ガールズちゃんねる

庶民がしない方がいいこと

152コメント2024/05/17(金) 09:11

  • 1. 匿名 2024/05/16(木) 12:40:04 

    ホスト通い、本来お金持ちの道楽だよな、と思います
    皆さんは庶民がしない方がいいのでは、と思うことありますか?
    返信

    +136

    -0

  • 2. 匿名 2024/05/16(木) 12:40:35  [通報]

    ガルちゃん
    返信

    +11

    -7

  • 3. 匿名 2024/05/16(木) 12:40:47  [通報]

    私女人ですけど?!みたいなツイート
    返信

    +8

    -1

  • 4. 匿名 2024/05/16(木) 12:40:50  [通報]

    >>1
    資産運用
    余剰金でやるものだと思ってる
    返信

    +195

    -7

  • 5. 匿名 2024/05/16(木) 12:40:55  [通報]

    返信

    +60

    -0

  • 6. 匿名 2024/05/16(木) 12:41:01  [通報]

    カジノ
    返信

    +46

    -0

  • 7. 匿名 2024/05/16(木) 12:41:03  [通報]

    セレブ系のSNSみること
    返信

    +86

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/16(木) 12:41:08  [通報]

    無理してブランド物で着飾る
    返信

    +124

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/16(木) 12:41:13  [通報]

    タワマン買って住む
    返信

    +92

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/16(木) 12:41:13  [通報]

    エステ通い
    返信

    +52

    -1

  • 11. 匿名 2024/05/16(木) 12:41:28  [通報]

    草津町への誹謗中傷
    返信

    +3

    -1

  • 12. 匿名 2024/05/16(木) 12:41:30  [通報]

    身の丈にあったことをするのは大事
    庶民がしない方がいいこと
    返信

    +83

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/16(木) 12:41:38  [通報]

    SNSで世間にプライベートをさらす事。
    返信

    +65

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/16(木) 12:41:39  [通報]

    百貨店で買い物すること
    返信

    +3

    -19

  • 15. 匿名 2024/05/16(木) 12:41:49  [通報]

    整形
    返信

    +16

    -2

  • 16. 匿名 2024/05/16(木) 12:42:11  [通報]

    >>9
    買えたら庶民でもないだろ
    返信

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/16(木) 12:42:16  [通報]

    派遣、非正規は危険、庶民こそ正社員
    返信

    +31

    -2

  • 18. 匿名 2024/05/16(木) 12:42:27  [通報]

    お金をたくさん持ってる風に振る舞う
    返信

    +42

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/16(木) 12:42:32  [通報]

    美容医療
    返信

    +19

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/16(木) 12:42:44  [通報]

    サブスク
    返信

    +4

    -3

  • 21. 匿名 2024/05/16(木) 12:42:50  [通報]

    学費の高い私立に背伸びして入る
    あとで部活や交際費がえらいことになる
    返信

    +78

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/16(木) 12:42:54  [通報]

    家電の説明書を読まずに捨てる
    返信

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/16(木) 12:43:03  [通報]

    >>12
    わかりやすい富裕層だな
    返信

    +60

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/16(木) 12:43:21  [通報]

    SNSに子どもの写真や動画を載せる
    返信

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/16(木) 12:43:30  [通報]

    お受験
    返信

    +21

    -2

  • 26. 匿名 2024/05/16(木) 12:43:40  [通報]

    新NISA
    返信

    +10

    -6

  • 27. 匿名 2024/05/16(木) 12:43:50  [通報]

    >>10
    脱毛とかでは通うけどその他のマッサージ系目的で通おうという気持ちにはならない
    返信

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/16(木) 12:43:52  [通報]

    朝はスムージー!みたいなの。お野菜果物が高いんだもん
    返信

    +25

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/16(木) 12:44:09  [通報]

    名家に嫁ぐこと
    どうやっても壁がある
    返信

    +59

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/16(木) 12:44:27  [通報]

    >>20
    適当に加入してるとちょっと良い生命保険かってお金を払う事になるよね。
    返信

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/16(木) 12:44:32  [通報]

    指詰め
    返信

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/16(木) 12:44:37  [通報]

    >>4
    岸田はじめ日本の政治家が投資を推しているということは日本人の貯蓄を海外に吸い出すのが目的だとと思っている。
    返信

    +26

    -12

  • 33. 匿名 2024/05/16(木) 12:44:58  [通報]

    高望み
    返信

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/16(木) 12:45:27  [通報]

    >>12
    このクラスの有名人がそこらの安居酒屋におったら逆に変だわ
    返信

    +54

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/16(木) 12:46:10  [通報]

    >>1
    年収の7倍以上の住宅ローンを組むこととペアローン
    返信

    +25

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/16(木) 12:46:15  [通報]

    >>1
    皇族じゃ無いんだから
    結婚式でお金もないのに
    大きい式場借りてパーティーなんか
    する必要性が全く無い
    返信

    +53

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/16(木) 12:46:16  [通報]

    見栄を張る
    返信

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/16(木) 12:46:21  [通報]

    都会のカルチャースクールの伝統系の習い事。興味があって月謝高いと思いつつ頑張ってお金を貯めて通い始めたんだけど、富裕層マダムしかいねえ!!この円安時代に海外旅行がスタンダード!
    返信

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/16(木) 12:46:33  [通報]

    飲む→サプリを飲む
    打つ→ギャンブル全て
    買う→ハイブランド品を買う
    マイホームを買う

    借金は財産のうち→借金は財産にはなりません
    庶民がしない方がいいこと
    返信

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/16(木) 12:46:41  [通報]

    >>9
    震災時停電になったりしたら避難できるくらいのお金持ちじゃないとキツイよね
    返信

    +7

    -2

  • 41. 匿名 2024/05/16(木) 12:47:15  [通報]

    ハイブランドの買い物
    返信

    +16

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/16(木) 12:47:25  [通報]

    >>1
    何をされてる方なの?ってくらい謎にお金ある人達は1日で何百万何千万って使うから、張り合うのは当然無理だし、自分が惨めになるだけだよね
    返信

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/16(木) 12:47:44  [通報]

    庶民は普通車の新車は買わないほうがいい ほとんどの人は年収に見合ってない 
    返信

    +6

    -7

  • 44. 匿名 2024/05/16(木) 12:47:48  [通報]

    庶民こそ独身、子なし、晩婚、晩産をやめて早めに結婚、出産、マイホーム購入した方が良いと思う
    返信

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/16(木) 12:48:13  [通報]

    高級車をローンで買う
    返信

    +14

    -1

  • 46. 匿名 2024/05/16(木) 12:48:28  [通報]

    >>9
    月々の管理費と駐車場代で七万とかザラだからね…
    返信

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/16(木) 12:49:12  [通報]

    >>21
    友達も結局裕福だから庶民育ちとは年取るにつれて話も合わなくなってく
    返信

    +28

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/16(木) 12:49:16  [通報]

    >>1
    ホスト、キャバは本来お金が有り余ったお金持ちの道楽だよね
    余裕があるから疑似恋愛にも本気にならないし
    返信

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/16(木) 12:50:29  [通報]

    >>20
    庶民の娯楽
    映画館に通うより安いから許して
    返信

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/16(木) 12:50:29  [通報]

    子どもを私立小学校に通わせること。
    病院経営してるならまだしも、勤務医は無謀だよ。
    返信

    +16

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/16(木) 12:51:44  [通報]

    >>43
    「毎日使うし」って買っちゃうね、田舎だと
    返信

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2024/05/16(木) 12:51:50  [通報]

    >>32
    マイナス付いてるけど私もそう思う
    政府とマスコミのNISA推し異常だから絶対に裏がある
    返信

    +23

    -3

  • 53. 匿名 2024/05/16(木) 12:52:14  [通報]

    庶民以外との結婚
    返信

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/16(木) 12:53:25  [通報]

    >>29
    皇室もね、庶民に権力とお金を握らせると誰も幸せになれない
    返信

    +9

    -3

  • 55. 匿名 2024/05/16(木) 12:53:47  [通報]

    >>4
    庶民が余剰金でやるものだと思ってる。
    手取り10万台の派遣社員だけど、毎月コツコツ積み立てて2年ちょいで100万増えたよ。
    もちろん普通の貯金も同額ずつやってる。
    返信

    +29

    -1

  • 56. 匿名 2024/05/16(木) 12:54:44  [通報]

    茶道花道バレエ社交ダンス
    母と姉がやってるけどめちゃ金使ってる
    返信

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/16(木) 12:54:48  [通報]

    子供を生むこと自体しんどいかも…ってちょっと思う
    返信

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/16(木) 12:55:11  [通報]

    頂き女子
    庶民がしない方がいいこと
    返信

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2024/05/16(木) 12:55:44  [通報]

    >>42
    ホストに大金落とすその殆どが風俗嬢か、女社長って聞いた事ある。普通一般の人が行くとこじゃない。
    返信

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/16(木) 12:56:35  [通報]

    >>32
    海外投資家に、日本人にどんどん投資参加させるので、外国人も日本に投資してくれって演説でお願いしてる

    【株式フジ】岸田首相が「資産運用立国」としての近未来の日本の姿をNYで表明 株式市場の活況が株価の追い風となる証券株に注目(1/2ページ) - zakzak:夕刊フジ公式サイト
    【株式フジ】岸田首相が「資産運用立国」としての近未来の日本の姿をNYで表明 株式市場の活況が株価の追い風となる証券株に注目(1/2ページ) - zakzak:夕刊フジ公式サイトwww.zakzak.co.jp

     岸田文雄首相は米時間21日午後、米ニューヨークで投資家向けに講演を行い、東京市場に海外勢の参入を促すため「資産運用特区」を設けると表明しました。

    返信

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2024/05/16(木) 12:56:46  [通報]

    >>32
    海外に吸い出すかはわかんないけど、今後は年金とか出しませんよ〜国は一切老後の面倒見ませんよ〜ってことだと重ってる
    返信

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/16(木) 12:57:51  [通報]

    FIRE
    返信

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/16(木) 12:58:27  [通報]

    >>34
    居てもいいとは思うけど、不躾に見られたり勝手に撮られたりしそうで落ち着いて楽しめないだろうなとは思う
    返信

    +26

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/16(木) 12:58:31  [通報]

    医学部への進学
    返信

    +3

    -4

  • 65. 匿名 2024/05/16(木) 12:59:51  [通報]

    >>52
    マイナンバーだって色々問題出てきてるよね。
    新NISAも何か庶民にはわからない裏があるはず。
    返信

    +14

    -2

  • 66. 匿名 2024/05/16(木) 13:00:19  [通報]

    クラッシックバレーや、フィギュアスケートを子供に習わせる事
    返信

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/16(木) 13:01:06  [通報]

    >>40のコメントで思い出した!
    知人のマダムの話。タワマンの高層階に住んでいて、3.11の時はヴィオラのレッスンで外にいたそう。当然エレベーターは止まっていたから階段で部屋まで上がったんだけど、とにかくヴィオラが重たくて階段が延々と続いて嫌になったそうで。
    で、住んでるタワマンの近くにまた別のタワマンの建設予定を知り、今度はエレベーターが動かなくても良い様にそこの低層階に引っ越すんだってさ!やっぱりタワマンは余裕のある人しか住んではいけないわ。経済力ギリギリで買うと周りとのギャップで辛そうよね。
    返信

    +6

    -3

  • 68. 匿名 2024/05/16(木) 13:01:50  [通報]

    >>4
    いや、庶民でもやってるよ。
    750万増やしたよ!
    返信

    +12

    -2

  • 69. 匿名 2024/05/16(木) 13:02:26  [通報]

    >>27
    「とか」って他には例えば何?
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/16(木) 13:02:38  [通報]

    >>1
    ホストとかキャバは成り上がりたい、もしくは成り上がりの成金が行くとこ
    返信

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2024/05/16(木) 13:03:49  [通報]

    親も庶民で自分も派遣やフリーターで定職ついてないのに、高級志向で外車乗ったりロレックス時計やブランド物を身に着けたりなどの分不相応なことはしないこと。周りから見てるだけでも痛い。
    返信

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/16(木) 13:04:07  [通報]

    >>17
    は??
    返信

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2024/05/16(木) 13:04:21  [通報]

    >>63
    横だけど
    高級店に芸能人がいても他の客はコソコソ何か言ったりファンですって話しかけたりしないのかな??
    高級店の客はちゃんとその辺弁えてるのだろうか。
    返信

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/16(木) 13:04:38  [通報]

    >>51
    んだんだ。田舎だと給料安くても住居費が(親の畑に建てるから)上もの代だけで済んだりするから成人は一人一台車よね。
    返信

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/16(木) 13:05:00  [通報]

    >>41
    身の丈に合っていない人多いよね
    返信

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/16(木) 13:06:02  [通報]

    >>32
    単純に、日本の大企業が「日経平均株価上げろ!!国民の貯蓄をジャンジャン投資に回させる様にしろ!!」って政府のケツを叩いてるだけよ。

    だから陰謀もくそも無いのよ。ま、そんなことしたって海外のデカい投資家がひとひねりしたら全部パーだけどね
    返信

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2024/05/16(木) 13:06:49  [通報]

    >>69
    コメ主です
    脱毛しかなかったわ
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/16(木) 13:08:01  [通報]

    >>1
    ホストの客層って主に嬢、そして一部の高所得女性ってイメージ。いいとこの奥様とかお嬢さまでホスト通いは聞いた事ないなあ。
    返信

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/16(木) 13:08:26  [通報]

    >>35
    よく年収の何倍の〜ってあるけど、所得税って累進課税だから、年収より年間手取り額の何倍みたいにした方が良いのでは?と常々思ってる。ましてやリーマンなら税引き後の手取り額から購入しなきゃいけないのに。
    仮に年収2000万だと手取り1300万あたりだよ、その7倍とかだと全然物件変わってくるし。
    トピズレでごめん。

    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/16(木) 13:08:35  [通報]

    >>10
    結構皆通ってない?
    うちの職場は庶民レベルの給料しか出ないけどエステだ美容院だホワイトニングだと通ってて、どうやってお金作っているのか謎だよ
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/16(木) 13:08:51  [通報]

    >>4
    企業勤めなら自社の持株会もあるし、定期預金と同じような感覚で毎月自動的に買う人もいる。とても有難い制度なんだけどね。
    返信

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/16(木) 13:10:30  [通報]

    美容の契約系。最近は脱毛サロンとか倒産多いし、契約料金20万とか返金無しとかよくある。金ドブしないように慎重にいかないと。
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/16(木) 13:12:08  [通報]

    >>46
    それタワマンじゃなくてもマンション全般
    返信

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/16(木) 13:14:24  [通報]

    >>21
    玉川や慶應、広尾あたりはやめておいた方がいい。
    普通の人が多い私立もたくさんあるので校風を見てそちらに入る。
    学校によってカラーが全然違うからね。
    返信

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/16(木) 13:15:47  [通報]

    >>1
    お金持ちの遊びというよりメンヘラの沼っていうイメージ。。
    返信

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/16(木) 13:17:36  [通報]

    >>81
    大企業にお勤めの方がメインだけどね。
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/16(木) 13:19:02  [通報]

    >>1
    FIRE、早期退職?
    見通しがたたなくなってきたからできる限り安くても働かないと
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/16(木) 13:20:38  [通報]

    >>73
    ホテルの鉄板焼きで(浅いU字型のカウンター)反対側にバンドのボーカルといかにもタニマチのご婦人が食事してたけど声は掛けなかったし話題にもしなかった
    フレンチで隣のテーブルが元宝塚の女優さんが食事してたけど「きれいだなぁ」と心の中でつぶやいて
    お店出たあとに「すごいきれいだったね」と話題にしたくらい
    個室があるとこは大体個室だよね、トイレでばったりとかでびっくりして「あーどうも」とかならある
    返信

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/16(木) 13:21:01  [通報]

    >>35
    がるちゃんで手取りの6倍でローン組んだって話したらマイナス食らいまくりよ 
    がるって年寄り多いから最近の不動産事情知らない人多いみたい
    返信

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/16(木) 13:21:44  [通報]

    >>27
    そう?
    激務だった時にたまにリンパドレナージュしてもらうとものすごくリフレッシュできたけどな
    価値観の相違としか
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/16(木) 13:22:50  [通報]

    >>34
    芸能関係の人は不特定多数との良くない接触を防ぐ自己防衛的な点もあるんじゃないかなって思う
    返信

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/16(木) 13:24:28  [通報]

    >>1
    職業としてホストを選ぶタイプの男性に興味ないから一生縁がないと思う
    返信

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/16(木) 13:26:05  [通報]

    >>43
    一括で新車を買って12年くらい乗り続けたらコスパいいと思う
    返信

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/16(木) 13:27:06  [通報]

    >>89
    手取り800でもローン4800万円だよ
    頭金1000万入れても大した物件買えなくない?
    返信

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2024/05/16(木) 13:29:32  [通報]

    >>55
    庶民の剰余金は50万から200万円くらいですか?株のこと分からないですが損もするのですよね?NISAも元本保証ではないし。下手に売買せず塩漬けにしておけばいいのでしょうか?無知ですみません。
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/16(木) 13:31:34  [通報]

    >>89
    無理してまで買わないのはいつの時代も一緒じゃない?
    返信

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/16(木) 13:32:30  [通報]

    >>94
    そうなんだよね 
    今は土地代も建築費も上がってるし、子供に残しても負動産にならない家なんてそんなものじゃ買えないのよ
    返信

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/16(木) 13:33:01  [通報]

    私立小に入れる
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/16(木) 13:34:17  [通報]

    >>89
    最近の不動産事情とか知らないけど、返済できるの???と思うよ
    返信

    +0

    -5

  • 100. 匿名 2024/05/16(木) 13:37:39  [通報]

    ふるさと納税
    低所得者には節税効果なんてなんも感じない
    稼いでる人には肌で感じるくらい節税効果ありそうだけど
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/16(木) 13:38:35  [通報]

    >>52
    >>52
    陰謀論持ち出さなくても単純明快です。
    今の世代は将来年金では暮らせないので国に頼ろうと思わずに自己責任で稼いで貯金してね、というだけの話。
    今まで通り働くだけでは老後資金は貯まらないので、労働以外で稼げよ、と。
    絶対何かたくらんでる!政府に騙されるもんか!と言ってるような人、貧困老人まっしぐらよ。
    NISAしないていいから自力で稼ぎましょうね。
    返信

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/16(木) 13:40:22  [通報]

    >>65
    マイナンバーはどう考えても外国人のただ乗り防止&脱税・生保不正受給撲滅がメインの理由。
    あなたみたいな貧乏で無名な一般の日本人は政府は鼻から相手にしてませんのでご安心を。
    返信

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/16(木) 13:40:47  [通報]

    >>89
    頭金積んで手取り3倍のローンを20年で組んだけど
    それで分相応くらいだったけどね
    返信

    +3

    -3

  • 104. 匿名 2024/05/16(木) 13:44:56  [通報]

    高級車
    夫の自動車税87000円だった
    ガソリンもハイオクだし本当お金かかる
    返信

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/16(木) 13:48:42  [通報]

    >>73
    微妙に見慣れてたせいで誰かわからないけど知り合いかも?と勘違いして軽く挨拶しちゃったことはある…
    返信

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/16(木) 13:50:48  [通報]

    >>56
    上流階級の社交のような習い事はほんと身の丈ってなるね
    返信

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/16(木) 13:52:12  [通報]

    >>1
    軍人(自衛官)のマネ。

    日本では老若男女がファッション感覚で、カモフラージュ柄(迷彩柄)の服やバッグを着たり持ったりしてる。
    でも、戦争の時は国際法で撃っていいんだよ。撃たれても文句言えない。
    戦争が始まったらカモフラージュ柄はやめよう。
    返信

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2024/05/16(木) 13:56:05  [通報]

    お金がかなりかかる推し活。
    常連さんやよくいる方の服装やご贔屓さま(推し)への差し入れが高額でどうやっても太刀打ちできないのに、自分の生活、食費などを削ってまで推し活してるのは見てて痛々しい。
    返信

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/16(木) 13:59:00  [通報]

    >>27
    名ばかり美容医療とかよりマシだと思う
    あれは整形と同じ
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/16(木) 14:02:22  [通報]

    >>9
    タワマンもピンキリよ
    低層マンションの方が高かったり
    返信

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2024/05/16(木) 14:05:46  [通報]

    >>102
    その必死さは何かを掴んでる証拠。
    別にあなたに底辺と思われても、何とも思いませんから。
    返信

    +3

    -6

  • 112. 匿名 2024/05/16(木) 14:07:59  [通報]

    >>21
    わざわざ中学受験してね
    返信

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/16(木) 14:08:02  [通報]

    >>8
    金持ちなのに持ち物は庶民的ってのは、身を守るために必要な知恵だと思う
    もちろん、羽振りの良いところをみせないと面子に関わるとか、相手に失礼になるとかいう場面はいくらでもあるんだけど
    返信

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/16(木) 14:09:41  [通報]

    >>84
    早稲田も入れて
    バンカラなイメージがあるだろうけど、内部生はやはり裕福な家庭出身者ばかり
    返信

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/16(木) 14:09:44  [通報]

    >>4
    いや、貧乏人こそ貯金の代わりに投資しないと一生貧乏から抜け出せないぜ
    返信

    +5

    -3

  • 116. 匿名 2024/05/16(木) 14:10:35  [通報]

    >>1
    ゴルフ 無駄な自家用車 FX
    パチ お子様を私立へ 有名幼稚園へ
    親子ローン
    飼う場所もないのに大型犬
    超長期ローンでタワマン ローン組んでまで不動産投資
    車買って維持費にヒーヒー言いながらコストコに通う
    リボ払いで多額の買い物
    返信

    +2

    -3

  • 117. 匿名 2024/05/16(木) 14:11:54  [通報]

    >>96
    今は土地も建築費も昔と比べ物にならないくらい上がってるんだよ
    返信

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/16(木) 14:20:07  [通報]

    >>9
    ごめんなさい
    息子夫婦がタワマンに住んでますが何か文句あるんでしょうか?
    返信

    +0

    -2

  • 119. 匿名 2024/05/16(木) 14:22:32  [通報]

    家もローン70歳まで払う
    車も2台ローン
    子供3人大学生
    金持ちじゃないと生活できないね


    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/16(木) 14:23:35  [通報]

    >>115
    投資はお金が余っている人がやるものだけどね。
    少なくても、日本では。
    返信

    +0

    -3

  • 121. 匿名 2024/05/16(木) 14:35:37  [通報]

    >>120
    可哀想にね…
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/16(木) 14:36:15  [通報]

    >>4
    10年前にたまたま無料相談会があってFPに相談した時、貯金150万あるならこの先は月3万でいいから資産運用積立した方がいい、って提案された
    その時は胡散臭ーーーと思って行動せず

    その後自分で勉強するうちにFPが言ってたことが誰も同じ事言ってて王道だったんだーと気づき5年前から積立で資産運用しててひと財産築いたよ

    一般人ほど余剰金は月1万でいいから生み出すもんだと思ってるよ
    返信

    +7

    -2

  • 123. 匿名 2024/05/16(木) 14:46:12  [通報]

    >>84
    早慶マーチ附属中高の学費は、実は大して変わらない
    大学の学費も
    でも内部の文化はそれぞれ
    曲者なのはICU
    附属の学費は高い
    インターと層が重なるせいかもね
    返信

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/16(木) 14:47:54  [通報]

    庶民は何もするな
    毎日米と漬物だけ食ってあとはひたすら働いてろ
    返信

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/16(木) 15:07:33  [通報]

    >>4
    国をあげて庶民にごり押してる、あれ
    阿鼻叫喚地獄にならんことを祈る
    返信

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2024/05/16(木) 15:24:20  [通報]

    >>117
    買えないのに無理して買うわけね
    返信

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/16(木) 15:27:11  [通報]

    >>126
    良い条件でローン組めてるから買えたのよ 
    子供に変な土地残せないでしょ
    返信

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/16(木) 15:31:16  [通報]

    >>21
    ほんまにそれ!

    友達が、子供が名門私立高校受かった!って喜んでたけど、学費月に10万、部活費月5万位、交際費も高くて周りとの差がすごくて子供が病んでしまったよ、、
    返信

    +3

    -2

  • 129. 匿名 2024/05/16(木) 15:37:10  [通報]

    >>1
    ていうかブサの整形男に金払ってチヤホヤされたい女ってどんな人生送ってきたのかw
    男に金払うとか惨め、ブスの極み

    返信

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/16(木) 15:41:02  [通報]

    >>127
    無事ローン返せるといいね
    (イヤミじゃないよ)
    返信

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/16(木) 16:02:24  [通報]

    >>111
    マイナンバーを活用して資産を増やしてる富裕層を国がしっかり把握して納税できるようになると、その分の税金を資産課税がない人に回せるわけで、資産がない庶民に有利になるはずなんだけど、貧しい人ほど「マイナンバー反対!不安!」とヒステリー起こすの金持ち資産家の思う壺。
    返信

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/16(木) 16:04:24  [通報]

    >>127
    子どもに残そうってのがもう貧乏な発想だと思うんだけど…
    返信

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2024/05/16(木) 16:19:13  [通報]

    >>21
    交際費が洒落にならないよね。
    某名門の中高一貫校の制服着た男子達が
    1人5000円くらいするバルバッコアで
    黙々とシュラシュコ食べている姿を見て
    チョイスするランチも破格だなって思った。
    こちらアラフォーで初バルバッコアだったw
    返信

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/16(木) 16:26:54  [通報]

    >>132
    資産を残してあげたいのが何故貧乏の発想なの?
    私は親に負動産残されて困ってるよ…(売れもしない田舎の無駄に大きい家)
    返信

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2024/05/16(木) 16:48:13  [通報]

    >>129
    ホストって 頭おかしいから ルックス整ってればモテモテ楽勝とおもってるから、チヤホヤすらできないのザラだよ
    なのにプライドだけはエベレスト
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/16(木) 17:10:55  [通報]

    >>17
    歳はとりたくないね
    返信

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/16(木) 17:12:41  [通報]

    >>38
    そうだね。途中で逃げ口実を考えて!
    返信

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/16(木) 17:15:12  [通報]

    >>64
    弁護士や経済学博士の資格を取ること
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/16(木) 17:18:27  [通報]

    >>21
    野球部がある私立のこと?難関私立は費用かからないよ。
    返信

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/16(木) 17:19:47  [通報]

    >>43
    探せば高級軽乗用車より安い新車セダンがあるよ
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/16(木) 17:21:40  [通報]

    >>64
    それ以前に奨学金利用。やっぱり返せなくなる。
    返信

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/16(木) 17:25:02  [通報]

    >>27
    リラクゼーションなんてデタラメだよ。金ドブ。
    返信

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/16(木) 17:25:07  [通報]

    >>64
    親が開業医の子には資金面や将来の開業考えた時にハード面でも勝てないからどんなに優秀でもずっと勤務医では惨めになるよね。
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/16(木) 18:18:23  [通報]

    >>29
    隅に座らされて肩身の狭い思いするのムリ!
    いくら金持ちでも嫁が自由に使えるわけじゃないし。
    返信

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/16(木) 18:21:16  [通報]

    子どもにバレエやピアノやバイオリンを習わせる。
    続かないよ
    お金が。
    返信

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/16(木) 21:07:10  [通報]

    >>52
    r>g
    資産運用により得られる富は、労働によって得られる富よりも成長が早い
    返信

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2024/05/16(木) 22:34:08  [通報]

    タバコ
    今、えげつないぐらい高い
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/16(木) 22:35:21  [通報]

    美大や音大にいく
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/16(木) 23:53:45  [通報]

    >>148
    美大は就職あるよ
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/17(金) 01:28:55  [通報]

    >>12
    高島平団地にあるボロい住宅育ちの子が大出世でご家族にとってはご自慢の息子だろうね。
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/17(金) 01:37:28  [通報]

    >>75
    身の丈は知らないけれど、大学生くらいの若い女の子が服装は量産型系か地雷系寄りなのにcoachや FURLAの鞄を複数持っていてチグハグなのを度々見かける。

    FURLAやcoachはシャネル等よりランクが下とはいえハイブランドだから大人っぽく上品に着こなす物だと思っていたわ。
    返信

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/17(金) 09:11:42  [通報]

    >>1
    芸能人にガチ恋
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード