺はある程度分かってるでしょ。おめてなしや喜ぶものって聞かれてるのに自分の嫌いな義家族に置き換えて聞いてもないこと話してる人多すぎ
    返信

    +16

    -4

  • 114. 匿名 2024/05/16(木) 14:08:07  [通報]

    >>108
    あきらかに親がおかしいね
    返信

    +20

    -3

  • 115. 匿名 2024/05/16(木) 14:08:21  [通報]

    遊ぶものならやっぱりシールとかかな。100均でも買えるし。予算があるなら好きなフルーツでも用意しとくと喜ばれるかも。
    返信

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/16(木) 14:08:32  [通報]

    >>65
    少なくとも、食事はする予定なんだよ
    決して短時間ではない
    返信

    +6

    -2

  • 117. 匿名 2024/05/16(木) 14:08:43  [通報]

    >>4
    また釣りトピかーって感じ
    主は子供が来るの了承しててトピ立ててんのに子連れ叩きがそもそも新居に連れてくんな!って怒り出すよ
    返信

    +13

    -17

  • 118. 匿名 2024/05/16(木) 14:09:07  [通報]

    >>103
    よこだけど踏み台なんて自分用にもあるよ
    返信

    +3

    -3

  • 119. 匿名 2024/05/16(木) 14:09:17  [通報]

    まともな親なら子供がいない家を想定して全て用意して来るよ〜

    子のお菓子、暇潰しグッズ、汚オムツ入れる消臭袋、水筒、


    強いて言うならば、食器だけIKEAとか100均のプラスチックの食器あると割られる事なく安心

    子のお菓子数点買っておくと歓迎してる感がでる
    返信

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/16(木) 14:09:25  [通報]

    YouTubeとかネトフリとか見せられるようにしておく。
    開いた時に気まずい履歴を見られないようにしておく。
    返信

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2024/05/16(木) 14:09:28  [通報]

    >>18
    仲が良ければ別に良いけどなぁたまには
    返信

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/16(木) 14:09:53  [通報]

    >>12
    選手にならなかったんだ…
    返信

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/16(木) 14:09:59  [通報]

    >>21
    5歳の義兄の息子預かった時にトイレ床までビチャビチャに汚され、家中ドスドス走り回るわお菓子こぼすわで地獄だった。家でどんな躾されてるの?もしかして躾されてないの?ってビックリ。義兄夫婦も見る目変わった。
    預かる前はうちの子と仲良いから一緒に遊んでくれて楽だろうと思ってたけだ甘かったわ。
    返信

    +5

    -8

  • 124. 匿名 2024/05/16(木) 14:10:10  [通報]

    >>113
    ほんとこれ
    鬱陶しいわ
    別トピ立ててやれよと思う
    返信

    +16

    -3

  • 125. 匿名 2024/05/16(木) 14:10:12  [通報]

    >>117
    呼ぶ側に用意させる気?!みたいなコメもあるしね
    なんかネガティブで攻撃的だわ
    返信

    +8

    -6

  • 126. 匿名 2024/05/16(木) 14:10:38  [通報]

    アレルギーとかあるから食事系は確認必須
    出来れば義弟ではなく奥さんの方に
    昼寝出来るスペースもあると助かる
    3歳くらいの男の子ってまだアンパンマン好きかな?それとも早い子なら〇〇ジャーとか仮面ラ◯ダーとかに行ってるのかな
    個人差大きそうだから確認できたらした方が良いかも
    好きなキャラが分かったらそのグッズを用意するかな
    あと触られたく無いものは出しておかない様に笑
    楽しんでくれると良いね!
    こんなトピをたてておもてなししようと考えてくれる叔母さんが居るなんて幸せだね
    返信

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/16(木) 14:10:38  [通報]

    幼児雑誌はどうでしょうか?
    「めばえ」とか「幼稚園」みたいな。

    でも組み立ての付録に食い付いたら大変なので、すぐに使える感じのおもちゃが付録でついているような3歳向けの雑誌がおすすめです
    返信

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2024/05/16(木) 14:10:53  [通報]

    >>40
    これは大事だね
    汚すとか子供にかけられる迷惑を予防することよりも、
    こちらの不注意で事故にならないように気をつけるほうに注力したいね
    3歳なんてまだ何が危険かほとんど知らないし
    返信

    +32

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/16(木) 14:11:16  [通報]

    >>33
    3歳連れて行っても落ち着いて食べられないかも…?
    返信

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/16(木) 14:11:18  [通報]

    >>61
    マイナス付けてる人もいるけど私もこれ思い浮かんだな。

    取っ手の付いた補助便座だよね。あったら助かると思うけどな。
    返信

    +3

    -9

  • 131. 匿名 2024/05/16(木) 14:12:03  [通報]

    >>124
    こんなことされて嫌だった、を書き込みたいだけなら本当別トピいってほしい
    有益情報でしょ?って顔して書き込んでるのきつい
    少なくとも「遊びに来てくれる」って言い方で書いてる主はこんな情報欲してないと思う
    返信

    +11

    -2

  • 132. 匿名 2024/05/16(木) 14:12:57  [通報]

    >>111
    よこ、私なら泣くわ
    返信

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/16(木) 14:12:59  [通報]

    >>1
    主さん、めっちゃ優しそう。そのお子さんもだけど、義弟夫婦も嬉しいだろうね
    返信

    +28

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/16(木) 14:13:03  [通報]

    >>1
    アレルギーは聞いといたほうがいい
    返信

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/16(木) 14:13:33  [通報]

    >>113
    子どもとあまり触れ合ったことがない人が、どこまで子どもの特性を理解してるかなぁ?
    しかも子どもの好みすら知らない程度の付き合いだし。
    当日になって困るより、ある程度の準備はしておいたほうが良いのでは。
    返信

    +4

    -12

  • 136. 匿名 2024/05/16(木) 14:13:43  [通報]

    女の子か男の子かでまた違ってくると思う
    返信

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/16(木) 14:13:57  [通報]

    百均のシールブックか少し高いけど「めばえ」とか渡しておけば大人しいかも
    返信

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/16(木) 14:14:15  [通報]

    >>45
    うちも旦那側の姪っ子きたとき家中にコーナーガードして床にマット敷き詰めた。でも帰りの玄関で転んで頭打っちゃった(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)
    返信

    +29

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/16(木) 14:14:18  [通報]

    >>1
    性別はどっちなんだろう
    男の子か女の子かでけっこう違うと思うんだが
    返信

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/16(木) 14:14:28  [通報]

    >>1
    子供が何が好きかきいておき、好きなキャラクターや食べ物、お菓子等を用意しておく
    子供の好きなテレビ番組を複数きいておき録画しておく(アンパンマン、おかあさんといっしょ、いないいないばぁ、シナプシュ、ピタゴラスイッチ、パウパトロール等)

    あとは、壁とか家具とか傷つけそうになったら、あなたから注意してねと夫に頼んでおく
    返信

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/16(木) 14:15:07  [通報]

    フタ付きのコップがあるといいかも。
    100均に売ってる
    3歳児の子が遊びにくるよ
    返信

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/16(木) 14:15:15  [通報]

    >>1
    みんなで外食に行く!
    返信

    +1

    -5

  • 143. 匿名 2024/05/16(木) 14:15:19  [通報]

    >>4
    両親が良識ある人かどうかによるよね。

    叱らないでやらせたい放題の親だと、絶対家には呼びたくない。
    返信

    +29

    -4

  • 144. 匿名 2024/05/16(木) 14:15:51  [通報]

    うちも姪っ子3歳でたまに遊ぶけどアンパンマンの小さいパックのジュースとが量が丁度いいみたいでいつも用意してるよ!どこのスーパーにも置いてあるはず
    返信

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/16(木) 14:16:12  [通報]

    >>1
    子供用の飲み物でジュースばかりあげられないから、麦茶も用意してもらえてたらとても嬉しいかな。
    麦茶、持ってくると思うけど、子供はよく飲むし。


    返信

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/16(木) 14:16:15  [通報]

    >>1
    3歳児の子が遊びにくるよ
    返信

    +1

    -4

  • 147. 匿名 2024/05/16(木) 14:16:43  [通報]

    >>130
    あったら助かるかもしれないけど、3歳っておむつの子も多いしおむつだったら無駄になるし、子供いない家がわざわざ用意するものでもない気がする
    返信

    +18

    -1

  • 148. 匿名 2024/05/16(木) 14:16:55  [通報]

    >>124
    うちも近々友達の子が遊びに来るから参考にしようと思ったらネガティブなコメント多くて引くわ…
    返信

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2024/05/16(木) 14:17:18  [通報]

    >>61
    あったら助かるけど、子供がいない家庭にそこまで用意させてしまったらむしろ恐縮しない?
    新築祝いか何かで来るんだろうし用意するならジュースとかシールくらいのちょっとしたものでいいと思う
    返信

    +31

    -1

  • 150. 匿名 2024/05/16(木) 14:17:23  [通報]

    >>141
    これいいね!
    返信

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/16(木) 14:18:22  [通報]

    >>1
    主は子どもとあんまり触れ合ったことがないんだよね
    だったらなおのこと家の滞在時間は短くした方がいいよ
    食事は外でをおすすめします
    子どものグッズとか1回しか使わないのにわざわざ買うより、子どもウェルカムなお店の方がいい
    子どもも喜ぶと思うよ
    気疲れしてもう子どもイヤってならないように
    返信

    +0

    -12

  • 152. 匿名 2024/05/16(木) 14:18:51  [通報]

    来訪を楽しみにしてる主も「3歳児の子」にツッコミ入れないがる民もみんな優しいほっこりトピ。
    返信

    +7

    -5

  • 153. 匿名 2024/05/16(木) 14:19:11  [通報]

    子供用のお箸やカトラリー、食器
    返信

    +2

    -2

  • 154. 匿名 2024/05/16(木) 14:19:46  [通報]

    遊びに来てくれます…だと?
    三歳児襲来だよ
    返信

    +6

    -10

  • 155. 匿名 2024/05/16(木) 14:19:47  [通報]

    >>24
    万が一お気に入りを持って来なかった時のためにとりあえず何か一品を用意しといた方がよくないですか?
    使わなかったとしても帰る時にあげるとかできるし

    3歳児が喜ぶものってやっぱりアンパンマン?
    返信

    +4

    -5

  • 156. 匿名 2024/05/16(木) 14:19:53  [通報]

    小さい子がくるときはお菓子は人によってあげない方針の家もあるから、バナナやいちごとかフルーツ用意してる。
    返信

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2024/05/16(木) 14:19:54  [通報]

    >>2
    3歳はもうアンパンマンじゃなくない?
    返信

    +20

    -18

  • 158. 匿名 2024/05/16(木) 14:20:00  [通報]

    遊ぶ場所を作っておく
    例えばフロアにラグを敷いておく
    返信

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/16(木) 14:20:25  [通報]

    >>131
    >>97だけど、私が書いたのはペンとかインクを片付けておいた方がいいくらいなもん
    ただの愚痴って憂さ晴らししてる人と一緒にしてほしくないわ😂
    返信

    +4

    -3

  • 160. 匿名 2024/05/16(木) 14:21:09  [通報]

    >>144
    うちの子も大好きだよ!
    ただジュースだと一瞬だから、こっちのゼリー系の方がおとなしい時間長くなるからいいかも!
    ひたすらじゅーじゅー吸ってて静かw
    3歳児の子が遊びにくるよ
    返信

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/16(木) 14:21:16  [通報]

    >>149
    普通の感覚持ってる人なら、便利グッズも必要なものは持ってくると思う。無くて困るのは自分と自分の子だし
    返信

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/16(木) 14:21:37  [通報]

    >>47
    子どもは家の中飽きるから、公園が家の近くにあるかチェックしといた方がいいかもね。道とか案内してもらえると助かるかも。
    でも砂まみれで帰ってくるかな…

    返信

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/16(木) 14:22:32  [通報]

    >>147
    これから何度か来るなら用意しようかなと私なら思う
    結構長く使うし夫にとっては実の弟で甥っ子なわけだから
    返信

    +4

    -7

  • 164. 匿名 2024/05/16(木) 14:22:35  [通報]

    >>1
    お母さんに聞く
    食事やお菓子はお母さんによって全然違うよ
    うちは子どものジュースなんかは持参する人が多い
    返信

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/16(木) 14:23:12  [通報]

    友達の3歳児が来るとき、退屈だからテレビを見たがるかな?と思ってたんだけど、むしろ大人に話を聞いてもらいたい!一緒に遊んでほしい!という感じだった。

    実際はこちらも大忙し。おままごとに付き合ったり(色んな役やる)、あっちへ走らされこっちへ走らされ、飽きるまでみんなで変なダンスしたり…。本当に子供中心だったわ。
    返信

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/16(木) 14:23:25  [通報]

    >>61
    子供用便座は必要なら子供の親が用意するものだよ。折りたたみできる携帯用あるし。

    普通の感覚の親なら、訪問するご家庭(ましてや子供がいない)にここまで用意してほしいと思わないよ
    返信

    +22

    -2

  • 167. 匿名 2024/05/16(木) 14:23:59  [通報]

    >>157
    アンパンマンも好きは好きだけど、一番ではないって感じかな
    返信

    +19

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/16(木) 14:24:15  [通報]

    >>4
    怖いね
    うちは友達の子に壁にラクガキされたよ
    私は別に、どうせその内うちの子も汚すだろうし、私もキレイ好きなわけじゃないし、これも思い出の1つだから気にしなかったんだけど、なぜか義母が怒ってた
    弁償してもらったら?とか言ってきてビックリした
    返信

    +9

    -14

  • 169. 匿名 2024/05/16(木) 14:24:28  [通報]

    >>112
    今小学生2人だけどアンパンマンしかわからない。今はそんな定番があるのか。
    返信

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/16(木) 14:25:05  [通報]

    >>90
    急に嘔吐する子もいるね
    子供は満腹感なく食べすぎるから
    返信

    +18

    -3

  • 171. 匿名 2024/05/16(木) 14:25:14  [通報]

    >>1
    3歳でも誤飲注意ね

    弟奥さんは育児疲れされてるだろうからケアを 上手いこと言うより余計なこと言わないが吉

    近所に公園あるなら遊ぶのはどうかな
    返信

    +4

    -2

  • 172. 匿名 2024/05/16(木) 14:25:23  [通報]

    うちの子はぶどうグミととイチゴが好きです
    返信

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/16(木) 14:25:23  [通報]

    要確認ですが3歳だとトイレトレーニング済んでるとは思うけど真っ只中の子もいるのでスリコなどでも売ってる補助便座や踏台があるといいと思います。あとペットボトル飲料に付けるストローこれも100均で買えます。親が持ってくるかもしれませんが。
    知り合いは新築の家で自分の子にジュースをぶちまけられたり壁に落書きされたり革のソファーにボールペンで穴を開けられたりしていたのでペン類はしまって置いた方が良いです。尖ったものは危ないですし。あとウエットティッシュは多めに。顔や手もふけるものが良いです。
    食べ物はアレルギーや好みを聞いて、一緒に買いに行くのもいいかも。その頃うちの子はコンビニのおにぎりと唐揚げが好きでした。
    子どもがいると気を使ったり大変なこともあるけど場が明るくなったりするので楽しく過ごせたらと思います。
    返信

    +4

    -11

  • 174. 匿名 2024/05/16(木) 14:25:32  [通報]

    >>168
    義母からすれば息子の建てた家を嫁の友達の子供に汚された感覚だったんじゃない?
    返信

    +34

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/16(木) 14:25:56  [通報]

    >>1
    その子に何かするときは
    喜ぶに違いないってことでも
    弟嫁さんに了承を得てから!
    返信

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/16(木) 14:26:07  [通報]

    未来の自分の子より先に他人の子供に新居汚されたら腹立つ
    返信

    +3

    -7

  • 177. 匿名 2024/05/16(木) 14:26:11  [通報]

    >>130
    おむつかどうかは事前に聞いておけるし、補助便座で1000円以下のもあるからいいかなと思って。
    返信

    +2

    -6

  • 178. 匿名 2024/05/16(木) 14:27:11  [通報]

    なんかトピタイ可愛いw
    遊びにきますじゃなくて遊びにくるよって微笑ましい
    返信

    +17

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/16(木) 14:27:33  [通報]

    >>1
    トピタイがなごむ
    義弟家族さんもお子さんがいないお家って分かってるから遊ぶものは持ってきてくれるんじゃないかな?
    プラスチックの食器類が用意されてたら親としても嬉しいかも
    返信

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/16(木) 14:28:27  [通報]

    ペン類の管理に注意しよう
    使う場面があっても絶対そのままにせず直ぐしまおう
    返信

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2024/05/16(木) 14:29:04  [通報]

    >>178
    トピ主の優しさが現れてるよねw
    返信

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/16(木) 14:29:50  [通報]

    >>1
    あなた、優しそうなお方ですね。穏やかな人。
    文章から読み取れる
    返信

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/16(木) 14:30:00  [通報]

    扉を力任せに開け閉めしたり、ソファやテーブルでジャンプしたり、トイレの後洗ってない手であちこち触ったりするから、少しでも家を汚されたくないなら子持ちは呼ばない方がいいよ
    返信

    +2

    -6

  • 184. 匿名 2024/05/16(木) 14:30:23  [通報]

    >>149
    そこまで気を回してもらうと、逆に自分達が家に招く側になった時おもてなしするのに気を遣うかもしれないね
    返信

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/16(木) 14:30:42  [通報]

    >>163
    数百円のもありますしね。あと今後もし主さんがお子さんを持つ可能性があるなら無駄にならないかもしれませんしね。
    返信

    +2

    -5

  • 186. 匿名 2024/05/16(木) 14:31:24  [通報]

    >>41
    そういえば3歳時にホットカーペットに漏らされたの思い出したわww
    友だちは「あら~、おしっこしちゃったのぉ??」みたいな感じで謝罪ないし殺意沸いた
    ホットカーペットは自腹で買い替えた
    返信

    +7

    -7

  • 187. 匿名 2024/05/16(木) 14:33:03  [通報]

    >>157
    そんなもんいろいろだろーが
    返信

    +9

    -1

  • 188. 匿名 2024/05/16(木) 14:35:56  [通報]

    >>129
    外食の場合は、少なくとも主はゆっくり食べられるんじゃない?
    大変なのは親だもん。
    会場が主家の場合、下手したら主だけが大変かも知れない。
    すぐに義弟を呼ぶ。何度でも。をおすすめする。義弟嫁さんはゆっくりしてね!って言い続けたらいいよ。
    男って自分が大変じゃないとわからないから。
    返信

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/16(木) 14:37:28  [通報]

    >>124
    隙あらば自分語りばっかで過疎るんだよなこういうトピ
    返信

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/16(木) 14:37:47  [通報]

    >>31
    マジでそういう人たちってリアルでもそういうオーラ出てるから周りから避けられてると思う

    主みたいな人のこと考えられる人と自分のことしか考えない人本当によくわかるもん
    返信

    +29

    -7

  • 191. 匿名 2024/05/16(木) 14:38:53  [通報]

    >>163
    私もそうするなー
    何百円で済むし快適に過ごして欲しい
    返信

    +3

    -2

  • 192. 匿名 2024/05/16(木) 14:38:55  [通報]

    >>183
    そういう1ミリも自分たち以外の人に汚されたくない人は最初から人呼ばない
    一生家の中他人立ち入り禁止にしとけば?w
    返信

    +5

    -3

  • 193. 匿名 2024/05/16(木) 14:39:34  [通報]

    シャボン玉はみんな大好きだよー!
    返信

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/16(木) 14:39:36  [通報]

    >>189
    主は楽しみそうなのに汚されたく憎しみ満載のコメントばっかで引いちゃった
    返信

    +14

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/16(木) 14:40:00  [通報]

    >>160
    これいいよね
    返信

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/16(木) 14:40:02  [通報]

    >>31
    2才男児が女子トイレにいたらキャー!エッチー!て思うような女が多いからねココ‥
    トピタイだけで拒絶反応起こすとかもはや病気だと思うわ
    返信

    +9

    -8

  • 197. 匿名 2024/05/16(木) 14:41:17  [通報]

    >>1
    新しい環境ってだけでもしばらくなら結構楽しんでくれる!
    何もなくても真新しい人がニコニコ話聞いて遊んでくれるだけで、3歳児も両親も嬉しいよ!
    困ったら親が何か持ってきてたりYouTube見せたりすると思う!
    触られたら困るものだけ、しまっておいてね!聖人のようなお方!!
    返信

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/16(木) 14:42:41  [通報]

    >>31
    たしかにそうだけど(笑)主さんは子どもと触れ合ったことがあまりないそうだから、負の側面?を知らせてあげるのは悪いことではないんじゃないか。「こんなはずじゃなかった!」を防げれば今後も良好な関係でいられそうだし。
    返信

    +7

    -10

  • 199. 匿名 2024/05/16(木) 14:43:20  [通報]

    >>112
    うちはアンパンマン→おさる→パウパトだった笑
    3、4歳男児のパウパト吸引率すごいよね
    返信

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/16(木) 14:45:07  [通報]

    プラレールに寿司でも乗っけて回しとけば喜ぶよwww
    返信

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/16(木) 14:47:25  [通報]

    >>8
    私の家にもこの間友達が3歳の息子さんを連れて遊びに来てくれたけど、知らない人の家というのもあるのか大人しくてお利口だった
    食べ物をこぼしたりはあったけど、こぼしてもいいように洗える敷物にしてあったから全然問題なし
    おもてなしというほどではないけど、退屈した時用にピタゴラスイッチを録り溜めておいたら喜んで見てくれてた
    テレビは家庭の教育の方針もあるから、万人向けではないかもだけど
    返信

    +34

    -3

  • 202. 匿名 2024/05/16(木) 14:47:59  [通報]

    上で何度も出てるけどダイソーのシールブックは本当におすすめ
    はってはがしてを延々とやってくれる
    食べるものは3歳くらいだとその時のブームで食べたり食べなかったりなので、
    カットフルーツとか子供用のビスケット系・ジュースパックなどを用意しておけばいいんじゃないかな
    返信

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/16(木) 14:48:01  [通報]

    ビスコ
    返信

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/16(木) 14:49:04  [通報]

    遊びに来るよ、が可愛いw
    返信

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/16(木) 14:53:37  [通報]

    めっちゃタイムリー!
    うちも先週、新居に義理兄家族が来てくれたよ
    子どもたちは5歳男児と2歳女児
    おもちゃは持参すると言ってくれたので、こちらは食べるものを用意したのみ
    子ども用におにぎりとハンバーグ、コーンスープ、ポテトサラダなどをちょっと味付け薄目で作った
    デザートはケーキ屋さんのプリン

    お家紹介で各部屋を案内したり、保育園で習ったお歌を歌って踊ってくれたり
    多少カオスではあったけど楽しい1日でした
    返信

    +15

    -1

  • 206. 匿名 2024/05/16(木) 14:53:45  [通報]

    >>99
    3歳でしょ…男女というより個人差でかいから女の子でも警戒した方がいいよ。
    返信

    +6

    -10

  • 207. 匿名 2024/05/16(木) 14:54:00  [通報]

    ソファはトランポリンになる
    返信

    +0

    -1

  • 208. 匿名 2024/05/16(木) 14:54:40  [通報]

    >>189
    隙あらば自分語りついでに私も。

    招いてくれた先のワンコ(ボーダーコリー)が、息子が持参していた本を読んでる間は息子のそばで伏せして待って、本を読み終え閉じた瞬間にのびして、おもちゃ箱からロープのおもちゃを咥えて息子に遊びを誘ってくれた。小さい子相手には力加減もして空気読むボーダーコリー賢すぎびっくりしたし、息子は大喜びだった。

    話を戻して親の立場からいうと、あらかじめおしぼりもパックのジュースを用意するのは、親の役割だと思うから、おしぼり用意してくれたら本当に嬉しいし、蓋付きコップまで用意してくれるとか神様かと思うレベルだよ。ちょっと幼稚園や保育園でのお話とか聞いてくれる時間があるだけでも本当にありがとうって思う。あまり気を使わなくてもええんやで、子どもが好き勝手しないように親がしっかり見張るからって思う。
    返信

    +13

    -1

  • 209. 匿名 2024/05/16(木) 14:54:53  [通報]

    >>189
    つい最近立ってたアダルトチルドレントピもそうだったよ
    「結婚して子ども産まれたら改善した」ってコメに「どの本読んでも結婚して子ども産まれたら良くなるって書いてあってウンザリしたの思い出した!私は〜うんたらかんたら〜だから結婚も子どもも絶対無理なのに!だから私は意地でも自分の力だけで治した!」的な返信が書かれて、しかもそれに大量プラスついててドン引きしたw
    なぜただの一例として受け止めず、まるでオセロを叩きつけながら裏返すように書いていくんだろうね
    返信

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/16(木) 14:56:02  [通報]

    >>89

    40代のババァ相手にする方が
    疲れるから非ウエルカムだわ〜
    返信

    +4

    -1

  • 211. 匿名 2024/05/16(木) 14:57:48  [通報]

    >>194
    まあ実際汚すだろうしね
    主さんは汚しても怒らなそうな感じだけど
    返信

    +1

    -5

  • 212. 匿名 2024/05/16(木) 14:58:36  [通報]

    実姉家族が子連れで来てくれた時は
    上で何度も出てるけど百均のシールブックと、お絵かき帳や折り紙、のりとテープなんかを用意しておきました
    工作好きの大人しい子(4歳)なので、黙々と切ったり貼ったり

    食事はピザをとって、姉と一緒にサラダとスープを作りました
    一応アンパンマンのパン(第一パン?の子供用のスティックパン)やりんごジュースも用意したけど
    パンにはあんまり興味を示してなかった
    返信

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/16(木) 14:58:56  [通報]

    >>170
    義妹の子供1歳が来て絨毯の上に嘔吐されてシミになってしまった
    母親は大して気にもしてなかった
    返信

    +15

    -1

  • 214. 匿名 2024/05/16(木) 14:59:12  [通報]

    >>155
    よこ
    それなら百均のシールと台紙のセットとかのほうが双方気を張らずにすみそう
    返信

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/16(木) 14:59:44  [通報]

    >>113
    そんなだから義実家と折り合い悪いんだろうにね
    返信

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/16(木) 15:00:31  [通報]

    >>18
    主は嫌がってなさそうだから、あなたの気持ちはどうでもいい
    返信

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/16(木) 15:00:57  [通報]

    >>1
    義姪2人(5歳・3歳)が来たときはクレープ作りしたよ!
    クレープは先に焼いといて、果物やカスタードクリームなど自由にトッピングできるようにした。

    子ども用に、ローテーブルとレジャーシート、紙コップが用意してあると義弟夫婦はすごく助かるんじゃないかな!
    大人用のテーブルしかないと、大人の食器ひっくりかえしたり椅子の上に立ったりして大変なことになったよ。笑
    返信

    +7

    -2

  • 218. 匿名 2024/05/16(木) 15:00:58  [通報]

    >>141
    これ倒れても溢れにくくていいよねー!

    パックジュースだと持つときに力みすぎてピューて飛び出たりするから、このコップと麦茶2lでも用意しておけば十分だよね〜

    私がお客側ならありがとう連呼しちゃう
    返信

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/16(木) 15:02:00  [通報]

    (新居の)無事を祈る…
    返信

    +0

    -6

  • 220. 匿名 2024/05/16(木) 15:02:26  [通報]

    子連れだとおやつにおしぼり(おしりふき)におもちゃに着替えってほとんど自分で持ってきてくれるよ
    主さんはあんまり気負わずに、子供用のジュースとおやつを少し用意しておくくらいでよいと思う
    返信

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/16(木) 15:04:59  [通報]

    >>9
    3歳で?
    返信

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/16(木) 15:05:19  [通報]

    >>174
    ごめん!建てたの私
    私の貯金でローンなしで建てた
    返信

    +5

    -4

  • 223. 匿名 2024/05/16(木) 15:06:12  [通報]

    3歳児のおやつって親の方針にもよるので
    私は残っても自分でも食べたいものを用意するようにしてる
    ノースカラーズの無添加のおやつが安心だしおすすめ
    ビスケットとか大人が食べてもおいいしよ
    あとはカットフルーツ何種類か、リンゴジュースと麦茶なんかかな
    返信

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/16(木) 15:07:31  [通報]

    >>211
    そんな分かりきったことわざわざいうのが性格悪いって話だよ
    返信

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2024/05/16(木) 15:08:11  [通報]

    >>130
    補助便座なんて使う側が何とかするもんだよ。持っていくなり、その日だけは親が側で支えてあげるなり。
    小さい子がいる家にお邪魔して、元々あるなら使わせてもらいたいけど、買ってもらうまではして欲しくない。滅多に行かない家ならなおさら。
    返信

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/16(木) 15:09:27  [通報]

    >>3
    これに限る
    あとフローリングとかに何か敷いた方がいい
    傷つけられたくなければ
    返信

    +26

    -1

  • 227. 匿名 2024/05/16(木) 15:09:33  [通報]

    >>215
    ほんとそれ
    義母ガーって言ってる人ってそもそも自分も性格悪いから折り合い悪いんだと思う
    返信

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/16(木) 15:10:38  [通報]

    >>112
    うちはなぜかパウパト流行らず娘はプリキュア、息子はトーマスとポケモン。園ではパウパトが人気だよね。
    返信

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/16(木) 15:11:20  [通報]

    >>16
    うちは6歳と3歳が遊びに来て、テレビ付近の棚は全て開けられ、寝室突入、トイレおしっこまみれ、ドライフラワーは振り回し、タブレットは勝手に電源onされ、ソファの背もたれの上を走り回り疲れたらソファに寝転がりながら持参されたポテチ食べてたよ。
    年齢は関係ない。親のしつけだよ〜

    なんだかんだ言っても子どもは可愛いので許せちゃうんだけどねー
    次来るって言われてもお菓子とお茶くらいは用意しちゃうのよね
    返信

    +0

    -10

  • 230. 匿名 2024/05/16(木) 15:13:25  [通報]

    食べられないものがないか事前に確認しておく。
    もし寝てしまった時のためにタオルを枕代わりに、膝掛けとか毛布があったらかけてあげられる。
    返信

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/16(木) 15:13:57  [通報]

    >>225
    そうだよねー
    お店でトイレ借りたときに補助便座無くても、支えるだけで排泄できるもんね。

    トイレがキレイなだけでありがたい。

    逆に、ともだちの家に遊びに行ってうちの子の使ってーと言われても汚すと悪いから遠慮する
    返信

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/16(木) 15:14:18  [通報]

    テレビで好きなアニメとかEテレなんか見れれば安心かも。アマプラとかNHKのアプリがテレビで見れたらいいな。
    返信

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/16(木) 15:16:37  [通報]

    >>2
    いやそこはトーマスだろ
    返信

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2024/05/16(木) 15:18:06  [通報]

    >>231
    トイレクイックルを置いてくれてたから念のため子どもが使ったあと拭いておいた
    返信

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/16(木) 15:19:29  [通報]

    >>168
    気にしない方が珍しいよ。
    義母さんはあなたが我慢してると思ってそう言ってくれたんじゃないの?
    義母さんの感覚は普通だと思うよ。
    返信

    +26

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/16(木) 15:23:51  [通報]

    お昼寝したくなるようなクッション
    返信

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/16(木) 15:29:15  [通報]

    >>84
    まだ我が子に怒れるママで良かった!

    本当にやばいやつは子供を放置する。
    返信

    +125

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/16(木) 15:29:30  [通報]

    >>32
    ダイソー本当いいよね! うちは2歳を時々預かるけど、外食の時とかも食事くるまでこれで場を凌いでるよー!ディズニーも色々あるし車や動物とか種類が多いから2冊持ってってどっち?ってやってる!
    返信

    +13

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/16(木) 15:29:52  [通報]

    なんでも触っちゃいけないものを次々と触る踏む、
    持ち上げたり、物を床に打ち付けたりする子もいるから気をつけてね。常識的な人だとすぐ止めて叱るけど
    あらあらいけなーい笑 って笑って見てるだけの親もいるから。
    返信

    +0

    -1

  • 240. 匿名 2024/05/16(木) 15:32:12  [通報]

    >>61
    ジジババの家じゃないんだから補助便座やおまる買うまでしなくていい。3歳ならオムツしてる子、トイレでする子どっちのパターンもあると思うけどそこはどうにでもなる。
    返信

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/16(木) 15:32:38  [通報]

    >>1
    親族の集まりの時、子どもいない従兄弟がこういうの手作り(4人分)してくれてて神かと思った。
    3歳児の子が遊びにくるよ
    返信

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/16(木) 15:34:40  [通報]

    花瓶とか壊されたらいやな物は隠しておく
    むやみにおもちゃを与えない
    食べ物に関しては各家庭で考えが違うし好き嫌いがあるから、事前に聞いておく
    返信

    +1

    -3

  • 243. 匿名 2024/05/16(木) 15:39:30  [通報]

    ここ見てると3歳児って破壊神!って感じだけど、そっちが多数派なのかな。
    うちちょうど3歳児いるけど、知らない場所だと全く親から離れようとしないし、隣でおやつ食べてるだけになる。あんまり交流ない人だと恥ずかしがって挨拶するだけでいっぱいっぱい。幼稚園のお友達もそういう子ばかりだから、他の人の家で騒ぎまくる3歳児の想像があまりつかない…。
    返信

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/16(木) 15:39:36  [通報]

    >>155
    アンパンマンはもう興味ないかも
    だいたいの3歳児はアンパンマンの次の推しを見つけだしてる
    返信

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/16(木) 15:40:01  [通報]

    >>83
    議員になったのか
    返信

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/16(木) 15:42:31  [通報]

    >>185
    うーん
    トイトレ中の子いるけど、義兄夫婦の子のお下がりならありがたく使わせてもらうけどそこの子がまだ使ってない新品はちょっと使えないな
    返信

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/16(木) 15:45:08  [通報]

    >>84
    そういうママなら、また親子一緒に来てもらってもいいわ
    返信

    +65

    -2

  • 248. 匿名 2024/05/16(木) 15:46:19  [通報]

    うちも姪っ子3歳でたまに遊ぶけどアンパンマンの小さいパックのジュースとが量が丁度いいみたいでいつも用意してるよ!どこのスーパーにも置いてあるはず
    返信

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2024/05/16(木) 15:49:33  [通報]

    お子さんが遊ぶ時は下にマットか何かひいてその上で遊ばせるよう子供の両親にいう
    返信

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/16(木) 15:53:20  [通報]

    >>213
    1歳の子に吐くのを気をつけてもらうことはできないし、親もいきなり吐いたら間に合わないことだってある
    身内とはいえ、1歳児がいる親を招くならどこかを汚される覚悟は必要かと
    それが嫌なら家にはいれない
    返信

    +8

    -6

  • 251. 匿名 2024/05/16(木) 15:55:48  [通報]

    >>1
    3歳の子が母親と午前中遊びに来たときは、昼ごはんに差し掛かった時に「眠い!帰りたい!」と言って寝転がりだしたけど、「ご飯食べたらイチゴたべようよ」と誘ったらその後はずっと機嫌良かったよ。

    お菓子やイチゴとか、普段好んで食べてるスイーツ把握しといて準備しとくといいかも。
    返信

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/16(木) 16:09:53  [通報]

    >>1
    男の子か女の子かによって対策違う
    うちは男の子だけど、トミカぶん投げられて新築の床ボロボロ…
    トミカ持ってきたら一旦回収して、100均とかで車か電車のシール帳でも掴ませときな🚗
    返信

    +5

    -1

  • 253. 匿名 2024/05/16(木) 16:12:22  [通報]

    >>1
    甥っ子が丁度3歳児でよく遊びに来ます
    危ない物はどけておく
    ビスケットとかりんごジュースとか買っておく
    過去障子は破れました笑
    可愛いので全然気になりませんがそれくらいは覚悟しておいた方が良いかもです
    返信

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2024/05/16(木) 16:24:40  [通報]

    わたしも子育てしたし
    子供らもよく来たけど
    ここに書かれてるような野獣は
    一人ぐらいだった
    めっちゃいるような感じだけどw
    返信

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/16(木) 16:34:15  [通報]

    家で食事なら
    その子の取り皿100均とかでかわいいお皿
    用意してあげたらどうかな
    返信

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/16(木) 16:34:44  [通報]

    友達の子が遊びに来たとき、暴れたり走ったりしないし普通にいい子だったんだけど、チョコが好きらしくチョコ持参で来てチョコ食べた手のままソファに座ったりカーテン開け閉めしたりしてひぇ~ってなった
    返信

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2024/05/16(木) 16:50:09  [通報]

    手巻き寿司すると楽しいよ。鉄板や熱いスープなど危険なものも無いし。
    好きなもの適当に食べてもらえるし。
    大人は上等のネタを用意して楽しめるし。
    返信

    +0

    -3

  • 258. 匿名 2024/05/16(木) 16:52:59  [通報]

    >>12
    安倍さん?
    返信

    +15

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/16(木) 16:56:12  [通報]

    >>250
    招いたのではなく突撃された
    返信

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/16(木) 17:11:19  [通報]

    >>100
    じゃあおもてなしを書き込まずに他人の文句ばっかり書き込んでるお前も帰れよ
    返信

    +1

    -4

  • 261. 匿名 2024/05/16(木) 17:14:50  [通報]

    >>66
    子どももテンションあがっちゃうんだよね。
    悪気はないし、楽しんでくれるのは可愛いけど親はヒヤヒヤするよねー
    返信

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2024/05/16(木) 17:16:01  [通報]

    >>95
    夫の弟だからだよ
    これが夫の妹(姉)なら、こんなトピになってない
    嫁って夫の男兄弟には友好ムードな女多いよね。女の嫌な部分だよ
    うちの母も、父の妹と父の弟には全然態度(評価)が違って、我が母ながら寒気するんだわ。
    返信

    +1

    -20

  • 263. 匿名 2024/05/16(木) 17:16:59  [通報]

    >>237
    うちのこわんぱくでさ〜言うこと聞かないのよ〜で済ますママいるよねw
    返信

    +22

    -0

  • 264. 匿名 2024/05/16(木) 17:19:14  [通報]

    >>95
    私子ども大好きだから、小さい子が遊びにくる!ってなると嬉しいけどなー
    普段子どもと関わりがないから、嬉しさのあまり張り切りすぎてしつこくして嫌われることあるw
    返信

    +17

    -0

  • 265. 匿名 2024/05/16(木) 17:19:57  [通報]

    >>98
    これ美味しいよね
    うちの子はお茶しか飲まないから飲んでくれなかったけど、大人でも美味しいと感じた
    返信

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2024/05/16(木) 17:21:49  [通報]

    友人が子供を連れて遊びに来た時、本棚から本を取り出して舐め出したので、舐めたらダメだよーと言って取り上げたら、
    それなら置いとかないで!
    ってなぜか私の方が怒られた。
    主さんも気をつけてね。
    返信

    +1

    -2

  • 267. 匿名 2024/05/16(木) 17:22:35  [通報]

    >>99
    ほんとに男の子ってテンション上がってウロウロしちゃうよねw
    うち男の子しかいないから、女の子がお利口にしてると差が凄すぎてびっくりする。どちらも可愛いし育児は性別関係なしに大変だけど、男の子のわんぱく疲れるw
    返信

    +4

    -3

  • 268. 匿名 2024/05/16(木) 17:26:12  [通報]

    >>123
    え、そんなの想定内じゃない?
    物をわざと壊されたとかならえー?!ってなるけど、床なんて拭けばいいし、食べこぼしも掃除すりゃいいだけじゃん
    5歳で綺麗に全くこぼさず食べるほうが難しいよ
    大人でもこぼす人いるのに
    返信

    +0

    -2

  • 269. 匿名 2024/05/16(木) 17:28:16  [通報]

    >>135
    子どもなんてほんとその子その子でぜんぜん特性も性格も違うから、想定するのは難しいでしょ
    返信

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/16(木) 17:29:10  [通報]

    >>257
    3歳だとまだ手巻き寿司は微妙かも。
    ネットとか育児本に書かれてる解禁目安が3歳だから、まだ解禁してなかったり、試したものが少ない可能性も。
    1人目だと慎重になってる場合もあるし、親に確認(母親)した方がいい。
    返信

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2024/05/16(木) 17:33:44  [通報]

    >>259
    家に入れたのは誰なんですか?
    子供がいることはわかってるんだから、どこも汚されたくないならすぐ帰ってもらえばよかったのでは
    返信

    +0

    -12

  • 272. 匿名 2024/05/16(木) 17:39:14  [通報]

    主さん、文章から優しそう
    子持ち側は基本的には(普通は)必要なものは持ってくると思うので大事な物や壊れやすいものだけ隠してもらえればありがたいです
    返信

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2024/05/16(木) 17:45:06  [通報]

    >>243
    うちの今年3歳になる息子は人大好き、新しい場所大好き!で家にいる以上にテンション高くなってこちらの言うことに聞く耳持たなくなっちゃう
    外ではすみませんすみません言いまくってる…
    みなさん優しいから受け入れてくれるけど親としては騒がしくて本当に申し訳なくて汗かきまくり
    返信

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2024/05/16(木) 17:57:30  [通報]

    何か崩壊されても汚されても
    動じない心
    返信

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2024/05/16(木) 18:06:15  [通報]

    子供用のコップや皿をダイソーで購入しておきました。
    あと、子供向けのアニメなどを録画しておきました。
    返信

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/16(木) 18:07:15  [通報]

    >>157
    微妙なラインよね。男子だともう戦隊モノや仮面ライダーやポケモンに移行してたりするかも。トーマスもか。
    女子だと年少さんってどんな感じだっけ。もうすみっコぐらしとか可愛いものが好きになってるのかね。
    返信

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2024/05/16(木) 18:08:34  [通報]

    >>266
    横ですが、主さん気をつけなくて良い。
    266さんも悪くない。
    それでキレる方がおかしいのだから、今後の付き合いを最小限にする様、考えた方が良い。

    すみませんの一言も言えない親、おかしいと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2024/05/16(木) 18:14:47  [通報]

    >>31
    こういう主さんの周りだといい人多そうだし終始和やかに過ごせそうだなと思った。
    返信

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2024/05/16(木) 18:33:35  [通報]

    返信

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2024/05/16(木) 18:38:07  [通報]

    >>1
    子供のぐずりや退屈の対策は親がするでしょ
    招く側は子供に壊されたり汚されたりしたくない物はしまっておくとか、子供用の紙皿や紙コップの用意とか、自分の家財を守る対策をした方がいいよ
    返信

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2024/05/16(木) 18:42:16  [通報]

    >>276
    3歳女子はプリキュアやディズニープリンセス系が鉄板かね
    あとキティちゃんとかマイメロとか
    ポケモン、パウパトは女の子もけっこう好きだよ
    返信

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/16(木) 18:57:31  [通報]

    >>247
    数年経ったら多分すごい行儀良い子に育ってそう。

    呼ぶタイミングが悪かったなと思う。
    ちなみにその子、めっちゃママの事大好き。
    返信

    +44

    -0

  • 283. 匿名 2024/05/16(木) 19:09:26  [通報]

    >>16

    たまに親戚の子があそびにくるけど、ウエットティッシュ
    (ノンアルコール)のもの、オムツとか汚れ物用のビニール、子供用の飲み物は必ず出しておいてる
    返信

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/16(木) 19:18:49  [通報]

    うちも新居呼んだ時に、椅子を移動し始めて対応に困った😅
    トーマス見てたんだけど画面にお菓子持ちながら叩いてて友達は「トーマスにおやつあげてるんだね!優しいー!」って注意してくれなかった😅私が慌てて阻止しようとしたのがアホらしかった。
    返信

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/05/16(木) 19:22:26  [通報]

    >>15
    私はそれで赤ペンでロールカーテンにシャッと行かれました。軽い謝罪のみ。二度と呼んでない。
    返信

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/16(木) 19:25:58  [通報]

    >>270
    別にネタは普段食べてるようなおかずで良いと思うし。
    それこそ卵焼きとかミートボールでも。
    魚介類にする必要はないから。
    返信

    +1

    -1

  • 287. 匿名 2024/05/16(木) 19:42:10  [通報]

    まあ子供0才の時に新居建てたけど、親戚の子友達の子たくさん来たけど、親が常識的だったのか暴れたり騒ぐ子なんてほとんど皆無で、そのうち成長した自分の子が暴れるし壊すから気になんなくなったよ。

    自分の子だってよその家で暴れるなんてしないし、目を離さないし。普通はそうじゃない?

    手の届く所の壊れやすいものとかは片付けた方がいいとは思うけど。
    返信

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/05/16(木) 19:49:08  [通報]

    >>1
    新居に、3歳。しかも義弟の。
    とりあえず壊されたくないもの、大切な物は全て避難。
    汚されても、傷つけられても気にしない広い心を持つこと。
    ワンパクな子、義弟さん夫婦が放置する親じゃないことを祈ります...
    返信

    +5

    -1

  • 289. 匿名 2024/05/16(木) 19:52:33  [通報]

    >>287
    いいなぁ、運がよかったんだよ。
    いくら親が常識的で目を離さないとしても、子どもの中にはとんでもないのがいるんだよ〜。
    我が家はトラウマ級な3歳が来て、めちゃくちゃだったよ...
    しばらく子持ちの友達呼ぶのやめた。笑
    返信

    +1

    -1

  • 290. 匿名 2024/05/16(木) 19:53:52  [通報]

    >>31
    このトピのコメントいかにもガルちゃんの回答多くて嫌な気持ちになったわ、、
    なんのアドバイスにもならんし。
    返信

    +21

    -3

  • 291. 匿名 2024/05/16(木) 19:55:13  [通報]

    >>2
    3歳だとアンパンマンブーム去ってる子もいる
    返信

    +17

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/16(木) 19:59:34  [通報]

    >>10
    倒されて砂散らばって茎折れて枯れました
    高かったのに…泣
    返信

    +10

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/16(木) 20:01:42  [通報]

    >>1
    フライドポテト
    からあげ
    オムライス

    辺りが子供は好きだと思う
    アレルギーの有無もあらかじめ調べた方が良いよ
    それより壊されたくないものは隠しておきなよ(笑)
    返信

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/16(木) 20:05:48  [通報]

    ジュース出すつもりならパックジュースがオススメ。
    コップより倒れたときの心配が少ない。
    子供用のコップを買わなくて良い。
    パックの耳を開けてそこを持って飲めばジュースが飛び出す事もない。
    常温保存できて期限が長い。
    余った分は持って帰ってもらってもいいし💡

    3歳児の子が遊びにくるよ
    返信

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/16(木) 20:08:23  [通報]

    >>290
    ガルちゃんは被害者意識が強人と子供嫌いが多すぎだよね

    仲いい友達の子は普通はウェルカムだよね
    返信

    +9

    -3

  • 296. 匿名 2024/05/16(木) 20:18:37  [通報]

    >>1
    ちょうど3歳の子がいます。主さん優しくて気遣いもできるなんて神かなと思いましたw
    100均で子供用の分かれたプラスチック皿とグラス、さらにストローがあるとかなり助かると思います。
    ただカトラリーは普段使ってるものを持ってきてもらう方が良いかも。(早いとお箸使えるけど、まだ手掴みやスプーンフォークの子もいるので)
    さらに3歳だとま偏食ある子もいれば、何でも食べられる子もいるので、好きな食べ物を確認しておくと良いかもしれません💦
    3歳になると外出先ではテンション上がるのでお昼寝はあまりしないと思いますw
    おもちゃは床が傷つく恐れがあるので、もし準備するなら100均のシール帳が良いかな?粘着力弱いので万が一壁やドアや家具に貼っても大丈夫だし。

    返信

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/16(木) 20:22:17  [通報]

    みんなでティータイムするときに子どもには苺(提供時は1/4サイズにカット)用意してあげたらどうだろう?
    お皿は可愛い紙皿でいいと思う。母親の立場だと、幼児に割れる食器は万が一投げ飛ばす可能性を考えてヒヤヒヤしてしまうのよ…
    幼児を新居に連れて行くのをウェルカムでいてくれるだけでじゅうぶんありがたいけど、たぶん主は何かしてあげたいんだよね。楽しい時間になりますように!
    返信

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2024/05/16(木) 20:30:52  [通報]

    うちの3歳児は鮭おにぎりとめばえ(学習絵本)があると喜ぶよ
    返信

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/16(木) 20:34:08  [通報]

    >>1
    無難にアンパンマンのシールブックとか1冊買っとくと便利だよ〜
    返信

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/16(木) 20:37:06  [通報]

    >>1
    偏食の子がいるから何食べるか聞いた方がいいよ!
    返信

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2024/05/16(木) 20:38:31  [通報]

    >>15
    あとねんどとかスライムは封印
    返信

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2024/05/16(木) 20:39:23  [通報]

    >>16
    3歳で昼寝しないやろもう
    返信

    +5

    -13

  • 303. 匿名 2024/05/16(木) 20:40:00  [通報]

    タイトルがかわいいw
    返信

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2024/05/16(木) 20:45:16  [通報]

    >>22
    子供いない家庭に行くなら3歳のご飯もおやつもジュースも自分たちで用意してきそうだけどね!
    返信

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2024/05/16(木) 20:46:02  [通報]

    gwに義家族がきて、3歳と8歳の姉妹が来たけど家ん中でかくれんぼするし寝室にも入られてBBQした後だし外で裸足で走った足だと思ったら本当嫌だった
    まだ家建てて2年くらいだし気が気じゃなかったよ
    返信

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/16(木) 20:55:30  [通報]

    >>1
    3歳男児の子を持つ母です。
    その子の性質を聞いておいた方がいいかもしれません!
    やんちゃで走り回るような子なのか、人見知りして大人しい子なのかとか。どちらのタイプでもテレビでYouTubeが見れる環境があれば何とかなると思います。
    紙パックのジュースや4連になってるお菓子なども喜びますよ👌🏻
    ちなみに、うちの子はやんちゃタイプで家中走り回ったりものを投げたりします。言うこと聞かないので、壊されて困るものは見える範囲に置かない事も大事です!
    (高いところにおいても取ろうとします)
    返信

    +7

    -1

  • 307. 匿名 2024/05/16(木) 21:02:51  [通報]

    >>286
    手巻き寿司って言われてトピ主はその発想ないと思うよ。
    回転寿司チェーンでおかず系ネタは一般的だけど、家庭でする時は子育て真っ只中やきょうだいに子供がいる人しかおかずをネタとして並べることは少なそう。
    トピ主はたぶん身近に小さい子を持つ人がいなくて聞く人がいないからここで聞いてるんだろうし、おかず系ネタについても言及した方がよかったと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2024/05/16(木) 21:06:35  [通報]

    アレルギーあるか聞いて、普段何を食べさせてるかも聞いた方がいい。
    まだチョコとかグミとかあげてないのに、出したら子供はくいつくしね。
    返信

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2024/05/16(木) 21:12:49  [通報]

    飽きさせないためのお気に入りのおもちゃや絵本は多分親が持ってくるだろうからあんまり気負わずにね

    もし大人同士が喋ってばかりでお子さんが退屈してしまった時は、YouTubeでアニメや子ども向け番組見せると集中して静かになるよ。子どもは映像大好きだから
    返信

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2024/05/16(木) 21:22:51  [通報]

    >>3
    アクセサリーや、メガネも要注意。
    赤ちゃんだけど、千切られたり曲げられたことある。

    あとお菓子。
    飴玉で誤飲しかけて、ヒヤッとしたよ。
    返信

    +11

    -0

  • 311. 匿名 2024/05/16(木) 21:30:39  [通報]

    >>1
    100均のジョイントマットで十分なので
    子供の居場所(車屋さんとかにある簡易的な極小のキッズスペース)みたいなのを作っておいてあげると良いかも
    返信

    +0

    -6

  • 312. 匿名 2024/05/16(木) 21:34:30  [通報]

    >>4
    うちのカリモクのソファやシモンズのマットレス(普通だけどうちにとっては30万とか高い!)でジャンプされたら発狂するわ

    みんなソファとかマットレス、子どもいる家庭はもっと安いの使ってるの?
    それとも諦めてるの?
    返信

    +7

    -11

  • 313. 匿名 2024/05/16(木) 21:37:34  [通報]

    兄夫婦(2歳児いる)のマイホームに家族で呼ばれたけど、1歳児連れての新築は本当にヒヤヒヤした。
    フローリングにガンガンおもちゃ投げるし叩きつけるし、色々散らかすし見てるこっちが泣きたかった。
    返信

    +1

    -6

  • 314. 匿名 2024/05/16(木) 21:39:37  [通報]

    >>1
    アンパンマンとか好きなアニメやNHKの3歳児向けのを予約しといて、見せておいたらいいと思う。
    ご飯は新居だし散らからない物がいいよねー!うどんかおにぎりポテトとか食べやすいもの。イヤイヤ期だからおもちゃや食べ物を投げたりする可能性もある。
    トイレもトイレトレーニングしてなかったらいいけど。
    返信

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2024/05/16(木) 21:43:21  [通報]

    テーブルとかの角は気をつけた方がいいよ!あとは階段や段差。
    汚れた手であっちこっち触って欲しくないし、ウェットティッシュがいる。マジックとか鉛筆とか置いておかない方がいいよ!壁に落書きされるから。
    危ないものがないように
    返信

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2024/05/16(木) 21:46:45  [通報]

    3歳児の子、じゃなくて3歳児、あるいは3歳の子、でいいよ
    返信

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2024/05/16(木) 21:49:13  [通報]

    >>1

    好きなオヤツかフルーツ、あとスーパーとかで売ってる3個入りのアンパンマンジュースを用意しておけば充分だと思う。

    うちに義姉の甥っ子姪っ子(双子の3歳)が来た時は、遊ぶものがないので退屈しないか心配ですーって事前に伝えておいた。そしたらお気に入りの持ち運べるサイズのオモチャ持参してきてくれた。
    トイレトレーニング中だったみたいで、トイレ間に合わなくてお漏らししてた。ラグやソファでなくフローリングのところでだったからよかったけど、心配だったらラグ外しておいた方がいいかも。オムツだったらいいんじゃがのぅ。
    返信

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2024/05/16(木) 21:57:36  [通報]

    >>4
    自分の子でも大変だからね…
    返信

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2024/05/16(木) 22:04:18  [通報]

    タイトルかわいいと思ってしまったw
    関係なくてゴメン
    返信

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2024/05/16(木) 22:16:27  [通報]

    >>312
    ニトリで買った三万ぐらいのソファにだっさい5000円ぐらいのソファーカバーつけてる。5歳、2歳がいるけど3日に1回ぐらいの頻度でお茶や牛乳こぼされてる
    返信

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2024/05/16(木) 22:21:01  [通報]

    >>1
    きた後に呼ばなきゃよかったって思うかもね、新居はハードルが高くて子どもとは気軽に遊びに行けないな〜😇
    自分の家にも子どもがいればまぁって思うけど、床は確実に傷つくから気をつけて。
    好きな遊びとか聞いといてキッズスペース作ってその中だけで遊ばせるとか、もう外で遊んでもらうとかそれしか対策できないかもなぁ😭
    返信

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2024/05/16(木) 22:34:43  [通報]

    >>12
    今こんな髪型してる子供いないんよな……
    髪質がいいのか良くも悪くも今風な髪型の子ばっかり
    返信

    +3

    -3

  • 323. 匿名 2024/05/16(木) 22:52:02  [通報]

    >>155
    うちは、アンパンマン興味なかった。
    買うにしても100均のおもちゃで十分だよ。
    返信

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2024/05/16(木) 23:02:00  [通報]

    >>257
    楽しいけど、3歳児って手巻き寿司まだ上手に作れないよ。でも自分で作りたがるし、結局は親が大変な気がする。
    食べる時もボロボロこぼしちゃうし。
    返信

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2024/05/16(木) 23:48:50  [通報]

    >>75
    うちの3歳児もパウパト。
    あとトーマスとカーズも好き。
    女の子だったらプリンセスに憧れはじめるのかな。
    返信

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2024/05/16(木) 23:54:23  [通報]

    その子の親がこどもが人様のお家で迷惑にならず退屈せずに過ごせる物を準備するんじゃない?
    なにかを準備するより出してはダメなものを聞いたが良いかも。
    返信

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2024/05/17(金) 00:24:50  [通報]

    >>3
    親も毎度のことで感覚が麻痺してるから、ちょっと壊したり汚す程度じゃ怒らない
    返信

    +0

    -2

  • 328. 匿名 2024/05/17(金) 00:32:45  [通報]

    義弟夫婦(特に奥さん)に、あったら嬉しい物をきく!
    100均で買えるおもちゃとか、普段食べさせてる物、食べさせてない物。
    家庭の方針があるから、それをきいて余計な物は買わない。
    うちは帰省した時、まだ与えてないチョコのお菓子を出されて大変だった。
    楽しく過ごせるといいね。
    返信

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2024/05/17(金) 00:36:53  [通報]

    >>1
    経験上だけど、パズルは集中してくれると思う
    アカチャンホンポとかでも1.5才~みたいなのが数百円で売ってるよ
    気に入ったんなら値段的にも惜しくないから持って帰ってと言えるし
    年齢に合ってるのを準備しておくのはどうだろう
    3歳なら見て見て攻撃もありそうだよね
    自分の家にも同じパズルがあったとしてもできるってとこを見せたい年頃だから効果はあるかと
    返信

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2024/05/17(金) 00:41:19  [通報]

    アパートの母子家庭の5歳が玄関をトントンして遊びに来ることある。日曜も母親が仕事みたいでたまにだけどくるね。断る理由もないから部屋にあげてお菓子食べながら一緒に映画観たり絵描いたり昼寝したり。
    おばさんといて楽しいのかね?
    返信

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2024/05/17(金) 01:14:02  [通報]

    >>320
    マイナスつけられているようなコメントに答えてくれてありがとう。
    あーやっぱり小さい子がいるとソファもベッドも消耗品だと思って使わないとだめだよね。

    返信

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2024/05/17(金) 01:18:35  [通報]

    >>3
    ソファには布かなにかかけた方がいい
    汚されても洗えないから
    その年齢だとお漏らしするかもしれないよ
    洗えない絨毯は片付けといてもいいかも

    テレビ台や棚に飾っているものも片付けないと触ったり落とされたりするよー
    障子破られないように気をつけて
    無限に思いつくw
    返信

    +14

    -1

  • 333. 匿名 2024/05/17(金) 01:20:51  [通報]

    >>332
    追加
    新居なの忘れてた
    絨毯はあった方がいいかも
    おもちゃとか持ってきてたら何回もフローリングにガチャガチャ当たったり落とされると思うから絨毯の上で遊んでもらうのが良いよ!
    返信

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2024/05/17(金) 01:22:02  [通報]

    >>108
    二回目された時点でもう帰って欲しいね
    親が最悪すぎる
    返信

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2024/05/17(金) 01:24:33  [通報]

    >>155
    事前に遊ぶものがないからおもちゃ持ってきてって連絡したいたら良いと思う

    買うなら他の方も言うように100均かな
    高いおもちゃも100均のおもちゃも子供からしたら新しいものだから同じような反応だと思う
    返信

    +2

    -1

  • 336. 匿名 2024/05/17(金) 03:24:27  [通報]

    >>3
    インテリアとして飾っている小物も割られたり壊されたりするから撤去
    返信

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2024/05/17(金) 03:38:25  [通報]

    >>302
    3歳ってお昼寝するよ
    返信

    +10

    -1

  • 338. 匿名 2024/05/17(金) 04:29:42  [通報]

    >>294
    こないだ久しぶりに小さい子が遊びにきたからこれを用意してたんだけど、ママさんが最初に両サイドの耳をピッて出しててなんか意味あるのかな?って思ってた。
    私の時代はそんな豆知識なかったからこのコメント見てへーってなってる。
    返信

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2024/05/17(金) 05:09:37  [通報]

    >>69
    トミカは新居に持って行ってはいけないし、用意してはいけない
    新しい床がキズキズになる
    返信

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2024/05/17(金) 05:55:53  [通報]

    >>45
    剥がす時にペタペタになるので気をつけてください😭
    返信

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2024/05/17(金) 06:27:26  [通報]

    >>319
    なんか優しそうな人だなと思った
    返信

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2024/05/17(金) 09:00:26  [通報]

    >>118
    大人が高い所の物を取るための踏み台が、トイレで幼児が使いやすいかっていうと別問題。
    トイトレ用の踏み台って洋式トイレに合わせてカーブかかってたり、ステップになってたり、高さも幼児に合わせて作ってあるから。
    返信

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2024/05/17(金) 09:07:35  [通報]

    >>185
    値段じゃないのよ、邪魔なのよ。
    新居にいつ使うかわからないものを延々と置いておくのって地味にストレス。
    仮に子どもができたら数百円の間に合わせの物じゃなくて、ちゃんと選びたくなるだろうし、子ども欲しいのになかなかできなかったら、見るだけで苦痛になるよ。
    返信

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2024/05/17(金) 09:11:28  [通報]

    >>108
    うちの息子もやんちゃだったけどそんなこと四歳でやらなかったよ…普通にあぶないね。
    返信

    +3

    -2

  • 345. 匿名 2024/05/17(金) 09:14:18  [通報]

    >>257
    三歳はきついよ、ぼろぼろこぼしまくるよ。生物もまだ食べられるか微妙なところだし。
    返信

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2024/05/17(金) 09:15:05  [通報]

    >>1
    アレルギー聞いておいたほうがいいね。
    返信

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2024/05/17(金) 09:16:47  [通報]

    >>1
    高さ1メートル以下に物は置かないこと
    食事する時のテーブルの下はレジャーシートを敷く
    洗いにくいラグはしまっておく
    ソファーには座らせない
    子供向けチャンネルのYouTubeをテレビに流しっぱなしにしておく
    返信

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/05/17(金) 10:08:57  [通報]

    >>322
    今の子が今風なの当たり前やん
    返信

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2024/05/17(金) 10:11:55  [通報]

    >>2
    3歳児からの返信かな?
    返信

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2024/05/17(金) 10:35:50  [通報]

    >>1
    私の甥っ子が今3才(今年4才)なんだけど、毎回我が家へ遊び来るたびに公園で遊びたがるから、公園に連れて行って一緒に遊んであげてる。私の娘と息子は小学生だから、公園着いてきて一緒に遊ぶ時もあるし、途中で家帰る時もあるけど、私は甥っ子が満たされるまで遊んでる。
    毎回泥んこ遊びとかで服汚れるの申し訳ないから、息子が3才の時に着てた服に着替えてから、ドロドロに汚れるまで遊んで、帰宅したら直で風呂場へ😂
    我が家へ遊び行った日はいつもぐっすり寝てくれるから毎日遊びに来たいってすごい感謝されるよ!
    私もその日はぐっすりw
    返信

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/05/17(金) 10:44:36  [通報]

    >>1
    アイス出すなら、汚れにくいものがいいかも。

    チョコアイス(棒つき)が、
    ドロドロに溶けて、服汚したことあるよ。
    アイスキャンディとかも要注意。
    返信

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2024/05/17(金) 10:49:23  [通報]

    >>2
    アンパンマン好きな期間って個人差が大きいよね
    私の甥っ子も2歳まではアンパンマンで喜んでたけど
    3歳になったらいきなり電車にハマりだした
    返信

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2024/05/17(金) 11:10:55  [通報]

    フローリングにもの落としてへっこまされたりするよ。呼ばないほうがいい
    返信

    +3

    -1

  • 354. 匿名 2024/05/17(金) 11:14:25  [通報]

    >>262
    なんかひねくれてる。
    みんなが貴方みたいじゃないのよ。
    返信

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2024/05/17(金) 11:24:00  [通報]

    これで三歳
    3歳児の子が遊びにくるよ
    返信

    +2

    -1

  • 356. 匿名 2024/05/17(金) 11:34:35  [通報]

    >>4
    これに尽きる。
    ペンなどは絶対しまっておく。壁に落書きされる。
    返信

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2024/05/17(金) 11:59:23  [通報]

    >>1
    3歳のうちの子はダイソーの水塗り絵にどハマりしてます。「何が出るかな?」と塗りながら楽しそう。
    乾いたら白に戻るからまた塗れるし、水をペンに入れるだけだから服も家も汚れない。
    3歳児の子が遊びにくるよ
    返信

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2024/05/17(金) 12:23:26  [通報]

    >>237
    それな!まじでそれ!
    返信

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2024/05/17(金) 12:24:18  [通報]

    >>7
    楽ちんで汚れなくて食べなかったら冷凍庫入れとけば良いし良いね!
    返信

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2024/05/17(金) 12:25:45  [通報]

    >>1
    私はいつも被り物とかお面を付けてドアを開けているw
    返信

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2024/05/17(金) 12:35:50  [通報]

    >>1
    3歳児なら百均とかで売ってるシールや塗り絵とかプレゼントとして用意しておくと意外と食いつくよ。あとは、牛乳アレルギーじゃなければフルーチェを一緒に作ったりすると楽しめるかも。
    あとはその子のご両親がしっかりお子様を見ていてくれるタイプなのを祈る。

    3歳児の現役ママより
    返信

    +5

    -1

  • 362. 匿名 2024/05/17(金) 12:36:01  [通報]

    3歳児いるけど
    自分の家以外のお家だとテンション上がって走り回ると思う。ソファあるかな?飛ぶよ
    親がしっかり叱ったりしてくれる人かな?
    子がいて和むけど、やんちゃな子だったら大変だね
    返信

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2024/05/17(金) 13:03:58  [通報]

    >>64
    子供によるよ
    返信

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2024/05/17(金) 13:07:42  [通報]

    >>355
    このタイプは三歳児でも小三の優等生みたいな蘊蓄を語り出す
    マジでびっくりしたことある
    返信

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2024/05/17(金) 13:07:51  [通報]

    主優しいね!
    私も今月3歳になる子供いるから何か気遣いしてくれて嬉しい。

    うちはお菓子が大好き😂
    返信

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2024/05/17(金) 13:12:00  [通報]

    >>61
    常に置いとくつもり?

    普通に親が両脇持って抑えとけば補助便座なしでできるよ。
    外出先にない場所でそうしてるし。
    返信

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2024/05/17(金) 13:12:29  [通報]

    >>61
    何様なんだろう。図々しいにも程があるわ。
    返信

    +8

    -1

  • 368. 匿名 2024/05/17(金) 13:13:02  [通報]

    >>31
    義弟夫婦に余計な気を遣わせないってのも立派なおもてなしだと思うけど。
    返信

    +2

    -1

  • 369. 匿名 2024/05/17(金) 13:16:14  [通報]

    YouTubeでアンパンマンをかけておくと、おとなしくしています。垂れ流しておきましょう
    返信

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2024/05/17(金) 13:19:49  [通報]

    >>46
    すごい+ついてるのに言いづらいんだけど、
    うちジュースあたえてないから、あまりあげたくなくて困っちゃうかも…
    たまにお友達が家に来た時もジュースとかクッキーとか(ちゃんと小さい子用)持ってきてくれるけど、あまりうれしくない😵
    たまにはね…と思ってあげるしかないのであげるけど😵
    返信

    +7

    -3

  • 371. 匿名 2024/05/17(金) 13:21:05  [通報]

    >>163
    いやいや、折りたたみ式のを自分で持ってくよw
    相手にそこまで気使わせたくない
    返信

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2024/05/17(金) 13:21:30  [通報]

    うちもたまに遊びに行くけど、騒いで大丈夫なら風船と大小軽いボールがあれば大体楽しめると思う。あとゆるいかくれんぼ、まてまて遊び。
    ペンや外遊びは、個人差があり汚したりお互い微妙な空気になるのでやめとく
    返信

    +1

    -1

  • 373. 匿名 2024/05/17(金) 13:22:11  [通報]

    >>113
    OMETENASHI
    急に英語っぽくなってうけた
    返信

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2024/05/17(金) 13:26:27  [通報]

    >>46
    バナナ、ドーナツ、ふりかけおにぎりかな。おしゃれなお菓子や食事食べなかったな。
    その頃はドールのジュースも全然飲まなくて、ゼリーQOOか麦茶ばかりだった。
    返信

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2024/05/17(金) 13:27:08  [通報]

    >>312
    夫がインテリアの仕事だから高けぇソファやらチェア置いてんだけど、そらぁもう子供はお構いなしよwほらみろと思っているw
    返信

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2024/05/17(金) 13:28:54  [通報]

    >>101
    2歳前からずっとパウパトだったのに卒業ぎみ
    4歳前だけどおさるのジョージに急にハマり始めたよ。
    返信

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2024/05/17(金) 13:29:49  [通報]

    >>370
    うちもそう〜!お菓子もコレは大丈夫、コレは避けたいとかあるから食べ物飲み物なんかは用意していく
    返信

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2024/05/17(金) 13:41:19  [通報]

    >>1
    3歳ってみて、おもてなし、をざっとみて
    おもらし対策が知りたいのかな?って思った
    個人差はあれど、まだ危ない年齢だよ
    トイレの場所を教えて動線よくしないと、なれない場所だと間に合わない子もいるからね
    返信

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2024/05/17(金) 13:45:08  [通報]

    >>90
    何で寝室、覗きたがるんだろうね
    返信

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2024/05/17(金) 13:51:57  [通報]

    >>2
    私が招かれた時は、手作りのサラダ、ポトフ、あと宅配ピザでした、気合い入りすぎてなくて嬉しかったです。

    3歳ならなんでも食べれると思います。アレルギー以外は。
    おもてなし、、お昼寝の場所でしょうか??
    返信

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2024/05/17(金) 13:58:26  [通報]

    子供1人ならそんなに暴れたりはしないはず、子供は複数になると動物化する
    何かしらおもちゃがあると間が持つかも!
    なんでも大丈夫!3歳ならどんな物でも遊ぶから
    おすすめは歌が流れる本、ボタンがたくさん付いてるおもちゃ
    返信

    +0

    -1

  • 382. 匿名 2024/05/17(金) 14:16:50  [通報]

    >>312
    3歳1歳+猫2匹いるからソファなし!笑
    上の子が1歳まではソファあったけど吐き戻し多かったり、カバー外すと猫が爪研ぐから綺麗なうちに知り合いに譲った。
    返信

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2024/05/17(金) 15:15:13  [通報]

    >>292
    そっちか
    子供が危ないからかと思った
    土食べたり陶器割って怪我させたら大変だよ
    返信

    +1

    -2

  • 384. 匿名 2024/05/17(金) 15:16:54  [通報]

    >>25
    なかなかハードル高いなw
    遊び行くからと喜ばすためにこれやったほうがいい言われたら来るな言うわ
    返信

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2024/05/17(金) 15:21:48  [通報]

    >>196
    突然なんの話wなにと戦ってる
    来るのが女の子でも変わらないでしょうに
    ほんとどうしたの…
    返信

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2024/05/17(金) 15:28:20  [通報]

    >>312
    うちの数百万のGUCCIのソファ、わんこが赤ちゃんのときカジカジしちゃってるし娘も甥姪も跳ねてるけどもう諦めてる
    旦那が肘掛けに直で頭乗せて昼寝してるのだけ気になるw
    返信

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2024/05/17(金) 15:28:23  [通報]

    >>306
    4連菓子いいね少しづつ与えられる。
    兄に買ってきてって頼んだら売ってるの見たことないって言われた。コンビニに無いし子供がいないと視界に入らないんだよね。
    西松屋やトイザらスでは、壁1面にぶら下がってるのに
    返信

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2024/05/17(金) 17:20:20  [通報]

    2歳半と3歳の年子がいる。両方男子。
    オモチャで床ボロボロにしたり、お菓子こぼしたり、汚れた手でベタベタ触るから連れて行く方はかなり気使う。オムツは両方とれてなくてもらす心配はない。
    返信

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2024/05/17(金) 20:51:33  [通報]

    >>375
    うわあ…インテリアの仕事なら素材とかデザイン、ブランドとかも色々使用感とかもあるしそれなりに良いもの揃えないとだもんね。
    返信

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2024/05/17(金) 20:52:57  [通報]

    >>382
    猫さんいるとソファとか猫さん仕様になるよね!
    うちは猫じゃないけどその子達の部屋はカーペットとか全部猫グッズ犬グッズだらけになってるよー
    返信

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2024/05/17(金) 20:56:14  [通報]

    >>386
    GUCCIのソファとか凄すぎる。しかも数百万…!
    50万しないソファでも友達が子連れで遊びに来るとしても気になって断ってしまってるよ。
    うちはお金持ちじゃない庶民だからこそ気になるよ。
    もし汚して気にされても気にしなくても、関係が気まずくなるのも嫌だしお互いのためだからね。
    お金持ちだと気にならなくなるのかな。
    返信

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2024/05/19(日) 01:03:35  [通報]

    >>389
    そうみたい。こだわるよね!汚れるぞ、知らんぞーって忠告はしてたから夫の自己責任でね。夫にも子供にもお好きにしてくれっていうw
    返信

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2024/05/19(日) 01:44:28  [通報]

    >>266
    親によってはあるよね。
    うちは独身の頃は食器棚がオープンタイプで、子ども連れてきた友人が「なんでこんな危ないもの置いとくの!」って文句言ってきて、タオルケット巻かれたよ。おもちゃがないのも文句言ってた。
    その子どもはビスケット食べ歩きしてて、小さいから仕方ないんだろうと思って帰宅後に掃除した。最後に玄関掃こうとしたら私の靴にビスケットがギュウギュウに詰め込まれてたわw
    価値観の違いで疎遠になった。
    返信

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2024/05/19(日) 01:49:29  [通報]

    >>383
    うちの子も狙いそうだけど、だからこそよそのお宅では絶対に近づかせないよ。
    バスケットボールのディフェンスタイムが永遠に続いてる感じで阻止し続ける。親の責任だと思ってる。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード