ガールズちゃんねる

売り上げはあるけど廃業したい

86コメント2024/05/14(火) 21:34

  • 1. 匿名 2024/05/13(月) 23:35:46 

    在宅で個人でコンサルタント業務をしています。
    売上は安定して月に30万ほどありますが、最近顧客対応にストレスを感じており、いっそのこと廃業したいと思う時がよくあります。
    売上が安定するのに、これまで何年も苦労してきて、廃業するのにも勇気がいります。かといって、誰かに継がせる気もありません。

    妥協案は、稼働時間を週に1〜2日ほどに減らすか、新規客の受付をしないようにしてリピーターが徐々に減っていくのをひたすら待つか、というところです。

    同じような経験をされた方いませんか?
    返信

    +90

    -26

  • 2. 匿名 2024/05/13(月) 23:36:13  [通報]

    継がせて🥺
    返信

    +70

    -10

  • 3. 匿名 2024/05/13(月) 23:36:29  [通報]

    30万安定ってすご!もったいないよー
    返信

    +305

    -17

  • 4. 匿名 2024/05/13(月) 23:36:33  [通報]

    やめなー
    返信

    +13

    -6

  • 5. 匿名 2024/05/13(月) 23:36:46  [通報]

    同じような経験をされた方いませんか?

    あんまりいなさそ
    返信

    +175

    -0

  • 6. 匿名 2024/05/13(月) 23:36:49  [通報]

    歯科クリニックを廃業しました。
    売り上げはありますが、高齢で病気のためです
    返信

    +134

    -5

  • 7. 匿名 2024/05/13(月) 23:36:53  [通報]

    生活のために仕事してるのでは?
    他で稼ぐ目処が立ってるなら辞めればいい
    返信

    +140

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/13(月) 23:36:56  [通報]

    30万でストレス感じるならスパッと辞める
    返信

    +121

    -2

  • 9. 匿名 2024/05/13(月) 23:36:57  [通報]

    嫌なら辞めちゃえば?
    返信

    +25

    -1

  • 10. 匿名 2024/05/13(月) 23:37:24  [通報]

    売り上げはあるけど廃業したい
    返信

    +37

    -1

  • 11. 匿名 2024/05/13(月) 23:37:37  [通報]

    売り上げはあるけど廃業したい
    返信

    +0

    -14

  • 12. 匿名 2024/05/13(月) 23:37:41  [通報]

    人雇ったら?
    返信

    +3

    -10

  • 13. 匿名 2024/05/13(月) 23:37:42  [通報]

    1万円貸して
    返信

    +3

    -13

  • 14. 匿名 2024/05/13(月) 23:37:51  [通報]

    いきなり廃業せず休業したら?
    うつなのかも
    うつの時ってそういう極端な選択しようとしがち
    返信

    +191

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/13(月) 23:38:34  [通報]

    >>1

    >> 同じような経験をされた方いませんか?

    いねーよwww
    返信

    +14

    -22

  • 16. 匿名 2024/05/13(月) 23:38:53  [通報]

    何で100か0なん?
    取り敢えず稼働時間を減らしてみてから考えてみてはいかがでしょうか
    返信

    +127

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/13(月) 23:39:03  [通報]

    売り上げ30って厳しくない
    返信

    +7

    -6

  • 18. 匿名 2024/05/13(月) 23:39:11  [通報]

    いっそ会社立ち上げちゃう
    返信

    +0

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/13(月) 23:39:23  [通報]

    値上げする
    返信

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/13(月) 23:39:53  [通報]

    売上30万ってあまり利益はないのかな
    ストレス感じるなら辞める
    返信

    +60

    -2

  • 21. 匿名 2024/05/13(月) 23:39:54  [通報]

    >>1
    廃業してもお金や生活に困らないのなら別にいいのでは?

    いくら軌道に乗せるまで苦労したといっても
    そのことにしがみつくあまり
    神経すり減らしてまで続けることもないと思うよ
    返信

    +89

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/13(月) 23:40:20  [通報]

    心の健康は何物にも変え難いから無理しないでほしい
    返信

    +26

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/13(月) 23:40:29  [通報]

    廃業してその後の生活は大丈夫なの?
    返信

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/13(月) 23:40:35  [通報]

    似た状態です。
    ダンス教室をしています。
    3人の生徒さんから始めて、今では70人。
    ここまでくるのに6年かかりました。

    私も最近廃業を考えています。
    何も悪いことはない、順調ですが、心がすり減ってしまったというかストレスに耐えられないというか…
    誰のせいでもなく、携帯のバッテリーの経年劣化みたいな感じで息切れしています。

    でも一度やめたらきっと次はない。
    怖くてやめることもできないです。
    私もはとりあえず新規募集を停止しています。
    減っていくのを待つか、その間にまた復活できるか、です。
    返信

    +143

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/13(月) 23:40:46  [通報]

    このご時世ありがたい話だと思うけど、健康が第一だと思う
    お金あっても治せない病気もあるし、健康な身体がなけりゃ働けない
    返信

    +41

    -1

  • 26. 匿名 2024/05/13(月) 23:40:52  [通報]

    >>3
    売り上げが30万円なのであって、収入が30万円なのではないよ
    返信

    +104

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/13(月) 23:40:59  [通報]

    >>1
    今私も自営で仕事こなしすぎてお金はかなり入ってきたけどストレスで精神的につらくなってセーブしてるよ
    生活かかってるからすぐ辞めるとはならないな、少し休憩するのは難しいの?
    返信

    +29

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/13(月) 23:41:55  [通報]

    >>1
    わかります
    顧客対応とは少しちがいますが、私は法律系の事務所をやっていたけど責任の重圧に耐えきれず廃業しました
    廃業する時は本当に悩みましたが私はやめて良かったです
    雇われは本当に気楽
    ストレスの差が段違いです
    返信

    +79

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/13(月) 23:42:00  [通報]

    >>24
    順調そうなのに新規受付停止してるお仕事ってそういう事情がある可能性もあるのか
    返信

    +80

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/13(月) 23:42:07  [通報]

    まだ働ける年齢なら続けたほうがいいとは思うけど本人の気待ち次第。少し休んでいつでも戻れる、何か始められるって思ってたけど休むともう戻れなかった
    返信

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/13(月) 23:43:43  [通報]

    >>1
    わかるわ
    30万てのがまた辞めても転職しよーって思えるラインだよね
    個人事業主であくせくやるより社会保険とか有給きちんとある正社員がラクだわーってなる
    これが50万だとならない
    20万なら即廃業
    対応のときだけストレスであとはトピ主のペースでやってるなら続けてもいいと思うよ
    私も似た様な感じだから悩むのわかるよ
    返信

    +55

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/13(月) 23:44:26  [通報]

    自営で30万はつらい。
    返信

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/13(月) 23:44:49  [通報]

    >>1
    従業員が居ないならいつでも辞められると思う。いつでも辞められるから辞め時が分からなくなるのかもしれないけど…
    従業員が何人も居たら辞めたくても辞められない。
    私は経営者じゃないけど、周りに経営者が何人か居る。皆んな廃業しようと思う時はあるけど続けてるって感じ。
    ただ、1人で建築士やってる女性は若い頃から◯歳までしか働かないと決めて働いてるから、多分その時が来たら辞めると思う。
    期日を決めて続けてみるのもいいかも?
    返信

    +23

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/13(月) 23:46:20  [通報]

    わたしはコンサル受ける側だけど、大変だと思う。相談してくるくせに行動しないとか、言い訳ばっかする人とか、、、私のことだけど🤣
    ストレス感じる人は切れるの覚悟で値上げしてもいいんじゃないかな。
    返信

    +43

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/13(月) 23:47:22  [通報]

    近所の飲食店が儲かってるけど疲れたって言って廃業したよ
    返信

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/13(月) 23:49:44  [通報]

    >>1
    全ての顧客対応にストレスを感じるのかな。
    もし一部の顧客に対してなら、客層を選んで荒れる客層を徐々に切って、続ける策もありそうだけど
    返信

    +14

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/13(月) 23:50:30  [通報]

    30万だったらかなり売上としては小さい方だし事業譲渡とか廃業ってレベルではないね。
    同業者に案件あげて恩にして寝かせておく。
    返信

    +20

    -2

  • 38. 匿名 2024/05/13(月) 23:52:17  [通報]

    >>3
    そこから経費とか税金とか引かれるんじゃないの?
    返信

    +28

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/13(月) 23:54:37  [通報]

    >>1
    継がせるのではなくて 客に合わせて次の人を紹介するか、次を探していただけるように辞めるまでに充分な時間を取る。
    客が困らないようにするのが基本。
    次の業界でも噂は残る。
    返信

    +22

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/13(月) 23:57:01  [通報]

    私も過労鬱になって廃業するか悩んでた。金要らないから休ませてくれって何度泣いたか。でも何十年も続けたからもったいないとも。。

    ギリギリまで一気に稼いで株に当て配当金で鬱が治るまで仕事断ってる。
    返信

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/13(月) 23:57:14  [通報]

    >>28
    私は少し違うけど実家がそういう感じで、親がとても大変そうだったので迷わず雇われの身を選んだ。大きい会社なら福利厚生や研修も手厚いし..
    やはり経営側は何かと大変、自由なようで自由じゃないし
    返信

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/13(月) 23:58:13  [通報]

    >>1
    売上月30万円ってかなり少ないね。
    コンサル業は粗利高いだろうけど所得で考えたら副業レベルだよね。培ってきたものがあるだろうし勇気がいるとは書いてるけどこれからの気苦労考えたら即廃業でもいいと思うよ。
    返信

    +16

    -7

  • 43. 匿名 2024/05/13(月) 23:59:31  [通報]

    >>1
    はいはーい、廃業しました!
    畑は違って企画編集系で、金額的には私も同じくらいだった

    でも最近ほんっ…とに精神に負荷のかかるお客さんにあたっちゃって、なんか体調とかも悪くなってもう無理だな!ってなったのよね💦
    もういろいろ気力も湧かず、もう仕事に対して潮時だったんだろうなーって感じてしまった

    そんで3月までの継続案件を1月まででお断りして、更新せず、どんどん業務縮小して今にいたります
    来月からは派遣で全く畑違いの仕事を始めます
    精神がやられちゃう前に、気楽な仕事にシフトするのもいいかなと思ってます
    返信

    +47

    -1

  • 44. 匿名 2024/05/14(火) 00:04:14  [通報]

    >>1
    値上げとかすれば?そしたら顧客も減っていくかもしれないし
    返信

    +11

    -2

  • 45. 匿名 2024/05/14(火) 00:05:27  [通報]

    >>1
    気持ち、分かるよ
    私は25年経営してきて運良く成功できてるけれど
    他の会社を買収したり目標を達してからは燃え尽き症候群だよ
    会社行くのさえ億劫で社員に悟られまいとしているけれど申し訳ない気持ちでいっぱい

    だけど四半世紀も続けてきた仕事は私の全てなんだよね
    まだ儲かっていない頃からずっとそばで支えてくれている社員達や秘書、ずっと社のクライアントでいてくれる顧客の方々も宝物
    ずっと私たちがこつこつ積み上げてきたもの
    だから私は辞めたくなってもたぶん辞めないと思うよ

    主さんはとりあえず新しい顧客受け入れをやめてそのぶん今いるお客さんへ気持ちを向けてみたらどう?
    新規客は疲れるよ
    人柄も何もわからない人にサービスを売って満足してくれたのかどうかも分からず次回きてくれるのかもわからずでやる気に影響するよね

    新規を断ることで減る収入は既存の顧客へのサービスを改良して料金改定するとか、もしそんなに売り上げに拘らないならそのままでもいいと思う

    経営してるとこうして悩みは尽きないけれど、全ての決定権が自分にあるだけで幸せだと思わなきゃって私は自分に言い聞かせてる

    他人つまり上司の指示に従って働くのではなくて自分自身の責任のもと進む道を決められる
    だから私たちは恵まれてるんだよ
    自分が持つ決定権を安易に手放しちゃもったいないなと思うよ
    返信

    +52

    -3

  • 46. 匿名 2024/05/14(火) 00:06:47  [通報]

    顧客対応を他の人に任せるとかは出来ないのですか?外注するとか?
    返信

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/14(火) 00:09:53  [通報]

    廃業までせずとも、もう少し気楽な形で継続したらいいのになぁ
    メンタル病むほどの状態なら思い切って廃業した方がいいと思うけど
    FAQをAIである程度処理するようにして個別対応の量を減らしてみたり・・・週に3日しか働かないと決めてみるとか・・・色々手がありそうに思うし
    返信

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/14(火) 00:14:19  [通報]

    なんで誰かに継がせないの?

    もったいない
    返信

    +0

    -6

  • 49. 匿名 2024/05/14(火) 00:21:13  [通報]

    副業で30万ならいいけど専業で30万の売上ってきついよ
    バイトとかじゃないんだよ 収入じゃなくて売上よ?
    返信

    +19

    -1

  • 50. 匿名 2024/05/14(火) 00:25:33  [通報]

    >>1
    ストレス感じてるなら利益ではなく売上が30万なら辞めたらいいと思う。
    返信

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/14(火) 00:33:48  [通報]

    飲食で売上年間6000万
    手元に最後に残るのは月収45万笑
    売上上げ続けることのプレッシャー、上がり続ける物価と人件費
    子供産まれて気持ちが弾けてやめました
    でも赤字じゃなかったから従業員をなんとか円満解雇で法人を休眠させるまでの道のりのしんどさ半端じゃなかったです
    ふつうに眠れるだけでしあわせです
    返信

    +35

    -1

  • 52. 匿名 2024/05/14(火) 00:44:22  [通報]

    売上が30万か。収入はどれくらいなの?コンサルだとあまり経費はかからないのかな?
    もったいない気もするけど、会社員に戻る道がありそうなら、その方が収入も増えるかも?
    返信

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/14(火) 00:49:50  [通報]

    >>1
    業者は全く違いますが
    26歳から起業しておりました。
    同じようにお客様への対応などなどで精神を病み
    31歳で結婚を機に一度閉業したのですが
    離婚をした事もあり
    38歳でもう一度チャレンジしたいと同じ職種で
    再チャレンジしています。
    今思えば辞めた時にはかなり精神的に辛かったので仕方ない決断でしたが
    当時は売上も月200万くらいあり(経費120くらい)もったいない事をしたと後悔したのも事実です。事情を知ってる人には後悔してないと強がっていましたが、、、
    今は再チャレンジして2年ですが売上150万(経費100くらい)と
    まだ前の売上に及ばずにいるので前回を上回る事を目標に頑張っています。
    仕事をしていなかった31〜37歳の頃は自分で決断した事なのにどうして辞めてしまったんだろうとか
    スレ主さんの様に完全に辞めずに
    営業日を少なくしたりする事をすれば良かったのでは?などと本当に後悔もありましたので
    完全に辞めずにまずは少しセーブしたりして
    ゆっくり考える事をおススメします。
    生きていくにはやはりお金って大事ですし!
    みんながやりたい仕事をしてお金を貰っているとは限らないですし
    他にやってみたい事や生きがいみたいな事があるのであればそちらの道に行かれるのも、いいと思います!
    個人でやっていると全て自分で解決しなければ行けないですし大変だと思いますが
    みんながみんなフリーランスや起業をして上手くいくわけではないなか、しっかり売上があるスレ主さんはすごいと事だと思います!
    返信

    +28

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/14(火) 01:07:34  [通報]

    >>1
    コンサルではなくITだけど、個人事業やめて会社員に戻ったよ
    運良く稼げてて最後の数年は平均月70万ぐらいだったけど、いつ収入がゼロになるかわからないから心が休まることがなく、自律神経おかしくしたりして、今振り返ると結構キツかった
    元々子育てを見越してフリーになったので、子供が小学高学年になったからそろそろいいかなって言うのと、インボイスが決定打になって廃業を決めたよ
    収入はかなり減ったけど(70→40)自分で仕事を取らなくていいのと、社会保障バッチリなのはやっぱり魅力的だよ!
    返信

    +23

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/14(火) 01:17:12  [通報]

    ちょっと休んだ方がいいんじゃないか?
    返信

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/14(火) 01:19:26  [通報]

    >>10
    欽ちゃんの名言カレンダー夫も持ってて何年も使ってます。そしてついに私にも買ってくれようとしている。
    返信

    +4

    -5

  • 57. 匿名 2024/05/14(火) 01:47:25  [通報]

    知人夫妻は飲食店やっていて、アド街にも出た事ある人気店だったけど、20年やって疲れたと廃業しちゃった。
    加齢と疲れが溜まったのか、舌の感度が落ちたと自分で感じたそうで、周りが惜しんでくれるうちに閉めようと決めたんだって。
    どのメニューも本当においしくて、私は家族、友人知人にお勧めしまくってお店に連れていってたから、ショックだったけど仕方ない。
    主さんも心身を一番大事になさってください。



    返信

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/14(火) 04:16:23  [通報]

    >>54
    インボイス問題ありますよねー!!
    返信

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/14(火) 05:48:34  [通報]

    M&A
    返信

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2024/05/14(火) 05:51:40  [通報]

    夫がクリニック開業して20年
    1日200人患者さんが来るけど、もう辞めたいって言ってる。
    電子化で便利になるかと思ったら面倒くさすぎる。
    返信

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/14(火) 06:45:03  [通報]

    >>1
    辞めたらスッキリするよ!

    納税負担も、税理士に払うお金もへるし
    何より心理的重圧から開放された。
    返信

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/14(火) 07:09:58  [通報]

    >>1
    別の仕事を始めたくて売り上げあるけどやめたよ
    でも廃業じゃなくて売却した
    返信

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/14(火) 07:11:10  [通報]

    自営ってずーーっと仕事の事考えちゃうもんね。
    休みの日も考えちゃう。
    しんどいよね。

    理想は2/3とか半分まで仕事を減らすことかな。
    でも心が限界なら、おやの介護とか適当な理由で終わらせてもいいと思うよ。
    体が資本だから無理せずにね。
    返信

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/14(火) 07:24:50  [通報]

    >>1
    個人サロンを経営してて、店舗に勤めてたときと違ってお客様との関わりが直接的になることで新しい悩みがでてきたから気持ちはよくわかります。
    私は一人が好きだったけど、独立してみたら一人経営者は想像以上に孤独だったのと、一人でサロンにこもっていると視野が狭まる感じがしてコロナ禍を気に別業種のアルバイトと半々に切り替えました。
    昔はよく人間関係に悩んでいたけど、他人と働けるのが嬉しくて今はバイトが良い気分転換になってます。

    せっかくそこまで種を育てたから0か100かの判断じゃなく、今の事業の比率を減らしつつ他の仕事とWワークも検討してみては?
    返信

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/14(火) 07:32:09  [通報]

    なんでこんな少数であろうトピは立つのか
    返信

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2024/05/14(火) 07:32:50  [通報]

    >>24
    表現者は排出ばかりしてたら引き出しが空になるから
    定期的に休むなり長期休暇なり、仕事以外にも教養やら新しい刺激を入れないと
    ガルちゃんだけでストレス発散では補えない
    おすすめは、読書、美術館、博物館、旅行、体験学習、音楽、乗馬
    返信

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/14(火) 07:43:04  [通報]

    >>1
    妥協案が書いてあるけど、ご近所の美容師さんでそんな感じに見える人いる
    トピ主さんはお若いかたなのかもしれないけど、個人の自営業だと年齢や体力、体調とかの理由で働きかたを調整出来ていいなあと思って見てる
    返信

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/14(火) 07:46:48  [通報]

    10数年続けてた自営がコロナ禍以降売上激減して100万あった収入が15万前後まで減った
    なんかもう立て直しする情熱もなく廃業しようか考えてるけど転職へのモチベーションも上がらずダラダラしてしまってる...
    返信

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/14(火) 07:49:23  [通報]

    >>51
    月に500万売上あっても手元に1割も残らないんだね
    日本の飲食店ってどこのお店も美味しくて手をかけてるし、もっと値段あげなきゃだめだよね
    じゃなきゃ経営者も従業員も生活できず疲弊するばかりだわ
    実家が自営で繁盛してたし儲けは出てたけど労働時間は半端なかったから、誰も継がなかった
    返信

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/14(火) 07:50:26  [通報]

    >>1
    売るのはどう??
    会社売ってくださいってところに聞いてみたら?
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/14(火) 08:09:42  [通報]

    >>27
    経営者って、なってみるとストレスは、ほぼ人(うちの場合は従業員)
    どんなにホワイトにしてても、満足してくれることは無く、要求はエスカレート
    経営者続ける限り、心休まることは無いわ
    返信

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/14(火) 08:11:31  [通報]

    自営

    人手不足

    老々介護
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/14(火) 08:17:35  [通報]

    >>1
    そのまま会社を売るのは出来ないのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/14(火) 08:28:45  [通報]

    そこまで稼ぐようになるには相当な努力があったと思いますので、一時的に新規を取らずにリピーターの対応も少し減らすとどうでしょう?
    返信

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/14(火) 08:32:00  [通報]

    >>41
    えぇ、でも今の時代、若い人も企業が一番の風潮なのにな、一番稼げるし。
    返信

    +1

    -2

  • 76. 匿名 2024/05/14(火) 08:37:29  [通報]

    >>26
    じゃあ対して収入無いし廃業した方がいいね
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/14(火) 08:39:02  [通報]

    貧しいもの
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/14(火) 09:10:10  [通報]

    >>71
    どんなにホワイトにしてても、満足してくれることは無く、要求はエスカレート

    こ れ な !!
    本当にキリがない
    有給休暇を1時間単位で割って自由に使えるようにしてほしい!とか言われて「は?」ってなったわ
    (朝早く来たくない時、夜に早退したい時などに1時間単位でいつでも使えるようにしてほしいんだと)
    他にも色々あってもう辞めてもらっていいわと思ったから、通院などの理由がある場合のみに対応するわと言ったけれど
    権利だ権利だと言われても限界があるんだわ
    返信

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2024/05/14(火) 09:18:33  [通報]

    自営でサービス業してます。
    廃業したくなる気持ちわかりますよ。
    私もずっとフルで自分が中心となって仕事してきたけど、疲れちゃって、主さんと同じような気持ちになった時、0か100かでなく、30くらいを選びました。
    具体的には、自分の代わりに動いてくれるスタッフを数名雇い、(それはそれでまストレスがあるけど)時間的肉体的消費を少なくしました。
    それによって、今は1日数時間の労働になり、前に比べてだいぶ気持ちが安らぐようになったよ。
    返信

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/14(火) 09:55:41  [通報]

    お疲れさま
    個人事業主25年目、ぷつっと情熱が途絶えてしまって
    一年半ほど休業してます

    最近「仕事したいな、まだ私はやれるんじゃないか…?」って気持ちが湧いてきたので
    復帰しようかと考えてるところ

    休業して、充電期間をもうけることは出来ないかな?
    私はサッカー観戦しまくったよ
    泣くほど悔しがって喜んで人生かけて勝負をする選手を応援してたら、私も元気出たわ

    返信

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/14(火) 11:16:52  [通報]

    物販で売り上げ80〜120ぐらいあって、私の手取りは30〜40くらいだたけど、ゆっくりフェイドアウトしていって
    今は月に5-10件くらい仕事受けてる状況。ほぼ、ボランティアw

    忙しくて自分の時間も無くてストレス凄いし、コロナ禍で人も減ってたタイミングだったし、出産もしたし、育児に専念したくて。
    断れない性格だから中々辞めれず、ズルズルしちゃったけど
    辞めた今はストレスフリーで幸せです。
    もったいない気もするけど、あのままやっていたらストレスで爆発していたと思う。どちらにせよ、勇気がいりますが頑張ってください!
    返信

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2024/05/14(火) 15:28:12  [通報]

    >>1
    妥協案があるなら妥協案でまずはやってみる。その妥協案も駄目だったら辞める。やってみて駄目だったら辞めるでも遅く無いと思う。スパッとやめるならその後どう生計立てるのか考えてからじゃ無いと。勿体無い。
    私はストレスでスパッと辞めて計画性が無かったと後悔してる30才です。気楽にでも慎重に!
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/14(火) 15:51:55  [通報]

    >>1
    私も在宅の個人事業主で、月の売り上げは30万~40万を行ったり来たりくらいです
    開業してから8年、頑張ってここまで来たけど疲れなのか最近辞めたい気持ちが大きいです
    でもこれから老後も考えると家で稼げる仕事を手放すのも踏ん切りつかないかんじ…
    これから子供も作ることを考えてるので、尚更仕事は続けたほうがいいかもとずっと悩んでます
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/14(火) 18:04:54  [通報]

    >>1
    私も内容は違うけど長年頑張ってやっと軌道に乗って数年、安定した利益を出せるようになっていたけど、ストレスで脱毛症になってどうしようと無くなってお客様には申し訳ないけど新しい取引先を見つけてもらうまでなんとか頑張って廃業した。
    今はゆるくパート勤務してる。
    せっかくたくさん稼げるようになっても健康にはかえられないって気づいた。
    今もまだ脱毛症完全にはよくなってなくて、自分の性格をよくわからずに事業を始めたことを激しく後悔してる
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/14(火) 18:27:42  [通報]

    個人事業主で月30万から50万だけどまぁパート行くよりは自分の自由に時間が使えるから…という感じでダラダラ6年はやってる
    正社員の雇われになった方がいいのかとは毎月考えます
    返信

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/14(火) 21:34:51  [通報]

    >>3
    こういう意見多いけど、1番大事なのは本人のメンタルだからね~
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード