ガールズちゃんねる

<産むか産まないか>「ラストチャンスだから」30代半ばで3人目がほしいママ。産んでもいい?

244コメント2024/05/15(水) 11:58

  • 1. 匿名 2024/05/14(火) 00:16:37 

    <産むか産まないか>「ラストチャンスだから」30代半ばで3人目がほしいママ。産んでもいい? | ママスタセレクト
    <産むか産まないか>「ラストチャンスだから」30代半ばで3人目がほしいママ。産んでもいい? | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    『1人目を25歳、2人目を27歳で産んでいます。自分の人生計画では30歳までに男女2人ほしいと思っていて、その通りになりましたのですごく満足していました。ところが30歳を過ぎてから「3人目がほしいなあ」という気持ちが出てきて、でも3人なんてお金もかかるし、「もう30代だし諦めよう」と考えていました。 今33歳になり、もうラストチャンスだと思うとやっぱりほしいと思うようになり、毎日モヤモヤしています。ちなみに旦那は子作りには賛成してくれるとは思います。でもお金の面や子どもたちがどんな風に思うのかなど、いろいろと考えて答えが出ないまま年を取りそうです。ちなみに田舎暮らしです。


    ■産みたいなら産んだほうがいい?「数年後に後悔するよ」という声

    『私ならまだ若い今のうちに産む。いろいろ考えて諦めても絶対またほしくなるから。そのときにきっと「数年前に産んでおけばよかった」と後悔すると思うんだよね。だったら早めに産みたい』

    『ほしいなら産むべき。これから3人いる家族を見るたび切なくなるよ。理屈じゃないもん』

    ■30代半ばで3人目に悩んだママの体験談

    『私も33歳くらいで3人目か転職で悩んだ。上は中2と小5、手が離れて寂しいから旦那は「3人目がほしい」と言っていたけれど、私は転職を選んだ。諦めるものがないのなら3人目もいいと思う。私は今35歳で、転職しなければ後悔していたし、3人目も諦めきれていないけど、もう無理かなという気持ちなので』

    『私は23歳、27歳で出産して今34歳。同じように悩んで、年齢もあるし、なんとなく運に任せようという感じ。1人目2人目が何年もかかったから半ば諦めていたけど、思ったより早く出産することになった』

    ■やっぱり不安になるのはお金のこと

    『旦那の年収が1500万円あれば進めます。ないならきつくなる』

    『田舎暮らしでも私立理系大学想定でいけば、年収1000万円以上1500万円辺りは必要かなと思うんだけど、3人産んで共働きは可能? 旦那さんだけの年収でいける? 親からの援助は? いろいろ思ってしまう』


    皆さんがラストチャンスだと思ったのはいつでしたか?
    主は1人目育児に追われているうちにラストチャンスが通り過ぎた感じです。
    返信

    +22

    -71

  • 2. 匿名 2024/05/14(火) 00:17:21  [通報]

    勝手にどうぞ
    返信

    +337

    -4

  • 3. 匿名 2024/05/14(火) 00:17:35  [通報]

    >>1
    知らんがな
    返信

    +219

    -3

  • 4. 匿名 2024/05/14(火) 00:17:52  [通報]

    自分で決めればいい
    返信

    +193

    -2

  • 5. 匿名 2024/05/14(火) 00:17:53  [通報]

    産んだらええやん
    返信

    +126

    -3

  • 6. 匿名 2024/05/14(火) 00:17:56  [通報]

    3人産んだら大学もタダだし、もし働いてるなら保育園も3人目はタダ、それよりも納税額も少なくなるし

    庶民ならお金のために産む時代
    返信

    +8

    -56

  • 7. 匿名 2024/05/14(火) 00:18:03  [通報]

    うちの親41で私のこと生んでくれたんだけど
    命がけだったろうにありがとね
    返信

    +272

    -20

  • 8. 匿名 2024/05/14(火) 00:18:04  [通報]

    産みたいなら産んだらいいと思うけど、産んだ以上はちゃんと3人不足なく育てる努力をしないといけない
    返信

    +188

    -3

  • 9. 匿名 2024/05/14(火) 00:18:11  [通報]

    三人目の話か
    それなら好きにすればいいと思います
    返信

    +157

    -2

  • 10. 匿名 2024/05/14(火) 00:18:21  [通報]

    産んでもいい?
    好きにしなはれ
    返信

    +46

    -1

  • 11. 匿名 2024/05/14(火) 00:18:25  [通報]

    33でラストチャンスって。
    こちら40で妊活してます。
    返信

    +333

    -33

  • 12. 匿名 2024/05/14(火) 00:18:29  [通報]

    旦那さんとよく相談してください、としか…
    返信

    +49

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/14(火) 00:18:33  [通報]

    ばあさんになったら発達障害の子が生まれるよ
    返信

    +17

    -20

  • 14. 匿名 2024/05/14(火) 00:18:36  [通報]

    日本ってお金があれば3人目欲しいお母さんがそれなりにいるって統計見たことある。
    やっぱりお金
    返信

    +270

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/14(火) 00:18:40  [通報]

    十八歳で産んだ子供が国立入学して学費が一千万くらい手元に余りそうなとき、めちゃくちゃ欲しくなった
    理屈ではなく本能が求めていた
    まあ自由を手放すのが嫌で産まなかったけど
    36歳ってすごい本能が燃える年齢なんだなと思った(個人差あれども)
    返信

    +13

    -23

  • 16. 匿名 2024/05/14(火) 00:18:41  [通報]

    こういうのにうまく返事できる人尊敬します
    返信

    +13

    -2

  • 17. 匿名 2024/05/14(火) 00:18:49  [通報]

    産んだらよろし。

    後悔したくなければね。
    返信

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/14(火) 00:18:52  [通報]

    <産むか産まないか>「ラストチャンスだから」30代半ばで3人目がほしいママ。産んでもいい?
    返信

    +21

    -2

  • 19. 匿名 2024/05/14(火) 00:18:58  [通報]

    産んでもいい?って聞いて産むなって言われたら産まないのかw
    返信

    +70

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/14(火) 00:19:01  [通報]

    無産様が嫉妬するトピ
    返信

    +8

    -10

  • 21. 匿名 2024/05/14(火) 00:19:05  [通報]

    産むか産まないか自分で決められないうちは産まない方がいい気もする
    返信

    +52

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/14(火) 00:19:06  [通報]

    あのとき産んどけばよかった…って
    後悔したくない😭
    返信

    +11

    -3

  • 24. 匿名 2024/05/14(火) 00:19:21  [通報]

    田舎なんて余裕だよ
    返信

    +1

    -11

  • 25. 匿名 2024/05/14(火) 00:19:33  [通報]

    37彼氏無しだけど、自分の子を見ることはもう無理なのかな、諦めたほうがいいのかなと思い始めた
    子供は好きだけど男が苦手だから無理だと思ってるけど自分の子に会ってみたかったなぁって思う
    返信

    +43

    -3

  • 26. 匿名 2024/05/14(火) 00:19:36  [通報]

    四十代前にうっかり3人目ができるケースをちょいちょい聞く
    返信

    +18

    -2

  • 27. 匿名 2024/05/14(火) 00:19:41  [通報]

    <産むか産まないか>「ラストチャンスだから」30代半ばで3人目がほしいママ。産んでもいい?
    返信

    +0

    -3

  • 28. 匿名 2024/05/14(火) 00:20:06  [通報]

    産みたいなら産んだら?
    私は20代だけど産めない体だから。
    可能性あるならやってみたらいい
    何を悩んでるんだろう
    返信

    +9

    -8

  • 29. 匿名 2024/05/14(火) 00:20:06  [通報]

    >>1
    上の子の気持ち無視
    今更赤ちゃん来て蔑ろにされるの嫌だ...
    返信

    +8

    -19

  • 30. 匿名 2024/05/14(火) 00:20:30  [通報]

    こんなグダグダ行ってる奴は年中中出しシテ妊娠するだけ産めばいいと思う

    なんかうざいわー、「子供が欲しい」とかじゃないんだよね発想が。
    自分のリミットとか、自分自分自分でがめつい。

    ふつー「子だくさんの家になりたい」とか「子供たちに妹(弟)をつくってあげたい」
    とか「子供がもう一人欲しい」って欲しくて迎え入れる物でしょ?

    なんかリミットだなんだって計画計画ってバカみたいこういう人。
    返信

    +5

    -25

  • 31. 匿名 2024/05/14(火) 00:20:52  [通報]

    既に二人いる人が産まなかった後悔って実際するもん?
    と思うけどと二人いるってことは子供好きだし子育て向いてた人だから欲しくなるよね
    私は思った以上に子育て向いてなかったから一人っ子にした
    若い初産だったので二人目コールすごかった
    後悔はないです
    返信

    +49

    -7

  • 32. 匿名 2024/05/14(火) 00:20:54  [通報]

    金次第
    お金があれば3人4人産みたかったなあ
    返信

    +10

    -2

  • 33. 匿名 2024/05/14(火) 00:21:07  [通報]

    >>6
    PTAも3回とかゾッとする
    返信

    +68

    -4

  • 34. 匿名 2024/05/14(火) 00:21:10  [通報]

    産みたきゃ産めばいいと思う
    返信

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/14(火) 00:21:14  [通報]

    >>26
    知人に2人いる
    2人とも40過ぎてた
    もうレスになってる私には起こらない奇跡だわw
    返信

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/14(火) 00:21:30  [通報]

    赤ちゃんは宝。
    返信

    +47

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/14(火) 00:21:36  [通報]

    子ども側の意見だけど年離れてるきょうだいの子守させられるの嫌だったよ。もちろん超個人的な意見
    返信

    +16

    -5

  • 38. 匿名 2024/05/14(火) 00:22:06  [通報]

    妹がそうだわ。
    25、27で産んで33のいま妊娠中。
    たぶん子どもたちは大学に進学させるとか考えてない。

    うちは2人で止めたけどたまには
    諦めも必要だと思う
    返信

    +11

    -12

  • 39. 匿名 2024/05/14(火) 00:22:08  [通報]

    そんな状態なら産んでも諦めても後悔しそう。
    望んでないなら避妊すべき。
    そうじゃないなら迷わず産むべき。
    返信

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/14(火) 00:22:20  [通報]

    >>1
    自分はお金の心配が一切なく
    家に運転手とお手伝いさんがいるのなら
    7人くらいほしいよ笑

    でも現実は2人が限界だろうと思ったし実際そうだった

    ラストチャンスだろうがなんだろうが結局現実とのすり合わせだよ
    返信

    +46

    -3

  • 41. 匿名 2024/05/14(火) 00:22:28  [通報]

    そりゃ産むべきだよ
    返信

    +1

    -6

  • 42. 匿名 2024/05/14(火) 00:22:31  [通報]

    責任は取れないけど、産んでいいんじゃない?
    返信

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/14(火) 00:22:37  [通報]

    >>6
    子供居ないの丸わかりだからやめな?
    返信

    +42

    -1

  • 44. 匿名 2024/05/14(火) 00:22:44  [通報]

    他のことは後回しにもできるけど妊娠出産はタイムリミットがあるから難しいね
    返信

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/14(火) 00:22:48  [通報]

    >>13
    発達の確率上がる要因は高齢の父親だね
    高齢母親はダウン症が確率高い…
    返信

    +22

    -1

  • 46. 匿名 2024/05/14(火) 00:23:10  [通報]

    >>35
    うちの姉それだわ
    20代で1人、2人目と3人目が40代
    二人目不妊で諦めて10年以上経ってから年子で2人産まれた
    返信

    +10

    -2

  • 47. 匿名 2024/05/14(火) 00:23:20  [通報]

    >>14
    信じられない
    3人もいらない…
    返信

    +31

    -38

  • 48. 匿名 2024/05/14(火) 00:23:53  [通報]

    ダメって言ったら諦めるんか?
    返信

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/14(火) 00:23:57  [通報]

    >>8
    だからこんだけ悩んでるんでしょ
    大きなお世話やのう
    返信

    +22

    -8

  • 50. 匿名 2024/05/14(火) 00:23:57  [通報]

    いいと思う
    返信

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/14(火) 00:24:13  [通報]

    >>6
    この方のお子さんの年齢差の場合、第1子が大学卒業後就職して扶養を外れたら大学無償化の対象になるのは第1子だけだよ
    全員が4年間無償で通えるのは3つ子の場合だけ
    返信

    +42

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/14(火) 00:25:05  [通報]

    >>49
    いや、なんかニュアンスが難しいんだけど
    産みたいなら産むしかないよ
    そのあとちゃんと努力しようね
    って感じ

    努力したくないなら産むな、じゃなくて
    産んでから、産んだからには絶対努力しようぜ
    って感じ
    返信

    +6

    -6

  • 53. 匿名 2024/05/14(火) 00:25:23  [通報]

    >>15
    はいはい、国立国立。はいはい、一千万一千万。はいはい、本能本能。
    返信

    +8

    -11

  • 54. 匿名 2024/05/14(火) 00:25:23  [通報]

    うまく表現するのが難しいけど、職業的にも性格的にも体力的にも現状満足度から言ってもこれ以上の子供は絶対いらないと思ってて
    でも体の方が欲しがる時期というのはあった
    赤ちゃん見ると胸がキュッとしたり
    「うわー人間も動物なんだな…」とびっくりした
    返信

    +6

    -3

  • 55. 匿名 2024/05/14(火) 00:25:41  [通報]

    >>40
    あと私は年齢(=子供の心身の健康)の心配も
    子供を持つことに慎重になって数年悩みに悩んで30代で産んで数年してから子供複数欲しいと思うようになったけどもっと早くから産んでおけば良かった、本当に
    返信

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/14(火) 00:25:42  [通報]

    >>51
    三つ子最強
    返信

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/14(火) 00:26:10  [通報]

    なんか周りもうすぐ産めなくなる辺りの年齢で
    赤ちゃん欲しくなる女の人多い
    本能かな?笑
    私も36だけど欲しい!
    現実的に無理だけどね
    返信

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/14(火) 00:26:47  [通報]

    >>53
    はいはい、嫉妬嫉妬
    返信

    +11

    -2

  • 59. 匿名 2024/05/14(火) 00:26:57  [通報]

    子育てってそんなにしたい?
    我が子が可愛いのはわかるけどさ
    なんでそんなに欲しいの?
    返信

    +12

    -2

  • 60. 匿名 2024/05/14(火) 00:27:47  [通報]

    人に聞かないと決められないくらいならやめとけば?
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/14(火) 00:27:55  [通報]

    >>51
    あとは年子、年子で2浪、1浪、現役となった場合とかね
    そのために高卒で妹や弟の卒業待つために数年働く人とかも出てくるかもね
    返信

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/14(火) 00:28:04  [通報]

    >>28
    何をってお金のことで悩んでるって書いてるじゃん
    産みたいって気持ちだけで、誰しもが子ども3人も育て上げることが出来る世の中じゃない
    返信

    +11

    -2

  • 63. 匿名 2024/05/14(火) 00:28:11  [通報]

    >>59
    あなたは子供産んだことある?
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/14(火) 00:28:17  [通報]

    >>57
    36は無理よね
    もうおばさん過ぎる
    返信

    +9

    -25

  • 65. 匿名 2024/05/14(火) 00:29:23  [通報]

    >>62
    そうだよね、お金ある人は40代でも余裕で産む
    姉は子供3人いるけど夫婦共働きで世帯年収かるく2000万越えてると睨んでるw
    返信

    +2

    -3

  • 66. 匿名 2024/05/14(火) 00:29:24  [通報]

    >>11

    おぉ…

    大きさなお世話かもだけど
    犬猫買う時も30歳までと
    昔誰かが言ってたよ…

    子供が20歳の時は60歳…


    返信

    +27

    -79

  • 67. 匿名 2024/05/14(火) 00:29:26  [通報]

    >>32
    私の場合、悪阻が酷くなければだわ
    返信

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/14(火) 00:30:33  [通報]

    周りだとやっぱりトラブルなく産んでる人そんなにいなかった
    血圧とかの管理が大変だったり トリソミー出たり
    そしてそれらが分からないほど無鉄砲や無計画な人たちでは決してないんだけど
    それでも最後だと欲しいんだろうね
    返信

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/14(火) 00:31:50  [通報]

    >>59
    1人産んだらめちゃくちゃ可愛いし人生観も変わるから、かな
    ありきたりだけど自分より大切な存在だし次世代だしね

    あとは他のトピでも言われてたけど、人数増えると楽になる面もあるんだよね子育てって
    ひとりっ子育てるとか大変だよ
    返信

    +8

    -3

  • 70. 匿名 2024/05/14(火) 00:32:00  [通報]

    人に聞いて決めることじゃないだろ
    こういう人大っきらい
    返信

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2024/05/14(火) 00:33:08  [通報]

    >>1
    口座と相談して決めたら?
    返信

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/14(火) 00:33:39  [通報]

    お金に余裕あるなら
    3人、4人と産んで欲しいわ
    返信

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/14(火) 00:33:42  [通報]

    >>28
    そりゃ30代半ばとなれば健康じゃない子が生まれてきてその子や上の子が苦しむ可能性だって高くなってるわけで
    返信

    +9

    -6

  • 74. 匿名 2024/05/14(火) 00:34:25  [通報]

    母体のほうもリスク上がってくるよね
    何事もなく産んでも歯とか髪にくる場合もあるし
    返信

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/14(火) 00:35:25  [通報]

    仕事したいから産みたくない
    でももし何かのきっかけで仕事から距離置いたら後悔するかも
    でもやっぱり仕事が好き
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/14(火) 00:36:10  [通報]

    >>69
    じゃあ叶うなら5人とか10人でも欲しいの?
    返信

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2024/05/14(火) 00:36:58  [通報]

    >>47
    同意
    手が離れて寂しいからって書いてるけど
    は???やっと離れて成長して嬉しくないの
    この理由で3人目作ったら次は4人目、その次は犬?
    他に趣味でも探そうって思った
    返信

    +9

    -15

  • 78. 匿名 2024/05/14(火) 00:38:32  [通報]

    >>35
    友達もそう
    でも予想外だったから自室を与えてあげられないと言ってた
    返信

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/14(火) 00:38:34  [通報]

    >>15
    それ「金の余裕は心の余裕」ってだけ。本能とか関係無さそう。
    返信

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/14(火) 00:38:44  [通報]

    一人っ子は責任重大、引きこもりも不登校も受験もぜ~んぶ一発勝負で
    親の責任にされる。子ども二人ならどちらかが引きこもりでも
    もう一人が部活少女なら
    引きこもり個人のせいになって親のせいにはならない。
    子ども三人いて二人が低偏差値中高大でも一人だけ国立小に受かれば
    親の責任がチャラになる。こども3人いて1人でも県大会に選ばれれば
    親すご~いってなる。1人でも早稲田に入ればほかが三流大でもうちの
    子は早稲田になる。何度でもトライ、やり直し、リベンジできる。

    仕事もず~っと産休育休時短で正社員なのにパート以下の労働で収入だけ保証される。
    返信

    +0

    -7

  • 81. 匿名 2024/05/14(火) 00:39:37  [通報]

    >>1
    障害のリスクも考えて受け入れられるならいいんじゃない。
    返信

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/14(火) 00:40:53  [通報]

    >>1
    産んで育てる財力あるなら産めばいいだけ
    悩んでる間に体力なくなるしリスク高くなるよ
    返信

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/14(火) 00:41:38  [通報]

    >>77
    子育てが趣味みたいな方なのかな?
    返信

    +8

    -4

  • 84. 匿名 2024/05/14(火) 00:41:52  [通報]

    >>57
    もうすぐ産めなくなる辺りの年齢
    って43とかじゃない?
    不妊治療の保険適用から外れる。
    36なら全然平気だと思うけど。
    返信

    +37

    -2

  • 85. 匿名 2024/05/14(火) 00:45:07  [通報]

    >>45
    それ勘違いで女性も高齢出産は発達の可能性上がります
    返信

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/14(火) 00:46:11  [通報]

    >>1
    少子化だし、産める人は産んでほしい
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/14(火) 00:46:26  [通報]

    >>14
    お金があれば3人目の決断しやすくなるけど、逆に3人目産まれた瞬間から時間が足りなくなり働き方が激変して年収減りそうなのが怖くて踏み切れない。
    返信

    +72

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/14(火) 00:46:46  [通報]

    >>57
    36はもう正直、厳しいと思うわ
    返信

    +7

    -14

  • 89. 匿名 2024/05/14(火) 00:48:12  [通報]

    >>1
    もうすぐ37歳で3人目出産予定です。
    私は元々漠然と子供は2人かな、と思ってたけど、いざ2人産んで生活してたらもう1人いたらもっと楽しそうだなと思って3人目に踏み切りました。
    ・まだ未就学だけど2人が仲良く遊んでいること
    ・毎日楽しんで保育園に通えていること
    ・長男がもう1人弟を欲しがっていること
    ・夫が家事育児を本当によくやってくれること
    ・夫も3人目に対して同意見だったこと
    ・職場環境に恵まれていて、私はほぼテレワークでフルタイム正社員を続けられていること
    ・収入もそこそこあって貯蓄(資産運用)も順調なこと
    ・両実家共に同じ県内で今のところ頼らず暮らせているものの協力的な姿勢でいてくれること
    などなど、色んな要素があって前向きに3人目を迎えられました。

    あとは年齢の心配は少ししていて、絶対欲しい!というより、できたら嬉しいねというスタンスでいたらすぐに3人目を妊娠出来たのも大きかったかもしれません。

    3人育児関連のトピ、最近ちらほら見るので参考にさせてもらってます!
    返信

    +18

    -2

  • 90. 匿名 2024/05/14(火) 00:48:18  [通報]

    >>14
    私もお金と体力を理由に4人目諦めた(本当は5人産みたかった)
    経済的身体的余裕があれば3人以上産みたい人達結構いると思うな
    返信

    +56

    -5

  • 91. 匿名 2024/05/14(火) 00:48:47  [通報]

    こういうトピ見ると子供3人産んだら大学無償化って相当ハードル高いな
    25、6で第一子、28〜29で第二子、30代前半で第三子
    余裕無いスケジュールで産まなきゃいけないから母親の負担が大きい
    返信

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/14(火) 00:48:56  [通報]

    年収そんな高くないのに三人目産むのって、今の時代悪手だよね。
    せめて2人まで。
    両親の知能、仕事で稼げるだけの収入のどちらかがない限り2人も3人も作ろうと思わない。
    田舎のマイルドヤンキーは3人くらいは平気で生むけど理解に苦しむ。
    自分の遺伝子よくそんなに増やせるなって人ほど、子沢山だよね。
    返信

    +3

    -5

  • 93. 匿名 2024/05/14(火) 00:48:59  [通報]

    >>83
    もしそうならこういう方にどんどん産んでもらって手当て支給して欲しいね
    お金の心配がないなら産む人すごいと思う
    私は1人育ててみて無理だと思ったからすごいと思う
    返信

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/14(火) 00:49:42  [通報]

    >>57
    36くらいで3人目って普通にいる
    返信

    +31

    -1

  • 95. 匿名 2024/05/14(火) 00:49:45  [通報]

    >>15
    本能じゃ無いやんけww
    金でしょそれ
    本能なら金とか関係無く産んでる
    返信

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/14(火) 00:50:08  [通報]

    >>84
    今お相手がいてすぐに結婚出来るなら分かるけど、相手いないなら結構厳しいと思う
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/14(火) 00:52:17  [通報]

    >>66
    今は子供が20歳の時に親60歳って少なくないからね
    トヨタも70まで雇用って言ってるから、他の企業もそうなるだろうしみんな昔の40より若いよ
    返信

    +37

    -8

  • 98. 匿名 2024/05/14(火) 00:52:29  [通報]

    >>90
    体力あり過ぎん?
    私は体力的に2人が限界だったわ
    30歳超えたらこれもう出産無理だわってなって3人目作るの止めた
    返信

    +22

    -3

  • 99. 匿名 2024/05/14(火) 00:55:37  [通報]

    >>92
    常識ある人なら子供に大学の奨学金背負わせそうな経済力なら産まないけどね
    私は私立中高一貫→慶應と親にフル投資して貰って今、薬剤師してるけど
    子供の学費出せるような年収じゃ無いから独身貫くつもり
    姉に子供いるから孫の顔見せなきゃっていうプレッシャーも無いし
    独身でのんびり過ごします
    返信

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2024/05/14(火) 01:04:01  [通報]

    >>43
    そうとも限らない
    2歳差とかなら大学費用のことだけ考えたら3人産んだほうがお金かからない
    大学無償化もあるし今年から3人目は高校卒業まで児童手当月3万貰える
    児童手当だけ貯めてれば子供3人の大学費用ある程度賄えるレベル
    返信

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/14(火) 01:06:04  [通報]

    >>1
    もちろん産んでいいよ。
    産む産まないは自由。
    ただ兄弟が多くとも、格差は許されないから、常に平等っていうのだけは意識した方がいいとは思う。
    返信

    +1

    -4

  • 102. 匿名 2024/05/14(火) 01:06:44  [通報]

    >>66
    実際犬猫は30歳までなんて、そんなこと考えてる人いないとおもう
    60とかで飼い始める人も多い
    返信

    +36

    -5

  • 103. 匿名 2024/05/14(火) 01:17:02  [通報]

    子供は直ぐに順応するから大丈夫じゃない?
    経済的にできるかできないかが問題なだけだと思う
    できるなら産むほうがいいよね 子沢山羨ましい
    返信

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/14(火) 01:27:58  [通報]

    33歳くらいになると本能的にラストチャンスか?と
    思うのかわからないけど
    絶対一人っ子でいいやって思ってたのに
    今自分32歳で 2人目に揺れてる。
    返信

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2024/05/14(火) 01:31:17  [通報]

    あたしに聞かれても…
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/14(火) 01:40:15  [通報]

    >>11
    ほんと、今の時代 
    40代で初産の人増えてるのに
    33でラストチャンスなんて
    嫌味に聞こえるわ。
    返信

    +131

    -76

  • 107. 匿名 2024/05/14(火) 01:57:58  [通報]

    好きにしたらいい。人に相談することじゃないw
    返信

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/14(火) 01:59:23  [通報]

    私34子ナシですが。
    返信

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/14(火) 02:02:11  [通報]

    >>102
    30はまだまだだけど60は遅いかも
    散歩する体力とか寿命長い子は長いし何より認知症介護ってなったら犬でもかなりキツい
    返信

    +13

    -2

  • 110. 匿名 2024/05/14(火) 02:08:20  [通報]

    >>49
    8が言ってたこと間違っとらんがな。49がおかしい。
    返信

    +1

    -3

  • 111. 匿名 2024/05/14(火) 03:09:21  [通報]

    勝手に笑
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/14(火) 03:13:04  [通報]

    産みたきゃ産めばいいのに、なぜわざわざ聞くの
    返信

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2024/05/14(火) 03:14:55  [通報]

    >>106
    33で3人目って普通すぎてワロタ
    返信

    +92

    -3

  • 114. 匿名 2024/05/14(火) 03:52:50  [通報]

    >>97
    見た目年齢が変わっても肉体年齢は変わらないよ
    どう足掻いても衰えていく一方
    冗談抜きに高齢出産(広義)ママパパの負傷と治癒の遅さやばいよ
    第1子のときは問題なかったのに第2子で極端に産後回復が悪くなったとか走ったしゃがんだ抱き上げたという子供に関わる日常動作で負傷&治りが遅いとか身近でよく聞く話
    産むことができてもその後の養育費以外に自分にかかるお金まで考えておかないとボロボロの身体を引っさげて育児することになる
    返信

    +16

    -4

  • 115. 匿名 2024/05/14(火) 04:09:04  [通報]

    >>25
    私37で旦那に会って結婚。39で第一子出産したよ☺️
    まだまだ人生何があるかわからないと思う。
    ちなみに37になってすぐに、4年以上付き合ってた人と別れたから…私ももうずっと1人かなって思ってた。
    返信

    +44

    -1

  • 116. 匿名 2024/05/14(火) 04:14:08  [通報]

    >>1
    やめとけば?って言われたらやめるの?
    返信

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/14(火) 04:23:51  [通報]

    >>109
    同意。
    親類が定年後に飼い出したけど、正直命削って半年ほど介護してた。私は年取ってからは飼いたくないと思った。
    返信

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2024/05/14(火) 05:15:07  [通報]

    >>57
    確かに42だけど赤ちゃん恋しくて数年前からもう1人アリかもと思ってる
    でも実際はミレーナ除去出来ずにいる
    返信

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2024/05/14(火) 05:59:30  [通報]

    >>14

    私はお金があっても子供は1人で良いと思ってるから一人っ子だよ。

    2人以上いる家庭を尊敬する。
    返信

    +25

    -4

  • 120. 匿名 2024/05/14(火) 06:08:02  [通報]

    >>100
    上の子が巣立ったらもう第三子とカウントされないから三つ子じゃなきゃむり
    返信

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/14(火) 06:09:47  [通報]

    >>57
    32で一人目
    36で二人目
    38で三人目
    産んだよ(^^)
    返信

    +10

    -1

  • 122. 匿名 2024/05/14(火) 06:11:07  [通報]

    >>120
    大学無償化も歳の差兄弟は第一子しか適用されないパターン
    返信

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/14(火) 06:19:36  [通報]

    >>7
    うちも41の時の子。
    本当に感謝しているけど、私が親の介護するのも早い。
    人生の半分以上親の介護しながら生きてる。
    返信

    +20

    -6

  • 124. 匿名 2024/05/14(火) 06:28:07  [通報]

    私は30半ばで3人目なら産むよ
    40だと迷う
    返信

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/14(火) 06:34:31  [通報]

    ラストチャンスというには若いが上の子たちも大きいし経済的に無理がなきゃいいんじゃないか。
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/14(火) 06:35:35  [通報]

    >>57
    38くらいで3人目欲しくなってたけど40になった今はそうでもない。最近めっきり体力落ちたし。
    返信

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/14(火) 06:36:22  [通報]

    私は3人目を34で産んだけど、全然いけたよ!今の34って若いから体力的にも余裕だったし、精神的には1人目の時よりも遥かに余裕もあるし、上の子たちが大きくなってる分色々手伝ってくれて助けてくれる。
    むしろ40前にもう一人欲しいと思い始めてるくらいだから30半ばならまだまだ余裕だよ!
    返信

    +4

    -4

  • 128. 匿名 2024/05/14(火) 06:38:45  [通報]

    >>93
    私はお金の心配さえなければ何人でも産みたい派です!10人とかでもいける!子供大好きで特に我が子は最高!
    でも現実はお金のことを考えてギリギリいける3人にしました。夫も子供好きだから、お金持ちだったらよかったなって心の底から思ったよ。
    返信

    +5

    -2

  • 129. 匿名 2024/05/14(火) 06:43:35  [通報]

    >>120

    2歳差なら上の子は4年間、2人目は2年間無償化の対象だよね?
    児童手当もこらからは第1子が22歳になる年度末までは第3子としてカウントしてもらえる
    金額的にかなりデカいよ
    返信

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/14(火) 06:44:20  [通報]

    >>73
    30代前半ならそんなに変わらないよ
    大きく変わるのは30代後半以降
    私はそれ見て3人目を34歳で産んだよ
    勿論親子共健康
    返信

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2024/05/14(火) 06:55:20  [通報]

    金銭的に余裕があるのなら産めばいいと思う。
    3人目が多胎である可能性もあるからね。
    うちは夫と話し合い、子どもは2人と決めていたけど2人目が双子だったよ。
    お金に余裕があっても4人目は考えられないな。
    返信

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/14(火) 07:03:41  [通報]

    >>7
    私は40才で双子を出産しました🩷🩵自然妊娠でびっくりでした 仕事もやめ安全第一にのんびり過ごしました(🤰念の為30週から入院しましたが💦) 妊婦中も社会復帰は絶対しようと心に決めて医療事務の資格を取ったりVoicy聞いたり子育てオンライン聞いたりしてました 
    返信

    +20

    -15

  • 133. 匿名 2024/05/14(火) 07:13:43  [通報]

    産むのはゴールじゃないもんね。育てるのしんどいよ。思春期の反抗期と戦える体力、精神力があるかだな。
    返信

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/14(火) 07:16:09  [通報]

    お金次第
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/14(火) 07:17:12  [通報]

    >>11
    その人の気持ちとしてはってことで流したら?
    メンタル安定大事。
    返信

    +21

    -1

  • 136. 匿名 2024/05/14(火) 07:19:35  [通報]

    金銭面でいけそうなら3人目授かれるなら産みたかったな。
    そういう人周りも多かった。
    返信

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/14(火) 07:23:11  [通報]

    産みたいなら産めばいい
    なんの躊躇?
    返信

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2024/05/14(火) 07:31:19  [通報]

    >>87
    一馬力でも金銭的に余裕ぐらいじゃないと3人ってどうかなって思ってしまう。
    返信

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/14(火) 07:34:19  [通報]

    >>66
    昔誰かが言っていたwww
    返信

    +14

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/14(火) 07:34:55  [通報]

    >>32
    お金はあるけど気力がないや。
    やっとトイレも失敗しない1人で寝られる、自分で学校に登下校するみたいな手がかからなくなったのにもう1回ゼロからやり直すのがしんどい。
    うちは小学受験もしたけどあれをもう1回やれって言われたらもう無理…
    返信

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2024/05/14(火) 07:38:01  [通報]

    >>87
    むしろ2人目すら躊躇しちゃうよね
    1人目は「とにかく子どもが欲しい!」って気持ちで踏み切れるんだけど、育児の大変さとお金のかかり具合が現実的になって2人目以降をどうするか悩んじゃう
    返信

    +18

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/14(火) 07:50:15  [通報]

    >>1
    35歳までに産みたいし、33あたりが限界なのわかる
    経済的にいけるなら産んだらいいと思う!
    そこに不安がなければ、産まなきゃ良かったなんてそうそう思わないから
    返信

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/14(火) 07:52:52  [通報]

    >>7
    そうやって思えるあなたは優しい人
    返信

    +71

    -1

  • 144. 匿名 2024/05/14(火) 07:55:22  [通報]

    >>1
    今年35歳で3人妊娠中
    今がラストチャンスかなーとも思うけど、もう1人欲しいような気もしてます
    返信

    +10

    -1

  • 145. 匿名 2024/05/14(火) 07:55:58  [通報]

    >>90
    3人も子供いるなんて素敵
    返信

    +15

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/14(火) 08:05:24  [通報]

    3人目かぁ~
    上二人(男児)が小学生になってどんどん大変になってる我が家には崩壊の未来しか見えません…
    3人目考えられるキャパがしゅごい
    産めるなら産んでほしい
    3人目とか絶対ただただ可愛いよね
    返信

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/14(火) 08:06:08  [通報]

    >>14
    今年36。旦那もそろそろ産むなら最後と思ってるのか、3人目が欲しいと、私がいいよと言ったらすぐにでも妊活しそうだけど、冷静に考えて無理だなと思う理由はひとつ、お金だけ
    返信

    +34

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/14(火) 08:10:45  [通報]

    >>25
    それは悩むね、、
    返信

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2024/05/14(火) 08:20:04  [通報]

    >>106
    普通に考えて高齢出産までにってことでょ
    私も35までに何人目って決めてそこからは絶対産まないって決めてる
    返信

    +29

    -1

  • 150. 匿名 2024/05/14(火) 08:21:41  [通報]

    >>14
    私もお金さえあれば3人目欲しい
    でも3人目となると養育費だけじゃなくマンションも住み替えなきゃいけないし急にハードルあがるんだよね
    返信

    +34

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/14(火) 08:25:07  [通報]

    >>106
    たしかに母親が初産の平均年齢もあがってるのになんか失礼だよねw
    返信

    +16

    -10

  • 152. 匿名 2024/05/14(火) 08:25:46  [通報]

    >>93
    私も同じー。子ども小学生だけどもう二度と育児したくないもん。経済力は3人余裕で育てられるけど、自分の気力体力が無理。
    返信

    +3

    -2

  • 153. 匿名 2024/05/14(火) 08:27:59  [通報]

    33なら最後かもね、35過ぎると沢山の心配が出てくるから
    返信

    +4

    -6

  • 154. 匿名 2024/05/14(火) 08:37:00  [通報]

    >>90
    3人でも金持ちだわ。うちは1人で精一杯。
    返信

    +11

    -1

  • 155. 匿名 2024/05/14(火) 08:38:58  [通報]

    >>9
    3人目のつもりが双子って場合もある。

    知人がそう。
    返信

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/14(火) 08:42:35  [通報]

    自分は八年前、3人目32歳でも結構な不安だったけど
    今40で初産の人とか普通だもんね。
    返信

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/14(火) 08:43:46  [通報]

    >>51
    三つ子だけかい!
    期待したわ
    返信

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/14(火) 08:44:01  [通報]

    4人産んだ
    返信

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/14(火) 08:44:41  [通報]

    >>109
    猫って20年以上生きるの?
    60ならいいとおもてたー
    返信

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/14(火) 08:53:20  [通報]

    >>97
    パワーがある人なら全然いいと思う
    元々体力ないから年取ったら
    やる気なくて働きたくない
    (働いてるけど体力より精神的にも辛い)
    返信

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/14(火) 08:53:47  [通報]

    >>147
    お金、しかないよねー
    返信

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/14(火) 08:54:56  [通報]

    >>97
    見た目若くても体力は昔の人に劣る
    返信

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/14(火) 08:56:51  [通報]

    >>144
    すごー
    返信

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2024/05/14(火) 08:57:53  [通報]

    >>135
    人は人
    自分は自分
    って子供にも教えなきゃだからさ
    返信

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2024/05/14(火) 09:00:37  [通報]

    >>159
    実家の猫は24まで生きた
    しかも最後の四年くらいはおしっこ垂れ流しの介護生活で大変だった
    可愛がる時期はみんな若くていいけど、自分も誰かに介護され、猫もお願いするなんて無責任だから猫大好きだけど飼わない
    返信

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/14(火) 09:01:28  [通報]

    >>165
    老夫婦で犬飼出す人もあなたそれ最後まで面倒見れるの?って思う
    返信

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/14(火) 09:02:45  [通報]

    >>102
    無知なんだと思う。自分がこれから歳をとって行くのに弱ってからペットの介護誰かにお願いするの?ペットもかわいそう。
    返信

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2024/05/14(火) 09:04:02  [通報]

    >>57
    36なんて普通じゃん。
    不妊治療のクリニック40代普通にいたし。
    返信

    +10

    -2

  • 169. 匿名 2024/05/14(火) 09:04:59  [通報]

    >>66
    横だけど本当に大きなお世話だと分かってるなら、そういう感想は自分の胸に留めておいたら?
    妊活頑張ってる人がこのコメント読んでどう思うか考えた方がいいよ
    返信

    +9

    -1

  • 170. 匿名 2024/05/14(火) 09:05:17  [通報]

    >>109
    犬猫のために介護退職してる50代の人がいた。今はまだまだ老後のために働かないとやばいからお金持ちしかかっちゃだめだよ。犬猫も介護になると24時間目をはなせないよ。経験した人しかわからない。
    返信

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2024/05/14(火) 09:05:59  [通報]

    心配材料なく産めるなら何人でもいっけー
    返信

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/14(火) 09:06:32  [通報]

    >>166
    うちの義父が70で犬をかいだしたんだけど、その犬の介護はうちでみることになるのかなぁと内心複雑
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/14(火) 09:09:58  [通報]

    >>129
    トピ主の年齢差ならってこと
    恩恵はほぼないとおもったほうがいい
    制度は変わることもあるし
    返信

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/14(火) 09:11:27  [通報]

    >>63
    子育ても適性があるから、、、
    返信

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/14(火) 09:13:25  [通報]

    >>170
    あなたって感覚おかしいアタオカ?
    人の営みの話題で犬猫の話しと被せるって誹謗中傷で無礼でしょ❗
    返信

    +0

    -2

  • 176. 匿名 2024/05/14(火) 09:23:37  [通報]

    >>1
    3人目なら30代半ば普通だよ
    上の子が中2って、めちゃくちゃ早い
    返信

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/14(火) 09:31:06  [通報]

    今年36だけど去年から今年で同級生の出産ラッシュだよ
    3人目、4人目もいるし初産もいるよ
    近年の日本の出産年齢は25~29で30%弱、30~34で30%強、35~39で30%弱
    33で出産って1番のボリュームゾーンだよ
    返信

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/14(火) 09:46:28  [通報]

    >>25
    男が苦手わかる。でも性別関係なく友達みたいに心を許せるような人もいるはずだから、まずは仲良くなってから付き合うような恋愛をしたらいいんじゃないかな?
    返信

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/14(火) 09:58:36  [通報]

    は~い!39歳で3人目出産しました!!

    悔いはない!産めなくなるリミットくる前に赤ちゃんに会えてよかった!!

    しかも初めての女の子!本当に神様ありがとうだよ。
    今1歳半可愛すぎてやばい。

    最後の赤ちゃん堪能してます。
    返信

    +19

    -1

  • 180. 匿名 2024/05/14(火) 10:08:02  [通報]

    周り30半ばで3人目産む人、多いよ。体力も経済力も凄いなー。
    返信

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/14(火) 10:17:30  [通報]

    お金に余裕のある家庭、夫婦仲がいい家庭は何人でも産んでもらいたい。
    我が家も3人産んで幸せだけどめちゃくちゃ大変だから、頑張って!!とは思う。
    返信

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/14(火) 10:17:53  [通報]

    >>59
    子どもが可愛すぎるから!
    子育てって大変な面だけじゃなくて楽しいこともいっぱいあるし
    私は男の子2人だけど、3人目欲しいなぁ
    男3兄弟でも楽しくやれそうだし、女の子だと夫は更に可愛がりそうだし、本当に3人お子さんいる人が羨ましい。
    返信

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2024/05/14(火) 10:19:51  [通報]

    >>53
    飲み会のコールかと思った
    返信

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/14(火) 10:21:02  [通報]

    >>179
    おめでとうございます!!可愛いでしょうね!
    返信

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/14(火) 10:22:10  [通報]

    旦那さんの年齢も問題視した方が良い
    3人目発達って私の周りに多いから
    返信

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/14(火) 10:23:21  [通報]

    >>106
    私も3人目悩んでる37歳(2人目1歳だけどまだ生理来ず)
    まさに私のことだと思ってトピ開いたら思ったより若かった!
    30代半ばっていうか前半じゃんって思ってしまった。経産婦だし全くラストチャンスではないよね。だって5年は妊活出来るもの…
    返信

    +31

    -3

  • 187. 匿名 2024/05/14(火) 10:27:20  [通報]

    友人が3人目妊娠(30代後半)時不安になってた。
    今なら思う人生の重要な決断、最終決めるのは本人周りがとやかく言うものではないし内容が内容だけに人に委ねるのは違うかなって思う。自分の人生だからご主人と納得いくまで話し合って決断すべき
    産むのも本人育てるのも本人
    返信

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/14(火) 10:34:26  [通報]

    >>14
    そうなんだー
    私は2人が限界だったな。夫婦ともに三人兄弟で育ったけど、お互い3人目は全く考えてなかったよ
    返信

    +7

    -1

  • 189. 匿名 2024/05/14(火) 11:04:53  [通報]

    子供つくろうとすればできるっていう前提の考えが、まるで過去の私だわ。2人目不妊でもうすぐ2年。前回は卵子もとれなかった。
    返信

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/14(火) 11:10:50  [通報]

    >>179
    神様にありがとうわかる
    返信

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/14(火) 11:39:09  [通報]

    >>11
    でも世間的には40歳で妊活の方がマイノリティだよ。大体の人が28〜33歳で第一子産んでるから。
    親戚や知人に不妊治療して37〜40歳で産んだ人もいるから頑張ってほしいけどね。
    返信

    +42

    -2

  • 192. 匿名 2024/05/14(火) 11:40:51  [通報]

    >>51
    第二子以降、大阪なら大阪公立大学、東京なら東京都立大学に行けば学費は無償。
    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/14(火) 11:43:25  [通報]

    >>8
    そこだよね

    私も3人目欲しいなと思ってたんだけど、上の子が3歳になって幼稚園行きだす+さらに習い事とかやり出したから想像以上にお金かかるなって感じた

    下の子も幼稚園に上がったら倍かかるし、やっぱり2人で終わりかなと思ってる

    子供小さいうちはお金かからない、貯められるって聞いてたけどすでにカツカツw
    返信

    +11

    -1

  • 194. 匿名 2024/05/14(火) 11:47:32  [通報]

    >>14
    私も3人目諦めたのは1番はお金だな

    学費貯金がさらにもう一人分必要になるのもキツいし、旅行の時とか飛行機代やホテル代かかり出したら旅費もやばくなるなと思った

    生活はできるし大学までは出せるだろうけど、旅行や外食や娯楽を節約しないといけなくなるのが想像つくから諦めた
    返信

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/14(火) 11:51:50  [通報]

    ええで
    返信

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/14(火) 11:54:17  [通報]

    >>57
    今32歳で下の子1歳だからまだ思わないけど、もう少し大きくなって街中で赤ちゃん見たらまた恋しくなるんだろうなとは思うw
    悪阻も腰痛も辛かったし、産後ボロボロでメンタルも不安でキャパオーバーなのにまた欲しくなるという矛盾😱
    もしそうなったら血迷う前にせめて犬かロボット飼うと決めてる。
    返信

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/14(火) 11:54:26  [通報]

    >>1
    生みたきゃ勝手に産めよ
    返信

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/14(火) 12:15:03  [通報]

    >>1
    相手の男性の年齢が気になる
    40歳とかだと精子がほぼ奇形か異常なんでしょ?
    この画像は35歳以上って書いてあるけど
    >>9若い女だと悪い奇跡が起きてこのグロ精子でも懐妊しちゃうことが怖いお願いだか... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>9若い女だと悪い奇跡が起きてこのグロ精子でも懐妊しちゃうことが怖いお願いだか... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    返信

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/14(火) 12:26:47  [通報]

    >>123
    なんでマイナス?
    介護おつかれさまです。
    私も最近親の介護始まりました。
    お互い休める時はグータラしようね。
    返信

    +7

    -1

  • 200. 匿名 2024/05/14(火) 12:54:06  [通報]

    >>183
    私もwwwww
    返信

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/14(火) 13:12:31  [通報]

    >>59
    子供一人一人それぞれ皆違うからじゃないかな?
    ロボットなら一体で十分だと思うけどそうじゃないから
    返信

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2024/05/14(火) 13:16:40  [通報]

    >>7
    命懸けで産んだ娘にこんな事言ってもらえたら、もうそれだけで最高に幸せな人生だったと思えるわ…
    返信

    +66

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/14(火) 13:29:56  [通報]

    >>51
    それってもう専業主婦とかじゃなきゃあまりメリットなくない?
    年子や4月3月で同学年とかじゃないと結局お金かかるし、そうすると長い育休産休とったり仕事辞めることになるよね
    稼ぐ夫婦だったらメリットなさすぎる
    片方が稼いで専業で元々子供欲しいとかならアリだけど

    そこまで稼いでない家庭なら家計キツくなるだけじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/14(火) 13:33:42  [通報]

    >>167
    30でペット飼うのはおしまいにするの?
    そんな人はなかなかいないと思う
    別にいても良いけど押し付けないでほしい
    返信

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2024/05/14(火) 14:01:08  [通報]

    >>149
    私も30までに2人って決めて実現できたけど、3人目が欲しくなった今35歳。理想通りにいくことと難しい事があるよね。(本当はもっと早く3人目のこと考えたかったけど大変だったから)
    返信

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/14(火) 14:02:24  [通報]

    >>11
    33歳で3人目悩むなんて、順風満帆な人生すぎて羨ましい。
    返信

    +32

    -1

  • 207. 匿名 2024/05/14(火) 14:02:51  [通報]

    >>147
    立場逆で理由は同じ。
    お金の心配が1番、、
    早く決断しなきゃいけないけど
    いつまでも答えでない。
    返信

    +7

    -1

  • 208. 匿名 2024/05/14(火) 14:36:32  [通報]

    >>4
    生みたいなら産めばいいのにね
    なんでわざわざ他人に意見を求めるんだろ?
    返信

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/14(火) 14:49:15  [通報]

    >>14
    私も経済面で余裕があれば三人目欲しい
    まだ産める年齢だから諦めるのちょっと悔しい
    返信

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/14(火) 15:13:33  [通報]

    >>45
    末っ子だけダウン症ってパターンが知り合いに2家族いる
    加齢って影響あると思う
    返信

    +4

    -1

  • 211. 匿名 2024/05/14(火) 15:15:59  [通報]

    >>33
    3人もいるのに
    二回逃れた専業いたわ
    返信

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/14(火) 15:17:36  [通報]

    >>123
    人生の半分以上親の介護しながら生きてる。
    義務と思ってやっているんだろうね?!
    返信

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/14(火) 15:21:51  [通報]

    三十代後半〜四十代前半ぐらいの時って子供を産まなくて良いのか!タイムリミットが迫ってきてるよ!って子孫を残せと本能が語りかけてくる時期だと思う。笑
    ただ子育てって本能だけではどうにもならないからね。
    返信

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/14(火) 15:48:56  [通報]

    >>14
    私も出産費から学費、増築、5人乗り以上の車、旅行チケット代、ダイニングチェア、ぜんぶお金が余裕なら
    4人、5人欲しいよ。
    返信

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/14(火) 16:38:31  [通報]

    30代後半で3人目に踏み切ったよ。
    お金に余裕がでてきたのと、上の子がある程度大きくなって気持ちに余裕が出てきたから。
    返信

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/14(火) 16:46:28  [通報]

    >>14
    本当に金だよね。今は自分がゆるくパートする程度で生活賄っているけど3人目となると正社員で働かないと無理。本当は3人目も欲しいという気持ちはあるけど、必ずフルで働けるとは限らないしそもそも小さい子供いて働き先なんてないだろうし諦めるしかないです。周りもそんな感じの事言ってる人多い。
    返信

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/14(火) 17:43:29  [通報]

    >>14
    まさしく私。
    うちの年収で3人なんていっぱいいるけど、もう少し余裕あったらなー
    3人目と言わず4人5人欲しい
    主人は3人目いらないって言ってるし…
    返信

    +2

    -2

  • 218. 匿名 2024/05/14(火) 18:09:37  [通報]

    >>14
    就職して働きたいという子供の気持ちも理解出来る、私が高卒で就職した身だからこそ大学行って欲しいなって気持ちがあるんですよね。田舎とはいえ大卒で就職も多くなってきているし。
    返信

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/14(火) 18:42:56  [通報]

    今32歳で3人目欲しいけど去年から夫が転勤…
    転勤手当も微々たるものでなんならマイナス
    夫も7つ上だから産むならそろそろちゃんと
    考えなきゃだけどワンオペかあ。と思うと
    なかなか踏み切れない。
    返信

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/14(火) 18:51:13  [通報]

    >>87
    ほんとそれ。
    産めば産むほど働けなくなるのに(人数分だけ病気やら行事やら増える)、産めば産むほど働かざるを得なくなる(お金かかるから)というジレンマ
    返信

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/14(火) 19:36:10  [通報]

    >>1
    すごいなあ
    うちは子供一人で充分だわ
    喜んで三人、四人育てたいって人がもっと優遇される世の中だといいのにね
    返信

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/14(火) 20:04:26  [通報]

    >>113
    何人目だろうが35過ぎたら一人目35で産む人と障害児産む確率変わらないんだからそりゃ目安にするよ
    周りの人たち三人目はみんな病気やら障害あるよ
    返信

    +4

    -7

  • 223. 匿名 2024/05/14(火) 20:05:14  [通報]

    >>219
    夫39ならやめとけ
    高齢の父親からは発達障がいの子産まれる確率高くなる
    返信

    +1

    -7

  • 224. 匿名 2024/05/14(火) 20:38:48  [通報]

    初産じゃないなら何歳でもいいだろ
    返信

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/14(火) 20:47:36  [通報]

    ◯人目が欲しいって言っとけばバコバコエッチの免罪符になるもんね
    返信

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2024/05/14(火) 21:06:03  [通報]

    >>212 いや、正直義務とかって気持ちは通り越しました
    機械的。
    ただただ、「生きているだけマシ」と言いきかせています。
    親不孝ですみません。
    返信

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/14(火) 21:06:22  [通報]

    >>199
    優しいお言葉、ありがとうございます。
    返信

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/14(火) 21:27:59  [通報]

    身内が今度三人目できるけど、そんなに稼いでない上に職業は水商売…奥さんは介護職。
    厳しいんじゃないかと思うんだけど何で作るんだろうとは不粋ながら思う。
    一人目でデキ婚、しかも年子。三人目行く?!と驚きしかない。
    将来は店を出すとか言ってるけど、店出すつもりで何で子供増やすの?色々とモヤモヤしかない。
    返信

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/14(火) 21:53:05  [通報]

    >>186
    妊活できるけど、敢えてしないんだよ。上の子がいるからこそリスクは最低限にしたい。
    私も33歳でまだ産める年齢だけど、35歳までに授からなければ諦める予定。
    周りの友達も35歳までを目処に人生設計してる人が多い。
    返信

    +2

    -3

  • 230. 匿名 2024/05/14(火) 21:55:12  [通報]

    都内だけど、周りに40前後で出産してるママさん結構いるから欲しいなら、金銭的にも体力的にも大丈夫なら生めば良いと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/14(火) 22:00:32  [通報]

    私もお金&若ければ三人目欲しかった!!
    どっちもないから諦めてる
    返信

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/14(火) 22:17:27  [通報]

    周りをみると三人目が染色体異常、ダウン症、小耳症、自閉症、知的障がい、先天眼瞼下垂だよ
    ちなみに自分の子どもは35で産んで心臓疾患
    上二人何ともないのに3人目に何かしらある人多い
    障がい児だったら働けないし、上二人までは平和だった家庭が自閉症重度の子とか出来たら幸せだった家庭が崩壊するかも
    何があっても金で解決できるくらい金持ちなら三人目チャレンジしたら
    返信

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/14(火) 22:31:19  [通報]

    33歳、去年の8月に3人目産んだ。1番上は10歳、真ん中は8歳。真ん中とだいぶ歳が離れたけど30超えてからどうしても欲しくなって旦那とたくさん相談して2年妊活したよ。お金かかるのも十分承知、悩んだりもしたけど産んでよかった。旦那含め上2人もめちゃくちゃ可愛がってくれてて毎日が幸せ。死ぬ気で仕事頑張る!
    返信

    +3

    -1

  • 234. 匿名 2024/05/14(火) 22:36:10  [通報]

    >>45
    あまり当てはまらないよ
    発達障害は家系がかなり関係している
    高齢とかって実はあまり関係ない。
    でも女性の高齢のダウン症は当てはまるね、
    返信

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/14(火) 22:51:14  [通報]

    もう何年も引きこもりで不登校の娘さんのいる家のお母さんが妊娠出産してたけど、なぜその状況で4人目考えられるんだろうかと疑問でしかない。家のなかで猫や犬も飼ってる。
    返信

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/14(火) 22:56:11  [通報]

    >>191
    私不妊治療経験者だけど不妊界隈では普通なだけで、リアルでは40以上第一子は少ないと思う
    返信

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/15(水) 00:00:15  [通報]

    妊娠してしまった夢を最近になって何回かみる
    子供2人いて42歳だし3人目は欲しくないんだけど、夢の中でものすごい狼狽えてて目が覚めてホッとする。

    いとうあさこが42歳くらいの時に子宮の最後の叫びで子供が欲しくなったって言ってたから、子供は望んでなくても、子供産めるラストチャンスだよって子宮が訴えてるのかな。
    返信

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/15(水) 00:08:18  [通報]

    >>106
    あなたに向かって面と向かって言ったんじゃ無いからスルーしなよ。
    人それぞれ人生プラン違うんだから。
    返信

    +1

    -3

  • 240. 匿名 2024/05/15(水) 00:20:36  [通報]

    >>202
    だよね。
    返信

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/15(水) 02:28:15  [通報]

    >>239
    何かちょっとずれてるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/15(水) 10:44:40  [通報]

    38〜40歳くらいで3人目産んでるママさん周りにチラホラ居るけど、どこも夫婦ともにガッツリ稼いで、実家の助けも大いにあるところばかりだな。
    返信

    +0

    -1

  • 243. 匿名 2024/05/15(水) 11:43:51  [通報]

     
     こういう大切な事を、自分以外の誰かの意見を参考にして決めても後悔するような気が・・・。
    3人目産んで、やっぱり2人でやめとけば良かった、と思ったら3人目勧めた人を恨むのでしょうか?。

     2人で諦めたけど、やっぱり3人目欲しかった、と思ったら、3人目は大変だよ、と止めた人を
    恨むのでしょうか?。

     自分の心の中の落としどころ、妥協する所は自分で決めないとダメではないかと・・・。

     相談される方も、心理的負担が大きいと思うので、自分はスッキリしても、言われた方はしんどい、と思います。

     40代でも出産されている方もいますし、時間がかかっても自分で決めた方がいいような気も・・・。

     私の知り合いで40過ぎてから3人目の子どもを産んだ人がいて、でもそれは母親、義母親(姑)、姉妹 が産前、産後の手伝いに来てくれたから出来た事であって、手伝いが見込めなかったら難しかったと思う、と言うような事を言っていました。

     本当はふたりで良かったそうですが・・・・。

     私の意見ですが、いろいろと情報収集をして後悔がないよう自分で決める 事が大事な事なような気がします。



     

     






    返信

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/15(水) 11:58:43  [通報]

    >>106
    それはわかるけど、実際不妊治療で生まれる子供の発達障害者率も見逃せない。
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす