ガールズちゃんねる

期限切れ「災害用毛布」6万枚どうする?廃棄なら4600万円…自治体の対応は

255コメント2024/05/20(月) 18:21

  • 1. 匿名 2024/05/14(火) 19:46:27 

    期限切れの災害用毛布、廃棄予定が一転「もったいない」…大阪府が6万枚を民間業者などに無償譲渡:地域ニュース : 読売新聞
    期限切れの災害用毛布、廃棄予定が一転「もったいない」…大阪府が6万枚を民間業者などに無償譲渡:地域ニュース : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    …  災害用毛布の耐用期限は一般的に10~15年とされるが、府は原則10年で洗浄や袋の詰め替えをしてさらに10年使い、計20年とした。これにより、03年度に購入した6万490枚が23年度に初めて更新対象となった。


     府は23年度の当初予算案で廃棄費用4600万円を計上したが、「もったいないし、金もかかる」(府幹部)との声が上がり、引き取り先を探した。1月までに物品や壁面の保護で毛布を使う引っ越し業者など約30の企業・団体へ全て無償譲渡した。今後、同数の新品を約1億2000万円で購入する。

     今年度末には、04年度に調達した5万7360枚が更新期限を迎えるが、引き取り先は白紙だ。25、26年度も同規模の更新が続く。

     国は毛布を「被災者の命と生活環境に不可欠な物資」と位置付け、自治体に備蓄を促している。だが、使う機会がないまま更新期限を迎えたり、劣化したりするケースは避けられず、自治体が対応を迫られている。

     広島県は2022年、期限(10年)を迎えた3080枚を官公庁オークションにかけ、34万円で売却した。京都府は14年以降、包装の劣化が目立つ1万2000枚を廃棄した。最近では定期的な洗浄など、長期利用の取り組みを進めている。
    返信

    +89

    -2

  • 2. 匿名 2024/05/14(火) 19:47:41  [通報]

    毛布に期限切れとかあるのか
    返信

    +2450

    -0

  • 3. 匿名 2024/05/14(火) 19:47:54  [通報]

    毛布に?
    返信

    +398

    -1

  • 4. 匿名 2024/05/14(火) 19:48:02  [通報]

    使えるでしょ
    返信

    +579

    -3

  • 5. 匿名 2024/05/14(火) 19:48:03  [通報]

    激安で売れば?
    返信

    +334

    -0

  • 6. 匿名 2024/05/14(火) 19:48:12  [通報]

    期限あるんだ
    廃棄するくらいなら、欲しい市民に配っちゃえばいいのに
    返信

    +769

    -1

  • 7. 匿名 2024/05/14(火) 19:48:17  [通報]

    は?
    毛布って腐るんすか??
    返信

    +378

    -6

  • 8. 匿名 2024/05/14(火) 19:48:17  [通報]

    処分した途端に必要になるから
    処分するのはやめて‼️
    返信

    +312

    -5

  • 9. 匿名 2024/05/14(火) 19:48:33  [通報]

    断熱材とかで使えない??
    もったいない
    返信

    +250

    -2

  • 10. 匿名 2024/05/14(火) 19:48:50  [通報]

    毛布にも期限あるんだ?!家にある毛布相当昔からあるやつまだ使えそうなんだけど
    祖母が使ってたやつ
    作りが違うのかな?
    返信

    +223

    -1

  • 11. 匿名 2024/05/14(火) 19:48:54  [通報]

    みんな1枚ぐらいは引き取るよ
    返信

    +181

    -1

  • 12. 匿名 2024/05/14(火) 19:49:00  [通報]

    野良犬野良猫に配れ
    返信

    +74

    -18

  • 13. 匿名 2024/05/14(火) 19:49:03  [通報]

    毛布に期限なんてあるの?初めて聞いたわ
    返信

    +186

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/14(火) 19:49:12  [通報]

    耐用期限っていっても普通にキレイなんじゃないの?
    施設とかで使えそう
    返信

    +277

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/14(火) 19:49:13  [通報]

    期限つけないと売れないもんね〜
    返信

    +100

    -3

  • 16. 匿名 2024/05/14(火) 19:49:14  [通報]

    区役所で欲しい人は持って帰ってもらったらいいよ
    勿体無いじゃん
    返信

    +264

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/14(火) 19:49:14  [通報]

    ここ行政がケチりだしたら終わりだと思うんだけどこの記事に対して不信感
    返信

    +73

    -2

  • 18. 匿名 2024/05/14(火) 19:49:26  [通報]

    >>9
    いま建築資材は輸入頼りで高騰してるよね
    返信

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/14(火) 19:49:36  [通報]

    ホームレスの支援団体が冬場に毛布の寄付を募集してるから、需要あるよ
    返信

    +258

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/14(火) 19:49:41  [通報]

    処分するなら
    最初から良い毛布にして
    ずっと使えたりしないか?
    返信

    +15

    -2

  • 21. 匿名 2024/05/14(火) 19:49:48  [通報]

    毛布って置いてない避難所も結構あるし、そういう所に下げ渡してほしい
    返信

    +75

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/14(火) 19:49:51  [通報]

    >>2
    普通にあれば有り難いから期限切れでも全然いいんだけど
    へたってるとかそんなんじゃないの?
    返信

    +502

    -4

  • 23. 匿名 2024/05/14(火) 19:49:53  [通報]

    生活保護の人に布団買わずにこれをあげる
    返信

    +181

    -3

  • 24. 匿名 2024/05/14(火) 19:50:09  [通報]

    つい最近Xで保護犬施設がいらなくなった毛布募集してたけどそういうところに配ればいいんでは?
    返信

    +209

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/14(火) 19:50:09  [通報]

    カビるとか?
    湿気大国ではあるけどさ。
    地震が多すぎて無駄遣いやめろといえないんよなー。
    返信

    +60

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/14(火) 19:50:19  [通報]

    >>2
    うちで使ってる毛布は20年近く使ってるけど問題ないよ
    晴れた日に干したり定期的にクリーニングに出しててフワフワ
    返信

    +493

    -7

  • 27. 匿名 2024/05/14(火) 19:50:26  [通報]

    >>2
    記事読むと匂いやらが発生するみたい
    返信

    +210

    -2

  • 28. 匿名 2024/05/14(火) 19:50:53  [通報]

    一回使ったらどうせ捨てるんだから
    圧縮袋で長く持てるようにしろよ馬鹿じゃねーの
    返信

    +7

    -7

  • 29. 匿名 2024/05/14(火) 19:51:04  [通報]

    どんな品質なんだろう?ケバケバじゃなければ買ってもいい
    返信

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/14(火) 19:51:08  [通報]

    >>22
    嫌な匂いがしてるみたい
    返信

    +49

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/14(火) 19:51:09  [通報]

    使えないわけじゃないなら期限前に保護犬保護猫団体とかに寄付すればいいんじゃないの
    返信

    +42

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/14(火) 19:51:30  [通報]

    >>20
    いい毛布でも、災害来なかったら何十年と置いとくことになる可能性もあるからどうだろうね
    返信

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/14(火) 19:51:31  [通報]

    1枚2000円の毛布を捨てるのに750円って
    返信

    +62

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/14(火) 19:51:35  [通報]

    >>16
    マスクとかと違い消耗品じゃないから
    そうはいかないみたいな事書いてる
    返信

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/14(火) 19:51:44  [通報]

    >>1
    いまメルカリで布団や毛布が人気みたいよ
    ホームレスにもあげたって
    そういえば能登の人たち可哀想
    返信

    +30

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/14(火) 19:51:48  [通報]

    >>1
    こういうときこそ生活困窮者に配ればいい
    返信

    +31

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/14(火) 19:51:48  [通報]

    >>2
    ダニとか?真空パックが弱かったら異臭とかカビ?
    返信

    +182

    -2

  • 38. 匿名 2024/05/14(火) 19:51:59  [通報]

    >>22
    10年虫干ししない毛布。
    不衛生なものだと疫病流行るだろうしなんともなぁ。

    返信

    +96

    -4

  • 39. 匿名 2024/05/14(火) 19:52:17  [通報]

    勿体無いから使おうよ
    返信

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/14(火) 19:52:22  [通報]

    何かあってもノークレームって事で欲しい人には
    取りに来てもりえないのかな
    返信

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/14(火) 19:52:35  [通報]

    >>2
    ずっと放置してるだけでも劣化するよ
    返信

    +107

    -2

  • 42. 匿名 2024/05/14(火) 19:52:56  [通報]

    能登にあげられないの?
    返信

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/14(火) 19:53:12  [通報]

    毛布に期限なんてないでしょ
    逆に期限が来てないからボロボロでも使ってねとかもないでしょ
    使用状況次第に決まってます
    メーカーの確認しなさいよ
    返信

    +3

    -6

  • 44. 匿名 2024/05/14(火) 19:53:22  [通報]

    >>27
    また災害が起きた場合に置いといたら?と思ったけど管理が大変なのか

    返信

    +70

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/14(火) 19:53:55  [通報]

    廃棄もったいない
    売って下さい
    返信

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/14(火) 19:54:15  [通報]

    つーか、県とか管理だと毎回何年かにいらなくなるからエリアとかで管理できたらいいのに
    使わないけど備えてないとダメなものを無駄にするのもね
    能登には送らなかったんだ、その辺が臨機応変だといいのに
    返信

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/14(火) 19:54:38  [通報]

    >>26
    ご自身が書かれているように
    ちゃんとメンテされてるから長年使い続けてもあまり問題ないんだろうね
    返信

    +99

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/14(火) 19:54:58  [通報]

    臭うにしても原因次第ではなんとか出来そうだけど
    枚数多いから全部やるの大変だろうから
    欲しい人に個人で出来る解決策を添えて配布じゃダメなのかな
    返信

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/14(火) 19:55:14  [通報]

    >>1
    災害用毛布の耐用期限は一般的に10~15年なら刑務所の受刑者用の毛布にまわせそうだね
    返信

    +39

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/14(火) 19:55:19  [通報]

    定期的にお手入れしてる毛布と、しまいっぱなしの毛布じゃまた違うよね。ビニールにいれて湿度管理も出来ずだし。これは必要経費だよね。あとはなるべく無駄にならないように、リサイクル先を見つけられたらいいけど
    返信

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/14(火) 19:55:20  [通報]

    25.26年とまた廃棄があるってわかってるなら能登に遅ればよかったのに
    返信

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/14(火) 19:55:29  [通報]

    欲しい人応募してあげればいいじゃん
    自己責任でクレーム、返品不可にしてさ
    返信

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/14(火) 19:55:34  [通報]

    >>2
    専門業者にクリーニングしてもう一回真空パックすれば、また使えるけど、新しく買うより高いんじゃないかなぁ。

    民間向けにやってるのは一枚あたり3300円ってネットでてきて「たかっ!」って思っちゃった。

    期限切れでもいいって人入るだろうから、全部説明した上でほしい人に配れば良さそうだけどね。
    返信

    +203

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/14(火) 19:55:39  [通報]

    >>1
    誰も責任取らなくて良いからこういう事になる。ワクチンもそうだけど。行政はごめんあそばせで痛くも痒くもないからね。
    返信

    +4

    -2

  • 55. 匿名 2024/05/14(火) 19:55:52  [通報]

    >>6
    食べ物しかり
    廃棄するくらいなら必要な人に配ればいい

    廃棄を良しとする感性には疑問が湧く🤔
    期限切れ「災害用毛布」6万枚どうする?廃棄なら4600万円…自治体の対応は
    返信

    +80

    -9

  • 56. 匿名 2024/05/14(火) 19:55:54  [通報]

    >>41
    それは絶対にメーカーも検証出来てないので言っても意味ないと思う
    それを検証するには10年〜15年かかるんだから新製品出ちゃう
    返信

    +18

    -2

  • 57. 匿名 2024/05/14(火) 19:55:57  [通報]

    >>6
    フードバンクに預けたら必要な人に届きそうだよね
    返信

    +32

    -2

  • 58. 匿名 2024/05/14(火) 19:55:57  [通報]

    毛布って湿気や空気に極力触れないようしっかり管理したら痛むということはないと思うんだけどなぁ
    期限て初めて聞いたよ
    備蓄食料は賞味期限間近になったら家畜の餌になったりしてるみたいだけど
    返信

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/14(火) 19:56:04  [通報]

    >>2
    未使用だからこそかな
    返信

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/14(火) 19:56:17  [通報]

    捨てる金がかかるなら、欲しい人に配ればいいのではないだろうか
    私だったら欲しいよ
    返信

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/14(火) 19:56:48  [通報]

    「不快な臭いが発生」て書いてあるじゃん
    売れだの被災地に送れだの言う前に記事読みなよ…
    返信

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2024/05/14(火) 19:57:02  [通報]

    >>42
    いらないのを送ったとか
    また重箱のすみをつつくようなメディアもいるから
    なかなか出来ないんじゃない
    返信

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/14(火) 19:57:23  [通報]

    能登にはあかんのか。
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/14(火) 19:57:57  [通報]

    また身内の業者が潤う感じか?
    返信

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2024/05/14(火) 19:57:58  [通報]

    >>1
    欲しい人いっぱいいると思うよ。
    廃棄なんてもったいない、ネカフェでもブランケット5枚持っていく輩だっているのにww
    返信

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/14(火) 19:58:02  [通報]

    >>1
    毛布じゃないけど、うちの自治体はコロナ前に期限切れのマスクが大量に余って処分に困ってしばらく書庫に放置してた。

    そしたらコロナでマスク不足の騒動になって、困っていた医療機関に配布したらすごくありがたがられた。

    こういうこともあるから全て処分しないで持っててもいいと思う。
    返信

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2024/05/14(火) 19:58:55  [通報]

    >>46
    まぁ原資は住民税だからね
    勝手に送るのはマズいんじゃないのかね
    そして災害は予告じゃないから送った日に災害起きて必要になるかもしれないという事も起きなくはないし
    返信

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/14(火) 19:58:55  [通報]

    また癒着の臭い
    どこに頼むのかなー
    ちゃんと新品を購入するのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/14(火) 20:00:11  [通報]

    そういえば、し⚫むらのワゴンセールで買った薄手の布団にダニがついてて、偉い目にあったことあるわ。寝具の管理は大事
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/14(火) 20:00:31  [通報]

    臭くなった理由を追及しろと言うなら分かるけど、臭い毛布を能登に送れとか頭おかしいんじゃないの
    返信

    +3

    -3

  • 71. 匿名 2024/05/14(火) 20:00:37  [通報]

    >>61
    理由読んできた…。大阪やった。ただでさえ、万博でお金たくさん使ってるのに、こんな勿体無いことして…。悲しいわ。
    返信

    +0

    -3

  • 72. 匿名 2024/05/14(火) 20:01:06  [通報]

    >>12
    犬猫の保護施設とかは
    タオルとか募集してるけどね。
    返信

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/14(火) 20:01:24  [通報]

    毛布にも賞味期限があるんだね
    返信

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/14(火) 20:01:57  [通報]

    >>49


    そういえば自衛隊ではボロボロの毛布使ってなかったっけ?あげればいいのに。
    自衛隊の悲惨すぎる宿泊施設とは?【衝撃写真多数】ゴミ同然の寝具、壁の穴はビニールでふさぎ… | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン
    自衛隊の悲惨すぎる宿泊施設とは?【衝撃写真多数】ゴミ同然の寝具、壁の穴はビニールでふさぎ… | News&Analysis | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    筆者はこれまで、老朽化した自衛隊施設について、さまざまな官舎、隊舎、庁舎をレポートしてきた。今回は自衛隊施設の中で、最も劣悪なレベルの施設の実例を写真とともに紹介したい。


    自衛隊のこと、ここでは廃棄処分状態の毛布やしみだらけのマットレスが今も使われている。
    冒頭の写真にあるように、内部の壁のべニヤ板はボロボロで、一部が剥がれ落ちている。そこに30~40年間ほど使われ続けていると思われる自衛隊毛布が積み上げられている。これを敷いて、その上に寝袋やシーツ等を重ね、隙間風に耐えながら就寝するのだ。

    返信

    +29

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/14(火) 20:01:58  [通報]

    >>58
    真空で置いてるわけじゃないし、倉庫にずーっと入れっぱだから周りの臭い吸って臭くなるんじゃない?
    現に不快な臭いが発生して使えなくなるんだし
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/14(火) 20:03:48  [通報]

    廃棄するくらいなら激安で売ってよ
    一枚500円くらいで
    洗って使うから
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/14(火) 20:03:49  [通報]

    >>38
    災害用毛布は厳重にパッキングしてあるよ
    空気も抜いて板みたいになっている
    返信

    +42

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/14(火) 20:04:20  [通報]

    >>62
    なるほど。
    返信

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/14(火) 20:04:38  [通報]

    洗っても使えないぐらい酷い状態なのかな
    何か活用できたら良いけど廃棄はもったいないな
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/14(火) 20:04:42  [通報]

    >>2
    まあ20年はさすがにね・・・

    >災害用毛布の耐用期限は一般的に10~15年とされるが、府は原則10年で洗浄や袋の詰め替えをしてさらに10年使い、計20年とした。 これにより、03年度に購入した6万490枚が23年度に初めて更新対象となった
    返信

    +51

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/14(火) 20:05:43  [通報]

    >>54
    そもそも国が促してるし災害備蓄用だから買い替えは仕方ないじゃん
    ワクチンと全然違う。これにまで税金の無駄遣いとか言うつもり?
    返信

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/14(火) 20:07:58  [通報]

    >>1
    使わずにすんでるのはありがたいことだけど、廃棄は本当に勿体ないよね。
    欲しい人が受け取れたらいいね。
    これ、配布するにも、コロナマスクの時みたいに経費かかるからなぁ。
    返信

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/14(火) 20:08:20  [通報]

    人に使えなくても保護犬、保護猫、の施設や動物園とか寄付は出来そう
    返信

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/14(火) 20:08:32  [通報]

    期限切れとかあるものなの?
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/14(火) 20:09:42  [通報]

    劣化とかしてしまうからって事での基準てことかな
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/14(火) 20:09:54  [通報]

    前に職場で備蓄してた非常用毛布も
    期限切れで
    処分してたけど
    それは、
    アルミパックされてて
    今風のアクリル毛布ではなく
    昔なからのウール毛布みたいな感触だった。
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/14(火) 20:10:17  [通報]

    廃棄では無く、何かしらに活用出来ないのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/14(火) 20:10:29  [通報]

    私の毛布、少なくとも平成初期の日本製のまだ使ってるんだけど
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/14(火) 20:10:42  [通報]

    期限切れってより、保管場所の契約期限がキレたとか?
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/14(火) 20:10:54  [通報]

    >>1
    毛布の期限切れって何じゃそりゃ?と思ったが臭いとかなら洗濯で何とかならないのでしょうか? 破棄代と洗濯代とどちらが得?
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/14(火) 20:11:23  [通報]

    >>1
    期限切れる1〜2年前に安くても希望者に売って、新しいの買うとかじゃ駄目なのかな?
    廃棄にもお金かかるし
    うちの子の学校、災害用の保存食と水の期限近くなって買いなおしだったから生徒達に配ってたよ
    うちの子も貰って帰ってきた
    返信

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/14(火) 20:11:24  [通報]

    >>1
    バカタレ役人ども
    返信

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2024/05/14(火) 20:11:42  [通報]

    廃棄してしまうなら、必要とする人、希望する人がいれば配るとか出来ないのかな?
    返信

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/14(火) 20:12:38  [通報]

    需要が無いわけでは無いだろうから、必要とする所や人に渡ればいいのに
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/14(火) 20:13:10  [通報]

    絶対必要としている人いるだろうなと思う。
    簡単に廃棄するのも、もったいない気がする。匂いが付いてるとか、、、使えない程度なのだろうか。
    わたし貧乏性なのかもしれないけど、もったいないとばかり思ってしまう
    返信

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/14(火) 20:13:25  [通報]

    どの位劣化している感じなんだろう?
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/14(火) 20:13:34  [通報]

    >>34
    そうなの?
    でも本当なのかなぁ…マスクと同じだと思うけど
    返信

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/14(火) 20:14:00  [通報]

    >>55
    今度は格安廃棄品目当てで誰も通常価格で買ってくれなくなる
    昔はパンの耳10円とかで売ってたけど貧民が集まってきてトラブルの元になった
    返信

    +20

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/14(火) 20:15:15  [通報]

    毛布に期限切れとかあるのは知らなかった
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/14(火) 20:15:48  [通報]

    当たり前だけど、食べ物だけでなくなんでもローリングストック前提で考えていかないといけないんだろうな
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/14(火) 20:16:05  [通報]

    欲しい人とかを募集してみてからでもいいと思うけどな?
    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/14(火) 20:16:14  [通報]

    >>97

    使えるっちゃ使えるかもしれないけど、期限を守らないとうるさい人が一部いるんでしょ
    それこそ災害時に利用して期限切れてたら一部市民やマスゴミが公務員叩きの材料にする(ここにももういるけど)
    返信

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/14(火) 20:16:31  [通報]

    >>55
    配ったら買わなくなるじゃん
    アホか
    返信

    +8

    -10

  • 104. 匿名 2024/05/14(火) 20:17:17  [通報]

    劣化とかは確かにしてしまうのかもな
    仕方ないのかもだけど、寄付して欲しい場所があったりしたら、そこへしてもいいと思う
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/14(火) 20:18:08  [通報]

    >>81
    貴方とは考え方が違うので。
    返信

    +0

    -2

  • 106. 匿名 2024/05/14(火) 20:19:28  [通報]

    >>2
    そんなもん無いよ。
    杓子定規のアホお役所はとりあえず期限には従わないといけないみたいな感じなんだろうね。
    返信

    +8

    -13

  • 107. 匿名 2024/05/14(火) 20:19:39  [通報]

    約30の業者とかに無償譲渡したんだね
    良かったよ
    返信

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/14(火) 20:19:53  [通報]

    >>1
    希望者に配布してほしい
    返信

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/14(火) 20:20:29  [通報]

    破棄のお金が勿体ないと、引き取り先を探したのはいいね
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/14(火) 20:21:02  [通報]

    >>55
    東京キチガイオリンピックでは大量に食品生産させてそれをゴミ箱に捨ててたんだよね。
    返信

    +5

    -3

  • 111. 匿名 2024/05/14(火) 20:21:53  [通報]

    >>7
    自然の繊維は腐るし虫に食われる
    化繊もカビる
    返信

    +6

    -3

  • 112. 匿名 2024/05/14(火) 20:22:31  [通報]

    >>1
    アベノマスクの時も似たようなことあったね。
    ゴムが劣化とかで。。
    結局どうしたんだっけ。
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/14(火) 20:22:40  [通報]

    仕方がないよ
    非常用ってそういうものだから
    使う機会がなかったことに感謝する
    返信

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/14(火) 20:23:50  [通報]

    毛布の劣化とかなら期限切れとかあると理解出来るかも
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/14(火) 20:24:29  [通報]

    それだけの毛布を使わなくて済んだと思えばいいのかも
    返信

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/14(火) 20:24:57  [通報]

    災害が起きなくて良かった、と思うべきなのかも。
    引取り手があるなら良いね
    返信

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/14(火) 20:25:00  [通報]

    引き取り先があったのなら、それは良かった
    返信

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/14(火) 20:25:02  [通報]

    車に掛けとくやつとかで欲しい
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/14(火) 20:25:43  [通報]

    刑務所の毛布を一新したらいいよ
    匂いが気になるなら個々で洗えばいいし
    返信

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/14(火) 20:25:51  [通報]

    >>55
    廃棄しないと資本主義は成り立たないんだ
    返信

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2024/05/14(火) 20:27:07  [通報]

    >>101
    同感。まず大阪府の希望者を募って配れば良いのにと思った。
    希望者が少ない場合は、希望して良い人の範囲を広げては行けば良さそう。
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/14(火) 20:29:33  [通報]

    >>121
    希望者を募って配るのもコストかかるんだよね
    返信

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2024/05/14(火) 20:30:06  [通報]

    >>4
    ダニだらけでok?
    自分が使うこと考えてないから即座にでる意地悪だね。
    返信

    +0

    -12

  • 124. 匿名 2024/05/14(火) 20:30:17  [通報]

    >>1
    小池さん

    品薄で日本中が不安でいるときに「都民の備蓄」を中国に寄付してた。どうか風化しませんように。
    新型肺炎 防護服を最大10万着追加提供へ 小池都知事 | NHKニュース
    新型肺炎 防護服を最大10万着追加提供へ 小池都知事 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    中国の武漢を中心に新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、東京都の小池知事は自民党の二階幹事長と会談し、現地へのさらなる支…


    >>6>>36

    返信

    +43

    -1

  • 125. 匿名 2024/05/14(火) 20:31:03  [通報]

    >>90
    >>80
    一度洗浄してるよ
    返信

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/14(火) 20:31:40  [通報]

    >>74

    政府の公務員イジメがヤバい
    声あげないと国防もままならない
    どうしたらいいんだろう

    選挙行かない低脳のせいでなにも変わらないし
    返信

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/14(火) 20:31:50  [通報]

    廃棄費用4600万円

    中抜きのニオイがプンプンするんだけど?
    返信

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/14(火) 20:32:03  [通報]

    欲しいな…
    カビは風呂場で酸素系漂白剤やベンザルコニウムで処理したり、乾燥機ある人は熱で殺せばいいし
    返信

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/14(火) 20:32:16  [通報]

    >>123

    今回のことを税金の無駄遣い扱いする人に限って、仮に災害時にダニ入り毛布配られたら今度は公務員の怠慢とか言い出すんだろうね
    必要な出費の区別すらついてない時点でまともに働いたこともなさそう
    返信

    +6

    -3

  • 130. 匿名 2024/05/14(火) 20:33:09  [通報]

    生活保護者に配って、その分保護費から引けばいい
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/14(火) 20:33:35  [通報]

    >>22
    布団を入れてる袋が経年劣化してるんじゃないかな?
    返信

    +25

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/14(火) 20:34:18  [通報]

    廃棄の時でも、それにお金をかけるより、欲しい人や企業に渡すのは良いね
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/14(火) 20:35:03  [通報]

    使う機会なく期限を迎えるのは、ある意味良かったと思うことなのかも
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/14(火) 20:37:16  [通報]

    >>124
    結局、大卒なの?高卒なの?
    返信

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/14(火) 20:38:05  [通報]

    jcjkに無料で配布
    しばらく使ってもらったらおぢに再販
    差額で更新費用を捻出する
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/14(火) 20:38:44  [通報]

    それこそ路上生活者や炊き出しに並ぶ人達に無償配布すればいいのに
    返信

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/14(火) 20:39:25  [通報]

    >>8
    そういうのあるよね
    処分した途端、天災が…って、やだよー。
    返信

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/14(火) 20:39:31  [通報]

    >>101
    団体や企業に譲渡って書いてあるよ
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/14(火) 20:39:50  [通報]

    >>5
    100円セールとかしたら即完売になってよさそう
    返信

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/14(火) 20:40:11  [通報]

    >>55
    とはいえ食中毒でも起こされたら責任とれないし、期限前で配る・激安で売るとなれば、だれも定価では買わなくなるよね
    返信

    +10

    -1

  • 141. 匿名 2024/05/14(火) 20:40:20  [通報]

    >>38
    真空だから問題ないよ
    返信

    +34

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/14(火) 20:40:46  [通報]

    犬やペット用とかに買いたい人いるんじゃない
    安く売ればいいのに
    返信

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/14(火) 20:40:57  [通報]

    >>54
    譲渡してるって書いてるよ
    >1の記事くらい読みなよ
    返信

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/14(火) 20:41:40  [通報]

    えー!うちほしいよ!
    安くて売ってくれたら、うれしい
    ニトリとかも年々高くなってるし
    返信

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/14(火) 20:41:54  [通報]

    >>123
    真空パックのパックが劣化するんだよ。ダニなんてわかないよ。
    返信

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/14(火) 20:43:11  [通報]

    >>55
    安くすると安い値段でしか売れなくなるんだよ。
    返信

    +9

    -3

  • 147. 匿名 2024/05/14(火) 20:45:17  [通報]

    >>1
    廃棄費用4600万円?
    コロナの時のマスクの保管や廃棄も何億とか言ってたよね?本当にそんなにかかるの?すぐ能登に送ってあげるとか出来なかったの?
    そもそも圧縮しとけばそんなに劣化とかしなくない?
    返信

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/14(火) 20:45:31  [通報]

    >>37
    それは真空パックとは呼べるのか
    返信

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/14(火) 20:46:27  [通報]

    刑務所の囚人に使えば
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/14(火) 20:46:35  [通報]

    施設で利用する、ホームレスに支給、生活保護者に支給する。使い道はあるだろうよ。
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/14(火) 20:46:57  [通報]

    >>1
    保管しておいて下さい‼️
    返信

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2024/05/14(火) 20:47:32  [通報]

    >>127
    廃棄って高いよ それに廃棄してないじゃん
    返信

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2024/05/14(火) 20:48:47  [通報]

    >>151
    買い替えたのになんでですか‼️w
    返信

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2024/05/14(火) 20:49:17  [通報]

    >>60
    多分だけど、欲しい人に配るのでもお金や手間がかかるんだよ
    無料で配布します、みたいな会場設けたとして、その会場代やら人件費やらその会場に毛布を持ってくる配送費やらいろいろ
    役所の隅に置いとくのでも、役所に持っていく配送費も保管しとく場所も、それを管理する人手も必要だしね
    返信

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/14(火) 20:50:38  [通報]

    >>80
    なら仕方ないかな。

    国のこういうのって大体、そんな事もせずにすぐお金掛けて!!って思うばかりだったけど
    10年で一度洗浄して更に10年保管してるなら、交換でも仕方ないと思う。
    返信

    +31

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/14(火) 20:52:40  [通報]

    >>7
    20年保管してる(10年で洗浄、袋交換はしたみたいだけど)らしいから、さすがに劣化するだろうし健康被害の事とか考えると妥当かと。
    返信

    +6

    -2

  • 157. 匿名 2024/05/14(火) 20:52:41  [通報]

    >>56
    毛布はわかんないけど、シャツは後生大事に仕舞い込んでたら劣化して裂けた

    使って洗って風に当てて…が大事なんだね
    返信

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/14(火) 20:54:15  [通報]

    これを能登へ持っていかなかったのか??
    返信

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2024/05/14(火) 20:54:19  [通報]

    >>147
    圧縮パックが劣化するんだよ。一度は詰め替えするから毛布は20年前のもの。
    返信

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/14(火) 20:55:28  [通報]

    >>147
    倉庫に保管するには莫大な費用がかかるよ。特にマスクみたいなスポット荷物は高い。
    返信

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/14(火) 20:57:11  [通報]

    >>150
    取りに来てもらって持って行ってもらわないと輸送費用の方が高くつく。
    返信

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/14(火) 21:01:46  [通報]

    市役所で500円で販売すれば?欲しい人は買ってくれるかもよ?
    返信

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/14(火) 21:03:48  [通報]

    災害用は、使われなかったりする方が良いって事だよね?
    返信

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/14(火) 21:04:21  [通報]

    毛布の期限切れは初めて聞いたことだったな
    返信

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/14(火) 21:06:05  [通報]

    >>157
    保管状況悪かったのかな
    先日親の住まいを引き払った時、20年以上前にハワイのお土産で渡したTシャツが未使用状態で見つかって、勿体無いから洗濯のうえ夫に着せてるけど全然平気だよ
    一度でも袖通すと落ちきれない皮脂とかで変色してしまうけど綺麗なものだった
    頂き物らしい未使用の昔流行ったブランドのハンカチやネクタイも大量で、ほんとどうしようって感じ
    返信

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/14(火) 21:06:30  [通報]

    >>8
    普通に考えたら新しいのと交換なんでない?
    返信

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/14(火) 21:08:04  [通報]

    民衆に配れ 捨てるなんて無駄にするな材料と生産企業を
    返信

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/14(火) 21:15:06  [通報]

    >>26
    家庭での数枚の量じゃなく、何千枚も「その時」まで倉庫に仕舞われてるんだから、天日干しなんか出来ないよ…。カビも生えるかもしれないし…
    返信

    +26

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/14(火) 21:19:03  [通報]

    なに燃やして棄ててんのよふざけないで
    それこそ公立病院や施設に無償提供しなさいよ
    返信

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2024/05/14(火) 21:20:31  [通報]

    >>8
    保管するのもお金かかるから
    返信

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/14(火) 21:22:28  [通報]

    >>15
    毛布業者的にはまぁそうだよね
    返信

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/14(火) 21:24:50  [通報]

    >>139
    安すぎるよ
    1000円でも買う人はたくさんいるよ
    返信

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2024/05/14(火) 21:26:14  [通報]

    >>165
    タンスにしまっていたんだけど、買った時のパリッとしたビニール袋に入れたまたしまっていて時々眺めてたのね
    袋の口は1ヶ所テープでとめてあっただけだけど、湿気は入るけど抜けないからかな
    返信

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/14(火) 21:26:18  [通報]

    >>172
    でもなんか傷んでたりしてても100円ならいいか!ってなって売れると思うなぁー
    返信

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/14(火) 21:27:02  [通報]

    わいの毛布30歳やぞ
    返信

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/14(火) 21:34:51  [通報]

    カビてないなら配れば?
    でもほしい家庭にだけな
    シンママの知り合いNPOやら自治体知らんものもよこすってメルカリでうってたから
    必要な人に無償であげなよ

    今年の冬とか
    返信

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/14(火) 21:34:59  [通報]

    >>170
    必要経費やろ
    返信

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/14(火) 21:35:50  [通報]

    >>1
    毛布もだけど
    全国の
    期限切れアルファ米が大量廃棄されてる…
    返信

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2024/05/14(火) 21:36:08  [通報]

    素人考えかもだけど、日本全体が災害ていうのは基本無いだろうから、各自治体じゃなく国全体として買ったものを日本の三箇所くらいにそれぞれ置いておいて、有事の際にはその場所に運ぶじゃだめなのかな?
    そしたら各自治体で大量に用意してなくても、災害があったところで使って終わったら洗ってまたしまってとやれば数もそこまでいらないのかなと思って。
    現行だとそれぞれで用意したら単純に国民全体で一億二千万枚用意しなきゃいけない毛布だって二千万枚くらいあれば使いまわしできるかなって。
    返信

    +2

    -3

  • 180. 匿名 2024/05/14(火) 21:37:54  [通報]

    >>1
    ウクライナの紛争で困ってる人に送ってあげたら
    返信

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/14(火) 21:46:20  [通報]

    >>30
    パッキンしときゃ良かったのね。
    返信

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/14(火) 21:49:23  [通報]

    洗ってもダメ?
    返信

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/14(火) 21:51:35  [通報]

    秋になったら生活保護世帯に配ったら?
    返信

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/14(火) 21:58:43  [通報]

    >>1
    定期的に洗え
    返信

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/14(火) 22:03:19  [通報]

    中国やアメリカならこういうのを商売にまわすよね
    日本も捨てるなんて考えないで金儲けにしようよ
    返信

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2024/05/14(火) 22:10:01  [通報]

    >>179
    震災時は、線路や道路が通常と同じように使えるとは限らないから無理では
    返信

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/14(火) 22:17:22  [通報]

    >>179
    すぐに届けられたらいいけど、能登の時みたいに行けない&届けられないとか
    采配(指揮系統の構築や物流、誰がどのルートでやる、どこに物資置く、どれくらい届けるかの計算)に時間かかるとかあるから
    基本各地現地で保持しておくのがいいとは思う

    今回は災害用毛布だけど、うまく転用・流用できたらなーって思うけど
    (冬前に毛布売っちゃうとか)それやって今度は商売に影響されるのもまずいしね…
    返信

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/14(火) 22:30:35  [通報]

    >>186
    ヘリコプターで上から落とす…なんていうのは無理なんですかね、天気が悪かったらできないか…
    難しい問題ですね
    返信

    +0

    -2

  • 189. 匿名 2024/05/14(火) 22:53:26  [通報]

    処分するのはもったいないから刑務所とかで使ったら?
    返信

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/14(火) 22:58:50  [通報]

    >>22
    使ってもいないのにへたるの?
    返信

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/14(火) 23:01:05  [通報]

    >>178
    うちの会社では、災害用の食料や水を期限切れ寸前に全社員に配ってる。ありがたく頂いてるよ。
    返信

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/14(火) 23:14:53  [通報]

    無償で欲しい人にあげればいいじゃん
    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/14(火) 23:15:13  [通報]

    >>2
    捨てるくらいなら定期的に住民に配ったら
    返信

    +79

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/14(火) 23:24:30  [通報]

    臭いどのくらいなのかな
    冬とか床に敷いてその上にダンボール敷けば断熱するし臭いも気にならないと思うけど
    返信

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/14(火) 23:24:34  [通報]

    >>174
    そんな値段で売るなら廃棄する方が安いよ。輸送代、売上管理、人手、安物に群がる人は頻繁にトラブルを起こすし、NRNCが理解出来ない。
    返信

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2024/05/14(火) 23:25:28  [通報]

    >>191
    もらっても不味くて食べられない。震災の時なら食べるけど。
    返信

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2024/05/14(火) 23:26:33  [通報]

    ホームレスとか子供食堂みたいなところに寄付すれば?
    返信

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/14(火) 23:36:08  [通報]

    >>188
    ヘリコプターで落とすは日本には向かないという結果が出てる。それと緊急にいるのもは手の届くところに置いておかないと意味がない。
    返信

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/14(火) 23:37:17  [通報]

    全国の児童相談所や拘置所に配布すればいいだけでは?
    返信

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/14(火) 23:46:51  [通報]

    >>193
    賛成。
    売ったお金をそれぞれの県の収入にして、その分住民税減らすとかしてほしい。
    返信

    +25

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/14(火) 23:46:53  [通報]

    >>173
    あービニール袋が良くなかったのかも
    クリーニング出したものもビニールかかったまま保管しない方がいいので
    返信

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2024/05/14(火) 23:53:25  [通報]

    まず国の機関に欲しいところがないか募集してそれでも余ったら民間の欲しい所に声をかけてみればいいじゃないかな。
    そして送料は相手持ちで。
    返信

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/15(水) 00:21:36  [通報]

    自衛隊に渡してあげて
    返信

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2024/05/15(水) 00:25:35  [通報]

    >>179
    届けたいものが届かないのが災害で、
    各家庭での備えでは対処できないときの頼りが自治体の備えだから、厳しいんじゃないかな

    物資が届かない数日を各自治体の備蓄でしのぐ→可能な限り早期に他の自治体がフォロー・助けに入るっていう形には既になってると思うよ


    ちなみに、南海トラフでは国民の半分が被災する想定

    被災者全員が非常用毛布を必要とするかといえばまた違うと思うけど、そもそもの自治体の備蓄数も人口分あるわけではないから、これ以上減らすのは難しい気がするかな
    返信

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/15(水) 00:28:54  [通報]

    >>2
    小さい頃に使ってたタオルケット、ボロボロになってもウン十年使ってるけどな
    返信

    +13

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/15(水) 00:39:45  [通報]

    >>24
    犬猫の保護施設とか保護団体とかいくらでも欲しい人いそうだよね
    返信

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/15(水) 00:43:16  [通報]

    >>16
    ペット用とかで欲しい人が多いと思うわ
    近所の豚なんて私が使ってる毛布より良いのを小屋に敷いてもらってる
    捨てるなら配った方がいい
    返信

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/15(水) 01:52:23  [通報]

    >>41
    するわけがない
    真空なんだからカビも生えないしダニも湧かない酸化もしない
    暗所に保管してたなら紫外線で劣化することもない

    余った予算を何でも良いから口実つけて消化したいだけ
    返信

    +4

    -2

  • 209. 匿名 2024/05/15(水) 01:54:29  [通報]

    >>204
    そうか〜😩
    お返事ありがとうございます🙇
    返信

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/15(水) 02:30:10  [通報]

    これを無駄と叩くやつは例外なくバカ
    非常時の備えと管理は必要な経費
    洗浄と袋の詰替で耐用年数以上保たせたって書いてあるんだし十分だわ
    引き取り手を探すのにもコストがかかるんだから
    返信

    +4

    -3

  • 211. 匿名 2024/05/15(水) 02:58:45  [通報]

    >>208
    真空パックが痛んで真空でなくなるから10年なんだよ。
    返信

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/15(水) 03:01:54  [通報]

    >>210
    大量に倉庫まで取りに来てくれる人以外に渡すのは捨てるより経費がかかるよね。送るにも6万枚となると簡単にはいかないよ。
    返信

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/15(水) 04:34:43  ID:RAeIe7pkC2  [通報]

    >>91
    水は基本開けさえしなければ傷んだりしないからね。
    返信

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/15(水) 06:55:17  [通報]

    >>191
    処理業者に廃棄のアルファ米がたくさん
    返信

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/15(水) 07:59:01  [通報]

    >>103
    貧困でまともに食べる事が出来ていないシンママの家庭などを支援している団体組織に回せば良いだろ、アホか。
    返信

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2024/05/15(水) 08:02:24  [通報]

    >>146
    だからそういう話じゃなくて、捨てるくらいなら、食料を必要としている人々に回せば良いのでは?という話だよ。

    世の中には、ガチでひもじい思いをしている子供達やお母さんが居るんだよ。
    返信

    +4

    -2

  • 217. 匿名 2024/05/15(水) 08:29:34  [通報]

    希望者に無料で配れば良いのでは?
    取りに来てねーみたいに
    少なくとも廃棄費用はかからない
    返信

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/15(水) 08:30:46  [通報]

    >>10
    昔の毛布は確かに品質が良かった
    今の安いのは軽いけどすぐヘタる
    景品でもらえるミニ毛布とかも数年で捨てるよね
    安い物で溢れてゴミが増えるだけだね
    返信

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/15(水) 09:08:06  [通報]

    >>215
    団体に期限切れ間近なもん渡して食中毒でもあったらどうすんだよアホか
    返信

    +0

    -3

  • 220. 匿名 2024/05/15(水) 09:10:16  [通報]

    >>216
    それをスーパーやコンビニがやる必要ないじゃん
    ひもじい思いしてる人がいるならなら行政や支援団体が正規の値段で賞味期限に余裕があるものを購入して配ったらええんよ
    返信

    +2

    -2

  • 221. 匿名 2024/05/15(水) 09:24:36  [通報]

    >>216
    配るボランティアがあったとして、そこまで持っていく費用は?品質の維持は?そんなこと大規模にできるシステム作れる訳ないじゃん。まともに食べられない層に届けるなら買って与える方が安いよ。
    返信

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2024/05/15(水) 09:49:11  [通報]

    日本は「もったいない」に縛られてる部分がある
    定期更新しなければならない備蓄品としてそのつもりでシステム作りをすればいい
    返信

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/15(水) 10:03:22  [通報]

    >>193
    賢い!
    こういう人が政治家にいればね
    返信

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/15(水) 10:04:27  [通報]

    園とか、欲しい人もいると思うし、捨てなくても良いよね
    返信

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/15(水) 10:08:41  [通報]

    >>219
    賞味期限切れ間近ごときで食中毒なんか起こす筈がない、アホか
    返信

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2024/05/15(水) 10:10:58  [通報]

    >>220
    食べ物を捨てるという愚行をするくらいなら、必要としている人々に分ければいい。

    コンビニがやる必要はないとか、損得勘定だけで物事を判断するとか人間味のかけらも無いんだな、情けない…
    返信

    +2

    -2

  • 227. 匿名 2024/05/15(水) 10:13:18  [通報]

    >>221
    ボランティアの人々が受け取りに行けば良い、ボランティア精神に損得勘定なんて無いから。
    品質管理の話だって即日、又は次の日に食べるようにすればいいだけの話だろ。
    返信

    +2

    -2

  • 228. 匿名 2024/05/15(水) 10:13:38  [通報]

    >>6
    欲しい市民に1枚1枚配るコストが高いんでしょ
    だから一度に大量に引き取って貰える業者に向けて無償譲渡してるわけで
    返信

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/15(水) 10:21:20  [通報]

    >>217
    その代わり廃棄予定の毛布が無くなるまで保管する管理費用が掛かるし、毛布を保管してるスペースに新しい毛布を入れることも出来ないからいつまで経っても更新が進まない
    物っていうのは保管してるだけでコストが掛かるんだよ
    返信

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/15(水) 10:31:08  [通報]

    >>226
    なら賞味期限切れそうな物をあなたが買い取って配って回ったら
    返信

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2024/05/15(水) 10:36:52  [通報]

    >>1
    処分にはお金がかかるから引越し業者に配ったらどうかな?
    返信

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/15(水) 10:49:58  [通報]

    >>5
    国や自治体用に要らなくなった備品とか売るフリマアプリとかあればいいんじゃね
    それかメルカリとかで公式アカウント作るか
    以前にどこかの自治体が不用品売ってた気がする
    返信

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/15(水) 10:52:39  [通報]

    実家に40年超えのウールの毛布あるよ
    クリーニングもしてるし普通に使えてる
    返信

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/15(水) 12:12:32  [通報]

    海外に寄付するのはダメなのかな。
    日本での震災でお金が必要なのに、海外に寄付するのであれば、お金ではなく物資でも良いはず。
    期限切れってことで良くは見られないかもしれないけど、そんなこと言ってる場合じゃないってこと分かってもらう必要があると思う。
    政治家のおじいちゃん方、今の日本は先進国ではなく貧困国だと考えを改めた方が良い。
    返信

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2024/05/15(水) 12:21:31  [通報]

    >>34
    横だけど企業や役所のパソコンとかはたまに安くで譲ってたりするのにね

    何かしらの機材とか輸送する時保護するのに中古毛布使ったりしてるから個人が面倒なら企業向けにまとめて引き取ってくれるよう募集かけたら良いのに
    返信

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/15(水) 12:44:14  [通報]

    ほしい
    すごい古い毛布使ってるから
    返信

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/15(水) 12:48:17  [通報]

    >>193
    毎月ちょっとずつ切り替えて
    月初めにでも役所玄関辺りで「ご自由にどうぞ」って置けばいいのにね

    一度に全て切り替えるからどうしようってなる
    返信

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/15(水) 12:52:57  [通報]

    >>227
    そのシステムは近隣なら善意で運用できるけど、日本広いよ?食品工場まで取りにいく車の維持費や食品冷蔵庫も必要、NPOなら給料も発生するし、絵面事だね。
    返信

    +3

    -2

  • 239. 匿名 2024/05/15(水) 12:55:28  [通報]

    >>231
    たしかに毛布がいくらあっても困らなそうだね
    転居した希望者にあげてもいいし
    返信

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/15(水) 13:37:49  [通報]

    >>234
    輸送費で新しいのが買える。震災時なら緊急に飛行機飛ばして届けるけど、平時は無理。
    返信

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/15(水) 14:02:55  [通報]

    毛布の期限、、、そんなのあったらうちの家の布団も毛布も期限着れすぎれるわ
    返信

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/15(水) 14:10:23  [通報]

    >>238
    ボランティア団体って日本に一ヶ所しかないくらいに思っている感じの反論だね、アホかと思ったわ。

    あとやはりお金の話ばっか、ウンザリだわ…
    返信

    +2

    -2

  • 243. 匿名 2024/05/15(水) 14:12:20  [通報]

    期限が切れる前だったら、売却するにしてももうちょっと高値で取引できるんじゃないの?
    期限前に処理を考えてほしいわ
    返信

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/15(水) 14:25:40  [通報]

    >>2
    ダニとか?
    利用してなくても梱包しっぱなしだと湿気が蓄積されて毛布の繊維がボロボロになってきたりダニがわいたりするのかしらね
    返信

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/15(水) 14:26:18  [通報]

    病院に寄付してくれないかなぁ…
    返信

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/15(水) 15:16:48  [通報]

    >>1
    海外にお金の支援やめてこの毛布送ってあげてよ。
    返信

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/15(水) 16:42:03  [通報]

    能登に配ればよかったんでは?
    返信

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/15(水) 16:55:50  [通報]

    メルカリへ🤡
    返信

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/05/15(水) 17:40:15  [通報]

    ほしい人に取りに来てもらえばいいじゃん。みんな無料大好きでしょ。
    返信

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/15(水) 18:27:09  [通報]

    >>41
    洗濯しながら使った方が劣化しない気がする
    なんでもただとってある物って、匂いやカビが発生したり繊維の劣化ありそう
    返信

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/15(水) 18:44:53  [通報]

    >>203
    期限切れなんだよ?
    ゴミ送りつけるようなもんじゃん
    返信

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/15(水) 19:10:58  [通報]

    >>1
    万博のドロドロ?な
    地盤の部分に埋めればいいのでは?
    返信

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2024/05/15(水) 20:21:02  [通報]

    >>23
    期限の切れた毛布を使わせるのかって絶対当事者や変な団体からクレームきそう
    返信

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2024/05/15(水) 22:12:55  [通報]

    こういうのもローリングストックなんだね
    返信

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/20(月) 18:21:57  [通報]

    >>240
    何百億円とかお金で支援するより輸送費の方が安いんじゃないかなと思ったんです。
    日本で震災等で苦しんでいる人がたくさんいる中、大金を寄付するより、日本では使えない物資を寄付金より安い輸送費で送るなら、どちらにとっても良い事だと思います。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす