ガールズちゃんねる

体調良くなる方法

120コメント2024/05/18(土) 22:12

  • 1. 匿名 2024/05/16(木) 11:06:18 

    ここ最近ずっと体調悪いです。寝れないし食べれないし、倦怠感や目眩がありどんどん痩せてきます。
    病院に行ってもとくに悪いところはないです。
    体調すぐれない人は何か良くするためにやっていることはありますか?
    ウォーキングとか良さそうなのでやってみようとは思っています。
    返信

    +84

    -4

  • 2. 匿名 2024/05/16(木) 11:06:30  [通報]

    寝る
    返信

    +73

    -1

  • 3. 匿名 2024/05/16(木) 11:06:41  [通報]

    22時には寝る
    返信

    +57

    -0

  • 4. 匿名 2024/05/16(木) 11:06:50  [通報]

    食べて寝る
    返信

    +23

    -1

  • 5. 匿名 2024/05/16(木) 11:06:54  [通報]

    カレーを食べて胃腸を動かす
    返信

    +7

    -15

  • 6. 匿名 2024/05/16(木) 11:07:03  [通報]

    湯船に浸かる
    返信

    +67

    -0

  • 7. 匿名 2024/05/16(木) 11:07:08  [通報]

    ガル辞める
    返信

    +28

    -1

  • 8. 匿名 2024/05/16(木) 11:07:15  [通報]

    >>4
    あと適度に動く
    返信

    +10

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/16(木) 11:07:23  [通報]

    手紙を書く
    体調良くなる方法
    返信

    +9

    -13

  • 10. 匿名 2024/05/16(木) 11:07:47  [通報]

    メンタルの問題だったりしない?
    返信

    +58

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/16(木) 11:07:48  [通報]

    にんにく注射
    返信

    +3

    -1

  • 12. 匿名 2024/05/16(木) 11:08:13  [通報]

    >>1
    漢方はどうですか?
    私はいま薬飲んでて今の薬なくなっても良くならなかったら漢方検討しようと思ってます
    返信

    +20

    -1

  • 13. 匿名 2024/05/16(木) 11:08:39  [通報]

    日光浴びる 水分は取る 湯に浸かる 寝る
    返信

    +53

    -2

  • 14. 匿名 2024/05/16(木) 11:08:43  [通報]

    太陽をあびて、運動をするのが良いみたいよ。
    気の置けない人とおしゃべりしたり。

    先日読んだ「メンタル脳」に書いてありました。
    返信

    +35

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/16(木) 11:08:44  [通報]

    努力しない自然体
    返信

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/16(木) 11:09:02  [通報]

    >>1
    ウォーキング程度じゃなくて、もっと筋トレとか水泳とか
    しっかりした運動が良いと思うよ
    いきなり激しいのも良くないけどね

    あと肉も魚も穀物も野菜もなんでもしっかり食べる
    返信

    +5

    -17

  • 17. 匿名 2024/05/16(木) 11:09:04  [通報]

    わかるTT
    天気きもいから体調崩しやすいよね
    食べたいものもわからないし考える力もない倦怠感すごい
    今日も晴れてるけど暴風で朝のセット何の意味もなくボロボロになった
    返信

    +54

    -2

  • 18. 匿名 2024/05/16(木) 11:09:06  [通報]

    肉食って寝る
    返信

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/16(木) 11:09:16  [通報]

    睡眠
    返信

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/16(木) 11:09:37  [通報]

    食欲なくてもちゃんと食べる。
    豚肉がいいよー。食べな。
    返信

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/16(木) 11:09:42  [通報]

    清涼飲料水、小麦製品、添加物入り食品、農薬付き農作物を摂らない
    返信

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/16(木) 11:10:06  [通報]

    誰とも関わらない日が続くと睡眠不足と倦怠感強くなる
    返信

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/16(木) 11:10:30  [通報]

    >>1
    更年期でもなくて?
    返信

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/16(木) 11:10:36  [通報]

    >>10
    これありえるね。
    メンタルは体調に出やすい
    返信

    +41

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/16(木) 11:11:00  [通報]

    >>1
    動いて寝る
    わたしの場合、とにかく動くと解決するみたい
    通勤、会社、休みの日の家事…疲れてグッスリ眠って体調が良くなる

    ダラダラ過ごすと体調不良起こす
    返信

    +47

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/16(木) 11:11:12  [通報]

    筋トレとストレッチ
    たまにサボると朝、体がバキバキだし頭が重たくて老廃物が溜まりやすくなってるのかなって実感する。
    返信

    +26

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/16(木) 11:11:18  [通報]

    >>1
    つい最近、自律神経の乱れとかの不調の改善方法をテレビでやってた。
    とくに女性は朝に納得を食べて、日没までにウォーキングするのが効果的らしい
    返信

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/16(木) 11:11:40  [通報]

    >>1
    朝バナナ!🍌
    返信

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/16(木) 11:11:42  [通報]

    >>1
    自律神経を整えるのにリンパマッサージとかそういうのにいくと楽になるかも。
    この寒暖差で自律神経が乱れまくりだから、そうなると不眠になったり疲れが取れなかったりするよ
    返信

    +14

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/16(木) 11:11:42  [通報]

    肉とビタミンと食物繊維を摂る
    食事の時間は一定にする
    夜は照明を暗くする
    返信

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/16(木) 11:12:28  [通報]

    深呼吸。
    体調悪い時って呼吸が凄く浅くなってるから、かなり意識して10秒で吸って20秒で吐くみたいにやってる。
    返信

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/16(木) 11:12:36  [通報]

    >>1
    真面目に病院で精密検査受けて

    会社の先輩、何もしてないのに痩せてくんだよな〜って笑ってたら翌年膵臓癌が見つかって一年で亡くなってしまった

    お願い、健康ならそれで良いから
    返信

    +73

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/16(木) 11:12:57  [通報]

    >>27
    自己レス すみません変換ミスってました
    納得ではなく「納豆」です。
    返信

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/16(木) 11:13:41  [通報]

    身体に異常ないのに食欲不振、睡眠障害、倦怠感が続くのは鬱症状のような
    返信

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/16(木) 11:13:55  [通報]

    >>16
    いっさい運動習慣ない人がいきなり強度の高い運動するとかえって危なかったり怪我したりするから、最初はウォーキングくらいからがいいと思う
    それ以前に主は寝れない食べれないらしいからなおさら。
    返信

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/16(木) 11:14:22  [通報]

    >>1
    ウォーキングはけっこう効果ありますよ
    やっぱり歩くことと運動は体にはすごくいいと思います
    あとシンプルですが水ではなくお湯を飲むかな
    白湯(一度沸騰)までは必要無いので普通にレンジで温めたお湯を飲むだけでもけっこう違います
    返信

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/16(木) 11:14:23  [通報]

    >>1
    大丈夫ですか!?
    自律神経失調症とかでしょうか?

    私も、毎日歩く、納豆やリンゴなど血管にいいものを食べる、愛猫と遊んで自律神経を整えるなどしてます!
    返信

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/16(木) 11:15:57  [通報]

    漢方薬の補中益気湯
    私は漢方薬が効きやすい体質なので、一回飲んだだけで効果を実感しました
    体調良くなる方法
    返信

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/16(木) 11:16:18  [通報]

    >>1
    人って歩くだけでも前向きになれるらしいよ
    気持ち的な事かもしれないからウォーキングおすすめ
    歩いてて気分が良くなる道を自分のペースで
    太陽も少しは浴びた方がいいしね
    返信

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/16(木) 11:16:31  [通報]

    >>1
    病院には行ってないの?寝れない食べれない+倦怠感と眩暈で体重も落ちてるんでしょ?自分で努力するのも大事だけど主のはプロに頼ってもいい段階だと思う。
    そのうえで体調と相談して運動はじめても遅くはないんじゃないかな。
    返信

    +6

    -5

  • 41. 匿名 2024/05/16(木) 11:17:14  [通報]

    外の空気吸ったらたまに気分良くなる
    返信

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/16(木) 11:19:24  [通報]

    >>2
    寝れない言うとるがな
    寝たくても寝れないの本当に辛いのよ
    返信

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/16(木) 11:19:30  [通報]

    軽めの睡眠導入剤を飲む
    ビタミン剤とミネラルのサプリを飲む
    バランス栄養食を食べる
    返信

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2024/05/16(木) 11:19:33  [通報]

    亜鉛を採る。
    返信

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/16(木) 11:20:52  [通報]

    朝日を浴びる
    返信

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/16(木) 11:20:56  [通報]

    >>16
    とりあえず歩いたり、なるべく階段を使う事から初めてストレッチも組み込んで、軽い汗をかく習慣をつける事からスタートして、
    徐々に筋トレも組み込めれば良いですね💪
    まともなごく普通の食事も大事!

    あまり自分を労り過ぎないで、少し疲れて深く眠れるように✨
    返信

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/16(木) 11:21:31  [通報]

    私も本当にどうしたらいいかわからない
    熱っぽいけど平熱だし、気晴らしに歩くと膝や腰が痛くて帰宅したら横にしかなれない…
    寝ては頭痛、食べれば吐き気だし生きてるの嫌になる
    返信

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/16(木) 11:21:40  [通報]

    眠れないとシンドイし、何をするのも億劫になりますよね。
    ゆったり入浴したりはいかがでしょうか。
    お大事になさってください
    返信

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2024/05/16(木) 11:22:42  [通報]

    >>1
    気圧の関係とかもあるみたいだよ!
    寒暖差も激しいしね。
    運動が1番すっきりするかも!
    返信

    +27

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/16(木) 11:23:02  [通報]

    >>42
    そういう時は体を動かすしかない。

    主の話だとウォーキングすらしてないみたいだからそれじゃ寝られんやろと思う。
    返信

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/16(木) 11:24:14  [通報]

    >>9
    この字いいな
    かわいい
    返信

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2024/05/16(木) 11:24:31  [通報]

    早く寝る。早く起きる。朝に太陽を浴びる。軽い運動をする。甘いものを控える。体調悪くて色々病院に行った結果、自律神経と言われた時にこれを心がけたら楽になったよ。
    返信

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/16(木) 11:25:12  [通報]

    >>36
    こういう基本的な事ができる、続けられる人がいちばん健康を保てるんだと思う

    日を浴びて水分を摂る
    お腹を冷やし過ぎない

    スッキリしますよね😁
    返信

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/16(木) 11:25:39  [通報]

    >>6
    45だけど最近は湯船に浸かると逆に疲れるのだがどうしたら?w
    返信

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/16(木) 11:25:48  [通報]

    >>1
    うつ病では?
    返信

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/16(木) 11:26:08  [通報]

    >>1
    化学物質過敏症の可能性もあるよ
    返信

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/16(木) 11:26:24  [通報]

    >>1
    めまいがあってウォーキングは大変じゃないですか?
    部屋で簡単なストレッチ
    返信

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/16(木) 11:27:29  [通報]

    >>9
    この人すごい昔に亡くなった人?
    私が生まれる前だけど、ここの人がよく貼ってるから。
    そのビルまだあるって知った
    返信

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/16(木) 11:27:55  [通報]

    漢方を飲んだり
    寝るしかない
    返信

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/16(木) 11:28:08  [通報]

    >>53
    日光をちゃんと浴びるとビタミンDが作られてカルシウムをしっかり吸収できるようになって高齢者になっても骨粗しょう症の心配ゼロ
    やっぱり人間は基本的なことが大事なんだと思います
    返信

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/16(木) 11:29:24  [通報]

    >>3
    いつもより1時間早く寝たら起きた時ちょっとだけスッキリしてた。でもいつもより1時間長く寝たから腰が痛いw
    返信

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/16(木) 11:29:30  [通報]

    甲状腺とかは大丈夫?

    どんどん痩せてくのは…検査案件だね。
    返信

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/16(木) 11:30:03  [通報]

    >>60
    手のひらを日光に当てると良いと
    TVでやってました
    日焼けしないし
    返信

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/16(木) 11:30:24  [通報]

    ストレスで痩せることあるよね
    返信

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/16(木) 11:30:35  [通報]

    >>26
    わかります💦
    1日サボるだけで、肩と股関節がミシミシ鳴りますよ!1週間サボったらどうなるんだろ? 
    ギックリ腰になるかも

    継続が大事
    返信

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/16(木) 11:33:37  [通報]

    自律神経の乱れかな
    まずはゆっくり湯船に浸かってリラックスしてみてはいかがでしょうか?
    良い香りのする入浴剤なんか入れて
    返信

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/16(木) 11:33:56  [通報]

    >>63
    そうなんですか、有益な情報ありがとうございます
    手のひらでいいんですね、さっそく今日からやります
    返信

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2024/05/16(木) 11:34:16  [通報]

    私も最近やばい。
    家に帰ると倒れるように寝ちゃったり、疲れが酷くて歩けなくなる。
    何か病気かなとか思ってしまうよ
    返信

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/16(木) 11:35:30  [通報]

    >>10
    軽いパニック持ちだけど、最近すごく調子悪い

    返信

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/16(木) 11:35:56  [通報]

    >>35
    ウォーキングから次の段階に進むまでの間が長くなるだけじゃない?
    水泳ていっても水中ウォーキングとかあるし
    返信

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2024/05/16(木) 11:37:47  [通報]

    メガビタミン療法
    賛否あるけど私は効果あった。メガまでしなくても効果あるし、ビタミン侮れん。
    返信

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/16(木) 11:39:15  [通報]

    >>58
    岡田有希子さんです
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/16(木) 11:41:12  [通報]

    >>65
    ギックリ腰は
    急になるから分からないです
    トイレに座ろうとしたときに急になりましたので
    返信

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/16(木) 11:43:28  [通報]

    寒暖差もありますよね
    何でも気圧のせいにしちゃう
    返信

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/16(木) 11:45:37  [通報]

    お風呂にゆっくり入るような気持ちになれないですよね
    なれるならこんなとこに質問しない
    返信

    +7

    -3

  • 76. 匿名 2024/05/16(木) 11:48:07  [通報]

    >>1
    更年期だと思う
    おいくつ?
    返信

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2024/05/16(木) 11:48:35  [通報]

    キューピーコーワゴールド
    朝日浴びる
    スクワット
    軽い散歩
    くらいから始めてみたらどうかな
    普通にごはん食べれてないなら鉄分不足してそうだから鉄分のドリンクやグミとかおすすめ
    返信

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/16(木) 11:48:42  [通報]

    >>54
    ・長時間肩まで浸からない
    ・設定温度を40℃以下に下げる
    ・湯船に浸かる時間は15分以内にする
    返信

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/16(木) 11:51:17  [通報]

    朝起きたらカーテンあける
    起きたら一杯の水を飲んで何か食べるのはそこから30分経ってから
    日焼けに気をつけつつ適度に太陽あびる
    スマホをナイトモードとかの照明強くないやつで見る
    食事は早食いにならないようにゆっくり食べる
    ラムネ食べるかポカリを飲む
    返信

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/16(木) 11:51:32  [通報]

    >>73
    私は咳のしすぎでなりました
    返信

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/16(木) 11:52:20  [通報]

    >>1
    inゼリーのプロテインが多いやつを一週間飲んでみて。あとは日に当たってセロトニンを作る。
    返信

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/16(木) 11:52:38  [通報]

    自律神経かもしれないからストレッチポールで背中をコロコロしたり、自律神経整えるストレッチをYouTubeで調べてやってる。食べれない時はおかゆとか消化のいい物がいいと思うよ!
    私もコロナの後遺症(?)でここ2週間くらいずっと寝てたんだけど、だいぶよくなってきたよ。
    返信

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/16(木) 12:00:24  [通報]

    >>58
    創価に消された人
    返信

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2024/05/16(木) 12:10:45  [通報]

    >>1
    やってみよう、やってみたいと思う気持ちは大切だよ、うん。
    どん底のときって、やってみたいことなんてなにもない、浮かばない。
    やってどうなる、やったって何も変わらない、もうどうでもいいのだとすべてに否定的で無気力で後ろ向き。
    なにかを始めて変わろう!とその気持ちは大事。
    ウォーキングいいと思うよ!
    返信

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/16(木) 12:20:42  [通報]

    >>1
    体調悪い人がわざわざウォーキングするのってどうなんだろうね。ある程度回復してからが良さそう。まずは散歩から。あと病気じゃない限り大抵の不調は水分摂取と睡眠でほぼ治るらしい。人は思ってるより水分摂れてない。私も少しでも足りなくなると頭痛が出ますよ。それで治らないなら病院がおすすめ。朝日を浴びると夜眠くなりやすくなるって聞くので朝のお散歩おすすめです。体調の良い時にね。
    返信

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/16(木) 12:27:39  [通報]

    スマホやPCから離れる、運動する
    眼精疲労は全身に症状出るよ
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/16(木) 12:32:12  [通報]

    ちょっと高めのユンケル飲んで寝る
    返信

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/16(木) 12:33:05  [通報]

    今まさに体調悪い
    頭も働いてなかったようでアポがあったのキャンセルするの忘れて電話かかってきた…自己嫌悪
    とにかく体調戻さないとな…
    漢方結構もらってるから葛根湯と補中益気湯と柴胡桂枝湯は手元にある
    返信

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/16(木) 12:39:45  [通報]

    早く寝ようとして布団に入っても眠れないし体調悪くて運動もきついだろうから、朝6時に起きて5分だけ外に出るだけでいいかも。そして昼寝しない。
    夜眠くなるようになったら、少しずつウォーキング増やして行く。
    返信

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/16(木) 12:40:32  [通報]

    更年期か鬱じゃないかな。
    更年期は本当につらい。
    メンタルも体もボロボロ。
    最近ようやく軽くなってきた。

    あまり酷いなら婦人科に行った方がいいかも。
    重度の鬱でサイアクの自体にならないうちに。
    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/16(木) 12:42:59  [通報]

    >>40
    病院に行っても
    って買いてあるじゃん
    返信

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/16(木) 12:50:39  [通報]

    >>5
    カレーいいよね!
    グッスリよく眠れた日って、カレー食べてるなあーて最近気付いた😊
    スパイスと米がイイのかなぁー
    返信

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/16(木) 12:58:26  [通報]

    予定ない土日は体休めるって名目でダラダラ過ごしてたんだけどスッキリしなくて、用事あったり買い物行った方が調子いいことに最近気がついた
    返信

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/16(木) 12:58:31  [通報]

    寝る前と起きたらストレッチ、軽く筋を伸ばす程度でも違う
    返信

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/16(木) 13:01:13  [通報]

    >>1
    内科に行ったのなら耳鼻科に行くとか別の病院に行くとか何軒か見てもらった方が良いんじゃないかな?どんどん痩せていくのは心配
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/16(木) 13:22:42  [通報]

    >>12
    漢方はどうやって処方してもらってますか?

    主さんではないですが、
    ゴールデンウイーク以降から、ずっと体調不良で、更年期障害かと思ってます。

    良かったら教えてください。
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/16(木) 13:24:44  [通報]

    >>92
    知らなんだ!
    今夜はカレーにしてみます
    返信

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/16(木) 13:30:14  [通報]

    >>96
    更年期障害かもと思ってるならまずは婦人科に行けばいいよ。それで出された薬で治らなければ更年期とは関係ないってことだから、そこで初めて別の治療なり薬を考えればいい
    返信

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/16(木) 13:50:43  [通報]

    >>1
    フォットボクシング2を30分程度
    ストレッチを15分程度
    通勤に伴い毎日8千歩くらい歩く

    毎日やってます。
    フィットボクシング2は30分でもとても汗をかくので、それが良いのだと思う。
    汗をかくって大事。
    自律神経が乱れるタイプで体調崩しやすかったけど、これを始めてから大分良くなりました。

    返信

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/16(木) 13:54:38  [通報]

    >>98
    ありがとうございます。
    まずは婦人科に行ってみますね。
    今月人間ドックもあるので、悪い所があれば早期に発見されると良いなと思っています。
    返信

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/16(木) 13:55:58  [通報]

    漠然とした不安で頭がいっぱいいっぱいになる
    休んでも休んでも不安
    返信

    +24

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/16(木) 13:56:50  [通報]

    >>1

    普段、仕事中は体調あまり良くない、むしろ悪いけど、仕事終わったあと、ウォーキングやユーチューブを見ながらダンス等は出来る。
    返信

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/16(木) 14:13:21  [通報]

    大声で叫んだりしたら多少楽になる気がする
    生理の時良く大声上げてる
    返信

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/16(木) 14:45:31  [通報]

    当たり前だけど、食事制限と習慣的な筋トレと有酸素運動、ストレッチ
    高齢だけど、人生最高の体になって風邪もほとんどひかない
    まあ、面倒だけど得られるメリットがでかすぎるよ
    返信

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/16(木) 15:07:23  [通報]

    主さん、痩せ続けてるのは怖いから、念の為別の病院でセカンドオピニオン受けた方がいいよ。
    ほんと先生によって言うこと違うし、誤診されたこと何度もあるよ。

    コロナ後遺症とか心当たり有れば、コロナの後遺症外来ってのもあるよ
    返信

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/16(木) 16:25:10  [通報]

    痩せるって心配な事だよ。
    私は、痩せていっていた時人間ドッグでバセドウ病が見つかりました。
    みなさんおっしゃっているようにセカンドオピニオンが必要だと思います。
    どんな病気なのかわからない事ばとても不安だと思います。
    返信

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/16(木) 16:26:36  [通報]

    病院案件では
    返信

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/16(木) 17:28:52  [通報]

    >>5
    食べられない時は胃腸に優しい物から、卵や鶏肉や根菜入れたおじやから
    返信

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/16(木) 18:45:23  [通報]

    >>73
    私は妊娠中にクシャミでなった。
    整体師曰く、クシャミは一気に負荷がかかるから なりやすいらしい。
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/16(木) 18:57:33  [通報]

    仮面うつ(精神的な症状じゃなくて身体的な症状が出るタイプ)とか?
    返信

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/16(木) 19:23:51  [通報]

    自律神経かなぁ?血圧とかどうなんだろう、低くないのかな?



    返信

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/16(木) 20:22:32  [通報]

    >>1
    主さんと同じような症状で色々病院行ったり検査したりしたけど大きな異常なく。結局心療内科勧められて、今漢方と眠剤(ごく少量)飲んで少し改善してきてる。やっぱり睡眠が大事だと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/16(木) 20:35:49  [通報]

    貧血かも
    返信

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/16(木) 20:41:39  [通報]

    妊娠でもガリガリに痩せた訳でも無いのに生理が来ない
    返信

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/16(木) 20:42:26  [通報]

    >>1
    ガチで腸活 とりあえずヤクルト
    返信

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/16(木) 22:11:18  [通報]

    >>1
    体調改善で個人的に明らかな効果があったのは、納豆と鉄分入り乳酸菌飲料を毎日摂る事と入眠前の入念なストレッチでした。

    風邪はひかず腰痛も出なくなり、日中の倦怠感がかなり軽減されました。

    納豆菌と乳酸菌は併せて摂ると相乗効果が高い事とやっぱり鉄分や亜鉛が慢性的に不足していたように思います。

    腸の調子が良くなると落ち込みにくくなったり、肌質の改善もありました。

    主さんのご体調が良くなられますように。
    返信

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/17(金) 00:22:17  [通報]

    めまいが有るなら、急いでめまいの専門クリニックで検査受けた方がいいよ。
    めまいの症状は、脳とか神経が関係してることあるから怖いよ。
    返信

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/17(金) 13:17:30  [通報]

    >>1
    日光には当たろうかなってそういうとき思ったりします。
    返信

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/17(金) 22:23:25  [通報]

    心配ですね
    違う病院に行ってみてはいかがですか?
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/18(土) 22:12:59  [通報]

    >>102
    私それと逆パターンで、仕事中の方が調子良くて仕事行く前と帰ってからのが体調悪くなります
    とにかくだるさがひどくて全然動けない‥
    血液検査したけど、どこも悪くない‥
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード