ガールズちゃんねる

救急車が道間違え到着遅延 搬送時に心肺停止の女性は死亡 横浜

299コメント2024/05/15(水) 13:05

  • 1. 匿名 2024/05/13(月) 23:32:57 

    救急車が道間違え到着遅延 搬送時に心肺停止の女性は死亡 横浜 | 毎日新聞
    救急車が道間違え到着遅延 搬送時に心肺停止の女性は死亡 横浜 | 毎日新聞mainichi.jp

    救急車が道間違え到着遅延 搬送時に心肺停止の女性は死亡 横浜


    救急隊は13日午前8時14分、通報を受け戸塚区内の福祉施設に出動した。同42分に救急車で搬送を始めたが、横浜新道の分岐点で経路を間違えたという。正しい経路であれば分岐点から3分で着いたが、誤ったことで13分遅れ、病院には9時14分に到着した。

     市消防局によると、搬送前から女性に意識はなかった。

     運転していた救急隊の20代機関員は4月に赴任したばかりで、隊長ら残る2人は女性の処置に当たっていた。

    +24

    -101

  • 2. 匿名 2024/05/13(月) 23:33:49 

    ベテランが運転してれば助かったかも

    +25

    -114

  • 3. 匿名 2024/05/13(月) 23:34:25 

    でも救急車のことも責められない  
    亡くなった人は気の毒だと思うけど

    +1421

    -36

  • 4. 匿名 2024/05/13(月) 23:34:34 

    これは責められないでしょ
    道のプロじゃないんだから

    +1089

    -41

  • 5. 匿名 2024/05/13(月) 23:34:38 

    13分で責められるのは可哀想

    +974

    -34

  • 6. 匿名 2024/05/13(月) 23:34:48 

    死因がわからんとなんとも言えんような

    搬送時に意識なかったんだし

    +665

    -8

  • 7. 匿名 2024/05/13(月) 23:34:50 

    >>2
    搬送前には意識なかったみたいだしどうかな??

    +399

    -8

  • 8. 匿名 2024/05/13(月) 23:34:56 

    この間赴任したばかりでしょ…責められない…

    +368

    -27

  • 9. 匿名 2024/05/13(月) 23:34:58 

    私達が言えることって無いよね…。

    +556

    -7

  • 10. 匿名 2024/05/13(月) 23:35:11 

    女性80代か・・・
    遅かれ早かれだったんじゃないかな

    +597

    -41

  • 11. 匿名 2024/05/13(月) 23:35:13 

    搬送時にすでに心肺停止ならそもそも厳しかったと思う

    +449

    -8

  • 12. 匿名 2024/05/13(月) 23:35:18 

    もみ消さにないで公表するんすね

    +24

    -27

  • 13. 匿名 2024/05/13(月) 23:35:20 

    新人に運転させるなら普通は助手席に誰かいるのでは?
    まだ5月だよ?

    +309

    -4

  • 14. 匿名 2024/05/13(月) 23:35:38 

    残念だけど仕方がない
    身内じゃないから言えるのかもだけど

    +142

    -13

  • 15. 匿名 2024/05/13(月) 23:35:38 

    まさかわざと遅れようとしたわけじゃないんだから過度に叩くべきじゃないと思う
    絶対に道間違えるなよ!ってプレッシャーかけられているようなものだし、大変な仕事なのにこういうことで風当たり強くなるとなり手が少なくなるよ

    +352

    -9

  • 16. 匿名 2024/05/13(月) 23:35:39 

    寿命でしょ

    +112

    -22

  • 17. 匿名 2024/05/13(月) 23:35:44 

    >>9
    第三者は何も言えないよね…

    +104

    -8

  • 18. 匿名 2024/05/13(月) 23:35:53 

    記事の書き方だと道間違えたせいで死亡みたいに読める
    釣りみたいなタイトルやめたら

    +307

    -7

  • 19. 匿名 2024/05/13(月) 23:36:05 

    >搬送先の医師は「到着の遅れが女性に与えた影響は不明」との見解を示しているという。

    今の時点で医師がそう言ってるならそれ以上は何も言えないよね。

    +238

    -5

  • 20. 匿名 2024/05/13(月) 23:36:20 

    >>9
    公務員叩きさせたいのかね

    +14

    -7

  • 21. 匿名 2024/05/13(月) 23:36:22 

    >>3
    大切な身内だったとしても同じこと言える?
    私は無理かも。

    +33

    -77

  • 22. 匿名 2024/05/13(月) 23:36:35 

    これで責められたら救急隊員を志願する人減りそう

    +140

    -2

  • 23. 匿名 2024/05/13(月) 23:36:36 

    こういうトピ立てるのやめればいいのに
    交通事故とかのニュースもそうだけど、事実や問題点、課題とかちゃんと検証される前からガルちゃんで誰の過失か責任かと言い争うのほんとに不毛だと思う

    +117

    -3

  • 24. 匿名 2024/05/13(月) 23:37:07 

    >>2
    新人がどんどん運転しないとベテランも生まれないからなー…

    +86

    -3

  • 26. 匿名 2024/05/13(月) 23:37:22 

    ナビはないんだっけ

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/13(月) 23:37:25 

    >>9
    いや本当にそれよ。何を語れって言うんだ?
    救急隊だって間違えたくて間違えたわけじゃないし、福祉施設なら元々の持病もあった可能性も高いし、本当に運が悪かったとしかいいようがないよね。誰も責められない。

    +135

    -7

  • 28. 匿名 2024/05/13(月) 23:37:29 

    >>1
    ぶっちゃけ
    13分遅れで死んだのなら
    13分早くついても死んでたかもなぁ

    +54

    -19

  • 29. 匿名 2024/05/13(月) 23:37:58 

    >>3
    そこは責めろよ
    ミスはミスなんだから

    +26

    -49

  • 30. 匿名 2024/05/13(月) 23:38:08 

    救急車じゃないけど子供の頃団地に住んでたんだけど団地から火が出て目と鼻の先にある消防署に通報したけど場所間違えて違う場所に行かれた事ある。
    中々来ないから若いお兄さん達が走って消防署まで行って初めて間違えに気付いたんだって。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/13(月) 23:38:12 

    >>9
    ほんとに。ご家族がなんて言ってるのかもわからないのに。

    +13

    -4

  • 32. 匿名 2024/05/13(月) 23:38:17 

    >>18
    これが全てだと思う
    その後詳細とか掲載することも無くただタイトルでインパクト与えたいだけっていうね

    +61

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/13(月) 23:38:22 

    >>25
    是非やってみたら良い
    負けるから

    +29

    -2

  • 34. 匿名 2024/05/13(月) 23:38:48 

    >>27
    過失責任って知ってる?

    +8

    -5

  • 35. 匿名 2024/05/13(月) 23:39:26 

    >>12
    これね
    今回の若い隊員さんにもこれからがあるから公明正大に処理して守ってあげてると思った
    重責だけど今後も頑張ってほしい、一市民としてそう思う

    +44

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/13(月) 23:39:52 

    80代、福祉施設
    寿命でしょう
    運転士さんを責めないで欲しい
    なり手がいなくなっちゃうよ!

    +78

    -6

  • 37. 匿名 2024/05/13(月) 23:39:57 

    >>3
    そういう風にコメントするのが上品だとでも思っているの?
    救急隊側の重責だよ、この事案は。

    +33

    -44

  • 38. 匿名 2024/05/13(月) 23:39:57 

    >>31
    ご家族がどういっていたとしても
    第三者がなにか意見するような事柄ではないと思うわ

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/13(月) 23:40:23 

    >>3
    いや責めるよ。仕事できない奴はいらない

    +19

    -35

  • 40. 匿名 2024/05/13(月) 23:40:25 

    >>19
    なんでトピにしたんだろう

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/13(月) 23:40:31 

    >>9
    うん
    1番助けたかったのは救急隊だろうし遺族がコメント出したわけでもないし

    +44

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/13(月) 23:40:31 

    >>13
    この方も何かしらのメンタルケアしてもらった方がいいよね
    。道間違えてやろうなんて微塵も思ってない中、この結果はキツい

    +175

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/13(月) 23:40:57 

    >>29
    第三者がガルで「なんであの時道間違えたの⁉︎💢💢」
    と責めたところで

    +22

    -3

  • 45. 匿名 2024/05/13(月) 23:41:01 

    >>21
    大切な息子でもお前のミスのせいだって言える?
    私は言えない

    +25

    -10

  • 46. 匿名 2024/05/13(月) 23:41:24 

    >>41
    土地勘なかったらナビあっても難しいときあるよ

    +49

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/13(月) 23:41:34 

    心肺停止だったら
    あとは医師が確認するだけでしょ

    +9

    -2

  • 49. 匿名 2024/05/13(月) 23:41:38 

    >>36
    何も分からないうちに運転手を責めるのもおかしいけど勝手に他人の寿命を決めつけるのもおかしいよ

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2024/05/13(月) 23:42:04 

    >>43
    こういう記事出ると電話凸するキチ害もいるだろうからほんとケアはして守ってあげてほしい。

    +68

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/13(月) 23:42:38 

    >>25
    お前らのせいって…
    誰に怒ってるの?

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/13(月) 23:42:39 

    序盤冷静なコメが多いのに途中から叩く方向に持ってくコメ増えたな
    バイトがノルマで盛り上げてんの?

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/13(月) 23:42:49 

    母が窒息したときは、直接大学病院に運んだ
    救急車は責められないと思ってる

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/13(月) 23:43:12 

    >>4
    いやだめでしょ
    国道から病院までの経路を間違えるのはやばいでしょ。人命を預かるプロなんだから4月赴任とか関係ないわ。

    +14

    -24

  • 55. 匿名 2024/05/13(月) 23:43:15 

    >>33
    いや今回は勝てるでしょ

    +2

    -20

  • 56. 匿名 2024/05/13(月) 23:43:42 

    助かるのがありがたいことで、当たり前のことと思っちゃいけない

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/13(月) 23:44:04 

    >>44
    それ言ったら芸能人の不倫も責める必要ない

    +2

    -2

  • 58. 匿名 2024/05/13(月) 23:44:12 

    ま、これは寿命。
    寿命なんです。

    +5

    -4

  • 59. 匿名 2024/05/13(月) 23:44:44 

    お気の毒としか

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/13(月) 23:44:51 

    >>21
    私も無理だ
    ミスはミスとして冷静に対処にてもらわんとね

    +13

    -22

  • 61. 匿名 2024/05/13(月) 23:45:37 

    >>58
    あなたがこうなのも自分の責任なんです

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2024/05/13(月) 23:45:43 

    >>38
    全ての事故についてその態度を貫いてね

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2024/05/13(月) 23:45:48 

    >>33
    人が亡くなってるからね
    これは救急隊が負けるかと

    +1

    -16

  • 65. 匿名 2024/05/13(月) 23:45:54 

    >>21
    ここで「あなたの身内だったらー😠」とか言ってもしょうがない
    これは当事者と家族たちの話だから

    +42

    -4

  • 66. 匿名 2024/05/13(月) 23:45:55 

    >>51
    横、この話なら隊員しかいなくない??

    +2

    -5

  • 67. 匿名 2024/05/13(月) 23:45:57 

    >>10
    80代か…それなら仕方ない

    +85

    -15

  • 68. 匿名 2024/05/13(月) 23:46:03 

    叩いてる人に、人の命を預かる仕事してる人いなさそう

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/13(月) 23:46:05 

    >>29
    他人が亡くなってるのにガルで責める権利ないでしょ

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/13(月) 23:46:06 

    >>29
    あなたは生まれてから一度もミスをしたことない?テストも100点のみで間違えたことない?選択をミスしたこともない?仕事でミスしたこともない?完璧人間?凄いね、そんなあなたを産んだ親御さんも凄いね

    +4

    -6

  • 71. 匿名 2024/05/13(月) 23:46:08 

    >>60
    なんでマイナスなん?
    じゃ、是正しなくて良いのね

    +0

    -8

  • 72. 匿名 2024/05/13(月) 23:46:22 

    救急車の中でAEDや心臓マッサージしても無理だったんだから助かる見込みはなかったんじゃないかな。死因が分からないから何ともだけど

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/13(月) 23:46:47 

    >>70
    どうして1か0なの?

    +0

    -3

  • 74. 匿名 2024/05/13(月) 23:46:54 

    >>25
    因果関係わかってないよね

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/13(月) 23:46:55 

    >>9
    一応市民だけど言えることがあるとしたら
    私や子供が何度かお世話になったけど冷静沈着で優しくパッションがあるから大好きってこと

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/13(月) 23:47:03 

    >>3
    自分の身内が同じ目にあっても同じ事言えるのだろうか

    +24

    -15

  • 78. 匿名 2024/05/13(月) 23:47:25 

    >>51
    救急隊
    先月入ったばかりの新人に運転させる時点でアウトだろ
    ベテランならまだしも、家族がその事実知ったら怒り狂うよ

    +2

    -10

  • 79. 匿名 2024/05/13(月) 23:47:26 

    >>7
    横だけど、意識ないだけで心肺停止ではなかったって状況なら早くついてれば助かったかも?

    +1

    -20

  • 80. 匿名 2024/05/13(月) 23:48:12 

    寿命以外の何があるっていうんだ?これ。
    1時間遅れたとかなら問題視されても仕方ないかもしれないけど、13分で生死がわかれる程の状態ならもうそこまでの命だったんだよ。
    これで救急隊を責める声あげてる奴はただの金銭目的でしょ。

    +7

    -2

  • 81. 匿名 2024/05/13(月) 23:48:15 

    >>37
    自分と違う意見にいちいち噛み付かなくていいよ。
    救急車側も命を救おうと結果、道を間違えたことを責められないだけ。

    +7

    -6

  • 82. 匿名 2024/05/13(月) 23:48:20 

    >>1
    80代ならこれも寿命だと思う

    「4月に赴任したばかり」の運転手に
    横浜新道の道路の分岐点なんて
    ぜんぶの責任追わせられないと思うわ

    +63

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/13(月) 23:48:30 

    運転していた救急隊員の方、あなたのせいじゃないよ、と伝えたい
    上司の方々、どうか怒鳴らないで

    +5

    -3

  • 86. 匿名 2024/05/13(月) 23:48:43 

    散々介護生活してたけど私なら報道されたりしたらびっくりする。この家族の方もそうじゃないかと思う。わからんけど。私なら「いえいえどーもどーも、良くして頂いてホントに。寿命ですから」とか救急隊員の人に言うと思う。

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2024/05/13(月) 23:49:06 

    >>3
    あなたの大事な家族がそれで亡くなっても同じこと言えますか?
    こればかりは仕方ないと同じこと言えるの?
    ひとりの命が亡くなってんだから簡単にそんなこと言うのやめなね

    +22

    -17

  • 89. 匿名 2024/05/13(月) 23:49:29 

    >>3
    道間違えたって凡ミスすぎるし確認しっかりしてれば防げたことだと思うし
    自分なら激昂しそう

    +17

    -11

  • 90. 匿名 2024/05/13(月) 23:50:14 

    福祉施設から搬送だから、そこのスタッフの人だって救命処置をしていたかもしれないし、遅れがなくても助かったかどうかわからないよね。
    救急車がすぐに到着しても搬送先の病院が見つからないケースもあるし。
    私も横浜市民だけど、家族が倒れて救急車を呼んだ時は5分ほどで来てくれたけど、搬送先がなかなか見つからなくて30分近く救急車の中で待たされたよ。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/13(月) 23:50:38 

    運命を受け入れるしかない
    延命治療は必要ないといつもガル民が言ってるし

    +3

    -2

  • 92. 匿名 2024/05/13(月) 23:50:43 

    >>79
    よこ。 搬送時に心肺停止って書いてるよ。

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/13(月) 23:50:48 

    これ医者だったら擁護なんて絶対出ないし袋叩きだよ
    救急隊員のこと可哀想な下っ端だと思い込んでるから擁護するんだと思う

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2024/05/13(月) 23:51:05 

    80代女性だからなぁ…
    こんな事言っちゃ悪いが、80代なら諦めつくというか…
    まぁ寿命だと思えばいいかなってなりそう
    付きっきりの介護も発生してないみたいだし

    +1

    -3

  • 96. 匿名 2024/05/13(月) 23:51:10 

    >>79
    いや、心肺停止状態だったから難しいと思うよ。救急車の中で心臓マッサージやAEDをやってるけど無理だったんだから病院でも難しいんじゃないかな

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/13(月) 23:51:44 

    >>64

    高速の分岐を間違えるなんてあるあるじゃね?

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/13(月) 23:52:21 

    心肺停止とはいえさ、ちゃんと時間間に合って処置してもらえたらワンチャン…とか思っちゃうと思うわ

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/13(月) 23:52:36 

    もし予定通りに救急車が着いたとしても、受入れる病院が早く見つからなくてたらい回しに、
    という状況で亡くなってしまう場合もあり得るけどね

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/13(月) 23:52:39 

    >>6
    私(独身)は、祖母が80代で普段は看ているから、ツライけど、心配停止状態で搬送の女性が亡くなったんだよね…
    道の間違いで死因のあやふやが嫌なら、自分が家族専属の救命士になるしか無いよね…
    災害の時の介護士問題も同じだけど…

    +33

    -6

  • 103. 匿名 2024/05/13(月) 23:52:48 

    >>49
    80代の方の死亡確認した病院の医師が、13分の遅れが原因か関連は確認できない言ってた。

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2024/05/13(月) 23:52:57 

    自分が遺族の立場だったら、「道を間違えてなければ助かってたのかも」と「わざとじゃない、責められない。結果は同じだったかもしれない」って2つの感情をいったりきたりしてしまいそう…いっそミスの事実を知りたくなかったと思ってしまいそう。辛いな…

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/13(月) 23:53:12 

    80代、、、、
    13分延滞、、、


    なんだかな。ぶっちゃけ寿命よな。

    +2

    -6

  • 106. 匿名 2024/05/13(月) 23:53:27 

    >>21
    私は親の介護してたから何があってももう寿命なんだろうなって思ってたよ。高齢の親を持つ人は心のどこかで覚悟は出来てるものじゃないかな。

    +29

    -2

  • 107. 匿名 2024/05/13(月) 23:53:32 

    >>101
    横だけどあなた気持ち悪いよ
    「責めろよ」って言い方に本性出てる

    +11

    -1

  • 108. 匿名 2024/05/13(月) 23:53:38 

    >>52
    どちらの意見も冷静な人はいるのに、噛み付く人もバイトだと思うわ。オーケーオーケーノープロブレムとは言いきれない内容だと思う。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/13(月) 23:54:02 

    ナビが間違ってたら太陽フレアの影響かもしれない運転

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2024/05/13(月) 23:55:11 

    >>109
    訂正
    ×かもしれない運転 → ○かもしれない

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/13(月) 23:55:18 

    >>14
    それをわかっているなら言わないほうがいいと思う。

    +5

    -9

  • 112. 匿名 2024/05/13(月) 23:55:28 

    救急車に付き添いで乗った事あるけど病院は本当決まりにくい。電話しても断りまくられてた。救急隊員はプロでテキパキしてて私ならこんな仕事は絶対出来ないと思った

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/13(月) 23:55:42 

    >>101
    ミスは誰にでもある
    わざとじゃないなら責められない

    +6

    -2

  • 114. 匿名 2024/05/13(月) 23:55:48 

    >>3
    同じようなコメントを繰り返し3コメに送ってて怖い
    >>21 >>29 >>87 >>89 >>84 >>76

    +16

    -6

  • 115. 匿名 2024/05/13(月) 23:56:21 

    >>4
    救急車運転するのは地元のタクシー運ちゃんにしよう

    +28

    -2

  • 116. 匿名 2024/05/13(月) 23:56:40 

    >>29
    責めるのは新人運転手じゃなく新人の運転手に任せた組織なんじゃないの?命に関わる事でもない普通の会社でさえ新人に重要な事なんて任せないのに、ましてや命に関わる仕事なら尚の事慣れてない新人に任せる事がおかしい。

    +6

    -2

  • 117. 匿名 2024/05/13(月) 23:56:57 

    >>52
    そうだよね
    、、だろ!とか、この人何様なんだろと思う
    救急隊員のお世話になる時もあるだろうに

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/13(月) 23:57:01 

    >>6
    今回が、じゃなくて、今後も起こるかもしれないよね
    だから「仕方ない」で済ませてしまうのは怖い
    道のプロじゃないって書いてる人もいるけど、救急搬送の場合、数分が生死を分ける可能性もある
    10分程度だから、道のプロじゃないから、大変だから、、、の言い訳が通らない場合も多いのでは
    私は子どもや旦那がその数分のせいで亡くなったら多分責めてしまうと思う
    難しい問題ではあるけど

    +9

    -15

  • 119. 匿名 2024/05/13(月) 23:57:14 

    >>102
    心肺停止で乗せてくれるんだね

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/13(月) 23:57:27 

    個人的に横浜の救急隊員許してないからな

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2024/05/13(月) 23:57:54 

    >>109
    それはあるかもね
    16日頃まで頻発の可能性あるんだっけ

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/13(月) 23:58:38 

    >>115
    うん、ドライバーさんはそれが良いかも

    +18

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/13(月) 23:59:04 

    >>119
    横だけど死亡の確定はしなきゃいけないからじゃないかな。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/13(月) 23:59:11 

    >>120
    知らんわ

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/13(月) 23:59:34 

    >>117
    たぶんああいう人は災害時とかに他に重症患者がいる中で自分の軽傷でバカ騒ぎするし態度もデカいんだと思う。感謝とか皆無そうだからね。あとおそらくまともに働いたことも車を運転したこともないただの甘ちゃん

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/14(火) 00:00:02 

    >>116
    その人も新人運転手を責めろとは書いてない
    ミスは事象や業務フローを責めるは常識だよね

    +2

    -2

  • 127. 匿名 2024/05/14(火) 00:00:11 

    >>101
    お前が〇ねばよかったのに・・・

    +0

    -2

  • 128. 匿名 2024/05/14(火) 00:01:27 

    >>101
    ニートはもう黙ってなよ
    せめてお母さんに朝食つくるためにはよ寝たら

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2024/05/14(火) 00:02:24 

    >>37
    救急隊を責められない=上品って思考回路がおかしい。
    道を間違えたことはたしかにミスだけど、それをガルで叩いたところでしょうがない。
    責められるのは遺族だけ。

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/14(火) 00:02:54 

    彼氏が意識ない人を乗せる救急車乗ってる。こんなん言われたらかわいそう過ぎる。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/14(火) 00:03:38 

    >>75

    素敵…

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/14(火) 00:03:48 

    >>101
    ネットでは強そうな人
    人に言わずに自分が言えば?

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/14(火) 00:04:17 

    最近のガルは変な人ばっか
    これに関しては色んな意見があって然るべしでしょ

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/14(火) 00:04:44 

    >>9
    ほんとその通り。何のためにこのトピを採用したのか…

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/14(火) 00:05:51 

    >>87 >>76
    救急車に家族がお世話になったことがあるけど、いのちを救うために本当に一生懸命働いてくれたのを今まで感謝してる。

    あなたは救急車を責めたいみたいだけど、それは当事者が考えること。

    +6

    -2

  • 137. 匿名 2024/05/14(火) 00:06:32 

    >>114
    トラブルにあったことが無さそうで羨ましいわ

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2024/05/14(火) 00:06:51 

    >>120
    横浜に住んでないならだからどーした?だし、住んでるなら明日引っ越しなよ
    いつお世話になるか分からんし

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/14(火) 00:07:47 

    反省と対策は必要だけどこれで消防局員を叩いてたら最悪に場合、意識無い人は理由つけて対応しないって時代が来るかもしれないよ
    産婦人科や救急医療を叩きに叩いて医療側が自己防衛に走ったのと同じで

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/14(火) 00:08:13 

    >>1
    土地勘のない者をドライバーに指定した救急隊の責任者が悪い

    +16

    -3

  • 141. 匿名 2024/05/14(火) 00:08:19 

    >>1
    たった13分で何ができるの?
    病院に付いたとしてさ。オペ室まで運んで服を切るぐらいの時間でしょ

    +12

    -4

  • 142. 匿名 2024/05/14(火) 00:08:59 

    >>47
    お前も乗るなよ。

    +9

    -2

  • 143. 匿名 2024/05/14(火) 00:09:42 

    どっちにしろ助からないんじゃ?
    80代でしょ…もう良いじゃん

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2024/05/14(火) 00:11:02 

    >>55
    横だけど
    死因が発表されて無いからね。搬送時点で心配停止状態。死亡判定は医師じゃないとできないから心配停止なんだよ。 13分早かったら確実に助かったか?と言われたら難しいと思うよ。そこの因果関係が立証されないと救急の責任とは言えない。

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2024/05/14(火) 00:11:52 

    >>10
    しかも福祉施設からの通報だから
    自宅に居られない方だったのよ。

    +128

    -8

  • 146. 匿名 2024/05/14(火) 00:12:05 

    >>126

    責めるのが常識ってどんなブラックに勤めてんの?
    今後同じミスしないよう対策を練るとか連携に不備はなかったかとかもっと建設的なことするでしょ
    特に今回のようなケースは新人が反省していないわけがない。そこをだらに責めて追いつめるのが上司の仕事じゃねーわ

    +1

    -2

  • 147. 匿名 2024/05/14(火) 00:12:56 

    >>64
    偉いね。完璧で素晴らしいと思うよ、あなたは。職場の人にそっくり。

    +3

    -2

  • 148. 匿名 2024/05/14(火) 00:13:22 

    >>1
    私も横浜の高速道路は分岐が分かりにくくて苦手...ナビとか入れててもいつも分岐でドキドキする

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2024/05/14(火) 00:13:59 

    >>64
    一回やってみなよ

    +2

    -2

  • 152. 匿名 2024/05/14(火) 00:14:51 

    >>146
    文章読めないの?「ミスは事象や業務フローを責める」は常識って話だよ。マジで絡んでこないで

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2024/05/14(火) 00:18:18 

    >>64
    毎回同じところから病人乗せると思ってるの?ルート何通りあると思ってるんだか
    想像力なさ過ぎて絶対仕事できない人だわー
    毎日決まったルーティーン仕事しかしてないのに「正規と同じ仕事してる」って言い張る非正規のおばさんとそっくり。自分がミスしたらあれこれ屁理屈で絶対謝らないんだよねこういう人

    +10

    -2

  • 157. 匿名 2024/05/14(火) 00:18:36 

    >>145
    賠償うんぬんの話しが出てこないといいな

    +19

    -3

  • 158. 匿名 2024/05/14(火) 00:19:38 

    怒涛のレス・・・
    やっぱりヤバいコメって同じ人がやってるんだね

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/14(火) 00:19:47 

    >>5
    救急車出動代をアメリカみたいに払わないと

    +7

    -3

  • 160. 匿名 2024/05/14(火) 00:20:06 

    >>9
    責めるのも許すのも遺族だもんな。
    この記事を見て、改善する人、自分も気を付けようとする人なんて一部だよな。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/14(火) 00:21:02 

    >>11
    5分超えたら厳しい

    +16

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/14(火) 00:21:28 

    マスコミが時間ばかりを大きく取り上げるから
    こうなる

    結果、責任がどこに行くか

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/14(火) 00:22:23 

    >>10
    私がとうにんだったら、気にしないでねって言えたら言うわ。

    +96

    -3

  • 164. 匿名 2024/05/14(火) 00:22:51 

    >>23
    マスゴミのお家芸「公務員叩き」につなげたいんだろうね
    見ての通り馬鹿しか引っかかってないけど

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/14(火) 00:24:54 

    >>155
    ご自分の頭の心配したら?
    病院行くなら徒歩でどうぞ

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/14(火) 00:30:14 

    >>8
    けど、それが自分の家族ならどう?やりきれない気持ちあるでしょ

    +15

    -22

  • 169. 匿名 2024/05/14(火) 00:30:31 

    >>45
    うん、同じ
    私も言えないな

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/14(火) 00:30:54 

    >>94
    巡り巡ってご自身の首をしめることになりそうな気がします。
    医療者も空前の人手不足です。
    若い救急隊のかたが辞めることは大きな損失ですよ。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/14(火) 00:31:20 

    >>15
    慣れるまで横に誰か付いていたりしないもんなのかな?

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/14(火) 00:32:16 

    >>93
    失礼な人だな
    医者にも救急隊員にも

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/14(火) 00:33:30 

    トピズレだけどさ、救急車きてんのにのんびり横断歩道渡るやついてムカツクときあるわ
    みんな青信号でも渡らないようにしてんのに

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/14(火) 00:33:36 

    >>10
    これだよね

    +5

    -2

  • 175. 匿名 2024/05/14(火) 00:36:39 

    寿命だと思う

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/14(火) 00:36:43 

    >>173
    ここで救急隊員叩いてるのそういうやつらだったりしてね

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/14(火) 00:38:43 

    >>64
    その日その日で交通状況や天気とか受入れる病院とか変わるのに
    何言ってんの?

    +3

    -2

  • 178. 匿名 2024/05/14(火) 00:40:39 

    >>64
    あ、自分は大した仕事もせずその上でミスだってするくせに何かにつけて完璧求めるタイプの人だー

    +2

    -2

  • 179. 匿名 2024/05/14(火) 00:40:55 

    年齢的にも、搬送時意識もなかったなら間違えなかったとしても亡くなった可能性の方が高いと思うけどなあ、、
    過度に叩くのもだめだと思う。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/14(火) 00:44:16 

    搬送時にすでに心肺停止してるのになんで運転者のせいで死んだみたいなタイトルつけて全国ニュースにするわけ?悪意込めすぎでは?こんなん記事にするなよ

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/14(火) 00:47:50 

    >>4
    でもさぁ、身内が運ばれる時そうなったらそれ言える?

    +0

    -10

  • 182. 匿名 2024/05/14(火) 00:48:34 

    >>94
    いつこの救急隊のせいになったの?決まったの?
    最近すぐこういうセリフ言うけど、何様なん?
    あなたも救急隊員になって知らない町を1ヶ月でプロのように走って活躍して欲しいわ

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/14(火) 00:52:17 

    >>182
    横だけどそんなちゃらんぽらんに救急隊員の仕事は無理無理
    体力・知能・判断力すべてにおいて平均以下だろうから
    一か月どころか一時間で根を上げるよ絶対
    無能ほど極論思考で他人を罰したがるんだよね~

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/14(火) 00:52:52 

    >>1
    通報から47分後に病院についた場合と、1時間後についた場合
    13分が死因に関係してるのかハッキリさせるの不可能じゃない?

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/14(火) 00:54:02 

    横浜新道って有料道路なのね
    高速道路の分岐間違えたようなものか

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/14(火) 00:54:10 

    >>93
    そう思ってるのは貴方だけだろう
    下っ端なんて言葉使う人は、日頃自分がそう言われているか、そう思われるような人かな

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/14(火) 00:54:59 

    救急車は死体を乗せられないから生きてるていで搬送する。心静止の場合は薬剤投与もできないからはっきり言って同じ経過になってたよね。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/14(火) 00:56:33 

    >>167
    もう寝たら?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/14(火) 00:59:11 

    >>164
    書き込んでるあなた自身もその一人ですなぁ

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2024/05/14(火) 01:00:19 

    >>93
    医者だったらそもそも問題にすらなってない
    現実に医療過誤かどうかなんて誰も気にしないし、袋叩きにもあってない

    医療裁判は勝つのが厳しいってのは有名な話

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2024/05/14(火) 01:00:20 

    >>186
    擁護って言い方からしてもお察しだよね
    そんなに他人が庇われるのが気にくわないって、心荒みすぎ

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/14(火) 01:03:38 

    >>5
    うーん、刻一刻を争うのよ、気持ちはわかるけど

    +62

    -5

  • 193. 匿名 2024/05/14(火) 01:05:46 

    >>37
    ミスだけど重責かどうかは、まだ分からないでしょ
    通報から47分で病院に運んだ場合と、13分ロスして1時間で病院に運んだ場合で
    患者が助かったかどうかは現時点では分かってない

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2024/05/14(火) 01:08:55 

    これもしかして太陽フレア影響してる?

    5月に入ってから太陽フレアが頻発してカーナビが10mくらいズレるってこないだ専門家がニュースで言ってた

    +0

    -2

  • 195. 匿名 2024/05/14(火) 01:27:05 

    >>1
    うーん、あの痙攣してた子供の件は酷い話だと思うけど、これは仕方ないかな・・・。福祉施設に入ってる80代ならいっそ遺族もこの件は知らない方が心穏やかに見送れたんじゃないかって思うくらい。

    +7

    -1

  • 196. 匿名 2024/05/14(火) 01:48:30 

    >>82
    でも、、遺族はお金になるから訴えたりするのかな?

    +0

    -2

  • 197. 匿名 2024/05/14(火) 01:48:56 

    >>12
    でも私がそうなっても公表されるのかな
    たまたま公表するタイプの人に当たったのかな?とか思ってしまう
    なんか世を信じてないのか、自分がそうなっても何事もなく過ぎるだけだろうみたいに、色々なニュースを見て思ってしまう

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2024/05/14(火) 01:51:12 

    どうしようもないよなこれは
    えー、責めるのは違うと思うけど身内だったら怒りたくもなる気持ちもわかるような
    複雑だ

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/14(火) 01:59:44 

    >>168
    その気持ちはあってもそれは遺族しか言えないよ

    +12

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/14(火) 02:03:34 

    なんでこんなにこぞって道間違えたのは悪くないって言いたがるのか謎すぎる
    どういう心理?

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/14(火) 02:06:37 

    >>1
    病院決まるまでも時間かかって乗り込んだあと
    出発するまで30分以上停車してることなんて結構あるよ?
    しょうがないことなのかもしれないけど
    自分の大切の人がそんな状態なら
    すごく焦って取り乱しそう

    +6

    -1

  • 202. 匿名 2024/05/14(火) 02:29:11 

    >>5
    救急車出動って日本でもお金取られなかった?

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/14(火) 03:07:48 

    救急車が施設到着から病院まで13分なら仕方ないけどその前の評定確認や病院選定まで新人一人にやらせてそれも時間がかかっていたなら周りの監督不行き届きもあるかも。施設だから練習させたのでないといいけど。

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/14(火) 03:55:43 

    記事にする必要無し。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/14(火) 04:40:20 

    >>8
    来たばかりの人に運転さすなよ…
    あれ専属運転手がいるわけじゃなくて交代なんだよね
    弟が救急救命士だからそう聞いたよ

    +59

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/14(火) 05:07:31 

    道間違えて亡くなったと断定してるかのような全国ニュース。メンタルえぐられる

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/14(火) 05:18:12 

    >>4
    父親が消防士だったけど道は熟知してたよ

    +6

    -6

  • 208. 匿名 2024/05/14(火) 05:35:06 

    気の毒だけど寿命だと思う

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/14(火) 05:49:15 

    >>115
    ロンドンのタクシーは厳しい試験があるみたいね
    救急車とか消防車の運転手にもそういうのを課したほうがいいかもね

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2024/05/14(火) 06:06:58 

    こういう裏には
    ベテランが運転してる救急車が他で使われてた
    ベテランが運転してる救急車が必要ない現場に駆り出されていた
    という可能性もあるんじゃない?


    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/14(火) 06:09:02 

    >>207
    運転していた救急隊の20代機関員は4月に赴任
    だから責めるのは筋違いと思う

    ベテランなら把握してて当たり前だが20代+赴任で土地勘がなければ間違えることもあるよ。

    +9

    -2

  • 212. 匿名 2024/05/14(火) 06:13:19 

    1分毎に救命率って10%下がるんだよね
    出動13分、現地出発42分
    搬送時に心肺停止だったら申し訳ないけど間に合わなかったと思うわ
    一時的に自己心拍戻ってもその後はどうだったかな?寿命だったかもよ

    +4

    -1

  • 213. 匿名 2024/05/14(火) 06:17:10 

    >>1
    横浜だから正しい道でも渋滞や信号で遅れたはず。

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2024/05/14(火) 06:19:53 

    固定電話からだと管制室スクリーンに自宅の地図が表示されるので、スマホからよりも確実に場所がわかるらしいよ

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/14(火) 06:33:02 

    >>143
    そう思う。辛い身体で生きながらえてるくらいなら…

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/14(火) 06:35:08 

    80代かぁ
    自分の親だったらしょうがないかなと思うかも
    80過ぎなら本来いつ寿命きてもおかしくないんだもん

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/14(火) 07:08:55 

    80代心肺停止状態で介護が必要な人なら
    元々助かってない可能性高いよ

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/14(火) 07:18:52 

    いちいち発表しなくていいよ。
    救急側を叩いてるバカもいるし。
    くだらない。

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2024/05/14(火) 07:40:05 

    >>178
    完璧が求められる仕事なんだよ

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/14(火) 07:41:15 

    >>207
    47都道府県のありとあらゆる道を熟知してるんだー
    へーすごいねー

    +2

    -3

  • 221. 匿名 2024/05/14(火) 07:44:47 

    >>25
    そこまで言うなら家族がどんな状態でも施設利用はしないで自宅で世話してね。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/14(火) 07:47:11 

    >>212
    搬送中に、心肺停止したらしい
    だから、もしかしたら3分で着いたら助かってたかもしれない
    責めるわけではないけど

    +1

    -8

  • 223. 匿名 2024/05/14(火) 07:51:42 

    >>222
    車内で確認された、んでしょ?
    元々意識なかったんなら救急車呼んだ時点で心肺停止だった可能性高いよ

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/14(火) 07:53:41 

    >>211
    年齢は関係ない
    プロなら間違ってはいけないことがある

    +0

    -5

  • 225. 匿名 2024/05/14(火) 07:55:50 

    >>18
    タイトルだけ読んで叩く人も多いってわかり切ってるから、こういうタイトルのつけ方は罪深い

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/14(火) 07:57:24 

    >>222
    「救急車内で心肺停止状態が確認され」という文章を読んで、そういう解釈になるんだ?

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/14(火) 08:06:40 

    >>222
    無理だね。数分って病院の救急搬入口から処置室まで3分かかるから。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/14(火) 08:15:25 

    >>63
    くだらない釣りはもうたくさん!

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/14(火) 08:16:09 

    >>222
    責めてて草

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/14(火) 08:51:53 

    搬送前からすでに意識のない状態だったんでしょ
    もともと持病持ってたかもしれないし、しかも80代の高齢者
    13分のロスがなかったとしても助かったかどうか怪しい

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/14(火) 08:54:20 

    >>157
    施設相手の賠償裁判じゃなくて、国?自治体相手だからなかなか認められないと良いな。
    施設相手だと80代に数千万とかエグい回収しようとするから。
    そんな大切な親なら施設に入れんと自分で看ろや!と思うから

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/14(火) 10:03:52 

    >>10
    80代で施設にいたならもういいでしょう
    遺族もいちいち賠償金払えだなんだと騒がないでほしい
    寿命だったと思える年齢なんだから

    +57

    -1

  • 233. 匿名 2024/05/14(火) 10:13:03 

    >>108
    ごめんな。匿名掲示板でバイトまで推測するの凄いと思うねんな。相手を特定しようとしたりそこまでの想像力が凄いなぁって。前から思ってん。あくまで個人的な感想やけどな。ちなみにバイトちゃうで?(こういうバイトあんねんな?)

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/14(火) 10:17:26 

    >>224
    明らかに第三者が槍玉にあげ過ぎ。
    前に救急車がコンビニで買い物してただけでクレームされたニュースとかあったけどこんな事してるからどんどん離職するんだよ。介護士もそうでしょ?バカみたい

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/14(火) 10:19:16 

    >>222
    私が側なら助かったとこで介護が待ってるから寿命で諦めるよ。助かったとしてそこから20年介護とか私が○ぬわ

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/14(火) 10:21:21 

    仮に通常通り着いたとこで受け入れてくれる病院がなければ同じじゃないの?

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/14(火) 10:21:55 

    >>1
    搬送中ですでに心肺停止状態だったのなら、この13分のせいで死亡したとは言えないし、救急隊も一定期間で配置異動がある公務員だから、配属したてで土地勘がない機関員が運転する事も4、5月中であれば仕方がない事ではある。
    でも家族の心情としては、結果がたとえ助からない命だったとしても、道を間違えて10分以上もロスされた事は許せないですよね...

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/14(火) 10:23:11 

    >>163
    同じく。80歳まで生きたらもういいよ。ヨボヨボで治療したとこでヨボヨボなもん。

    +13

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/14(火) 10:25:29 

    >>168
    うーん。自分が遺族側なら先の現実考えたら寿命だって思うな。遺族の子供側だって60歳近いわけだし

    +3

    -1

  • 240. 匿名 2024/05/14(火) 10:25:42 

    >>147
    行政官庁や政治家は自分たちの過ちを認めない連中ということはミスは1ミリも許されない世界なんだよ。

    +0

    -1

  • 241. 匿名 2024/05/14(火) 10:27:29 

    >>170
    最終的に締められるの94だよねwマジで人居ねっつうの

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/14(火) 10:28:25 

    >>240
    なるほど。逆説的でいて面白い。逆説的の使い方間違ってたら恥ずかしいけど。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/14(火) 10:29:46 

    >>181
    人それぞれだけど言えるなー
    人それぞれだけどみんながみんな、後先考えずに性善説だけで生きてると思うなよって話

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/14(火) 10:31:22 

    >>192
    たらい回しよりマシじゃね?受け入れ拒否の病院いっぱいあるよ?

    +5

    -1

  • 245. 匿名 2024/05/14(火) 10:32:02 

    >>3
    状況によるけど、今回は概ね同意

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2024/05/14(火) 10:33:12 

    >>101
    怖いー
    そして
    きもてぃ悪いー

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/14(火) 10:50:05 

    どっちもかわいそう
    苦しまずに逝けてますように🙏

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/14(火) 10:55:06 

    >>244
    それは論点が異なるのでは?
    今回は道を間違えなければ良かった話。
    受け入れ可能な医療機関はあっただけで。

    +4

    -1

  • 249. 匿名 2024/05/14(火) 10:56:51 

    >>8
    辞めちゃうのかな…

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/14(火) 10:58:18 

    >>207
    最初からじゃないでしよ
    そういうのやめなよ

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/14(火) 11:08:10 

    >>26
    今回の救急車には位置情報装置は搭載していたという記事は見た。(有料でその先読めず)でもなぜか個人スマホの地図アプリを使っていたみたい。車のナビにトラブルでもあったのか、使い慣れていなかったせいなのか詳細は不明。


    救急車を運転した20代の男性消防士長は、個人のスマートフォンで地図アプリを使用し病院に向かっていて、市消防局は事前にルートを十分確認できなかったことが原因としています。
    横浜市消防局 走行ルート誤り搬送遅れ…その後患者死亡(tvkニュース(テレビ神奈川)) - Yahoo!ニュース
    横浜市消防局 走行ルート誤り搬送遅れ…その後患者死亡(tvkニュース(テレビ神奈川)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    横浜市消防局は、患者を搬送中の救急車が道路の走行ルートを間違えたため、病院の到着が遅れたと発表しました。その後、患者は死亡しています。 横浜市消防局保土ケ谷消防署によりますと、13日午前8時10分

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/14(火) 11:10:58 

    >>3
    処分は下るべきでしょ

    +2

    -2

  • 253. 匿名 2024/05/14(火) 11:17:02 

    >>5
    プラスが多いが、時間の問題じゃない。
    問題は死因だから。
    時間はそれによりけりでケースバイケース。

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2024/05/14(火) 11:18:33 

    >>248
    論点ずらし?何処が?さっきから頭良さそうな振りしてるけどボロボロだね

    +0

    -4

  • 255. 匿名 2024/05/14(火) 11:19:48 

    >>1
    10分程度遅れて亡くなるなら送れなくても助からなかったでしょ

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/14(火) 11:24:53 

    >>8
    でも身内だと責めるんでしょ?
    ガル民だし

    +2

    -5

  • 257. 匿名 2024/05/14(火) 11:35:30 

    >>18
    アクセス稼ぎでしょ
    めちゃくちゃなタイトル付ける記事増えたよね

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/14(火) 11:41:55 

    道を間違える以前に、受け入れる病院が無かったら同じことが起こり得るよね?

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/14(火) 12:26:57 

    >>82
    年齢的にも仕方ないと思う。1時間彷徨ったとかならともかく、13分。
    うちの父も80代で救急車呼んだけど、別の管区の救急車がきてくれた。その時は助かったけど入院となり、退院予定日の前日に突然亡くなったよ。その少し前に主治医が退院前の診察をしてたので、ビックリしてたよ。年齢的に、何が起きるかわからない。

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/14(火) 12:36:31 

    横。
    道間違えと違うけど、救急車両に道を譲らない人の多さにビックリしたことがある。

    親の付き添いで救急車に乗ったんだけど、意外と歩行者がひどい。
    横断歩道に救急車が近づいて、目の前でサイレン鳴らしてるのに、普通に横断してる若い女たちがいて、助手席の人が「止まって下さい!」ってキレてた。
    後ろから見てても「え?この人たち、救急車のサイレン聞こえてないの?この車両見えてないの?」って、すごいビックリした。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/14(火) 12:40:08 

    寿命だったと思うしかないと思うけどね

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2024/05/14(火) 12:43:32 

    横浜新道は間違え易いよね。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/14(火) 12:47:53 

    >>234
    あなたの子供が同じ目にあったら考え変わると思うよ
    謂われのない誹謗中傷なので通報した

    +0

    -1

  • 264. 匿名 2024/05/14(火) 13:21:24 

    >>41
    馬鹿は黙っときなさい!

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/05/14(火) 13:26:00 

    >>263
    横、何でそんなに必死なん?公務員にごっつ厳しいやん。子供も何もうちも救急車のお世話になった事あるけど失礼なん自分やろ?自分の気に入らん意見に一々通報しとるん?

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2024/05/14(火) 13:33:19 

    >>5
    私もそう思うし、運転手可哀想だって思う
    でももし自分の身内だったら……責める気持ちもわかる
    誰も幸せにならない不幸な事故

    +1

    -2

  • 267. 匿名 2024/05/14(火) 14:08:15 

    >>11
    看護師ですが、私もそう思います。

    +13

    -0

  • 268. 匿名 2024/05/14(火) 14:28:01 

    こういうニュースよく見て義母が「うちは何かあったら息子(所要10分の距離)呼ぶ」って言うのね
    必ず来れると限らないし、そもそも当番医とか分からないから迷わず救急車呼んでほしいんですけど…

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/14(火) 14:55:43 

    >>102
    ごめん、何度読んでも前半部分なんて言ってるのか分からない…
    自分は祖母に付きっきりだから心配ないけど、搬送された女性は運ばれた時点で心肺停止だったから辛いねって事??

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/14(火) 15:28:09 

    確かにあってはいけないことだけど、道が合ってても混んでたりとかもあるから運だよなー

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2024/05/14(火) 15:46:14 

    80代女で心拍再開して、かつベジにもならない人なんてほぼ居ないし、倒れてからどれくらい経過していたのか・家族による心マありかなしかとか、いろんな条件で予後は変わるんだから
    救急隊のミスで◯んだみたいな書き方されてかわいそうだわ

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/14(火) 16:01:43 

    >>269
    ヨコだけど自分は普段おばあちゃんみてるし身内だからもし間に合わなくて亡くなったらツラいのわかるけど仕方ないのでは、今回の件で文句を言う人は自分が家族専門の〜てことかな?

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2024/05/14(火) 16:30:58 

    >>265
    人格攻撃は意見ではない
    エセ関西弁やめてェ

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2024/05/14(火) 16:38:28 

    >>10
    寿命だよね
    自分の母親でもそう思うよ

    +15

    -1

  • 275. 匿名 2024/05/14(火) 16:46:51 

    救急隊を責められないかな
    道を間違えなかったとしても受け入れ先がすぐ見つからなかったかもしれないし
    搬送前の時点ですでに意識なかったのなら、そもそもが難しかったかもしれないし
    運が悪かったけど寿命が尽きたかなって思うかも
    80代だからね
    無理して蘇生させるのも可哀相かなという気もする

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/14(火) 16:56:42 

    >>168
    仮に責めたくなったとしても、上司とかだと思うけどね

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2024/05/14(火) 17:04:31 

    >>168
    施設に預けている時点である程度覚悟してるよ
    自分で世話できないから施設に入ってもらってるのだし

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2024/05/14(火) 17:21:06 

    >>4
    都会は訳分からん道多すぎ。ナビあっても訳分からんからね。亡くなった方は可哀想だけど、ヒューマンエラーなんだから仕方ない部分もあるよね。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2024/05/14(火) 17:58:32 

    私の祖父も救急車が迷って15分遅れて家に到着してすぐ搬送してくれたけどそのまま亡くなったよ。新しい道が出来て住宅の移動や建て替えがあったから分からなかったらしく、たまたま配達に回っていた新聞屋さんに聞いて案内してくれたと。おじいちゃん子だったから、最初聞いた時は「はぁ?」って思ったけど、80代だったし早かれ遅かれだと思って受け入れたよ。騒いだ所で祖父が生き返るわけじゃないしね。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/05/14(火) 18:28:48 

    >>222
    うちの舅は救急車の中で普通に話せてたけど、突然心肺停止したよ。
    でもみんな一生懸命に蘇生させようと頑張ってくれてたし、病院に着いてからお医者様に
    「戻せる(蘇生)けど、もっと苦しむかも」
    って言われて蘇生処置を辞めて貰って、旦那がお礼を言って見送ったよ。
    間質性肺炎でただでさえ苦しそうだったから可哀想で可哀想で…
    心肺停止って要は「死んじゃった」と同じだよね?

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2024/05/14(火) 19:17:44 

    >>1
    80代女性...家族とご本人には気の毒だけど、公表することか?

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/14(火) 19:37:47 

    >>3
    遅れたせいで家族が亡くなったなら私なら訴える
    救急車なのにありえない

    +0

    -2

  • 283. 匿名 2024/05/14(火) 19:53:09 

    こういう事でもないと、◯ぬきっかけってないよなぁと思う。
    延々と生き続けるのが正義?
    自分に置き換えたら、あの世から恨んでやる〜って思うのかな?
    高齢になって思いがけない事故があっても恨まないよう、今を日々精進していこうと思います

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/14(火) 20:42:07 

    >>8
    赴任した時からプロなんですよ。

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2024/05/14(火) 20:44:39 

    道に迷わなくても結果は同じだったかもしれない

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/14(火) 21:04:58 

    >>192
    それが直接的な要因かは決めつけられないし
    もし軽い渋滞でもしていたならこの程度だと早い方
    遺族側の気持ちもわかるけど第三者目線としてはたまたま13分遅刻する程の道間違えをした救急隊員に当たっているように見えてしまう

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2024/05/14(火) 21:11:46 

    >>3
    人間は誰でもミスするからね
    AIが早く普及すれば解決

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/05/14(火) 21:19:37 

    >>3
    ここ見てるとゾッとする。人間なんだからどうしてもミスは起こる。
    大切な人をなくす悲しみは理解できるけど、ワザと間違えたわけでもないのに責められないよ。
    この人を責めることによって、救急の仕事に就く人が減り、誰かの大切な人を失ったりしたら、あなたたちが責められてもおかしくないんだけどね。

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2024/05/14(火) 21:38:02 

    80代…天寿を全うされましたね。

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2024/05/14(火) 22:02:59 

    通報の時から意識なかったなら、、、心マとかは到着までにしてたの?

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/05/14(火) 22:06:28 

    >>43
    人の命を守る仕事に就きたいと思って入ってきたのかと思うと可哀想。
    時期的に配属されて間もなくて、何もわかってなくてもおかしくないと思う。
    出動要請のあった時と患者さんの容態が変わってしまって人手が足りなくなったのかもしれないけど、新人一人の責任にはしないでほしい。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/14(火) 22:21:30 

    >>49
    施設に預けてたんだから蘇生されたら家族は逆に困ってたかもね。

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2024/05/14(火) 23:16:45  [通報]

    >>3
    ここ見てるとゾッとする。人間なんだからどうしてもミスは起こる。
    大切な人をなくす悲しみは理解できるけど、ワザと間違えたわけでもないのに責められないよ。
    この人を責めることによって、救急の仕事に就く人が減り、誰かの大切な人を失ったりしたら、あなたたちが責められてもおかしくないんだけどね。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/14(火) 23:30:24  [通報]

    道くらい間違えるだろうし、家がわからなかったみたいで家の前で「どこですか?」って言われたとこあるよ。
    家や道全部網羅してるわけじゃないだろうし仕方ないと思うわ

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/15(水) 08:29:39  [通報]

    >>1
    神奈川県の救急車、2日前にもなんかやらかしてた

    東京でよかった 

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/15(水) 08:30:41  [通報]

    >>290
    するでしょ 当然

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/15(水) 08:32:04  [通報]

    >>294
    都内新宿区だけど、電話で詳細に場所聞かれるよ 走ってる最中も すごく迅速に到着

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2024/05/15(水) 09:58:53  [通報]

    >>297
    うち田舎で同じ苗字の家ばっか固まってるし今より昔だったからってのもあるだろうけども..

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/15(水) 13:05:32  [通報]

    >>6
    80代ならしょうがないよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。